《能無し刻印使いの最強魔〜とある魔師は來世の世界を哀れみ生きる〜》EP.30 魔師は編させる
やはり扉を開けた先には、本を読んでいるレオがいた。扉を開けた俺に気づくと、メガネを外して意地の悪い笑みを向けてくる。
「何だ?もう私がしくなったのか?」
「そんなわけないだろう。お前に紹介しておきたい奴がいてな」
「どもー!クルシュがお世話になってます!」
俺の後ろから跳ねて出てきたエリルが俺の前に出てくると、レオは突然の登場にし戸っていた。
「もう學園で友達ができたのか?」
「友といえば友だがし違うな。こいつは學園じゃない」
「?、どういう事だ?」
「んー、クルシュの親戚?かな」
「まぁそうだな、遠い親戚だ」
「ほう、クルシュの親戚か。私はレオ・ヴォルフォード、王國騎士をやっている」
「へぇ、こんな綺麗なお姉さんが騎士団なんて僕ビックリだよ」
「褒めても何も出ないぞ。それで?何しに來たんだ?アリスはどうした?」
「アリスは家で寢ている。今日は學式で々と疲れたんだろう」
と、その話を聞いていたエリルが俺の耳元でつぶやく。
Advertisement
「ねぇ、アリスって誰?」
「領主の娘だ。後で紹介する」
「綺麗だといいな〜」
こいつは昔からといえば綺麗なヤツにしか興味が無い。フェンリルだと言うのに人間のような思考を持っている。
「でだ、こいつを學園に學させたい」
「なるほど。だがそんな直ぐに編など出來ないだろう?」
「學園校則第1條第80項、試首席は1度限りで理事長へ頼みを聞き、実行する権利を持つ。今から學園に出向かうのでな」
「そんなところまで読んでいたのか..........。まぁいい、行ってこい。あと、あまりの子を家に1人にしておくものじゃないぞ?」
「分かっている。じゃあまた學校でな」
「ああ、また明日だな」
そう言って俺は扉を閉じた。転移魔を起する途中にエリルが俺に聞いてきた。
「結局、あのレオさんだっけ?どういう人?」
「俺は今、クルシュ・ヴォルフォードと名乗りレオの弟ということになっている。つまりあれは一応俺の姉ということになる」
「異兄弟ね、まぁ悪くは無いんじゃない?」
「お前は俺の従兄弟辺りにしておくか」
「まぁそれが妥當かもね」
納得したような顔をするエリルと次に來たのは王立ゼルノワール學園。
そしてここはその理事長室、赤い絨毯の上には黒で統一された家が置かれる。俺達は黒革製のソファに促された。
「何故あんたがここに居るんだ?」
「うむ?そりゃあ、ワシが理事長兼、學園長じゃからじゃよ」
「そうか、まぁいい」
そう言って白く長い髭をいじるのはロンド・ゼルノワール。まぁ學園長と兼任している學園はそうなくないと聞くしな。
「俺がここに來た理由は単純明快だ。エリルをこの學園のSクラスに編させたい」
「ほほう、それはまた.........」
「どうも。エリル・リリアスです。僕は特に高名な貴族でもましてやどこかの王族でもない一般人だよ。クルシュの親戚なんだ」
「なるほど、ふむ。しかしクルシュ君、まさか編を願いにしてくるとは思わなかったぞ」
「前例がないなら作ればいい、そうだろう?」
「しかし編となれば當然試験をけてもらう。それは分かっているのだろうね?」
「當然だ。問題ないな?」
「もちろん。大丈夫だと思うよ〜」
「ふむ」
ロンドが指を鳴らすと紙が出てくる。橫に羽ペンが差し出され、とある1問がそこには書かれていた。
終問
の神位魔法の代表的な式を完させ技名を答えよ。
ふむ、確かにこいつの人間化の時の刻印は翠碧の刻印だ。専門以外の神位魔法までは知らないと思ったのだろう。ましてや技名を知らなければ式も完できないからな。よく見ているが殘念だったな、こいつは神をも殺す、しかし神に仕える神狼フェンリル、全ての魔法を使えなければ神にも太刀打ちできない。まぁもっとも昔は魔であるためこいつは全ての魔を、と言うべきだが。
「あー、えっと............」
「ふむ、ギブアップかな?」
「いいの?これ」
「いいんじゃないか?お前にとっては」
「んー、なんかなぁ」
そう言いながらも淡々と羽ペンを走らせていく。數分後、式を完全に書き終えたその橫に『旋律の天歌エンジェル・オーケストラ』と書かれていた。
ふむ、その魔法か。まぁ問題は無いな、この魔法は賢者が最初に見つける魔法のスタートラインだ。俺も弟子りした奴らには徹底的にこれをマスターさせたものだ。
「な、何っ............」
「どうだ?これでいいだろう?」
「う、うむ..........問題、ない............」
「だそうだ。まぁこの程度簡単か」
「うん、簡単すぎて遠慮するよホント」
「さて、編試験は合格ということでいいな?ではこれで失禮するぞ。そこに書いてある住所に明日までに制服とその他を用意して送り付けておいてくれ」
先程の問題用紙に住所を書き殘し俺達は退室した。
- 連載中14 章
存在定義という神スキルが最強すぎて、異世界がイージー過ぎる。
高校生の主人公 ─── シンはその持つスキルを神に見込まれ、異世界へと転移することに。 シンが気が付いたのは森の中。そこには公爵家に生まれ育ったクリスティーナという少女がいた。 クリスティーナを助ける際に【存在定義】という名の神スキルを自分が持っていることに気付く。 そのスキルを駆使し、最強の力や仲間、財寶を手に入れたシン。 神に頼まれた事を行うのと一緒にした事は……のんびりな日常? ※基本のんびりと書いていきます。 目標は週一投稿!
8 84 - 連載中81 章
ガチャって召喚士!~神引きからはじめる異世界ハーレム紀行~
ソシャゲ廃人と化し、ダメな生活を送っていた押上 優斗(おしがみ ゆうと)。 あるときいつも通りソシャゲをやって寢落ちしていたら異世界に飛ばされてしまっていた。 そこではダンジョンで魔物を倒すことで生活の糧を得るのだが、どうやら召喚獣とその加護が大事らしい。 異世界からの転生者は初回だけ十連召喚の儀、通稱無料十連ガチャを回すことができるというのだが……優斗が引いた召喚はこの世界に二つとないとんでもないものだった! ※アルファポリス、小説家になろうにも同時掲載中
8 149 - 連載中69 章
異世界で美少女吸血鬼になったので”魅了”で女の子を墮とし、國を滅ぼします ~洗脳と吸血に変えられていく乙女たち~
”魅了”、それは相手に魔力を流し込み、強制的に虜にする力。 酷いいじめを受けていた女子高校生の千草は、地獄のような世界に別れを告げるため、衝動的に自殺した。しかし瀕死の吸血鬼と出會い、命を分け合うことで生き延びる。人外となった千草は、吸血鬼の力を使って出會った少女たちを魅了し、虜にし、血を吸うことで同じ半吸血鬼に変えていく。 何も持たず、全てを奪われてきた少女は、吸血鬼として異世界に生まれ変わり、ただ欲望のままに王國の全てを手に入れていくのだった。 異世界を舞臺にした、吸血少女によるエロティックゴアファンタジー。 ※出て來る男キャラはほぼ全員が凄慘に死にます、女キャラはほぼ全員が墮ちます
8 125 - 連載中39 章
精霊使いと冠位の10人
今から500年ほど前に世界各地に魔獣と呼ばれる異形な存在が出現し始め、その魔獣は人間を食い殺し、世界人口の約2分の1が魔獣によって殺された。 魔獣は銃や戦車による砲撃などの兵器を使用しても大したダメージを與えることができず、人類はなす術なく滅亡の危機に陥れられた。 しかし魔獣の出現と同時期に魔法という異能の力を持つ人々が現れ始めた。 魔法を扱える人間の數こそ少ないが、魔法による攻撃は魔獣にとって有効なものであるとわかり、各國で魔法を使えるもの達を集め、魔獣の討伐組織が結成された。 その組織の名は魔法省。 中でも最強と呼ばれる上位10人が冠位の10人(グランドマスター)とよばれており、今においてはヒーローのような存在だ。 そして現在、とある高校生入江康太もそんなヒーローに憧れ、魔法省への入るのを夢見る男子ではあるのだが、殘念なことに彼には魔法が扱えない。 世間の人から見れば魔法を使えない=一般人という方程式が成り立つのだが、彼にはそんな常識とはかけ離れた「力」を持っていた。
8 126 - 連載中37 章
従妹に懐かれすぎてる件
昔から仲の良かった従妹が高校進學を機に一人暮らしの俺の家に住むことになった。 可愛い女の子と暮らせるなんて夢のようだ、と思ったのだが……。 「ゆうにぃ、おはようのキスは?」 俺の従妹は想像以上に懐いていました。 もはや同居じゃなくて同棲、ラブラブな新婚生活だよこれ……。 季節を追ってエピソードが繰り広げられていく日常アニメならぬ日常ラノベ! 甘々過ぎてちょっぴり危険な二人の生活を覗きに行きましょう! 2017/7/28-30 本日のノベルバ ランキングにて2位をいただきました!
8 136 - 連載中9 章
Primary Wizard ~ゼロから學ぶ基礎魔術理論
●見習い魔術師のエレナが、魔術の先生であるノムから魔術の理論を教わりながら魔術師として成長していく、RPG調ファンタジー小説です ●ノムから教わったことをエレナが書き記し、魔導書を作り上げていきます ●この魔導書の章と、小説の章を対応させています ●2人の対話形式で緩い感じで進行します 《本小説の楽しみ方》 ●魔術よりも、エレナとノムのやり取り(漫才)がメインです。できるだけスピード感がでるようにしたつもりですが・・・。ゆるっとした気持ちで読んでいただけるとありがたいです。 ●本小説の魔術の理論は、いろいろなゲームの魔術の理論を織り込み、混ぜ込みながら、オリジナルのシステムとして體系化したものです。できるだけ系統的に、各設定が矛盾しないように頑張った、つもりです。理論の矛盾點とか、この部分はこのゲームの理論に近いとか、イロイロ考えながら読んでいただけるとうれしいです。 ●本作は元々はRPGのゲームでした。この物語部を改変して小説にしています。それゆえにいろいろとゲーム的な要素や數値設定が出てきます。ゲーム好きな方は是非に小説を読んでやって下さい。 _______________________ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【★】創作ポータルサイト http://memorand.html.xdomain.jp/ キャラ紹介、世界観設定などの詳細情報はコチラへ _______________________ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8 71