《天の仙人様》第199話
森の中を一歩一歩確かに進んでいく。浄化しているかのように、何ものもじさせないほどのさわやかな風によって吹き流していく空気の流れをによって摑んでいる。あらゆる負の念が完全に消え去ってしまいそうで、それがとてもおしくすらじるのである。俺がこれからするであろうということを彼らは否定してくれるのである。穢れた行為なのだと。実際はそうなのだろう。だが、その穢れを誰かが肩代わりしてあげなくちゃあならないだろう。そして、それは俺の役目なのである。
目的となる場所まではまだまだ時間がかかりそうである。ただ、急いでいく必要はないだろうからと、のんびりとしているのであった。なにせ、実行犯は全員死んでしまったのだから。それであるのならば、そこまで急ぐ必要はあるまい。あれだけの數をもう一度集め直すとなれば、數日で出來るようになるわけではあるまい。それに、彼らは相當な実力があったであろうということも、彼らの間で殺し合っているときにすらもじていた。訓練を積ませるにしても、一年ですむわけがない。ほとんど壊滅していると言っていいようなものである。復活するにはどれだけの時間と経費がかかることか。同してしまいそうだ。してはならないだろうが、あえて同するのである。彼らの存在を哀れなものへと昇華する為に。俺は同するのである。
Advertisement
だからといって放置するというわけではないが。弱っている今のうちに完全に叩き潰しておくべきであることは間違いないわけで。そのためにも、俺はその場所へ向かうわけである。楽しんでいるわけではない。どちらかと言うと悲しんでいるのかもしれない。またしても多くの命は消え去るのだ。それを悲しまないことはない。ただ、それ以上のでもって送り出してあげるのが俺の出來ることであり、責務なのだということ。
ただ、彼らのアジトは山を一つ越えたところにある。考えたものだ。このあたりをどれだけ探そうとも、アジトが見つかることはないだろう。なにせ、山を一つ越えてここに來るとは思わないのだから。彼らは、ここしばらくはこのあたりで野宿をしていたそうだが、それだとしても、尾を摑まえるだけで本拠地までたどり著くことは出來なかっただろう。実際に、それは今日まで功していた。王國側はあの道を使わないということでしか対処が出來なかったのだから。
Advertisement
山をもう一つ越えていて、後はゆっくりと下るのみ。それと共にだんだんと匂いが漂ってくる。この森の中で最も信頼できるのは匂いであるのだから、それは人間を伝えていることがわかった。獣の臭いではない。を洗っている生きから漂うであろう匂いなのである。それを気にするような人間に盜賊が出來るのかと思わないでもないが、実際に出來ているのだからいうだけ無駄なことは間違いない。
俺はしゃがんで気配を消しながら進んでいくと、確かに石造りの建がいくつかある。このあたりにも狂暴な獣が生息しているのだから、木で作ったような脆い建ではないのは當然だろうが、盜賊が石を用に扱う技があるのかという疑問が頭に浮かんでしまうのは仕方ない。基本的には、彼らは木で小屋を作るか、窟に住むか、後は家無しか。そのどれかが基本なのだから、石造りというのがあまりにも、異質なものとして見えた。盜賊らしさがかけらもにじみ出ていないのである。あったとすれば、服裝のみなのだ。ただ、それも、丁寧に手れされたものだが。ボロボロに使い古されているものではないのだ。
しかも、その建は昔に廃棄されたであろうという趣を全く持っておらず、明らかに最近建造されたものだと俺に伝えてくるのだ。であれば、廃棄された建を再利用しているという説は元から否定されてしまっているわけであった。拠點を構えることが盜賊にとってどれほど危険なことかは言うまでもない。自分たちの拠點が見つかることは、それはもう使えないことを意味する。常に旅を続けて、移を続けて、見つからないようにしなくてはならない。であれば、自分たちで石造りの建を作るという発想は生まれない。木組みの家か、テントか。そういうものになるのが當然だ。それは人々の歴史が証明してくれているのだ。それを裏切ることは人間には出來ないのである。
もしかしたら、彼らに協力者がいるのかもしれないという疑問が思い浮かぶ。個人レベルだろうか、集団レベルだろうか。おそらくは後者だろうが、その後者の規模がつかめそうにはない。出直すことはしないが、出來ればそれも知っておきたいところだ。
人間が外に出てきたりしているが、その中でも最も場違いな姿をしている者がいた。彼は甲冑を著込んでいるのである。模様が完全につぶされていて、見えはしないが、この森の中に置いてきづらいであろう甲冑を著込んでいるというのは何か理由があるということだろう。であれば、俺の目的は彼の捕縛である。それに決める。であるならば、すぐにでも行に移すとしよう。
「なあ……いつまでこんなところに陣地を構えるんだろうな?」
「さあな。ただ、言われたことさえこなしていればいいんだよ。この大したことがないような、大きくはない仕事が、將來の、これからの、未來のためになるって言うんだったらな。下っ端にはわかりはしない、壯大な目的が隠されていることだってあり得る。その結果として、多くの國民とか……家族とが守れればそれは大仕事へと変貌するのだからな」
「まあ、そうだけどよ……。あんまり好きじゃあないんだよな。正々堂々が全ての善だとは言わないけどさ……どうも腑に落ちはしないんだよなあ……」
「だったら、お前は考えすぎだ。思考を止めて、ただやることをやっていればいい。その先に、もしかしたら見えるものがあるかもしれないだろう?」
それを終わりとして、警備へと戻っていく。彼らも何かしらの任務を持った人間なのだとわかる。そして、それを俺の気まぐれでもって壊滅させるのだということである。これは王國のためになるだろう。ただ、それは俺の仕事ではないのだ。暇だから、やることがないから、というようなとことん彼らをバカにしたような理由でしかない。それでもって、今まさに彼らの家族のための行っている大事を一蹴するのだ。これほどまでに、冒涜的な仕打ちはあるだろうか。ないだろうな。彼らの大志を目の前で踏みつぶすのだから。
手近な男に近寄るとそのまま首をへし折る。息も音も何もさせず、ただ死んだという事実のみを殘すのである。彼は死んだという事実すらも知ることなく死んだのであろう。自分が生きているのだと誤認したままであるのだ。あえて俺がそうしたわけだが、そのおかげか、彼は非常に安らかな顔をしている。出來ることならば、俺が殺すものはみなこのような顔をしてもらいたい。そううまくはいかないわけだが、俺の実力不足という奴であろう。俺のとそれをし遂げるだけの実力。それを兼ね備えなければ彼らを真にして送り出すことは出來ないのだと、暗に突きつけられているわけである。
今はただ、自分の実力のなさを噛みしめながらも、それでもやるべきことをしなくてはならない。気持ちを切り替えなければならない。そうして一人一人と音を出さずに殺していく。死が積み上がっていくが。それをさっと森の奧深くへと捨てる。いずれ彼らは自然の巡りの中の一部となり、この世のためになることが出來る。それはなんと素晴らしいことだろうか。であるから、俺は積極的に彼らの死を森の中へと捨てていく。誰にも気づかれることなく。
ただ、さすがに數が減ってくると、不審さに気づいてしまうものもいるらしい。きょろきょろと周囲を見回し、人の名前を呼んでいる。俺が殺した者の中の誰かなのだろう。昨日まで他のないような話をしていたのだろう。もしかしたら先ほどまで。どちらにせよ、數瞬前まで顔を見ていた相手が消えてしまうというのはどれほどの恐怖なのだろうか。希が絶に塗りつぶされていくような覚なのだろうか。わかりはしない。俺は近な人間を殺されたことがないのだから。わからないことは、どれだけ思考を働かせても思い浮かぶことはないのだ。彼らには申し訳なさもわずかにありはするが。當然だが、彼の聲に反応するものはいない。それを理解してしまえば、彼は震えるようにして、剣に手をかけた。すぐにでも抜けるようにと。
だが、それではならないだろう。なにせ、俺は今彼の真上にいるのだから。ここからすぐさま首をひねって殺してしまえば、聲を出すことも、剣を抜くことも何もすることは出來ずにただ無様に死をさらすことしかできない。出來る限り恐怖を與えずに殺してやりたかったが、このままでは恐怖がここいらに伝播してしまうだろう。
俺は、今殺した死も森へと捨てると、再び戻る。その手前から様子を伺うのだが、さすがに人が減っているということに気づいたようで、警戒態勢に移ってしまった。もっと減らしておきたかったが、これが限界であるということだろう。それだけ向こうはバカではないというわけであった。ただ、そのおかげで、彼らは人間なのだとより深く実することが出來る。これから戦う相手は人間なのだとようやく思えるようになったわけだ。今までは、人形をちぎるかのようなものでしかなかったのだから。
認識できる速度を超えて彼らに接近すると、首を斬り落とす。一瞬のことで気づきはしない。切れ味も鋭いから、斬られたという事実は理解できないだろう。き出した後に、自分が死んでいることに気づくわけである。だが、そうしてしまうと、俺の存在を教えていることになるが。しかし、もういいのだ。これ以上は隠れていたとしてもきづらくなるだけなのだから、後は躙の時間だろう。
斬られた男の頭がゆっくりとり落ちているころと同時に、隣にいる男にも同じように剣を振る。両腕を斬り飛ばせば、もう彼に戦力としての価値はなく、そのままにしていても死ぬことは確かだろう。ただ、彼は痛みのままにび狂うわけではあるが。俺はそれをんでいたりする。
び聲が聞こえれば、そこに集まるのが基本なわけで、警戒心もなくただひょいと顔を出したものから順々に斬り殺していく。なんてことはない。ただ人が死ぬという事実がそこら辺に転がっている。斬り殺したと、殺してしまったと、そんな罪悪はどこかへと消え去ってしまった。今まさに、俺は俺の意思で、俺のただ一人よがりな思いのみで、彼らを殺しつくしている。俺は彼らから危害を加えられていないのだから、そんなことをしてもいいのかと思うこともあるだろう。だが、俺はない。
もし、何か思いがあるとすれば、彼らをそうというそれだけでしかなかった。ただ彼らをし続け、す中にあの世へと送り屆けてやろうという思いのみであった。死ぬときに恨まれていては悲しいだろう。によって死にたいだろう。俺はその願いをかなえてやろうという話である。慈悲なのか。慈悲だろうか。俺の偽善かもしれない。だが、それをしている間は、俺はまるで天使であるかのような高潔な神をじるわけである。それがたまらなく好きで、しくて、逃れられないのである。
人の気配はまだじる。そちらへと速足で向かう。そこにはこちらに背を向けている人の姿が。逃げている。明らかに全力で俺から走って離れようとしているのである。だが、あの足では俺から逃げることは出來ない。すぐにでも追いついてしまう。
そして、すぐそばにまで追いついてしまった。とりあえず逃げられないようにこの場の者の足を斬る。スパンと綺麗に切れ目が出來る。切斷できた。片足では逃げれまい。どたりと倒れてしまうのだ。その中にも甲冑の男がいたが、関係ないというように斬り落とせたのだから問題はない。あとで剣をしっかりと手れしてやらないと、使いにならないかもしれないが。
「た、助けて……もうしない! もうしないから! もう盜賊から足を洗う! この件からは完全に関わらないようにする! だから、あたしたちを……あたしだけでもいい! 見逃しておくれ! 生き殘れるのなら、なんだって好きにしてもらったっていい! あたしのを犯されたってかまわない! だから、殺さないでくれ……! 死にたくないんだ……!」
この盜賊の中で唯一のがいた。彼は涙ぐんで命乞いをしている。俺はそれをただじっと見ていた。他の男はみながみなこののことを失したような、それでいて恨みがましいような目で見ている。確かに、はという武でもって生き殘れるかもしれない。男でそうはない。微塵もない。慘めに死ぬしかない。それを比べてしまえば、彼らのその視線もわからないでもない。
俺はにこりと笑う。笑みを浮かべるのである。彼たちが持っている怯えであったり恐怖であったりを消すかのように、優しく微笑みかける。それを見た彼は自分がもうすぐ救われるのかと思って、涙を流しながらも表を明るく見せている。とても、しい笑顔である。このような顔は人生でそうそう作ることは出來まい。真に迫った顔なのだと理解できる。
であれば、この表をいっぺんも崩さぬままに殺してしまわねばならぬだろう。それが俺の出來る最大限のであった。それが出來ないのならば、俺にはがないというのとほぼ同義なのだから。
綺麗に吹き飛んだその顔は綺麗な笑みを浮かべたままであった。なんとしいことだろうか。もう二度とお目にかかれないかもしれない。出來ることならば、飾っておきたいほどだ。それが出來ないことが悔やまれる。
彼らは、途端に青ざめた顔をしている。もしかしたら生き殘れる可能をわずかにでも殘していた人があまりにもあっけなく死んでしまったということに恐怖しているのである。失すらしているほどだ。ただ、彼らの顔はこれから死にに行くのはあまりにふさわしくない。であれば、均衡を取るためにも、俺はし、笑顔を向けるべきであろう。ゆっくりと、頬を緩ませていくのであった。
【書籍化】追放された公爵令嬢、ヴィルヘルミーナが幸せになるまで。
「お前との婚約をここで破棄する! 平民の研究者が功績を上げて勲章を與えられたからな。お前をその褒美として嫁がせよう!」 王太子の婚約者であった公爵令嬢ヴィルヘルミーナは、夜會の席で婚約を破棄されて平民との結婚を命じられる。 王太子に嵌められ、実家である公爵家からも僅かな手切れ金だけ渡して追放され、顔も見たことのない平民の研究者の元へと嫁がされることとなった。 ーーこれがわたくしの旦那様、ダサい男ですわね。 身長は高いがガリガリに痩せた貓背で服のサイズも合わず、髪はもじゃもじゃの男。それが彼女の夫となるアレクシであった。 最初は互いを好ましく思っていなかった二人だが、ヴィルヘルミーナは彼の研究を支え、服裝を正すなかで惹かれ合うようになる。そして彼女を追放した実家や王太子を見返すまでに成り上がって幸せになっていく。 一方、彼女を追放した者たちは破滅していくのであった。 【書籍化】が決まりました。詳細はいずれ。 日間・週間総合ランキング1位 月間総合ランキング2位達成 皆様の応援に感謝いたします。
8 127【書籍化】初戀の人との晴れの日に令嬢は裏切りを知る〜拗らせ公爵は愛を乞う〜
一人目の婚約者から婚約破棄され、もう結婚はできないであろうと思っていた所に幼い頃から憧れていた王國騎士団団長であるレオン=レグルス公爵に求婚されたティツィアーノ(ティツィ)=サルヴィリオ。 しかし、レオン=レグルス公爵との結婚式當日、彼に戀人がいる事を聞いてしまう。 更に、この結婚自體が、「お前のような戦で剣を振り回すような野猿と結婚などしたくない。」と、その他諸々の暴言と言いがかりをつけ、婚約破棄を言い渡して來た元婚約者のアントニオ皇子の工作による物だった事を知る。 この結婚に愛がないことを知ったティツィアーノはある行動に出た。 國境を守るサルヴィリオ辺境伯の娘として、幼い頃からダンスや刺繍などではなく剣を持って育った、令嬢らしからぬ令嬢と、戀をしたことのないハイスペック公爵の勘違いが勘違いを呼び、誤解とすれ違いで空回りする両片思いのドタバタラブコメディです。 ※ティツィアーノと、レオン視點で物語が進んでいきます。 ※ざまぁはおまけ程度ですので、ご了承ください。 ✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎ 8/7、8/8 日間ランキング(異世界戀愛)にて5位と表紙入りすることが出來ました。 読んでいただいた皆様に本當に感謝です。 ✳︎✳︎✳︎ 『書籍化』が決まりました。 ひとえに読んでくださった皆様、応援してくださった皆様のおかげです! ありがとうございます! 詳しい情報はまた後日お伝えできるようになったら掲載致します!! 本當にありがとうございました…
8 190ちょっと怒っただけなんですが、、、殺気だけで異世界蹂躙
子供の頃から怒るとなぜか周りにいる人たちが怖がりそして 気絶した。 主人公、宮城ハヤトはその能力を絶対に使わぬよう怒らないようにしていた。異世界に転移するまでは、、、 「なんで俺がこんな目に遭わなくちゃいけないんだよ!このクソボケがーー!!!どいつもこいつもムカつく奴は俺のスペシャルなドロップキックをプレゼントしてやるぜ!?」 最強系ブチ切れ主人公のストレス発散異世界物語です。 ギャグ要素も入れていくので気軽に読んでください。 処女作なので読者の方々には生暖かい目で見守っていただけたら幸いです。5日に1回更新予定です。
8 124五つの世界の神になる!?
主人公神谷皐月はトラックにより死んだ…それは神様が関わっていた!? 死なせてしまった神様は謝罪を込めて皐月を異世界に送ると言い そこから皐月の異世界生活が始まるが…能力がチート過ぎて…どうなってしまうのか!?
8 77天使転生?~でも転生場所は魔界だったから、授けられた強靭な肉體と便利スキル『創成魔法』でシメて住み心地よくしてやります!~
その力を使って魔界を住み心地良くしようと畫策するも舞臺は真っ暗で外気溫450℃の超々灼熱の大地。 住み心地は食からと作物を作り出そうとするも高溫で燃え盡きてしまう。 それならと燃える木を作るが、収穫した実も燃えてました! 逆転の発想で大地を冷卻しようと雨を降らせるも、その結果、村の水沒を招いてしまうも、それを解決したそのひたむきさが認められ何と領主に擔ぎ上げられてしまう! その後村のために盡力し、晝の無いところに疑似太陽を作り、川を作り、生活基盤を整え、家を建て、銀行を建てて通貨制度を作り、魔道具を使った害獣対策や収穫方法を數々考案し、村は町へと徐々に発展、ついには大國にも國として認められることに!? 何でもできるから何度も失敗する。 成り行きで居ついてしまったケルベロス、レッドドラゴン、クラーケン、元・書物の自動人形らと共に送る失敗だらけの魔界ライフ。 様々な物を創り出しては実験実験また実験。果たして住み心地は改善できるのか? ──────────────────────────────────────── 誤字脫字に気付いたら遠慮なく指摘をお願いします。 また、物語の矛盾に気付いた時も教えていただけると嬉しいです。 この作品は以下の投稿サイトにも掲載しています。 『ノベルアップ+(https://novelup.plus/story/468116764)』 『小説家になろう(https://ncode.syosetu.com/n4480hc/)』 『アルファポリス(https://www.alphapolis.co.jp/novel/64078938/329538044)』
8 116ワルフラーン ~廃れし神話
かつて地上最強と呼ばれた男、アルドは、國に裏切られた事で人を信じられなくなり、國を出てってしまう。あてもなく彷徨う男が出會ったのは、かつて森で助けた魔人。再會を喜ぶより先に、彼女は言った。 「魔王になって頂けませんか」 再び対峙する事になる魔人と人間。次に勝つのは、どちらなのか。 これは、人の愚かさが招いた物語である。
8 110