《スキルイータ》第三十三話
/*** イサーク Side ***/
スーン殿が戻ってきた。手には、なにやら小奇麗な袋を持っている。
ガーラントを見る。わからないという顔をしている。デス・スパイダーの作り出す布では無いようだ。
酒の前に、袋の話ができるのは嬉しい。
「ガーラント殿。この袋は、どう見えますか?」
ガーラントが、袋を手に取る。
「!!ツクモ殿!」
「どうされましたか?」
「いや、失禮した。もしや、この袋は、収納のスキルが付與されていますか?」
「えぇそうです。袋そのものは、人族が使っていたを使っていますが、それに、収納のスキルを付與しました」
「え?」
「どうしました?」
「いえ、今の言い方ですよ。ツクモ殿が作されたように聞こえたのですが?」
「えぇそうですよ。スーン」
スーン殿が、同じ様な、袋を5枚、目の前に置いた。レベル5のスキルカードが二枚置かれた。
「ガーラント殿。スキルスロットという言葉はありますか?」
Advertisement
「いえ、聞いた事がございません」
「そうですか・・・それでしたら、この5枚の袋で、スキルが付與できる袋を調べる事はできますか?」
「いえ、できません。そもそも、スキルの付與ができるかどうかは、運任せというのが定説です。何かしらの法則があるという見方もありますが、萬人を納得させるだけの材料を提示した説はありません。なくても、儂は知りません」
「そうですか・・・スーン。レベル1の魔核を大量に・・・あぁ持ってきているのだな。火種もだな」
スーン殿が、20個近い、レベル1魔核をテーブルの上に置いた。火種のスキルなのだろう、レベル1のカードも20枚置かれた。
「ガーラント殿。し実験に付き合ってください」
「あぁ構わない」
それを聞くと、嬉しそうに、魔核を分け始めた。それにしても、レベル1とはいえ、これだけの魔核がすぐに用意できるのだな。
7個と12個に分けられて、殘り1つは、別グループになるようだ。よく見てしいと言われたので、観察したが、や大きさに多の違いはあるが、ほとんど違いは見られない。ガーラントもピムも同じ意見だ。ナーシャは、別テーブルで幸せそうな顔をして、ツクモ殿から紹介された、パンケーキを頬張っている。
Advertisement
1つ別枠があった事に関係するのか、スーン殿が、もう一枚スキルカードを取り出した。
「ガーラント殿は、魔核にスキルの付與はできますよね?」
「あぁもちろんだ」
「それならば、この魔核に火種のスキルを付與してください。7つ功したら、そうですね。先程の袋を、チームノービスに進呈しますよ」
「ツクモ殿・・・いや、わかりました、やりましょう」
「お願いします。まずは、この多い方の12個からお願いします」
皆の予想通り、12個には失敗して、スキルが発して無くなってしまう。
そして、7個のグループの方は、全部火種のスキルが付與された。どのくらいの確率なのか、わからないが、最初の一個はそうなると予想していたが、7個全部となると、ツクモ殿は、付與できる魔核がわかる事になる。
そして、殘りの一個には、まずは火種を付與して、功する。連続して、もう一個のスキルを付與してみてくれと言われた。微風のスキルだ。流石に無理だろうと思っていた事が功してしまった。
「ツクモ殿!なぜだ。なぜわかる!」
「流石に、方法をお教えできませんが、私には、スキルが付與できる魔核/武/防/道がわかるのです。あっ実験に付き合って頂いてありがとうございます。その袋はお持ち帰りください。収納のスキルは、レベル7相當ですので、かなりの容量だと思います」
「・・・ちなみに、回數は?」
「え?無制限じゃないと使えないですよね?」
あぁダメなだ。返そうと思っても、ダメだろう。確かに、収納袋はしいと常々思っている。
その上、無制限となったら、それこそから手が出るほどしい。無制限のが、無いわけではない。ダンジョンの寶箱で、たまに出たという話を聞く。だから、俺たちが持っていても不思議に思われないだろう。
「ありがたく、頂戴いたします」
そう答えるのがやっとだった。
そして、テーブルの上には、いくつかのグラスが並んでいた。
酒が出てきたのだろう。酒と言えばエールが一般的で、領主や豪商などが、ミードを嗜むという話を聞いた事がある。一番最初にだされたは、エールに似ている。俺は、それほど酒に強いわけではないので、しだけもらう事にした。ピムも同じだ。
一口飲んで見る
「!!」
びっくりした。
った時に、すごく冷たかったが、飲んだ時のを通る覚が、エールと全然違う。これなら、いくらでも飲めてしまいそうだ。
「ツクモ殿。これは?」
「製法は、そのうち公開しますが、今日の所は、こういう酒だと思ってください。エールとは違いますが、飲めますよね?」
「あぁ!あぁ!普段、エールを飲んでいたが、別だ。を通る時の覚や、舌の上のじ方、極上だ。もっとくれ、いくらでも飲めそうだ」
「それは後日にしましょう。ガーラント殿。日常的に、これが飲めると過程して、一杯、どのくらいなら許せますか?」
「飲む前なら、エール並のレベル3を2~3枚という所だと答えるが、飲んでしまうと、レベル4でも飲みたくなってしまう。できたら、レベル3が5枚程度なら毎日でも飲む!!」
そうだな。飲んでしまったら、レベル4でも安いとじてしまうだろう。毎日飲むにはし高いから、レベル3が5~6枚なら、毎日でも飲むな。
「スーン。どうだ?」
「はい。想定以上です」
「そうか、ありがとう。さて、ガーラント殿。イサーク殿。ピム殿。次からの酒は、酒がやたら高いです。そうですね。次のは、ミードを蒸留して作したで、酒が先程のビールの10倍近くになっていると思います」
「え?」「は?」
何度めかの衝撃だ。酔いの主な原因が、酒にあるのは知られている。エールよりも、ミードの方が酒が強い場合があるが、それでも、2倍程度だときいた事がある。それが、10倍?想像できない。
「ですので、絶対に、一気に飲まないでください」
そう注意されて、出されたは、琥珀の飲みだ。
先程のコップよりも、すごく小さいコップにっている。
匂いは、ミードのような気がするが、もっと違う匂いがする。これが、蒸留という手法を行ったからなのだろう。
しだけ口に含む。
びっくりした。鼻に抜ける、蜂の香りもだが、それ以上に、を焼くような酒。それでいて、甘く味しくじるのどごし。ピムも同じ様にびっくりしているようだ。ガーラントは、目を見開いている。
「ツクモ殿。ツクモ殿。後生だ。もう一口。もう一口」
「はいはい。後で、殘りをお屆けします。先に進めます」
なんだか、ガーラントの扱いが解っているようだ。
それとも、酔っぱらいに慣れているのか?
次に出された、大麥を蒸留したといわれたは、無明だったが、恐ろしく酒が強かった。先程のよりも、甘みが強いのに、酒が格段に強い。一気に酔ってしまいそうだ。
「さて、先程と同じ事を聞きたいのですが、さすがに、コップいっぱいだとわかりにくいので、これくらいの瓶にっていたら、どのくらいならいいですか?」
ツクモ殿が出されたは、かなり大きいものだが、俺たちがダンジョンに潛る時に使う水筒の1つと同じくらいだろう。
ガーラントは、レベル5でも買うと言っている。確かに、一度飲んでみたら、それでも安いと思えてしまう。多分、領主や豪商なら、レベル5を數枚から、もしかしたら、レベル6を出すかも知れない。
ツクモ殿が、なぜこんな事を聞きたかったかという事を教えてくれた。
直近は無理だろうけど、早ければ、數カ月後・・・數を用意するのなら、數年後とかに、獣人族が、これらの酒を作って、売ることができたら、彼らの獨立にならないかという事だ。正直、この酒のためなら、ブルーフォレストの奧地にる事もいとわないドワーフは多いだろう。領主や豪商も、大量の冒険者を雇っても元が取れると考えるだろう。
その事を正直に伝える。
なにやら、ツクモ殿は、また考え始めてしまった。
「大主。お話の途中です」
スーン殿が話を元に戻してくれた。
「そうだった。いろいろわかりました。ありがとうございます。あぁナーシャさん。デザートはどうですか?」
「すごぉぉぉっく味しいです!」
「それは良かったです」
ナーシャの話になると長くなりそうだ。
「ツクモ殿」
「あぁそうだったな。それで、貴殿たちは、私に何をみますか?ここでの生活なら、獣人族の居住區ができたので、そこで生活する事ができます。ミュルダに帰るのなら、途中まで護衛を出しますし、食料や水も提供いたします。何か、希が有るのなら、言ってください」
ここが勝負どころだ。
正直、これだけのを見せられると、”住む”という選択肢は魅力的だ。
だが
「ツクモ殿。俺たちは、なくても、俺は、ミュルダに一度帰ります。あそこは、俺の家だ」
「わかりました。それで?他の方々は?」
「儂も、イサークに付き合う」「僕も」
「わた「すまん。ツクモ殿。ナーシャをここでかくまってくれないか?」」「イサーク!」
「かまいませんよ。ナーシャさんがそれでよろしければ?」
「ツクモ殿。私は、イサークと一緒に行く!」
「だそうですよ」
ナーシャだけでもここに殘ってくれたら、そう思ったのだけどな。
「ナーシャ。ミュルダは、今大変な事になっているのだぞ。そのくらい、解っているよな?」
「うん。だからこそ、一緒に行きたい」
「ん?ミュルダ?大変?すみません。イサーク殿。ミュルダが大変という事ですが、もしかして、アトフィア教の事ですか?」
「えぇそうです」
「申し訳ない。世に疎いので、説明して頂けないでしょうか?」
/*** カズト・ツクモ Side ***/
うーん。
イサーク殿から、ミュルダと言われる街が陥っている狀況を聞いている。
そうだ!
「イサーク殿。アンクラムは、獣人族を、盾にしないと、ミュルダに攻める事ができないのですか?」
「そんな事は無いと思いますが、難しいと判斷する可能が高いです」
「そうですか、獣人族が襲われていて、囚われていた者を開放しましたが、それでもまだ攻めますか?」
「わかりませんが、アトフィア教の連中がいる限り、獣人族への弾圧は続きますし、ミュルダへの規制は続くと思われます」
「ミュルダに取って、アンクラムは、必要な街なのですか?」
「は?」
「いえ、話を聞いていまして、取引高とか・・・そうですね。概念があるかわかりませんが、アンクラムからの輸と輸出が占める、ミュルダ経済への影響が低いのであれば、ミュルダが切り捨てられるのではなく、ミュルダが、アンクラムや・・・えぇーとなんといいましたか、ダンジョンがある街」
「サラトガです」
「あぁそうそう、サラトガを切り捨てればいいのでは?」
「それでは、ミュルダはどうやって」
「居住區の獣人族と取引をしませんか?さすがに、ブルーフォレストの奧地まで毎回ってくるのは辛いでしょうから、ブルーフォレストとサイレントヒルの堺辺り、ダミーとなる獣人族の街でも作りましょう。そこと、ミュルダで商取引をしてもらうと言うのはどうでしょうか?」
「ちょっ、ちょっと待ってください。そんな大きな事、冒険者風では判斷できません」
「そうですか?誰に、進言すればいいですか?」
「一番は、領主ですね」
「イサーク殿は、領主とのつながりはありますか?いきなり、私のような人間が行って、話を聞いてくれるとは思えません」
「え?あっ領主への繋ぎは可能だと思います。こちらで頂いたを見せれば・・・それよりも、街を作るなんて事が可能なのですか?」
「スーン。森から出てしまうが、問題ないよな?」
「大主。問題ありません。規模にもよりますが、建材は準備できます」
「そうか、広さは、商業中心の都市にする予定だからな。そこから、まっすぐに、居住區に安全に移できるようにする事を考えてみてくれ」
「かしこまりました。スキルの使用は?」
「任せる。必要なら魔核に付與する」
「かしこまりました」
思いつきだけど、意外といいアイディアかもしれない。
居住區に住んでもらって、ダンジョンに潛ってもらう。これは、確定事項だけど、水と一緒で、人も、流れが無いと淀んでしまうからな。長崎の出島の様にそこでだけ商取引ができるようにしておけば、いろいろカモフラージュできるだろう。
「イサーク殿。街は問題ないと思います。お土産を持って伺えば、會って頂けそうですか?」
「話は聞いてくれると思います」
「そうですか、もうし、インパクトがほしいですね。領主が”借り”だと思うような事があれば嬉しいのですけどね」
イサーク殿と、ガーラント殿と、ナーシャ殿が、顔を見合わせる。
ピム殿がなにかに気がついたようだ。話の流れから、”借り”だと思ってくれるようななのだろう。
「「「「レベル7回復!!!」」」」
- 連載中27 章
國民的歌手のクーデレ美少女との戀愛フラグが丈夫すぎる〜距離を置いてるのに、なんで俺が助けたことになってるんだ!?
三度も振られて女性不信に陥った主人公は良い人を辭めて、ある歌い手にハマりのめり込む。 オタクになって高校生活を送る中、時に女子に嫌われようと構うことなく過ごすのだが、その行動がなぜか1人の女子を救うことに繋がって……? その女子は隣の席の地味な女の子、山田さん。だけどその正體は主人公の憧れの歌い手だった! そんなことを知らずに過ごす主人公。トラウマのせいで女子から距離を置くため行動するのだが、全部裏目に出て、山田さんからの好感度がどんどん上がっていってしまう。周りからも二人はいい感じだと見られるようになり、外堀まで埋まっていく始末。 なんでこうなるんだ……!
8 156 - 連載中280 章
乙女ゲームのヒロインで最強サバイバル 【書籍化&コミカライズ】
【TOブックス様より第4巻発売中】【コミカライズ2巻9月発売】 【本編全260話――完結しました】【番外編連載】 ――これは乙女ゲームというシナリオを歪ませる物語です―― 孤児の少女アーリシアは、自分の身體を奪って“ヒロイン”に成り代わろうとする女に襲われ、その時に得た斷片的な知識から、この世界が『剣と魔法の世界』の『乙女ゲーム』の舞臺であることを知る。 得られた知識で真実を知った幼いアーリシアは、乙女ゲームを『くだらない』と切り捨て、“ヒロイン”の運命から逃れるために孤児院を逃げ出した。 自分の命を狙う悪役令嬢。現れる偽のヒロイン。アーリシアは生き抜くために得られた斷片的な知識を基に自己を鍛え上げ、盜賊ギルドや暗殺者ギルドからも恐れられる『最強の暗殺者』へと成長していく。 ※Q:チートはありますか? ※A:主人公にチートはありません。ある意味知識チートとも言えますが、一般的な戦闘能力を駆使して戦います。戦闘に手段は問いません。 ※Q:戀愛要素はありますか? ※A:多少の戀愛要素はございます。攻略対象と関わることもありますが、相手は彼らとは限りません。 ※Q:サバイバルでほのぼの要素はありますか? ※A:人跡未踏の地を開拓して生活向上のようなものではなく、生き殘りの意味でのサバイバルです。かなり殺伐としています。 ※注:主人公の倫理観はかなり薄めです。
8 125 - 連載中8 章
無能魔術師の武器 ~Weapon Construction~
10年前、突如誰にも予測されなかった彗星が世界を覆 った。その後、彗星の影響か、人々は魔法を使えるよ うになった。しかし黒宮優は魔法を使うことができな かった。そして、無能と蔑まれるようになった。 そして、彼はある日、命の危機に襲われる。 その時彼はある魔法を使えるようになった……。
8 77 - 連載中36 章
全ての才能を一瞬で得た者
才能が無かった少年ロードは家族から馬鹿にされ、蔑まれていた。學園てはイジメられていた。 そんなロードがある事件をきっかけに才能と力に目覚める、目覚めた力で家族に學園の奴らに復讐目指し、邪魔するもの全てを破壊する物語。
8 187 - 連載中9 章
異世界転生〜貰ったスキルはバグ並みでした〜(仮題)
普通の高校1年生の主人公の八神優羽(やがみゆう)は、一緒に學校から帰っていた幼馴染の桜井結月(さくらいゆづき)を助たが、優羽はその車に轢かれて死んでしまった。そして、神たちと出會い貴族のヘンゼル家の三男アレク・ヴァン・ヘンゼルとして異世界で第二の人生を歩んでいく。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 作者はこれが初作品ですので、読んでみてどんな感じか、どこを改善したほうが良いかなどを、コメントでやさしーく、やさしーく教えてください!(豆腐メンタルが傷付きます…) 題名などはまだ仮なので変えるかもしれません…。
8 62 - 連載中106 章
覇王の息子 異世界を馳せる
官渡の戦いで曹操、討ち死に!? 袁紹軍に包囲された宮殿。曹操の後継者 曹丕は死を覚悟していた。 しかし、袁紹軍の包囲網を突破し曹丕を救った者がいた。 その者の名前は関羽。 夜通し逃げ走った2人がついた先は 魔法と呼ばれる幻術が存在し、モンスターと呼ばれる魑魅魍魎が存在する世界だった。 そんな世界で曹丕は、覇王として復権を目指して進んでいく。
8 100