《ロシアンルーレットで異世界へ行ったら頭脳派の魔法使いになっていた件【三部作】》4-029.迫りくる黒い影
ソラリスは盜賊を生業としていた。だが盜賊といっても、盜みばかりという訳ではない。モンスター狩りのパーティに同行して、倒したモンスターの牙や鱗などの売れるものを素早く品定めしたり、鍵のついた寶箱を開けたりする。ベテランの盜賊ともなると、富な経験から迷宮や、ターゲットとするモンスターの出やすい場所などへ道案する仕事もするらしい。
ともすれば、盜賊は、すばしっこく逃げ回ったり、隠れたりするイメージを持たれがちなのだが、その実力は非常に高い。盜賊は、剣士や魔法使いといった職業ジョブを経験してから転職クラスチェンジするのが普通で、素人では務まらないのだそうだ。ソラリスも盜賊になる前は剣士をやっていたという。
「昔の話さ」
ソラリスは、遠い昔話を語るかのように言った。一彼はどれくらいの経験を積んでいるのだろう。ヒロには、同い年くらいにしか見えないソラリスの橫顔をまじまじと見つめた。
「何だい。あたいの顔に何かついてるかい?」
Advertisement
「い、いや、何でもない」
ヒロはし肩を竦めてみせた。街道はいつしか上り坂になり、周りには木々が生い茂る。ヒロはセフィーリアと出會った時の林道にし似ているなと思った。背中に背負ったリムが重い。もうかれこれ二時間はリムを背負ってる。
「ここをを越えればウオバルが見えるぜ」
ソラリスが振り向いてヒロを勵ます。
「その報は有り難いんだが……。ちょっと休ませてくれないか。背中が重くてね」
とうとうヒロもギブアップする。息が上がっていた。
「けない奴だな。これっぽっちでよ。仕様しょうがねぇな。あそこまでいけるか?」
ソラリスが顎をしゃくってし前を示す。始めてセフィーリアと會った時と同じ周囲を木で囲った小屋があった。
お前と一緒にしないでくれ、こっちは荷を背負ってるんだ、とは口にしなかったが、ヒロはほっとした表で、小屋までリムを背負っていく。
小屋も作りは前の時と同じく三方を板で囲って、屋を乗せただけの簡単なものだった。しかし、前のそれと違うのは丸太の椅子の代わりに一枚板を渡したベンチになっていた事だ。一枚板は切り出してそれほど日が立っていないのか表面は白っぽい。ヒロは背中のリムをそっと降ろしてベンチに寢かした。リムはぐっすりと寢ていて、しも起きる様子はない。ベンチからは、アロマでも焚いたかような甘い匂いが僅かにしていた。何の木を使っているのだろう。香木なのだろうか。
ヒロは寢かせたリムの隣に腰掛けた。ソラリスはベンチに座らず立ったまま、腰の水筒を手にとり、ごくごくと飲むと、その水筒をヒロに渡した。ヒロはまたあの胡椒りの葡萄酒じゃないかと警戒して水筒の口に鼻を近づけて匂いを嗅いだ。特に葡萄の香りも胡椒の刺激臭もしない。
「別に何もっちゃいないよ」
ソラリスが口を挾む。それでもヒロは恐る恐る一口だけ飲んでみる。
――水だ。
水筒の中は只の水だった。ヒロはアラニス酒場の店主アルバが水は腹を壊すと言っていたのを思い出した。四半日くらいの旅程だと問題ないのだろうか。ヒロはもう一口含んだ。
「エマの井戸水だ。全部飲んじまいなよ。ここからウオバルまですぐだ。心配ならこの裏の小川から汲んでくりゃいい」
ソラリスの言葉にヒロは、ふと気になることを訊ねてみた。
「そういえば、ここにくる前にも似た小屋があった。そこも裏に小川があってね。ちょっと様子を見ようとしたら、落としに落っこちた。リムも同じさ。俺達は其処で出會ったんだ」
「ぷっ……。ふぁはははははっ」
ヒロの言葉にソラリスは、腹を抱え、涙を流さんばかりに笑いだした。
「お前ヒロ……ぷっ。馬鹿、か。休み小屋の裏に落としがあるなんて……常識だろ。知らなかったのかい」
ソラリスはまだ笑っている。そんな常識なんて知るもんか。ヒロはちょっと膨れてみせた。
「こっちには不案だといったろ。ソラリス。あんなのが、あっちにもこっちにもあるのか?」
「ヒロ、落としあれはな。水を飲みに來たモンスターを生け捕りにするためのもんだ。近くに川がある処とこの小屋には大抵ある。選りに選って、あんなとこに落ちたのかい。間抜けだねぇ」
――生け捕り用の落とし。
道理で橫や抜けがある訳だ。きっとあれは生け捕りした獲を運び出し易いように用意しているものに違いない。
「知らなきゃ仕方しかたがないだろ」
「あぁ? 地べたに赤い石があったろ、赤い石に沿って歩けばよかったんだ。お前それも……」
「知る訳ないだろ。赤い石があることには気づいていたが、踏んじゃいけないと避けて歩いたらドボン、だ。まったく大変な目に遭ったよ」
「あははは、そいつは愁傷さまだったな。ヒロ、次は気をつける事だな」
「あぁ、そうさせて貰……」
ソラリスが手を上げて、ヒロの言葉を途中で制した。
「ちっ。拙いことになったね」
ソラリスがを半回転させてヒロに背を向け、後ろ手に腰のナイフの柄を握る。ソラリスの広い背中の向こうに、黒い五つの影があるのがヒロにも見えた。
妹と兄、ぷらすあるふぁ
目の前には白と黒のしましま。空の方に頭をあげると赤い背景に“立ち止まっている”人が描かれた機械があります。 あたしは今お兄ちゃんと信號待ちです。 「ねぇ、あーにぃ」 ふと気になることがあってお兄ちゃんに尋ねます。お兄ちゃんは少し面倒臭そうに眠たそうな顔を此方に向け 「ん? どうした妹よ」 と、あたしに話しかけます。 「どうして車がきてないのに、赤信號だと止まらないといけないの?」 先ほどから車が通らないしましまを見ながらあたしは頭を捻ります。 「世間體の為だな」 お兄ちゃんは迷わずそう答えました。 「じゃああーにぃ、誰もみていなかったらわたっていいの?」 あたしはもう一度お兄ちゃんに問いかけます。お兄ちゃんは右手を顎の下にもって行って考えます。 「何故赤信號で止まらないといけないのか、ただ誰かのつくったルールに縛られているだけじゃないか、しっかり考えた上で渡っていいと思えばわたればいい」 ……お兄ちゃんは偶に難しい事を言います。そうしている間に信號が青に変わりました。歩き出そうとするお兄ちゃんを引き止めて尋ねます。 「青信號で止まったりはしないの?」 「しないな」 お兄ちゃんは直ぐに答えてくれました。 「どうして?」 「偉い人が青信號の時は渡っていいって言ってたからな」 「そっかー」 いつの間にか信號は赤に戻っていました。 こんな感じのショートストーリー集。 冬童話2013に出していたものをそのまま流用してます。 2016年3月14日 完結 自身Facebookにも投稿します。が、恐らく向こうは二年遅れとかになります。 ストリエさんでも投稿してみます。
8 197魔滅の戦士
悪魔。それは人間を喰い、悪魔の唾液が血液に入った人間は感染し、悪魔になる。ある日突然家族が悪魔に喰われた少年は、悪魔を殺すために、戦士へとなった。少年は悪魔を滅ぼし、悲しみの連鎖を斷ち切ることが出來るのだろうか?
8 66王女は自由の象徴なり
ラーフェル王國の第一王女として生まれたユリナ・エクセラ・ラーフェルは生まれ持ったカリスマ性、高い魔法適性、高い身體能力、並外れた美しい容姿と非の打ち所がない完璧な王女だった。誰もが彼女が次期女王になるものだと思っていた。 しかしユリナは幼い頃、疑問に思っていた。 「どうして私が王様なんかになんなきゃいけないの?」 ユリナはずっと王族の英才教育を受けて大切に育てられた。しかし勿論自分が使うことができる自由な時間などほとんど存在しなかった。そんなことユリナは許さなかった。 14歳となったある日、ユリナは自由を求めて旅に出た。平たく言うとただの家出だ。 「私は誰もが自由を求めるチャンスはあって然るべきだと思う!絶対誰かの言いなりになんてならないんだから!」 (本編:邪神使徒転生のススメのサイドストーリーです。本編を読んでいなくてもお楽しみ頂けると思います。)
8 108転生王子は何をする?
女性に全く縁がなく、とある趣味をこじらせた主人公。そんな彼は転生し、いったい何を成すのだろうか? ただ今連載中の、『外れスキルのお陰で最強へ 〜戦闘スキル皆無!?どうやって魔王を倒せと!?〜』も併せて、よろしくお願いします。
8 128異世界転生の特典は言語理解EXでした〜本を読むだけで魔法習得できるチートスキルだった件〜
主人公のアレクは、言語理解EXという特典をもらい、異世界転生することになった。 言語理解EXをもらったアレクは幼少期から家の書庫でたくさんの本を読み漁る。 言語理解EXの能力は、どんな言語でも理解してしまう能力。"読めるようになる"ではなく、"理解してしまう"能力なのだ。つまり、一度見た本は二度と忘れない。 本を読むだけで魔法の概念を理解してしまうアレクは、本を読むだけで魔法を習得できてしまう。 そんなチートスキルをもらったアレクは、異世界で二度目の人生を送る。 ほぼ毎日投稿。悪くても3日に1回は投稿していきたいと思ってます。
8 115永遠の抱擁が始まる
発掘された數千年前の男女の遺骨は抱き合った狀態だった。 互いが互いを求めるかのような態勢の二人はどうしてそのような狀態で亡くなっていたのだろうか。 動ける片方が冷たくなった相手に寄り添ったのか、別々のところで事切れた二人を誰かが一緒になれるよう埋葬したのか、それとも二人は同時に目を閉じたのか──。 遺骨は世界各地でもう3組も見つかっている。 遺骨のニュースをテーマにしつつ、レストランではあるカップルが食事を楽しんでいる。 彼女は夢見心地で食前酒を口にする。 「すっごい素敵だよね」 しかし彼はどこか冷めた様子だ。 「彼らは、愛し合ったわけではないかも知れない」 ぽつりぽつりと語りだす彼の空想話は妙にリアルで生々しい。 遺骨が発見されて間もないのに、どうして彼はそこまで詳細に太古の男女の話ができるのか。 三組の抱き合う亡骸はそれぞれに繋がりがあった。 これは短編集のような長編ストーリーである。
8 161