《転生王子は何をする?》第145話 またやかしました
 あれから々と話した後、ホルスには々と理由をつけて帰ってもらったトリスは、表を引き攣らせながらも・・・・・・・・・・・・、グレゴールと向き合って話し始める。
「はぁ〜。今日は助かったよ。」
 相も変わらず不遜な態度のトリスだが、実際に親子レベルの長い付き合いなので、気を遣う方がよっぽど失禮なのだ。
「いえ、問題無いです。味しい話も聞かせていただきましたし、実際に私の家族と言っても差し支えない位には、付き合いもある訳ですし。」
「まぁ、確かに。俺の小さい時から世話になってるからな〜。」
「えぇ、そうね。あんなに小さかった子が、今じゃこんなに大きくなって…。」
 ラウラが、トリスを背後から抱きしめながら・・・・・・・・・・・言う。
「ラウラさん、この歳にもなってこの勢、めっちゃ恥ずいんですけど?」
 ちょっと頬を赤く染めるトリスは、後ろに居るラウラに対して、遠回しに抗議する。
Advertisement
 何を隠そう現在トリスは、ラウラの膝の上に座り、後ろから抱き締められている狀況なのだ。
「え?止めなくちゃなの?トリスちゃん、私の事嫌いになったの?」
「うぐ…。」
 潤んだ目で見つめられ、たじろいでしまうトリスは、隨分と彼に毒されているようであった。
「い、いや、問題無いよ。」
「問題…無い?」
「いえ、とっても嬉しいです!あはは…。」
 トリスは窶れた顔で、ラウラに全重を預けるように寄りかかる。『もうどうにでもなれ』という、彼の諦めが見て取れる景だ。
 母は強しとは、この事かと思うトリスであった。
「しかしまぁ、トリスから『育ての親のフリをしてくれ!』と頼まれた時は、何事かと思いましたよ。」
「いや、悪かったと思ってるよ。結構リスキーな事言ってるし。」
 『あの』レンバッハ家の時期當主に対し、誰が喜んで他人の分を偽るものかという事は、重々承知の上でトリスは依頼したのだ。それは一重に、お互いが信用し合ってるからこそ出來る頼みであった。
「まぁでも俺が、トリスタン・ラ・トゥールってのは、暫くは知られたくないんだよな。今はまだ・・・・そんな時期じゃない。もっと相応しい時があるって、俺の勘が言ってる。」
「勘、ですか。」
「うん、勘。この第3王子って肩書きは、伏せておく事で、何時かジョーカー的な切り札になるってね。」
「なるほど。確かにそうかも知れませんね。…しかし、宜しいので?」
「え?」
 しみじみとトリスの言い分に納得していたグレゴールが、唐突にニヤニヤとしだした。
 その変化に著いていけずにいると、ラウラからの抱擁が弱くなってきたのをじるトリス。
 その事を不思議に思い、後ろと両隣に座る三兄妹を見やると、唖然とした表で固まっていた。
「と、トリスちゃんが…」
「「と、トリス兄様が…」」
「と、トリス兄さんが, …」
「「「「第3王子〜!?」」」」
 そして唐突にび出す4人。
「え、あれ?言ってなかったっけ?」
 『まさか』と思い、顔を引き攣らせながら、トリスは問う。
 すると4人は、ウンウンと、全力で頷いてみせる。
「えっと、まぁ、そういう訳だけど、これからも、よろしく。ラウラさん、ルー、ベル、ベア。俺はこれからも、皆とは仲良くしたいと思ってるから。」
 トリスのミスにより、また更に正を知る者が増えてしまったが、本人としては良い機會だったのか、今まで通りの口調で話しかける。
「「「「トリスちゃん ((兄様)) (兄さん)…。」」」」
「さ、さて、それじゃあそろそろお暇するわ。ホルスがボッチで寂しがるからな。」
 っぽい空気になってしまい、何とも居た堪れなくなったトリスは、ラウラから離れて、帰り支度を始める。
「えぇ〜、もう帰っちゃう〜?」
「いや、ラウラさんが1番子供かよ。…夏休み中、友達と一緒に顔出すから、そんな顔をしないでよ。」
「むぅ〜、分かったわ。ただし最後に!」
「ん?」
 ぶぅぶぅ文句を垂れていたラウラが急に大きな聲を出したため、トリスはし目を見開く。
 トリスが驚いていると、ラウラの口から、とんでも発言が飛び出す。
「私に、トリスちゃんの彼さんを紹介して!」
「え!?」
ーな、何でラウラさんは、俺に彼が出來た事を!?ー
 心の中ではぶが、聲にはならない。
「「「「え?」」」」
 一方、三兄妹と空気になりかけていたグレゴールも驚いたようだ。こちらは、『え?居るの?』といったものだろう。
「な、な、なん…。」
「何でって?」
 驚きすぎて口が回らないトリスの代わりに、彼の言いたいことをラウラが代弁する。
 ここは素直に頷くトリスに、ラウラはニンマリと良い笑顔を浮かべて、その答えを言う。
「それはね…母親の勘よ!」
「えぇ…。」
  『母ちゃうやろ!?』というツッコミも出來ずに、呆然とするトリス。こうしてあっさりと、マルティナの存在がバレたトリスは、グレゴールとルーからは『おめでとう』と祝福され、雙子からは相手についての詳しい報を教えてくれと追及され、ラウラには今度連れてくる事を確約させられてしまうのだった。
 漸くトリスが解放された頃には、彼はすっかり窶れて疲れきった表であった。
- 連載中278 章
崩壊世界で目覚めたら馴染みのあるロボを見つけたので、強気に生き抜こうと思います
仮想現実を用いたゲームを楽しむ一般人だった私。 巨大ロボを操縦し、世界を駆け抜ける日々は私を夢中にさせた。 けれどある日、私の意識は途切れ…目覚めたのは見知らぬ場所。 SF染みたカプセルから出た私を待っていたのは、ゲームのような巨大な兵器。 訳も分からぬまま、外へと躍り出た結果、この世界が元の場所でないことを確信する。 どこまでも広がる荒野、自然に溢れすぎる森、そして荒廃した都市群。 リアルすぎるけれど、プレイしていたゲームに似た設定を感じる世界。 混亂が収まらぬまま、偶然発見したのは一人の少女。 機械の體である彼女を相棒に、私は世界を旅することになる。 自分の記憶もあいまいで、この世界が現実かどうかもわからない。 だとしても、日々を楽しむ権利は自分にもあるはずだから!
8 198 - 連載中70 章
世界がゲーム仕様になりました
『突然ですが、世界をゲーム仕様にしました』 何の前觸れもなく世界中に突然知らされた。 何を言っているかさっぱり分からなかったが、どういうことかすぐに知る事になった。 普通に高校生活を送るはずだったのに、どうしてこんなことになるんだよ!? 學校では、そんな聲が嫌という程聞こえる。 外では、ゲームでモンスターや化け物と呼ばれる今まで存在しなかった仮想の生物が徘徊している。 やがてそれぞれのステータスが知らされ、特殊能力を持つ者、著しくステータスが低い者、逆に高い者。 ゲームらしく、勇者と呼ばれる者も存在するようになった。 そして、 ステータス=その人の価値。 そんな法則が成り立つような世界になる。 これは、そんな世界で何の特殊能力も持たない普通の高校生が大切な人と懸命に生きていく物語。 ※更新不定期です。
8 192 - 連載中27 章
勇者の孫、パーティーを追放される~杖を握れば最強なのに勇者やらされてました~
とある魔王討伐パーティーは魔王軍幹部により壊滅し、敗走した。 その責任は勇者のアルフにあるとして、彼はパーティーを追放されてしまう。 しかし彼らはアルフの本當の才能が勇者以外にあるとは知らなかった。 「勇者の孫だからって剣と盾を使うとは限らないだろぉ!」 これはアルフが女の子たちのパーティーを率いて元仲間たちを見返し、魔王討伐に向かう人生やり直しの物語。
8 191 - 連載中22 章
転生して3分でボスバトル!〜ボスを倒したら邪神になったので異世界の學校に通う〜
2025年人類は完全なVR空間を作ることに成功し、50年には日常的に使われるようになっていった。 VRを使った娯楽といえばVRゲームと言われ、中でも"VRMMORPGジェネシス"は世界中で人気のゲームとして有名だった。 ジェネシス最強プレイヤーのシンがある日正體不明の何かにクラスまるごと異世界に転移してもらうなどと言われ、文句を心の中で言った その何かは心が読めシンのことを不快に思い殺した… 殺されたと思ったら何故か目の前にはドラゴンがいて!? ジェネシスゲーム內の力が使えたシンはドラゴンを殺した。 そしたら何故か邪神になって!?銀髪の幼女が懐いて!? 當分の目標を決めたシンは異世界の學校に通うことになり…
8 71 - 連載中6 章
俺が過保護な姉の前から姿を消すまでの話
過保護を超えた姉から俺が姿を消すまでの物語。 ”俺”と”姉”の他人には到底理解し得ない関係性。 結局理解出來るのは俺と姉だけだった。
8 159 - 連載中49 章
獣少女と共同生活!?
ある日、朝倉 誠は仕事帰りの電車で寢てしまい、とある田舎に來てしまう。 次の電車まで暇つぶしに山へ散歩に行くと、そこにはウサギのコスプレをした少女がいた。 彼女から帰る場所がなくなったと聞いた誠は、自分の家に招待。そして暫くの間、一緒に過ごすことに。 果たして、彼女との生活がどのようなものになるのか? ※作者からの一言 この作品は初投稿で、まだ不慣れなところがあります。ご了承下さい。 また、投稿間隔は気まぐれですが、金曜日に投稿出來るように努力します。毎週ではないですが……。 1話あたりの文字數が1,000〜2,000文字と少ないですが、ご了承下さい。 リクエストなども隨時受け付けています。全ては不可能ですが、面白そうなものは採用させて頂く予定です。 また、小説投稿サイト「ハーメルン」でも投稿しているので、そちらも宜しくお願いします。
8 160