《天の仙人様》第23話 獣人の心
夕方となり、夕食が出來るまでの間に俺はルーシィを家まで送り屆けることになった。使用人が行ってもいいのだが、使用人に任せるというのもどうかと思い、俺が送り屆けることにしたのである。友達を家に送るのに、使用人に任せるというのはなんとなく違うと思うだろう。
俺たち二人は、赤く染まった帰り道を手をつないで歩いているのである。それは、誰が言うでもなく、いつの間にかつながっていたものだった。手と手の間には、しばかり熱がこもってしまってはいるのだが、俺は、この小さな熱が好きだった。
「……ねえ」
と、俺の隣を歩いていたルーシィは呼びかける。俺たちの足が止まる。ルーシィは下を向いていた。顔をうつむけたまま発せられたその聲に俺は言いようもない力をじた。腹の底から沸き起こる不気味なであった。
「どうした?」
しかし、俺にはそれしか聞き返すことが出來ない。変なところをつついて地雷を踏んでしまうほうが危険なのだ。包み紙を破かないように丁寧に開けていくことと変わりがない慎重さが必要な気がした。だから、俺はあたりさわりのない返事を返しておくのである。そして、その言葉に反応するように彼の視線だけがこちらに向いているのである。じっと、見かしてくるかのような目つきである。
Advertisement
「アリスって言ったっけ? 妹さんの名前」
「そうだな。それがどうしたんだ?」
「好き?」
「好きだよ」
俺は何でもなく、すぐに答えた。そこまで頭を抱えるようなことでもない。家族のことが好きだというのに恥じらいなどないのだから。家督爭いでどろどろの関係になっているようであるのならば、家族に対するなどは芽生えない可能もあるが、俺の家ではそのようなことはない。ならば、堂々と言えるという話であろう。
その答えに、ルーシィは何とも言えない表を見せている。俺は本心で言っているつもりだし、それをしっかりと理解してほしいと思っているのだから、真っ直ぐに彼の目を見つめている。理解はしてくれたのだろうか。何やら一つ、頷いたのであった。彼の中では何かしらの納得に値する拠が見つかったのだろう。
「でも、それがどうしたんだ? 突然聞いてきたりして」
俺は逆に聞いてみることにする。先ほどのままごとでもそうだったが、ルーシィはアリスによく突っかかっていたのだ。たしかに、べたべたしすぎではあったが、その程度ならば、児であればよくあることだろう。そこまで向きになるほどではないような気もする。確かに、キスをしようとするのは看過できないが、それでなければ、まだかわいげがあるというものだ。
Advertisement
「いや、別に……」
そっけなく答えると、手を握る力が強まった。俺も同じような力で握り返す。すると、もっと強く握り返してきた。獣人の力というものの強さをじることが出來た。つまりは痛いということなわけだが、怒っているような気がしないでもないので、そのまま好きなようにさせておく。しばらくたてば、力が弱まる。満足したのか、それとも、申し訳なく思ったのか。そのどちらか。
そうして、ルーシィの家に到著すると、手を離して近づいていく。俺はその後姿を何となしに見ていた。なんというか、寂しくなる。また會えるとは言っても、別れには傷的になるだけの力があるのだから。
「……またね」
その顔は夕焼けのせいか。赤く染まっていた。恥ずかしそうに手を小さく振っている。俺も同じように手を振り返す。俺は笑みを浮かべる。彼もまた同じように笑っている。何故だかそれが、たまらなく恥ずかしいことかのように思えた。
「またな」
「うん、また。またね。また遊ぼうね」
「そんなに言わなくてもわかってるって。明日も、明後日も、その次も、お互いが再開する限り、一緒に遊ぼうな。約束だ」
「うん!」
扉の奧へと姿が消えた。俺はじっとそちらへ目を向けているが、満足して、家へと帰ることにした。
ふと、視線を背後からじたので振り返ってみると、そこにはドアからしだけ覗かしてこちらを見ていたルーシィがいた。俺は手を振る。彼も同じように手を振り返す。完全に見えなくなるまで俺たちは手を振り合っていた。
それからというもの、ルーシィは俺に対してべたべたとくっつくようになった。肩を寄せ合ったり、腕を組んだり、肩に頭を乗せたりということもあったか。草原へ出て、剣の訓練をしているときも、休憩中にいつも以上に近い距離で休憩をとるようになった。がれ合う機會というものが恐ろしく増えてきているように思えてならないのである。そして、その視線を向けると、ごまかされるかのように笑顔を向けられる。ならばと俺も笑顔を向けるのだが、それだけで終わる。ただお互いを見つめ合っているだけの時間が過ぎていくのである。
で、今は休憩中である。剣の訓練を先ほどまでしていたのだ。ルーシィはいずれ優秀なハンターとなり、世界をまたにかけるのを夢見ているのだ。その鍛錬は毎日やることでしか、向上することはないだろう。だから、毎日のように午後はルーシィと剣を鍛えているわけだ。最初のころよりも、より優れた剣の技を獲得できているようで、なくとも振り始めから速度の質が上がっている。構えが様になっている。様になるということは、それだけに叩き込ませているということでもある。
休憩中の今は、俺の膝の上に頭を乗せている。顔をこちらに向けてじっと俺のことを見つめているわけである。のようならしい顔で見られると、俺も気が気ではないわけだが、ルーシィは自分で男であると言っているわけだし、俺は彼が男であると信じることしかできない。とは言うが、この世界ではホモセクシャルは別に偏見的な目で見られることはない。の一つの形としか見られることはないため、ルーシィがそちらの人間であるかもしれないわけだ。それならそうとして、俺はそれをやさしくけれる心はあるわけである。
「……アラン」
彼は、一言呟くと俺の頬に手をれる。俺はその手にれる。その手は溫かくらかく、ぬくもりをじるであった。お互いの熱が混ざり合う。ゆっくりと溶け合っている。一つになってしまうのではないかという錯覚に溺れてしまう。
俺はチラリと彼に目を向ける。どうやら、同じことを考えていたようで視線が重なっている。彼しか見ることは出來ないほどに、惹きつけられてしまっている。そのまま、へと視線が向いてしまい、奪ってしまいたくなるが、彼は男であった。俺は問題なくても、彼には問題があるだろう。だから、俺はゆっくりと意識を戻していき、何でもないかのように振る舞う。ごまかすように笑みを浮かべるのである。彼もまた、同じように笑顔を作っている。
「……ルーシィの手、溫かいな」
「うん、とっても溫かい」
俺は周囲を見てみるが、他には誰もいない。心臓の音がだんだんと大きくなっていくのをじる。俺は、目の前にいる年に発しているのだろうか。それとも、心でも抱いているのだろうか。確実にを持っているというのは間違いないのだが。これは、俺のが児であるから、に引っ張られているのかもしれない。本能というものはが支配するものである。理は神が支配するもの。では、というはどちらが支配するものか。今の俺のルーシィに対するは本能が支配しているのかもしれない。絶対そうだろう。
……そういえば、俺はルーシィの変化について調べたのだった。彼がどうして、あまりにも突然に、俺に対してべたべたとくっついてくるようになったのか、気になったのである。これが、個人的なものであればわからないが、種族的なものであればわかるかもしれないという考えに至ったからである。
獣人というのは、獣が進化をしていくことによって二足歩行を手にれた種族であると言われている。そのためか、発期というものが備わっている。で、児期や年期に持発期が存在し、その時には家族を覗いた中で最も親しい人に対して、発をするというのがあった。それに、男の違いはなく、男が男に発しても、がに発してもおかしくはないというわけである。おそらく、別の違いを深く認識するためのがまだまだ未だからなのではないかと思っている。つまりは、彼のこの言は俺に対して発しているというわけである。すると、この行為全てがとても艶めかしく映って仕方ないのである。それに、ルーシィにとっては、俺が最も親しいと思ってくれているというのはとてもうれしくじるものだ。
それを思い出したおかげが、俺はすっと冷靜になることが出來た。この興にをゆだねたら、何をするかわかったものではない。なにせ、このは児期に特有のものだというだけなのだから。そこから、先へと進むことはあってはならないのである。それが、この時期の獣人との付き合い方なのだろう。
俺は軽く頭をなでる。くすぐったそうにを震わせている。とても可らしい。
「ふふ……」
ルーシィは目を細めて俺を見つめていた。その視線は俺を舐めるようである。俺はなぜだか、寒気をじてしまったのである。震いしてしまう。まだまだ、夏の日差しは殘っているというのにもかかわらず、秋風が吹いているのかと勘違いしてしまうほどである。
「まだ休憩するか?」
「うーん……もうちょっと。まだこうして、アランと一緒に休んでいたいかな。それに、今はまだ暑いし、無理に運して倒れてしまっても困っちゃうからね」
そう言って、俺の手をぎゅっと握る。俺はその溫に意識をとられる。獣人というのは、小さなころから的なのか。彼だけが例外なのか。それは俺にはわからない。しかし、だからといって、俺が彼を拒絶することがないというのは変わらない事実である。それほどに、俺たちの友というものは固いものだということを確信していたのだ。
俺たちは人のように寄り添い合っていた。そして、その関係は発期が終わるまでの期間続いていくのであるのだ。
[書籍化]最低ランクの冒険者、勇者少女を育てる 〜俺って數合わせのおっさんじゃなかったか?〜【舊題】おい勇者、さっさと俺を解雇しろ!
ホビージャパン様より書籍化することになりました。 書籍化作業にあたりタイトルを変更することになりました。 3月1日にhj文庫より発売されます。 —————— 「俺は冒険者なんてさっさと辭めたいんだ。最初の約束どおり、俺は辭めるぞ」 「そんなこと言わないでください。後少し……後少しだけで良いですから、お願いします! 私たちを捨てないでください!」 「人聞きの悪いこと言ってんじゃねえよ! 俺は辭めるからな!」 「……でも実際のところ、チームリーダーの許可がないと抜けられませんよね? 絶対に許可なんてしませんから」 「くそっ! さっさと俺を解雇しろ! このクソ勇者!」 今より少し先の未來。エネルギー資源の枯渇をどうにかしようとある実験をしていた國があった。 だがその実験は失敗し、だがある意味では成功した。當初の目的どおり新たなエネルギーを見つけることに成功したのだ──望んだ形ではなかったが。 実験の失敗の結果、地球は異世界と繋がった。 異世界と繋がったことで魔力というエネルギーと出會うことができたが、代わりにその異世界と繋がった場所からモンスターと呼ばれる化け物達が地球側へと侵攻し始めた。 それを食い止めるべく魔力を扱う才に目覚めた冒険者。主人公はそんな冒険者の一人であるが、冒険者の中でも最低位の才能しかないと判斷された者の一人だった。 そんな主人公が、冒険者を育てるための學校に通う少女達と同じチームを組むこととなり、嫌々ながらも協力していく。そんな物語。
8 59男子が女子生徒として高校に入りハーレムを狙っている件(仮)
表紙は主人公の見た目イメージです。お気に入り設定とコメントして下さった作者様の小説読みに行きます。花間夏樹という男子高生が高校に女子として入り、男の子に告白されたり、女の子と一緒に旅行にいったりする話です。宜しければお気に入り設定と コメントお願いします。
8 198普通を極めた私が美少女に転生ってそれなんて生き地獄!?
私は普通に普通を重ねた普通の中の普通……そう!まさしくアルティメットに普通な女の子っ!そんな私は普通に交通事故で死んじゃった!嗚呼、普通に成仏するのかなぁって思ってたら駄神の野郎、私が普通すぎるせいで善人と悪人の判斷がつかないからもう一度、生まれ直してこいとか抜かすの!正気の沙汰とは思えないわ!しかも異世界に!極め付けには普通をこよなく愛する私の今世が金髪美少女待った無しの可愛い赤ちゃんとか本気で泣きそう。というか泣いた。
8 177転生チートで英雄に!
主人公 竜華星華は、お忍びで來ていた某國の王族の子供を交通事故に見せかけて撥ねようとしたトラックから身を挺して庇い死んでしまった。 だが、意識があることに疑問を持ち、目を開いてみたら………………………!?
8 145異世界落ちたら古龍と邪龍の戦いに巻き込まれまして・・・
この物語は、勇者召喚に巻き込まれ そのあげく古龍と邪龍の戦っている真っ只中に落ちてしまった一人の異世界人の物語である おそらく主人公最強もの、そしてスーパースキル「ご都合主義」が 所々に発生するものと思われます
8 163Primary Wizard ~ゼロから學ぶ基礎魔術理論
●見習い魔術師のエレナが、魔術の先生であるノムから魔術の理論を教わりながら魔術師として成長していく、RPG調ファンタジー小説です ●ノムから教わったことをエレナが書き記し、魔導書を作り上げていきます ●この魔導書の章と、小説の章を対応させています ●2人の対話形式で緩い感じで進行します 《本小説の楽しみ方》 ●魔術よりも、エレナとノムのやり取り(漫才)がメインです。できるだけスピード感がでるようにしたつもりですが・・・。ゆるっとした気持ちで読んでいただけるとありがたいです。 ●本小説の魔術の理論は、いろいろなゲームの魔術の理論を織り込み、混ぜ込みながら、オリジナルのシステムとして體系化したものです。できるだけ系統的に、各設定が矛盾しないように頑張った、つもりです。理論の矛盾點とか、この部分はこのゲームの理論に近いとか、イロイロ考えながら読んでいただけるとうれしいです。 ●本作は元々はRPGのゲームでした。この物語部を改変して小説にしています。それゆえにいろいろとゲーム的な要素や數値設定が出てきます。ゲーム好きな方は是非に小説を読んでやって下さい。 _______________________ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【★】創作ポータルサイト http://memorand.html.xdomain.jp/ キャラ紹介、世界観設定などの詳細情報はコチラへ _______________________ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8 71