《異世界で始める人生改革 ~貴族編〜(公爵編→貴族編》第27話 王殿下は・・・
俺の前に立ち塞がってくれたのは、
「これはこれは王殿下、本日はよくぞおいでくださいました。
私の名前は、ヒルデ・デュク・ド・オリオン、こちらは私の長男のプロウス・デュク・ド・オリオンと申します。
もしよろしければ是非ともプロウスと一緒にしお話を致しませんこと?」
第2夫人とプロウス君だった。
(よし!今に限ってはナイス判斷だったぞ。
いつも空気読まないお前らだが今回だけは見直した!今のに・・・)
と周りから不自然に思われないように、神眼で背後に注意しながら後退していく。
「ご丁寧にありがとうございます。ですが申し訳ございませんが本日は先約がございまして」
「せ、先約ですか?」
「はい、オリオン公爵家のご長男であらせられるあそこにいらっしゃるレイン様とお話をしに參ったのです」
(グハッ、逃げられなくされた!)
名指しをされた以上逃げるわけにはいかなくなってしまった。
第2夫人達も固まっている。
「では、失禮いたしますわ」
Advertisement
と言ってこちらに歩いてくる。
凄いこちらをガン見しながら歩いてくるのだ。
俺も後退を止めてしっかりと立ち王様を迎える制を整える。
取り巻き達も固唾を飲んで見守っている。
そしてとうとう俺の前に王様が立った。
「これはこれは王殿下、私の様なもののためにわざわざ來て頂けるとは大変恐にございます」
既に面を保つこと忘れていた。
前世の知識を総員して、堅い言葉と慇懃な禮をする。
さっき収まった胃がまた逆流しそうだ。
「フフ、こんにちは、レイン様。
それ程かしこまらなくてもよろしくてよ。
だって私は貴方の婚約者なのだから」
「ハイ?今なんと仰いましたか?」
いまこの人なんて言った?
「あら?だから私は貴方の婚約者、即ち許婚ですわ」
「・・・」
固まってしまった。
暫く二の句が告げずにいるとお父様がやって來た。
「これは王殿下、ご機嫌麗しく」
「オリオン公爵様もご機嫌麗しく」
「私の息子のレインが何か失禮を致しましたかな?」
Advertisement
(いやあんた聞いてただろ)
と、やっと心愚癡るまでは出來るようになった。
「いえ、ただ私が許婚だと言うのは初耳だそうで固まってしまいましたわ」
「おお、おお、そうでしたか。実は私も言い忘れましてね、ハッハッハ」
(はいダウト!そんな事言わなかったやん!
俺の記憶が正しければ後でのお楽しみって言ってたぞ)
「で、どうですかなうちのレインは?小さい頃から本が好きでしてな。博識でありますぞ。
だからと言って引きこもっているわけではなく、何度も城下街をその足で見に行っておりますから」
お父様が押し売りみたいな口上を述べ始めた。
「あら、そうでしたの。私も最近やっと字を覚えたところですので羨ましいですわ」
「おお!そうでしたか!大変ご立派にございます」
「ありがとうございます。レイン様と2人でゆっくりとお話がしたいので時間を作ってくださいませんか?」
「おお!おお!どうぞどうぞ。うちのレインでよろしければいつでも構いませぬ」
「ありがとうございます。ではまた、ご機嫌よう」
と言って去っていった。
「フウ、おいレイン、お前何も言ってないではないか。けない奴だ」
と怒っているよりもいたずらが功した子供のようにニヤニヤして笑っていた。
「ハァ、張した……。
お父様、先に言ってくださいよ、早めに言ってくだされば僕だってあんな無様曬しませんでしたよ」
王様が許婚なんて聞いていない。勘弁してしい。
「それにしてもお前を子に持つ俺が言うのもなんだがしっかりした方だったな。口調などもしっかりなさっていた。流石はアルメリア王様の再來と言われた方だ」
アルメリア王とはこの國にいた非常に賢く優秀な王の事で、3歳の頃から沢山の本を読み、大人になってからは政治に攜わり、法を幾つも改善させた歴史に名を殘す天才のの名前だ。
「へえ〜」
へえ〜などと口にしてはいるが心嫌々だ。
頭の良いはに敷かれそうなので正直ご遠慮願いたい。
「それはともかく王殿下に気にってもらえてよかったではないか。
心ヒヤヒヤしていたからな!
もしお前を気にってくださらなかったらどうしようかと思ったぞ」
「は、はあ〜、そうですか。
というかお父様、今更ですが好きなを選べとかこの前言ってませんでしたか?」
「いるのか?」
「いませんが」
速攻切り返されて終わってしまった。
「まあ、とにかく安心した。後はゆっくり楽しめ。ハッハッハ」
と言って自分の陣営に戻っていった。
気分は最悪だ。帰りたい。
と、
こちらとは反対側での子5人が1人のの子を囲って何か言っていた。
見たところ、何かの子の気にらないところを5人で笑っているらしかった。
このパーティーは毎年開かれるが5歳だけが出席しているわけではなく上は10歳位までが來れることになっている。
5人での中では多分10歳くらいの子もいる。
(イジメか、早いな。多分、爵位がああだこうだという話だろう)
められているの子は周りの子と比べてふた周りほどドレスの質が落ちるのがわかる。
これでも5年も公爵家にいたためそこら辺はそれなりに詳しくなっている。
「さてどうしたものか・・・」
正直言ってどうしようか非常に迷っている。
今救った結果悪い方に転がる可能もある。
事を何も知らない奴がしゃしゃり出るのは非常にリスキーな行為なのだ。
親の兼ね合いもあるだろうし。
という事で、とりあえずお父様のところに向かい彼の素を聞く事にする。
と、彼の親はどこの派閥にも屬さない士爵という非常に地位の低い貴族の娘である事が判明した。
「なら行くか」
他派閥に屬しているのなら無視すべきだ。
だがそうでないのなら助けても問題なし。
そうとわかれば行くべきだ。
行くべきなのだろうか?
いや今行くと決めたばかりではないか。
いや待てよ、いやいや行くって言ったら行くのだ。
何をやっている?って?
正直無茶苦茶怖いっす。
前世での出來事が蘇るからだ。
心臓がばくばくと言っているのがわかる。
鼓が押し出されるような覚と共に眩暈までしてきた。
「フウ〜、よし行こう!」
とようやく覚悟を決め、あちらに歩き出す。
そして言ってやった。
「き、君たち、イジメはあまり心しないな」
(やべーミスった!
せめて、ご機嫌麗しく、よろしければそちらのをお借りしてもよろしいでしょうか?
みたいなじで聞けばよかったのに)
最初からイジメと斷定して話しかけたら角がたつ。
案の定取り巻きの1人が、
「あら?どちら様かしら?こちらにいらっしゃる方がどなたかご存じないのかしら?」
「し、知りませんが・・・」
と俺のへっぴり腰を見て格下だと確信したのか。
「よろしいですか?こちらにおわす方はリットン侯爵様の長であらせられる、ミナリア様ですわ。図が高いのではなくて?因みにあちらにいるのは士爵の娘ですわ」
後者は知っている。というか適當だな。
(つかお前ら王殿下が俺に話しかけたとこ見なかったの?)
と思いつつも仕方がないので名乗ってやる。
「ぼ、僕の名前はレイン。オリオン公爵家の長男です。以後よろしく」
と簡潔に言ってやった。
「お、オリオン公爵家ですって!?」
と驚愕している。
後で知った話だがこの國では絶対に逆らってはいけないと言われる家が3つある。
1つは言うまでもなく王家だ。
説明は不要だろう。
2つ目は代々宰相の地位につき、王家を支えているリーリンノット公爵家。
そして貴族の中では最も大きく沃な領地があり、大量の資金があるオリオン公爵家である。
我が國は一応海に面しているがオリオン公爵領は海に面していない。
だが何故かオリオン家の分家がそちらで輸送を取り仕切っている。オリオン領で取れた鉱や穀などを輸送して大量の資金がある。
當然親に口酸っぱく注意されているはずだ。
「くっ、きょ、今日はこれくらいにしてさしあげますわ!行くわよ!」
「「「「ハッハイ」」」」
と言って去っていった。
「ハア〜〜〜〜〜〜〜〜・・・疲れた」
と長いため息をついた後愚癡ってしまう。
「あ、あのあの、そのあの・・・」
と出合った頃のスクナみたいな喋り方をしだした。
「フウ、やあ、こんにちは、僕の名前はレイン・デュク・ド・オリオンと申します。
君の名前をお聞きしてもよろしいでしょうか?」
「は、はい!プリム・シュヴァリエ・ド・ハーバーです!よろしくお願いします!」
「う、うん、元気があって大変よろしいですね。
ただもうし聲のボリュームを下げてくれると嬉しいですね」
ハッとした様子で周りを見渡し顔を赤くしている。周りから見られて俺も恥ずかしい。
(ああ、いいな〜、非常に親近がわく景だ)
元いじめられっ子としてめられている子を見ると親近がわき、話しやすくなるのだ。
「もしよろしければしお庭の方でお話しいたしませんか?」
「は、はい。喜んで」
と可い笑顔を真っ赤にしながらそう言った。
- 連載中104 章
聖女が來るから君を愛することはないと言われたのでお飾り王妃に徹していたら、聖女が5歳?なぜか陛下の態度も変わってません?【書籍化&コミカライズ決定】
「私は聖女を愛さなければいけない。だから君を愛することはない」 夫となるユーリ陛下にそう言われた私は、お飾りの王妃として靜かに日々を過ごしていくことを決意する。 だが、いざ聖女が召喚されたと思ったら……えっ? 聖女は5歳? その上怯え切って、體には毆られた痕跡が。 痛む心をぐっとこらえ、私は決意する。 「この子は、私がたっぷり愛します!」 身も心も傷ついた聖女(5歳)が、エデリーンにひたすら甘やかされ愛されてすくすく成長し、ついでに色々無雙したり。 そうしているうちに、ユーリ陛下の態度にも変化が出て……? *総合月間1位の短編「聖女が來るから君を愛することはないと言われたのでお飾り王妃に徹していたら、夫と聖女の様子がおかしいのですが」の連載版となります。 *3話目だけ少し痛々しい要素が入っていますが、すぐ終わります……! *「◆――〇〇」と入っている箇所は別人物視點になります。 *カクヨムにも掲載しています。 ★おかげさまで、書籍化&コミカライズが決定いたしました!本當にありがとうございます!
8 142 - 連載中375 章
エルティモエルフォ ―最後のエルフ―
普通の高校生、松田啓18歳が、夏休みに海で溺れていた少年を救って命を落としてしまう。海の底に沈んで死んだはずの啓が、次に意識を取り戻した時には小さな少年に転生していた。その少年の記憶を呼び起こすと、どうやらここは異世界のようだ。もう一度もらった命。啓は生き抜くことを第一に考え、今いる地で1人生活を始めた。 前世の知識を持った生き殘りエルフの気まぐれ人生物語り。 ※カクヨム、アルファポリス、ツギクルにも投稿しています。
8 108 - 連載中33 章
白雪姫の継母に転生してしまいましたが、これって悪役令嬢ものですか?
主人公のソシエは森で気を失っているたところを若き王に助けられる。王はソシエを見初めて結婚を申し込むが、ソシエには記憶がなかった。 一方、ミラーと名乗る魔法使いがソシエに耳打ちする。「あなたは私の魔術の師匠です。すべては王に取り入るための策略だったのに、覚えていないのですか? まあいい、これでこの國は私たちのものです」 王がソシエを気に入ったのも、魔法の効果らしいが……。 王には前妻の殘した一人娘がいた。その名はスノーホワイト。どうもここは白雪姫の世界らしい。
8 103 - 連載中18 章
俺と彼女と小宇宙とが織り成す宇宙人とのラブコメ
俺、菅原月兎(すがはらつきと)は転校した日にラブレター貰って、宇宙に拉致られる。 この物語の一人一人が他とはちょっと違う歪な愛を持っている。 月兎の自己愛。 マリスの全愛。 エマの純愛。 麗兎、玲浮兎の偏愛。 カリーナの敬愛・・・等々。 そんな彼、彼女達は人とは違う愛を抱えながらも自分の信じる物を必死に守り通す。 本作はそんなハイテンションSFファンタジーです。 *この作品は小説家になろうでも投稿しています
8 135 - 連載中37 章
ユニーク:憑依で聖龍王になりました!
本當に書くの初心者です。 語彙力まったくありません。 しかも忙しくて更新不定期です。 本當にすみません。 後から修正入れると思います。 ネタバレ入ってます↓ 修學旅行中異世界に飛行機ごと召喚されてしまった。 だが主人公の真澄 冷斗はオール1というあまりにも戦闘力が低すぎて魔法陣の実験體として使われてしまう。 そしたら、いつのまにか森の中にいて… かくかくしかじかユニーク:憑依でドラゴンになって色々チートします。 後二段階くらいは主人公激的に強くなります! ☆400いいね500感謝です 更新頻度非常に遅いです。 申し訳ございません。
8 128 - 連載中9 章
異世界転生〜貰ったスキルはバグ並みでした〜(仮題)
普通の高校1年生の主人公の八神優羽(やがみゆう)は、一緒に學校から帰っていた幼馴染の桜井結月(さくらいゆづき)を助たが、優羽はその車に轢かれて死んでしまった。そして、神たちと出會い貴族のヘンゼル家の三男アレク・ヴァン・ヘンゼルとして異世界で第二の人生を歩んでいく。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 作者はこれが初作品ですので、読んでみてどんな感じか、どこを改善したほうが良いかなどを、コメントでやさしーく、やさしーく教えてください!(豆腐メンタルが傷付きます…) 題名などはまだ仮なので変えるかもしれません…。
8 62