《比翼の鳥》第12話 蜃気樓(12)
落ち葉の絨毯特有のふわふわとしたを返す地面を踏みしめ、俺は進む。
既に、のは無く、闇の中、木々のさざめきだけが、俺の鼓を震わせていた。
普通であれば、こんな環境に置かれれば、心は數秒で恐怖に塗りつぶされるだろう。
だが、俺の心を満たしていたのは、五の一部を封じられている恐怖ではなく、まるで溫かい湯船の中で揺たゆたうような、安心だった。
そんなぬるま湯のような朧気な思考にを委ねる一方で、歩みは止めなかった。
この先に行かねばならない。
俺が、そうしたいと願っている。
それを自覚したのは、先程からの奧を叩く焦燥のようなに従った結果でもあったし、それ以上に、理由のない確信のようなものが、俺を突きかしていたからだ。
ふと、視界の端に、誰かの影がチラつく。
この暗闇の中で、なぜ影が見える?
そう思いつつも、俺はそちらに視線を向けた。
そこには、俺の肩までしか長のない、老人が佇んでいた。いや、その後ろにも、多くの人々が控えている。だが、その存在は影のように朧気なもので、しっかりと姿を確認できるのは、そのご老人だけだった。
Advertisement
その姿は、ゲームならば、長老と呼ばれるに相応しい貫祿を宿している。
しかも、よく見ると、その老人は、その白髪の間から覗かせるように、似合いもしない獣耳のようなものを鎮座させており、手には何故か抜の刀のようなものを手にしているのだ。
いやいや、ここで変質者が登場とか、普通に無いから。
「誰が、変質者じゃ!」
目の前のご老人は、そんな俺の思考を読んだかのように、激高し刀を振り上げるも、そのまま肩で息をしながら何とか、その刀を下ろし、挙を抑える。
ちょ、お巡りさん! 助けて!? 襲われるぅうう!!
「なんじゃい、そのオマワリサンと言うのは。はぁ……まぁよいわ。お主が意味不明な事をしでかすのは、今に始まったことではないからの。」
なんだか、いきなり失禮な爺さんだった。
しかし、鋭い眼は向けたままだが、どうやら、俺を辻斬りするのは、諦めてくれたようである。そこは一安心だ。
「お主を切ったところで、どうせ屆かんだろうに……。全く、最後になっても食えん奴じゃの。まぁ、それはともかくじゃ。」
Advertisement
オホンと、咳払いをすると、そのご老人は、突然、真剣な眼差しを向けてきた。
俺は、その視線をけ、佇まいを正すと、その目を真正面からけ止める。
何故だか、そうしなければならないと、そう理解した。いや、そうせざるを得なかった。
考えてみたら、その位、目の前のご老人から向けられた目に、覚悟とそして誠意をじたのだと、後になって思い至る。
「まぁ、時間も無いしの。まずは、禮を言わせてしい。森を、我らを繁栄へと導いてくれて、お主には、謝しておるんじゃよ。本當に、な。」
そんな意外な言葉から始まったご老人の言葉を聞いて、俺は良くわからないまでも、反的に首肯する。
その様子を見て、ご老人も頷くと、打って変わって重い息を吐き、憂いとともに、言葉を紡ぐ。
「しかしのぉ、ここに至り、漸く、わしも理解したわ。所詮、わしらは、駒であり、部品でしか無いとな。」
そんな事を口にするご老人の言葉は、意味不明ではあったが、その容な明らかに不穏なものだ。しかし、飛び出た容に対し、不思議と、その容に過度の悲壯はない。
Advertisement
「わかったとて、我らに出來ることは限られておる。それがただ、消費され、消え行くものであったとしても、じゃ。そもそも、そんな事すら、考える事でさえ、本來はあり得ない事だしの。そういう意味でも、お主らには謝せねばな。」
そう言うと、今度は深々と禮をする。
曬された頭頂部から生えた獣耳が小刻みに揺れているのが、妙に印象的だ。
そうして、たっぷり數秒経った後、ゆっくりと頭を元に戻すと、し熱のこもった視線を俺へと飛ばす。
「しかし、そうは言っても、ただ、諦めるだけでは、悔しかろう? 折角、こうして自我を欠片でも得たのじゃからの。まぁ、殘念ながら我らは、ここまでじゃが、そう悲観することもないわぃ。」
そうして、ご老人は意味不明の事を尚も続けるが、それを聞くたびに、何故か漠然とした不安と不快が俺の心を塗りつぶしていく。
「何よりも……我らの意思を託せる者もおる。其奴が、何かやらかしてくれそうじゃしの。のぅ?」
俺を見て、目の前のご老人は、表を丸め、そんな風に、楽しそうな様子で語りかけてきた。
それに対して、俺は何と返事をして良いのか、分からなかった。
遠回しに、何となく馬鹿にされている気がするが、不思議と腹は立たない。
なんだか、こんなやり取りが、妙に心地よく、懐かしくもあり……そして、悲しかった。
「なんじゃ、そんな顔をするな。これは必然じゃよ。もう、こうなる事は、決められておった。それが、お主達のおで、永らえた。それだけじゃ。」
そんな言葉が俺の耳から虛しく抜ける。駄目だ、それは駄目なんだ。そう思うと同時に、何故か、もうどうにもならないとも、何ともなしに、理解できてしまった。もう、これは終わっている事なんだと。
そして、その結果分かる事は、この老人とは、ここでお別れだという覆せない事実だ。それは、何故だか、理解できてしまった。理解したくなかった。
「じゃから、そんな顔をするなと。ふぅ……お主に、可い娘達を託すのじゃからの。これでは、先が思いやられるぞ?」
ふと気づけば、俺は目から涙を止めどなく流していた。
意味がわからない。……分からないが……この気持は間違っていないし、この涙も間違ってはいない。
それだけは、誰に向けても、はっきりと誓える。そう、心がんでいた。
「はぁ……全くのぉ。ワシのために泣いてくれるか。この世界の小さな部品でしか無いワシにの。……じゃが、いや、じゃからこそ、お主に託せるというものじゃ。」
ご老人は、音もなく俺の前に立つと、俺の手を取り、その手に持っていた刀を俺に持たせる。
俺の手に持たせた刀の柄の上から、その皺くちゃな小さな手で、覆うようにそっと被せる。
仄かに暖かさを伝えるこの皺の刻まれた手に、歴史があるのだろうか? いや、あるのだろう。
俺は一部しか共有していないが、それでも、この人の歴史の一部になれた。それは、誇らしいことだ。
だからこそ、泣くのは駄目だ。
それ以上に、旅立つ人に、心配をかけるのも、宜しくない。
俺は空いた左手で、強引に涙を拭い、目を閉じる。
そして、深呼吸を2回。よし、落ち著いた。
「すいませんでした。貴方の……いや、貴方達の想い、確かにけ継ぎました。」
俺は、目の前のご老人と、後ろに存在するであろう、影のような人影に向けて、敢えて言葉にした。
これは、俺のなりの宣誓であり、決意だ。こんな俺だけど、その心は忘れない。絶対に。
そんな俺の気持ちが通じたのだろう。
「……そうか。待ったかいがあったというものじゃな。」
目の前の老人は、そう穏やかに微笑む。
俺も、それに釣られて、微笑む。
そこに言葉はなかった。だが、それで良かった。
しばし、そうやって見つめ合っていたが、前れも無く、ご老人のから粒子が浮かび上がってくる。
「さて、ここまでかの。そうじゃ。森を飛び出すようなお転婆な孫娘じゃが、餞別代わりにくれてやる。……リリーをよろしく頼むぞ。」
し寂しそうに、だが、笑顔でそう言い切ったその聲に、憂いはない。
「ええ、お義父さん。……いや、お義祖父じいさんですかね?」
「ふん。誰が、爺じじいじゃぃ。」
俺のそんな言葉に、そう言い殘し、目の前のご老人は、粒子となって消えた。
「どうしても必要な時は、わしの名を呼ぶが良い。しくらいなら、力を貸してやらんことも無い。」
そんな捨て臺詞が聞こえて來たと同時に、俺の手にあった刀もの粒子となって、消え去る。
「全く……最後まで素直じゃないなぁ。」
俺は、そう呟きながらその景を見送り、そして……暫くの間、聲も上げず、その場で、ただ一人、涙したのだった。
暫くして、俺はゆっくりと歩き出した。
結局、俺は最後まで、あのご老人の名前を思い出さなかった。
いや、敢えて、思い出そうとしなかった。
この脳裏に居座る、不快と閉塞。恐らく、これが俺の記憶を閉ざしている原因だろう。
そして、その封印とも言って良いを、俺はもう自力で破ることが出來る所まで來ていた。
だが、そこまで解っていても……いや、解っているからこそ、俺はそれをしたくなかったのだ。
この封印を施したと思われる人。
その本人から、直接、話を聞くまでは、この封印へと無理に手を出すつもりはない。
それが、俺なりの誠意の表し方であり、それ以上に、淡い願いでもあるからだ。
短い間だが、一緒に過ごしてみて、どうしても、俺はあの子を悪い奴だとは思えなかった。
しかし、実際、俺はこうして、あの子の力で、束縛されている。
ならば、その裏には、そうせざるを得ない、彼なりの理由があるはずなのだ。
何となく、今までの経緯を見るに、あの子の自信の無さと、卑屈さが合わさって、こんなやり方になっているのだとは、推察できる。
だからこそ、俺は彼の口から、直接聞く必要があった。
一瞬、あの子の落ち込んだ姿が、脳裏に走る。
恐らく、今もそうして、答えのない迷路をグルグルと回り続けているのだろう。
その姿を想像して、不覚にも苦笑してしまった。
人の苦しんでいる姿を想像してにやけるとか、趣味が悪いのは重々承知しているが、これは仕方ないだろう。
そもそも、俺も彼と同じ立場だったのだ。だからこそ、余計にその苦しみと、それ以上にやっている事のバカバカしさがわかってしまう。
そういう意味では、勿論、俺も、彼の事を笑うことはできない立場だけどね。
なんせ、10年以上、その迷路で迷い続けたんだからな。ある意味、大先輩だ。
その大先輩だからこそ、彼に言えることがある。
……いや、違うな。
だからこそ、伝えたい事がある。
そう。これは俺の贖罪であり、単なる自己満足でしか無い。
だが、それでも、俺のこんなくだらない経験が生かせるならば、喜んでその癡態をさらけ出そう。
それで、彼の苦しみがしでも軽くなるなら、俺にとって、これ程喜ばしいことはない。
伝えたい事があるんだ。
俺はそう願いながら、れ出る弱々しいの下へと、ひたすら歩く。
そうして、どれ程歩いただろうか?
ふと気が付くと、俺は暗い部屋にいた。
視線を巡らせると、天井には星ののような瞬きが、儚げにゆれるのを確認できた。
それは、幻想的な風景でありながら、どこか退廃的にもじられる。
壁に目を移せば、そこには吸い込まれそうな暗闇が広がっていた。
そこに何かあるとわかるのに、視覚的には何もない。そんな騙されたような不思議な覚に、俺は眉をひそめる。
床を見れば、そこも果てのない暗闇だ。だが、地面はある。一歩踏み出せば、落ちてしまいそうな、そんな錯覚すら抱くほど、その深さをじさせた。
そして、そんな真っ暗な部屋の隅に、彼はいた。
まるで外界から自分を守るかのように、膝を抱きかかえて座っている。
何というか、絵になると言ったら、凄く怒られそうだが、そうとしか表現しようがないほど、練され且つ自然な育座りであった。
俺はそんな自閉モードにっている彼へと、わざとゆっくりと歩いて行く。
そんな俺の接近を、音で、そして気配で知しているのだろう。
益々、をこませるように、力をれて小さくなろうとする彼を見て、し同してしまった。
こんなになるまで、頑張らなくてはいけない事だったのだろうか?
そう思うも、話を聞いてみない事には、どうにもならない。
目の前まで來たが、彼からのきはなかった。
なら、俺のやり方で、好きな様にやらせてもらうかな。
「やぁ、久しぶり。元気か? 揚羽。」
俺は努めて明るく、おどけるようにそう口にするも、彼はぎ一つしない。
またこれは、盛大に自傷モードに突しているな。
「そうか。まぁ、んじゃ、隣……失禮するよ。」
そう言うや否や、俺は、徐おもむろに、揚羽の隣に寄り添うように、同じように、座り込む。
しかも部屋の隅だから、の逃げ場がなく、自然と著する狀況になった。
流石に、いきなり隣に、しかも、がくっつく勢いで座ってくるとは思っていなかったのだろう。
一瞬、ビクリとを強張らせるも、そのまま、意地でも聲を上げてやるもんかとでも言うかのように、石のように頑なな態度で、姿勢を変えようともしない彼が、何とも無しに、可く思えた。
まぁ、とは言っても、その防、こじ開けさせて貰うけどな。
さてと、では、語り合うかね。覚悟してもらうぞ? 揚羽さんや。
俺は彼の溫をでじながら、心の中で、そう呟き、隣で貝のように閉じこもっている彼に、視線を向けたのだった。
【最強の整備士】役立たずと言われたスキルメンテで俺は全てを、「魔改造」する!みんなの真の力を開放したら、世界最強パーティになっていた【書籍化決定!】
2022/6/7 書籍化決定しました! 「フィーグ・ロー。フィーグ、お前の正式採用は無しだ。クビだよ」 この物語の主人公、フィーグはスキルを整備する「スキルメンテ」が外れスキルだと斷じた勇者によって、勇者パーティをクビになった。 「メンテ」とは、スキルを整備・改造する能力だ。酷使して暴走したスキルを修復したり、複數のスキルを掛け合わせ改造することができる。 勇者パーティが快進撃を続けていたのは、フィーグのおかげでもあった。 追放後、フィーグは故郷に戻る。そこでは、様々な者にメンテの能力を認められており、彼は引く手數多であった。 「メンテ」による改造は、やがて【魔改造】と呼ばれる強大な能力に次第に発展していく。 以前、冒険者パーティでひどい目に遭った女剣士リリアや聖女の能力を疑われ婚約破棄されたエリシスなど、自信を失った仲間のスキルを魔改造し、力と自信を取り戻させるフィーグ。 次第にフィーグのパーティは世界最強へ進化していき、栄光の道を歩むことになる。 一方、勇者に加擔していた王都のギルマスは、企みが発覚し、沒落していくのだった。また、勇者アクファも當然のごとくその地位を失っていく——。 ※カクヨム様その他でも掲載していますが、なろう様版が改稿最新版になります。
8 68ネコと和解せよ〜ネコとカフェ店長の謎めく日常〜
カフェ店長・橋口杏奈。両親からレトロなカフェを受け継ぎ、仕事は順調だった。 一方、戀愛は婚活で知り合った彼氏にもフラれて慘敗中。婚活も興味を失っていた頃、飼い貓のミャーが突然人間の言葉を話はじめた。 ミャーは貓のカタチをとっているがキリスト教の神様に仕える天使だという。隠密に伝道などを手伝ったりしてるらしい。信じられない杏奈だが、色々とミャーの協力する事に。 そんな中、杏奈の住む町で貓が次々と行方不明になり、三毛貓が殺された現場を見てしまった。杏奈と同級生だった牧師・藤也は、この事件は悪魔崇拝儀式だと斷言する。実際、何か隠されているようで警察もろくに調査しない。 殺された貓の飼い主が気の毒になった杏奈は、ミャーや藤也に聖書の知識を教えて貰いながら事件を追っていくが、再び別の事件に巻き込まれ……? 事件解決の手がかりは「神との和解」!? キリスト教豆知識入り☆とっても可愛いコージーミステリ開幕。※ノベルディズに掲載中です。
8 108【完結】「お前の嫉妬に耐えられない」と婚約破棄された令嬢の醫療革命〜宮廷醫療魔術師に推薦されて、何故か王國の次期騎士団長様に守られる生活が始まりました〜【書籍化】
《エンジェライト文庫様より発売中!》 サクラ・オーラルはメイル王國の子爵令嬢だ。 そんなサクラにはウィンという婚約者がいた。 しかし、ウィンは幼馴染のモミジのことをサクラより大切にしていた。 そのことについて指摘したらウィンはいつも『モミジは妹みたいなもの』としか言わなかった。 そんなウィンにサクラは徐々に耐えられなくなっていた。 そしてついにウィンから「お前の嫉妬に耐えられない」と婚約破棄をされる。 サクラはこれに文句がなかったので少し癪だが受け入れた。 そして、しばらくはゆっくりしようと思っていたサクラに宮廷魔術師への推薦の話がやってきた。 これは婚約破棄された子爵令嬢が王國トップの癒しの魔術師に成り上がり、幸せになる物語。 ※電子書籍化しました
8 160クリフエッジシリーズ第一部:「士官候補生コリングウッド」
第1回HJネット小説大賞1次通過‼️ 第2回モーニングスター大賞 1次社長賞受賞作! 人類が宇宙に進出して約五千年。 三度の大動亂を経て、人類世界は統一政體を失い、銀河に點在するだけの存在となった。 地球より數千光年離れたペルセウス腕を舞臺に、後に”クリフエッジ(崖っぷち)”と呼ばれるクリフォード・カスバート・コリングウッドの士官候補生時代の物語。 アルビオン王國軍士官候補生クリフォード・カスバート・コリングウッドは哨戒任務を主とするスループ艦、ブルーベル34號に配屬された。 士官學校時代とは異なる生活に悩みながらも、士官となるべく努力する。 そんな中、ブルーベルにトリビューン星系で行方不明になった商船の捜索任務が與えられた。 當初、ただの遭難だと思われていたが、トリビューン星系には宿敵ゾンファ共和國の影があった。 敵の強力な通商破壊艦に対し、戦闘艦としては最小であるスループ艦が挑む。 そして、陸兵でもないブルーベルの乗組員が敵基地への潛入作戦を強行する。 若きクリフォードは初めての実戦を経験し、成長していく……。 ―――― 登場人物 ・クリフォード・カスバート・コリングウッド:士官候補生、19歳 ・エルマー・マイヤーズ:スループ艦ブルーベル34艦長、少佐、28歳 ・アナベラ・グレシャム:同副長、大尉、26歳 ・ブランドン・デンゼル:同航法長、大尉、27歳 ・オルガ・ロートン:同戦術士、大尉、28歳 ・フィラーナ・クイン:同情報士、中尉、24歳 ・デリック・トンプソン:同機関長、機関大尉、39歳 ・バーナード・ホプキンス:同軍醫、軍醫大尉、35歳 ・ナディア・ニコール:同士官 中尉、23歳 ・サミュエル・ラングフォード:同先任士官候補生、20歳 ・トバイアス・ダットン:同掌帆長、上級兵曹長、42歳 ・グロリア・グレン:同掌砲長、兵曹長、37歳 ・トーマス・ダンパー:同先任機関士、兵曹長、35歳 ・アメリア・アンヴィル:同操舵長、兵曹長、35歳 ・テッド・パーマー:同掌砲手 二等兵曹、31歳 ・ヘーゼル・ジェンキンズ:同掌砲手 三等兵曹、26歳 ・ワン・リー:ゾンファ共和國軍 武裝商船P-331船長 ・グァン・フェン:同一等航法士 ・チャン・ウェンテェン:同甲板長 ・カオ・ルーリン:ゾンファ共和國軍準將、私掠船用拠點クーロンベースの司令
8 113異世界生活は突然に〜いきなりチートになりました〜
ある日突然異世界へ転生させられ世界を救ってくれと頼まれたワタル。そこで様々な仲間達と出會いながら、英雄となり王になる物語。 平凡な男の立身出世物語が今始まる!
8 180負け組だった男のチートなスキル
都內某所にある天才たちを集めた學校、天運學高校。そんな學校に通う學生の名を高月光助と言った。 だが彼は毎日過酷ないじめにあっており、更には世間で思われているような天才でもなかった。 この先ずっとそのような日課が続くと思っていた光助の元にある転機が訪れる。彼の通う學校の全校生徒が突然異世界に転移されることとなったのだ。 新たな世界に一時は希望を抱く光助だったが、この世界でさえもステータスと呼ばれる能力の指數で彼らの足元にも及ばない。しまいには何も知らない異世界に一人で放り出されてしまうこととなったのだ。 だがそんな彼にはある秘密があった。 高月光助は神さえも驚かせるような力を秘めていたのだ。 改訂版書いてます。
8 91