《みんなは天才になりたいですか?僕は普通でいいです》3.天才ってなんだろうね
その日の夜……
食事を終えて2階の僕の部屋へ移する。馴染とはいえ、自分の部屋にの子をれるのはいささか張するものだ。そんな僕の様子を気にもとめずにベッドに腰掛けるたより。
「しかしあれだけ食べても太らないのはやっぱり運量が半端ないからなんだろうな」
「うーん。練習中は走りっぱなしだからね。その代わり筋とか凄いよ。見てみこのふくらはぎ!」
そう言いながら、足に力をれて、指を指す。
「確かに凄いな。僕より筋あるんじゃないのか?」
「ふっふっふ。なんならってもいいよ」
「えっ、いいのか?  それじゃあ失禮して……」
すりすりすり。
「本當にるとは……私は別になんとも思わないけど、普通ならドン引きだね」
「だろうな。だけどこの筋は蕓的だな。筋といってもいだけじゃなくもあるし。引き締まっているっていうのはこういう事を言うんだろうな」
「ん……お褒めに預かり栄です。もういいからゲームをつけて」
Advertisement
勢を変えながら、指示を出してくる。
普段はさばさばしているが、自分の頑張っていることを褒められるのは嬉しいらしく、表がらかくなるのが見て取れた。
「そう言えば文人、今日練習見に來てたでしょ」
「気付いていたのか。お前がくるまで時間もあったからな」
「ふーん。私はてっきり月見里さんを見に來たのかと思ったよ」
「なんで僕が月見里さんを見にいかなくちゃならないんだよ?」
「だってアンタ、昔から小さくてかわいいの子が好きでしょ」
「人をロリコンみたいに言うな!」
まったく。読者のみなさんに誤解されるだろう!
「だってそうじゃーん」
にやにやと悪戯な笑みをこぼしながらからかってくる。
「いやいや、確かにタイプではあるけど、純粋にバスケの腕前が気になったんだよ。お前が人を褒めるのって珍しいじゃないか」
「あー、うん。本當に上手いよ」
「才能ってやつか?  僕はあまり好きじゃないんだけどな。才能って言葉は。天才だって努力しなけりゃ上達はしないだろ?」
「それはそうなんだけどね。でもね、努力だけでは越えられない壁ってやっぱりあると私は思うよ。本って言うのかな。努力して、努力して、毎日毎日へとへとになるまで頑張って、これ以上頑張れないって思うくらい頑張っても屆かない存在っているんだよね。でも、その屆かないって思った人よりも上手い人って世の中にはいくらでもいて…上を見ればキリがない。そんなことを考えていると、たまになんで私バスケ続けてるんだろう…って思う事もあるよ」
意外だった。ゲームをしながら語るたよりの背中はなんだかいつもより小さくじた。
たよりはバスケが大好きで、才能もあって、悩み事なんてないのかと思っていたが、々と思うところがあるんだな。
「私も昔から長が高い方だったからさ、點を決めてもで背が高いだけだって言われていたのも知ってたし。でもそんなことはよくある話で、誰にも文句を言われないくらいに上手くなってやろうって頑張った」
「知ってるよ。それに……僕は たよりのバスケしてる姿を見るの、好きだぞ」
「……ばーか。私、思うんだよね。天才っていうのは努力した分、すべてを自分の力にできる人のことをいうんじゃないかな。普通の人は100頑張っても30しかにつかない。才能のある人は100頑張れば70くらいにつくのかも。だから、頑張れば頑張っただけ天才はどんどん上手くなる。普通の人は頑張っても、頑張ってもなかなか結果に結びつかない。それで挫折しちゃうんだよね」
「なるほどな……それは確かにそうかもしれないな。じゃあ、たより。お前は100努力したらいくつに付くんだよ?」
「私?  90くらいかな?」
「ほぼ天才じゃねーかよ!」
と、今日一番のつっこみを放った後、もうひとつ気になっていたことを聞いてみた。
「ちなみに月見里さんは?」
「あの子はね……100。天才だよ」
僕の馴染は目を合わそうともせず、そう答えた。
「へぇ…。それは凄いな。要は天才って認めるってことだろう?」
「そうだね。なくとも私が一緒にプレーした人達の中では飛び抜けてるかな。センスの塊というか。それでいて努力を怠らない。今はまだ高校生になったばかりだし、チームにも慣れていないからさも見えるけど、あの子は凄いプレイヤーになる。それは斷言できるね」
たよりにここまで言わせるとは…才能があって、努力もする。故に天才か。
「更に言えば、努力のやり方が人とは違うというか、まぁそれも含めてセンスなんだろうけど。普通の人なら『努力する』って言ったら、バスケで言えば単純に、走り込むとかシュート練習を沢山こなすとか、わかりやすい方向での『努力』に走りがちなんだけど、あの子はなんていうか、練習方法を自分で考えるってじなんだよね。多分、自分でこんなプレーをしたい、こんなき方をしたいってイメージを明確に持っていて、それを実現するためにはどんな練習をすればいいか、を考えてる」
ただ努力をするだけでは駄目。言われたことだけやっていても駄目。難しいんだな、スポーツって……
「へぇ……やっぱり人と同じことをやっていても駄目ってことになるのかな。スポーツでもなんでも」
「駄目ってことはないでしょ。ま、誰しもが一番になる為にスポーツやってるわけじゃないだろうし、普通な人がいるから天才が目立つんじゃない? 天才を天才の集まりの中に放り込んだら普通に見える!」
なんだか無茶苦茶な話しな気もするが、し納得している自分もいた。ただ、そうなると何処から天才で、何処から凡人なのか、その線引きは一誰がするのか。よく分からなくなった
「たより、僕はスポーツをしないからよく分からないけれど、コイツに関しては天才と言っても過言ではないぜ」
僕は一本のゲームソフトを手に取り、馴染に見せつけるように掲げる。
「ふっ……この私に勝てるとでも?」
「大した自信だな。ただ勝負をしてもつまらない。負けた方が勝った方の言うことをなんでも一つ聞くってのはどうだ?」
「いいよ。ベタすぎな気がしないでも無いけどけて立つよ」
——————————————————
「あっ!  ちょ、おま!  そこは駄目だって!」
「あぁ!  まて、早まるな!  やめろぉー!!」
……ばよえーん、ばよえーん、ばよえーん。
僕は負けた。完敗だ。実は全然このゲーム得意ではなかった。
「お前、こう言うパズル系のゲーム強いよな。RPGは苦手なのに」
「そうかな?  アンタが弱いだけな気がするけど……」
「ふっ。天才……か」
「いや、格好つけてるところ悪いけど、なんでも一つ言うことを聞いてもらえるんだよね?」
「ん?  そんなこと言ったか?  よく覚えてないな。いつの話だ?  書面は殘ってるか?」
「はいはい、そう言うのいいから。うーん、どうしようかなー。『何でも』だからなー」
まずい、非常にまずいぞ。一何を要求されるんだ……。
有り金を全て寄越せか? いや、そんな甘っちょろい訳がない。
全で町一周か? それとも警察署に向かってロケット花火を打ってこいとかか?!
「ちょっとあんた、私を一何だと思ってんの?」
「エスパーかよお前! まぁいい。覚悟を決めたぜ。どうにでもなれだ!」
「観念したか。実は最初からあんたに聞いてもらいたい事は決めてたんだよね。対戦始まる前から」
「あのさ……
「私と付き合ってくれない?」
よくある?異世界物語
目が覚めると草原の中にいた僕。どうやら異世界にいるらしいことに気づいた僕は持っていた神様からの手紙を読みステータスを見て驚いた。武術に魔術その他使いやすそうな名前が並んでいたからだ。しかし、そんな僕にも一つとても大きな問題があって?
8 99とても人気ある生徒會長の姉は、ブラコン過ぎてヤバイ(暴走気味)
俺の義姉は生徒會長をしている。 容姿もよく、スポーツも勉強も出來るので全校生徒の憧れの的となっていた。だが、唯一とても殘念なところがあった。義姉がとてもブラコンなところだった。 「和樹ー!一緒の布団で寢ない?」 「ちょ!姉さん!わかった!分かったから抱きつかないで!」 6月21日 ジャンル別日間ランキング2位にランクインしました! 6月24日 ジャンル別週間ランキング4位にランクインしました! 7月27日に9話をかなり改変しました
8 162とある腐女子が乙女ゲームの當て馬役に転生してしまった話
前世は、大學生。恥ずかしながら、當時はオタクライフを送っておりまして、いわゆる男性同士の戀愛を愛好するタイプのオタクでありました。そんな私が転生してしまったのは、前世でプレイしていた魔法學校を舞臺とした「Magic Engage」の世界。攻略対象は、全部で5人。「紳士×腹黒」ハース・ルイス。「小悪魔×女たらし」ルーク・ウォーカー。「元気×さわやか」ミヤ・クラーク。「マイペース×ミステリアス」ユリウス・ホワイト。「孤高×クール」オスカー・アーロン。そんな彼らと戀に落ちる戀愛シミュレーションゲーム。前世でその腐女子屬性をフルに活用して邪な考えでプレイしていた天罰が當たったのか、私はというとヒロインではなく、ゲーム內でいういわゆる當て馬役に転生してしまったようで…。 とどのつまり、「とある腐女子が乙女ゲームの當て馬役に転生してしまった話」でございます。 この作品は「コミコ」にも掲載しています。
8 94先輩はわがまま
岬次郎(さきじろう)は、一人暮らしの大學二年生。 それなりに満喫していた大學生活で、彼には悩みがあった。 それは、わがままで自分勝手な先輩、間宮御子(まみやみこ)に事あるごとにちょっかいを出される事。 しかし、そんな先輩の様子がおかしい? 果たして、先輩と次郎に何があったのか! わがままで自分大好きな年上の先輩とのドタバタ日常ラブコメディー! 毎日更新中!
8 137ぼっちの俺がギャル風美少女に好かれた件について
周りとあまり関わりを持たず常に1人でいる主人公の竹澤佑介。その主人公に好意を抱くクラスのギャル風美少女の宮村莉沙は告白をしたが友達からスタートということで主人公にアプローチをしていくことに。そんな2人の青春ラブコメ。
8 158自稱空気の読める令嬢は義兄の溺愛を全力で受け流す(電子書籍化進行中)
ただいま、電子書籍化進行中です。 加筆修正をして、ラストや途中エピソードなど、少し違う話になっていきます。 なろう版はなろう版で完結まで走りぬきますので、どうぞよろしくお願い致します。 「空気を読める女になりなさい」という祖母の教えを守って生きる令嬢チェルシー。祖母も両親も亡くなり天涯孤獨となった途端、遠い親戚だという男爵一家が現れて家を乗っ取られ、名前さえ奪われてしまう。孤児院に逃げたチェルシーの前に現れたのは、真の親戚だった。 優しい義両親につれられて向かった伯爵家で待っていたのは思春期を迎えた義兄。最初に冷たくされて空気を読んだチェルシーは、彼とはなるべくかかわらないように頑張ろうとするが、何故か婚約してしまい……? 「怪我をしたのか? 治療を……」 「あ、大丈夫です!」 「學園で苛められていると聞いた。俺がなんとかして……」 「大丈夫ですよ~」 「男共に付け狙われているようだな、俺が……」 「大・丈・夫、ですよーーーっ!!」 「聞けよ!兄の話を!!」 「大丈夫です!安心してください!ご迷惑はかけませんので!」 思春期を終えた義兄の溺愛をぶっちぎって、空気を読む令嬢は強かに生きていく! いつものコメディです。 軽い気持ちでお読みください。
8 161