《手違いダンジョンマスター~げられた魔達の楽園を作りたいと思います~》街へ來ました
「はい、それでは選を開始するぞ」
現在地、第1層森林エリア。
そこでルーレットを持った俺とラビィ、そしてサノー、後はユキムラと十勇士が待機している。
ミストは寢坊だ。
別に呼んではないのでお咎めなしだ、寢る子は育つって言うからな。
あれが育つのかは分からないけど、子守りにウノーを置いてきたので大丈夫だろう。
サノーは若干心配そうな顔をしているが、ウノーよ、サノーに頼りすぎでは無いだろうか。
そして十勇士の面々、全員がやる気に満ちている。
うん、ここまで良くやってくれた、これが最後の戦いだ、全力で行くぞ! ……なんの話だ。
さて、余計なお話しはこれくらいにして、ルーレットをスタートだ。
「……えーと、緑! ロクロウだよ!」
出てきた玉を確認し、ラビィが高々に宣言をする。
至近距離でばないで貰いたいな、耳がキーンってなるから。
そして當選したロクロウは……ぷるぷる震えてた。
「陛下! このロクロウ命を懸けて陛下をお守りします!」
Advertisement
歓喜に震えていた。
え? 良いのそれで、服の中だよ? 窮屈だとか思わないわけ?
本人が良いって言ってるんだから良いか、俺が余計なことは言わない方がやる気損なうかも知れない。
「じゃあ今回はロクロウに任せる。宜しくな」
「はっ! このに代えてでも!」
固い、その一言である。
「ぶー、私も行きたかったです!」
「サイゾウ、お前つい最近一緒だったろ」
「サスケくん、私は常にご主人様と一緒にいたいの!」
「そんなの全員同じだろ?」
何やらサイゾウとサスケが言い合っている様だ、大変仲が宜しそうで。
「ぬおおぉっ! 某、一生の不覚ぅ!」
「我なんて1度も當たってないからね! ユキムラはマシな方だね!」
「ははは、ユキムラ、モチ。陛下は私に任せると言い」
「「ぬぅぅぅ!!」」
あ、3バカ見っけ。
目は會わせない方が良いな。
「これもまた、試練です。ここから研鑽を積めば何れは私達が護衛に回れますよ。セイカイ」
「兄者、悔しいなら悔しいって言った方が良いぞ?」
Advertisement
「べべべ、別に悔しくないですよ!?」
イサとセイカイの兄弟コンビは何やら話し込んでる様子。
「あら、ユリ。今回は、外れちゃったわね」
「……次は當てますっ」
「ふふふ、私も早く當たりたい所ね」
「……カケイさんも直ぐに當たりますよ?」
「貴本當に良い娘ね」
「そ、そんなことないですよっ!」
む、ガールズトークかな? 俺には著いていけそうもない。
「あちゃー、私も外れたよクロト~」
「そうか、殘念なお知らせだが、お前の分の玉はって無いぞ」
「ええっ!? 何で!?」
何故、っていると思ったのだラビィよ……會議の段階で戦力外通告しただろう。
それにこのルーレット、十勇士専用だし、っている訳がない。
「さて、ラビィも五月蝿いからさっさと行くか」
「扱い酷くない!?」
ラビィのお世話はホブゴブリンやユキムラ、十勇士に任せるとしよう。
誰一人として安心できる要素は無いけど三人よれば文殊の知恵ってな、きっと何とかしてくれる事を祈っておきたい今日この頃。
「あ、良い忘れてた。俺が留守の間に侵者が來たりしたら反撃なり何なりしてくれ、リーダーは大將のユキムラを中心にするように」
「承知しました、このユキムラ。必ず良い果をあげましょうぞ!」
不安だなぁ、不安な要素しか無いなぁ……。
本當に大丈夫だろうか。
「……じゃあ、行ってくる」
「お気を付けて!」
◇◇◇
「いやぁ、大丈夫かな不安だなぁ」
「陛下のお気持ちはお察しします。私も奴等の行は不安要素しかありません」
家のダンジョンって良く良く考えると脳筋まみれだから、いざと言うときまともに機能するかが心配なのだ。
サノー位は殘しておくべきだったか……あいつら最終的には力業で捩じ伏せろを実行すると思うんだ。
「クロト様、ここはもう割り切るしか無いと思われる」
「だよなぁ、ミストが暴走しなけりゃ良いけど」
「ミスト様は見た目も中も子供ですからね。妙な喧嘩は起こらないと信じるしかない」
なんかこう、ガスの元栓しめたかとか窓や家の鍵をしめたか見たいな不安が殘ってソワソワする。
「さっさと街での報収集を終わらせるしかないな! 計畫的に行くぞ!」
「はっ! どこまでも陛下のお心のままに!」
「畏まりました」
◇◇◇
急ぎたいのは山々だったが、サスケやサイゾウ曰く、森を抜けるまで半日から1日、街までもそれなりにかかるそうで、初日はガンガン進んだことにより、森を抜けるのはもうすぐと言うところで、野営を開始。
DPにより取り寄せた簡易テントにて雑魚寢になるのだが寒さもある程度防げるし、暗さは俺の最下級魔法【提燈】で何とかなる。
荷は俺とサノーで折半している。
俺よりも力のあるサノーの方が割合は大きいけど本人はなんの苦もないそうで、流石は魔っす、尊敬するっす。
食料や水もちゃんと確保しているし、街までは問題なし!
アイテムボックスってやっぱりしくなるよなぁ……夢のまた夢だから諦めるしかないな。
まぁDPでんな取り出せる時點でほぼ勝ち組よ勝ち組、他に異世界人がいたら自慢してやるからな。
そんなじで特に進展は無いものの、夜は直ぐに寢た。
◇◇◇
森を抜け、その先に見えたのはかなり広大な草原だった。
ミストを迎えに行くときも見たんだが、今回久しぶりに外に出た訳で、綺麗な景を見るってのは気分転換になるな。
快晴の大空で太がギラギラと燃えているが、苦しい暑さじゃない。
そして何より草原を駆け抜けるその風がにれ、し熱くなっているの熱を外に逃がしている。
非常に気持ちが良いな、寢てしまいたい。
「こんなところで寢ると魔にも襲われますから、寢ないように」
「わ、わかってるよ?」
流石は草原のど真ん中にある村で過ごしていた奴だ、多は魔の生態に詳しいらしい。
「あちらの街道に沿って行けば街に著くそうで」
草原にポツンと存在し、左右に絶え間なく続いている煉瓦っぽい作りの道。
そこに沿って歩けば近隣に街がある。
街道は若干ぼこぼこしていて、油斷するとコケそうな気がする。
そう考えると日本の道路の整備は凄いな、多のガタガタで文句を言う人は非常に我が儘だと実するぜ。
街道を歩いていると、かなりないが、馬車とすれ違ったり、逆に追い越されたりする。
スゲー、馬車初めて見たわ、本當に馬が引いてるんだな。
そう考えるとこの世界は中世ヨーロッパ位の文明だろうか。
だとなると、街中が綺麗かは怪しいな、中世ヨーロッパの時代はそこかしこに生ゴミや糞尿垂れ流しってじだったっぽいし? まぁ、俺授業寢てたから良く分かんないけどさ。
いやぁ、懐かしいな、高校生時代、まさか大學にる前にタライで異世界に來るとは思わなんだ。
これが本當のたらい回しってな、はっはっは……笑えねぇんだよこの野郎!
あのくそ神め、いつかぶっ飛ばしてやるからな! 【魔化】してダンジョンの支配下に置いてホブゴブリンの部下にしてやるわ! もしくは砂のお世話係!
ふぅ、奴の事を考えるのはやめよう。腹が立つだけだし。
にしても、外ってのはたまには良いもんだな。
んな事を見たり聞いたり、知ったりするのは人生に置いて良い経験だとか山田が言ってたけど、まぁ、同い年なのに謎発言する奴は変人だったな。
「陛下、街がお見えになりました」
んな事考えているとロクロウに聲をかけられた。
「おぉ、あれが街!」
なんかデカイ石造りの壁に囲まれ、その天井からはしだけ高い建が有るのか、見え隠れしているのが分かる。
遠くからでも大きさが分かるので近くに行けば相當大きい街だろう。
ここなら報も集まり易そうだし、ダンジョンの噂話を広げるのにもうってつけかもしれない。
問題は、ダンジョンがあると聞いて大量に押し寄せられる事が問題だ。
あちらが強すぎればこっちの階層のあまりないダンジョンは潰されるし、俺も死ぬ。
でも逆にこちらが強すぎれば、事ある毎に撃退してもっと強いやつを呼ばれてしまえば結局終わる。
良い塩梅とは難しいものだ、料理人って大変なんだろうな。
俺には向いてないわ、合掌。
「ロクロウ、そろそろ服にってくれ」
「は、はっ! ご無禮をお許し下さい」
何が無禮なのか分かんない。
俺がロクロウを窮屈な思いさせてるからこっちが許して下さい何だけどな。
ロクロウも結構変わったスライムだな、全員変わってるけど。
因みに馬車とすれ違うときには隠れてもらったりして何とか誤魔化していました。
「すみませーん、街にりたいんですが」
「ようこそ、えっと分を証明出來るものはお持ちですか?」
「……すみません、持ってないです」
骨にシュンとしてみる。
サノーは姿勢を崩す事なく真顔で見ている。
「あちゃー、そうですか……代わりに門稅としてお一人様銀貨3枚になるんですけど」
「纏まった金を持って居なくてですね、この武とか幾らになります?」
腰にお飾りで挿している上質な剣(DP50)×2本を指指す。
門番さんは顎に手を當てて、うーんと唸り剣をまじまじと見つめる。
全く価値がなかったらどうしよう……最悪簡易テントを売るか? 意外と良いものだし、市場崩落させる勢いはあると思うんだよ。
「自分、新人なもんで良く分からないんですよね。々お待ち下さい」
門番さんはお隣の別の門番さんに頷いた後、街の中へ行ってしまった。
すると數分後、門番さんと渋い門番さんがやってくる。
「うーん、武を売るってことか。なるほど、この質ならそこそこ良い値段になるだろ。一先ずこの剣を擔保に街にる許可はやろう、兄さん達、冒険者志かい?」
「まぁ、そんな所です」
「となると、登録料もかかる事になるんだが……宛はあんのか?」
へぇ、冒険者になるのにも登録料がいるのか、世の中って世知辛いねぇ。
「あるにはあるので大丈夫です」
「そうか、なら大丈夫だ。ようこそ、マルタの街へ」
- 連載中102 章
【書籍化・コミカライズ】愛さないといわれましても~元魔王の伯爵令嬢は生真面目軍人に餌付けをされて幸せになる
「君を愛することはないだろう」 政略結婚の初夜、生真面目軍人ジェラルドにそう言い渡された伯爵令嬢アビゲイル。 前世は魔王のアビゲイルだが、魔王とはいえ食生活は貧しかった。 憧れの人間に転生して、これで豊かな食生活がと期待するも、継母と義姉は餓死ギリギリを狙って攻めてくる。 虐げられた生活を送っていた彼女にとって、政略とはいえこの結婚はそんな生活から脫出するための希望だった。 だからせめて、せめてこれだけは確認させてほしい。 「……ごはんは欲しいです」 黒髪青目でいかつい系の軍人旦那様は、ひもじい子には意外と優しかった。庇護欲にあふれた使用人にも大切にされ、アビゲイルの美味しい食生活がはじまる。
8 136 - 連載中44 章
【書籍化】萬能スキルの劣等聖女 〜器用すぎるので貧乏にはなりませんでした
※第3回集英社WEB小説大賞にて、銀賞を獲得しました。書籍化します。 剣も魔法も一流だけど飛び抜けて優秀な面がない聖女ソアラは、「器用貧乏」だと罵られ、「才能なしの劣等聖女」だと勇者のパーティーを追い出される。 その後、ソアラはフリーの冒険者業に転身し、パーティーの助っ人として大活躍。 そう、ソアラは厳しい修行の結果、複數スキルを同時に使うという技術《アンサンブル》を人間で唯一マスターしており、その強さは超有能スキル持ちを遙かに凌駕していたのだ。 一方、勇者のパーティーはソアラを失って何度も壊滅寸前に追い込まれていく。 ※アルファポリス様にも投稿しています
8 105 - 連載中63 章
まちがいなく、僕の青春ラブコメは実況されている
不幸な生い立ちを背負い、 虐められ続けてきた高1の少年、乙幡剛。 そんな剛にも密かに想いを寄せる女のコができた。 だが、そんなある日、 剛の頭にだけ聴こえる謎の実況が聴こえ始め、 ことごとく彼の毎日を亂し始める。。。 果たして、剛の青春は?ラブコメは?
8 100 - 連載中6 章
太平洋戦爭
昭和20年、広島に落とされた原子爆弾で生き延びたヨシ子。東京大空襲で家族と親友を失った夏江。互いの悲しく辛い過去を語り合い、2人で助け合いながら戦後の厳しい社會を生き抜くことを決心。しかし…2人が出會って3年後、ヨシ子が病気になっしまう。ヨシ子と夏江の平和を願った悲しいストーリー
8 96 - 連載中71 章
最強転生者は無限の魔力で世界を征服することにしました ~勘違い魔王による魔物の國再興記~
うっかりビルから落ちて死んだ男は、次に目を覚ますと、無限の魔力を持つ少年マオ・リンドブルムとして転生していた。 無限の魔力――それはどんな魔法でも詠唱せずに、頭でイメージするだけで使うことができる夢のような力。 この力さえあれば勝ち組人生は約束されたようなもの……と思いきや、マオはひょんなことから魔王と勘違いされ、人間の世界を追い出されてしまうことに。 マオは人間から逃げるうちに、かつて世界を恐怖に陥れた魔王の城へとたどり著く。 「お待ちしておりました、魔王さま」 そこで出會った魔物もまた、彼を魔王扱いしてくる。 開き直ったマオは自ら魔王となることを決め、無限の魔力を駆使して世界を支配することを決意した。 ただし、彼は戦爭もしなければ人間を滅ぼしたりもしない。 まずは汚い魔王城の掃除から、次はライフラインを復舊して、そのあとは畑を耕して―― こうして、変な魔導書や様々な魔物、可愛い女の子に囲まれながらの、新たな魔王による割と平和な世界征服は始まったのであった。
8 84 - 連載中3 章
感傷
悲しみ、怒り、喜びなどの 人間の感情を話の軸にした短編小説集。 「犠牲」 とあるきっかけで殺人を犯してしまった遠藤翔 (えんどうしょう) その殺人の真相を伝えるための逃走劇 そして事件の真相を追う1人の若き記者、水無月憐奈の物語 「メッセージ」 20歳の誕生日の日、家に帰ると郵便受けに手紙が入っていた。 その內容は驚くべきものだった。 「犠牲」のその後を描いたAnother Story 「ニセモノカゾク」 當たり前が當たり前じゃない。 僕は親の顔を覚えていない。 ここに居るのは知らない親です。 家族の形が崩壊していく様を描いた物語
8 168