《スキルイータ》第四十話
/*** リア(リーリアの偽名) Side ***/
「司祭様」
「どうした?」
「門番がご挨拶をしたいという事です」
「わかった」
人族1が渉したのだが、”尊顔を”とか言っていたようです。ようするに、確認させろって事だと思いました。
門番も人族だが、汚らしい、臭い。ご主人様と同じ種族だとは思えないですね。
馬車に乗り込む事なく終わってホッとしました。
私の事も怪しむ雰囲気が有ったのですが、人族1が”司祭様の”というと納得したようです。その後で、魔核を3つほど握らせることで問題はなくなりました。私が分証がない事が問題になりそうでしたが、司祭が教會で保証して、後ほど教會で作るということで大丈夫になりました。
大きな問題なく、アンクラムの街に潛する事ができました。
それにしても、人族の街というから期待してきたのですが、期待はずれですね。広さは、ご主人様がお作りになった(正確には、スーンらのエントだが)獣人族の居住區の方が広いです。建1つ1つも、ご主人様がお作りになった(正確には、エントとドリュアスや眷屬たちだが)ログハウスの方が立派なのです。
Advertisement
酷いのは、下水道が無いのでしょう。排泄の匂いが酷いことです。さすがに、ボア司祭の住んでいる所には、何かしらのスキルが使われている---風のスキルを一定期間利用する---ようですね。匂いが籠もらないようになっているようです。
ダンジョンが無いので、排泄の処理もしないまま、近くを流れる川に流しているのですね。本當に酷いですね。害悪しか垂れ流さない人族は、やはり、ご主人様以外を抹殺すべきでしょう。帰ったら、ご主人様に”そう”進言する事を心に決めました。
さて、ご主人様からご命令されている。報収集ですが、思った以上に簡単に進みそうです。
このボア司祭が思っていた以上に、重要人だったようです。
教會施設で一番いい部屋を使っています。私は、従者という立場ですが、教會に殘った人たちから見たら、ボア司祭が連れてきた大切な人という位置づけになっています。そうなるように、作しました。部屋も小さいながらも個室が用意され、ここから、人族を作する事ができます。
この街のトップがボア司祭に面會を申し込んできました。
事がわからないので、暫くは、無視する事にしました。そのくらいの権力はあるようです。
Advertisement
街の中に散った人族からの報が集まってきています。
どうやら、アンクラムで雇っていた奴隷商や、冒険者のほとんどが、ご主人様のご領地である(リーリアの誤解)ブルーフォレストに向かったようです。街に殘っているのは、街を守れる最低限度の兵だけのようです。
話を聞いていると、最初は、ミュルダを攻めて、ミュルダに富にある食料や水資源を奪うことが目的だったようです。ミュルダは、穀倉地帯として、穀が富にあるようです。しかし、ミュルダの領主が、人族ではなかったために、教會は、ミュルだとの取引にいい顔をしません。そこで、ミュルダを攻めて、隷屬化する事で、救済するとボア司祭がいい出したそうなのです。それに、同調した一部の狂信者が暴走したのが、始まりです。最初はうまく言ったようです。
アトフィア教に働きかけて---貢を送って---ミュルダを異端認定する事はできたのですが、思っていた以上に、ミュルダが困らなかった。実際問題として、”薪”の問題だけだったようです。この辺りは、イサークさんたちから詳しい事が聞けることでしょう。
アンクラムの街は、ミュルダを異端認定してしまった事で、自分たちが苦しむ事になってしまったようです。
Advertisement
実際問題として、ミュルダに攻め込むと言っていた人たちも、ブルーフォレストに向かった兵たちが戻ってこない事や、戻ってきても、神が壊れてしまったり、無傷のものは皆無。スキルも武裝もすべて失って帰ってきているのです。そんな狀況では、アンクラムに攻め込むのは実質的に不可能になってしまっています。
さらに、協會関係者が、自分たちの失策を隠すために、街に殘っている。獣人族---殆どが、隷屬化されている。主人が居る狀態---を、殺し回っていたのです。街の住人と、教會の関係は悪くなっていく一方なようです。
そんな中に私たちが帰ってきたのです。
ボア司祭は怪我を追っているという設定ですが、今までの中では最良の狀態。他の人族に関しても、格が変わったと言われている者も居ますが、激しい戦闘の結果だと思われています。兵には冷たい街の人達も、私が作している人族には一定の距離は置いていますが、優しくしてくれます。ご主人様が言っている、”人族全部が悪いわけではない”と、いう事が、なんとなくわかってきました。
「リア様」
「なに?」
人族1の様です。
「そろそろ、司祭様の所に行く、お時間です。いかが致しましょうか?」
「そうね。わかりました。待たせるのも問題でしょう。すぐに伺います」
「ありがとうございます」
ドアの外からの聲がけです。
私ですから、ってきても良かったのですが、スーン様から、序列は大事にしなさいと言われております。
教會の祭壇がある部屋に急ぎます。
人族1には、私が著替えて、祭壇にってから、客を案するように言っています。手順は問題なく守られるでしょう。なんと言っても、私ですので、タイミングを間違えるはずがありません。
今日は、ボア司祭が祭壇で、アトフィア神に祈りを捧げる事になっています。もともと、ボア司祭が最上位である事や、生き殘っている唯一の上位者なのです。祈りを捧げて、死者に安らかな眠りの時間を與えなければなりません。
私は、それを手伝う立場なのです。ボア司祭に神を渡す役目が私なのです。
これで、ボア司祭が私を保護しているのが、皆に印象付けられるわけです。
今日は、これだけですが、明日が大変なのです。
領主との面談が決まってしまいました。ボア司祭が対応することになります。
今日は、そのために、ボア司祭の祈りは1回だけになります。通常は、2回らしいのです。
私が作していない。人族の神が、ボア司祭に言ってきます。遠征に出かける前は、ボア司祭の祈りの時間は、祭壇の周りが人族で溢れかえっていたそうです。偉そうにしているボア司祭の獨り言を聞いて何が楽しいのかわかりませんが、人族にとっては大事な時間なのでしょう。
教會の仕事はそれだけではなく、癒やしを求める人族への対応を行っているそうです。スキル治療を使うわけではなく、薬草を與えたり、話をきくだけの場合もあるそうです。
ご主人様からは、ミュルダに向かう兵の狀態や狀況の報を最優先に調べるように言われています。近くに居る、エント兄さまたちにお伝えしておりますが、すぐの侵攻は難しいようです。獣人族確保に向かった者たちの7割以上を失い、戻ってきた者もほとんどが神がやんでしまっているためだと思われています。実は、それ以上に問題になっているのが、スキルカードと武の損失という話なのです。戦闘で使うスキルカードはもちろん、それ以外の生活で必要なカードも持ち出されたようです。それらは、ご主人様の手元に來ているのですが、そんな事は関係ありません。自業自得なのです。
スキルカードの數が減した上に、今までミュルダとの取引で得ていたもってこなくなっているので、當然いろいろな所が滯ってしまっているのです。
多分、明日の領主からの話は、そういった事への不満だと思われています。
帰還してきた者たちの言葉をまとめると、協會関係者で、ボア司祭以外にも、もう1人生存者が居たとのことです。
この者は、アンクラムに帰らずに、スキルカードや魔素材や魔核、戦利品を持って、逃げたと噂されています。それでは、どこに逃げた事になっているのかと言えば、アトフィア教の総本山が置かれている街に逃げたのではないかと言われています。
アンクラムの教會で、No.3だった男のようです。そして、獣人刈りを、一番に行っていた、狂信者だと評判です。小さな男子をいたぶるのが好きな下衆野郎で、去勢した男児を側に置いていたようです。聲変わりが來る前に、去勢していつまでもい狀態にしておくようです。夜の世話もさせていたようです。教皇の覚えがよく、政治力が有ったために、ボア司祭を追い落として、自分がアンクラムのNo.1になる事を考えていたようです。部屋に、そのような資料が大量に殘されていました。去勢した男児の”ブツ”も保管しているようなクズです。見つけ次第殺したほうがいいでしょう。
ボア司祭は、眠ったようですね。
今日は、教會の周りを、人族4~8が守るようです。通常なら大丈夫な戦力と言われています。
私は、ハーフで眠る必要はあるのですが、ご主人さまから名前を承ってから寢る必要がなくなりました。以前と比べてです。前は、3日に一度姿を戻して、睡眠を取っていましたが、今では、5日に一度、人の姿のまま眠る事で十分なのです。これが進化した結果なのでしょう。
「リア様」
ご主人様の事を考えていたら、朝になってしまったようです。
「なんでしょう?」
「領主が面談に訪れています。お通ししてよろしいでしょうか?」
「面談室ですよね?」
「はい。その予定でございます」
「わかりました。私も、伺います」
「かしこまりました」
私が、飲みやつまむものを用意した方がよろしいのでしょうが、教會にアルものと比べて、質が違いすぎたので、教會にあるで対応する事にしました。改めて、思ったのですが、人族が食べているで、ご主人様にお出しできるは一切なさそうです。調理方法も、貧弱です。焼くか、煮るかしかありません。人族1に命令して、アンクラムで手にる、食材や武や防や道を集めさせていますが、あまり良いがなさそうです。食材では、私たちが知らないや、種子にも知らないがありましたので、ご主人様へのお土産になりそうです。
さて、後始末のためのお時間なのです。
「司祭様。よくご無事で」
「ふん。そんな事を言うためにわざわざ著たのか?」
「まずは、司祭様のご様子伺いですよ」
「白々しい・・・それで、何が目的なのじゃ?」
領主がボア司祭をにらみます。
私に目を向けますが、それだけです。
「はぁ・・・わが街は、今危機に瀕しております。それも、今までにない危機です」
「それは大変だな」
「えぇ大変なのです。あなた達が、奴隷である獣人族を殺して廻って、ミュルダに異端認定なんか出したおかげでね。それだけなら、まだ大丈夫だったかも知れないのに、あなた達が先導して、ブルーフォレストに向かったおかげで、我が街の常備兵の9割が使いにならなくなってしまいました。そして、隷屬化していた者が死んで、隷屬化が緩んだ獣人共が、蜂起したり、逃げ出したり、それはそれは大変な危機なのです」
「それで?それを言うために來たのか?」
「えぇ現狀を、司祭様に知ってもらいたかったのです。貴方様は、1人のを救った立派な方です。そんな立派な方に、我が街も救って頂きたいのですよ」
「無理じゃな」
「は?」
「無理と言ったのだ」
「はぁ?」
「儂らが先導した?どこにそんな証拠がある?それに、儂らは、自分たちで雇った冒険者と共に戻ってきた。それも、お主が言っている通り、リアを助けてな。お主が散々自慢していた、その・・・「常備兵」あぁ常備兵は、そんなに弱かったのか?聞いた所によると、スキルカードを無斷で持ち出したり、武を持ち出して、全部を失ったそうじゃないか?男もも関係なく、全にされて、逃げ帰ってきたと聞いておるぞ?獣人どもを救済しないで、勝手に連れ出したのは、お主の常備兵ではないのか?」
領主がテーブルを叩く
「怒る所を見ると図星のようじゃな。なぜ、そんなお主の失策を儂ら教會が補填せねばならない。儂らは、獣人族を捉える事はできなんだが、果はあげておるぞ?」
「なに?」
「言葉だけでは、信じられないだろう。リア。見せてあげなさい」
「はい。司祭様」
テーブルの上に、ご主人さまから預かっているレベル5の魔核を広げる。
そして、レベル5や6のスキルカードを10枚ずつテーブルの上に出す。そして、ご主人様に作ってもらった、レベル4の魔核に、レベル4調管理が固定されている魔核と、レベル5魔核に隷屬化を回數制限あり(13回)で付與したを出す。
どのくらいあれば、果として十分か聞いた所帰ってきた答えの分量だけ出します。
「これは?」
「儂らが、戦闘で得たものじゃ。魔を狩って出たや、獣人族が所持していたを奪っただ」
「へ?本當・・なのですか?」
「噓を言ってどうする?」
らせてしいというので、自由にどうぞと伝えさせた。
「これは、どうなさるのですか?」
「どうすると聞かれてもな。儂たちが得たものじゃからな」
「は?!俺の・・・いや失禮、私の街の兵を使っておきながら、その言い方はあまりにも・・・」
「だから?」
「は?」
「お主は、儂が、獣人族を差し出せと言った時になんと言った?同じ事じゃよ」
「な?それでは、どう有っても?」
「そうだな。いくつかの條件次第じゃな」
「條件とは?」
「言わなくてもわかっているだろう?このまちに居る獣人族すべてを渡してもらおう。救済しなければならない。あぁついでに、お主の寶を、儂の子を産んで貰おうかの?そろそろ、子が産めるになったであろう?二人おったな?ふたりとも順番にかわいがってやる。なんなら、お主の目の前でかわいがっても良いのだぞ?二人を互にかわいがっていれば、いずれどちらかが子を産むだろう。そうしたら、お主に返してやろう。その後で、嫁にでも出せばよかろう」
領主は、テーブルのカップを床にたたきつけて、暴にテーブルを蹴って、帰っていった。
予想通りの行に出てくれると嬉しいのだけどな。そうならないと、ボア司祭たちの処分に困ってしまう。
- 連載中30 章
【コミカライズ&電子書籍化決定】大好きだったはずの婚約者に別れを告げたら、隠れていた才能が花開きました
***マイクロマガジン社様にて、コミカライズと電子書籍化が決定しました!応援してくださった皆様、本當にありがとうございます。*** シルヴィアには、幼い頃に家同士で定められた婚約者、ランダルがいた。美青年かつ、魔法學校でも優等生であるランダルに対して、シルヴィアは目立たない容姿をしている上に魔法の力も弱い。魔法學校でも、二人は不釣り合いだと陰口を叩かれていたけれど、劣等感を抱える彼女に対していつも優しいランダルのことが、シルヴィアは大好きだった。 けれど、シルヴィアはある日、ランダルが友人に話している言葉を耳にしてしまう。 「彼女とは、仕方なく婚約しているだけなんだ」 ランダルの言葉にショックを受けたシルヴィアは、その後、彼に婚約解消を申し入れる。 一度は婚約解消に同意したものの、なぜかシルヴィアへの執著を隠せずに縋ってくるランダル。さらに、ランダルと出掛けた夜會でシルヴィアを助けてくれた、稀代の光魔法の使い手であるアルバートも、シルヴィアに興味を持ったようで……? ハッピーエンドのラブストーリーです。 (タイトルは変更の可能性があります)
8 121 - 連載中101 章
【書籍化】生贄になった俺が、なぜか邪神を滅ぼしてしまった件【コミカライズ】
【書籍化決定】【コミカライズ決定】 雙葉社 モンスター文庫より 2021年6月30日 1巻発売 2021年12月27日 2巻発売 2022年6月30日 3巻発売予定←New モンスターコミックスより 2022年4月15日 1巻発売←New 漫畫アプリ がうがうモンスターより 12月29日配信開始 幼馴染が邪神の生贄に選ばれたことを知ったエルトは自分が身代わりになるため邪神の元へと向かう そこで邪神と対面をしたのだが、生まれ持った『ストック』のスキルが発動し邪神の攻撃を切り抜ける カウンター攻撃で邪神を滅ぼしたエルト。邪神が貯め込んでいたお寶と【神剣ボルムンク】を手に入れ街に帰ろうとするが、來る時に使った魔法陣は一方通行 仕方なく邪神の住み家から脫出して町へと帰ろうとするが、そこは故郷からかなりはなれた場所だった 彼は無事に町に戻って幼馴染に會う事ができるのか? ※ハイファンタジー2位・総合4位達成!(2/13 20時ランキング時) ※ハイファンタジー1位・総合2位達成!(2/14 20時ランキング時)
8 78 - 連載中88 章
転生先は現人神の女神様
結婚もし、息子と娘も既に結婚済み。孫の顔も見たし、妻は先立った。 89歳の生涯……後はペットと死を待つだけ。 ……だったはずなのに、現人神の女神に異世界転生? お爺ちゃんはもういない! 今日から私は女神様。 精霊が暴れてる? そうか、大変だな。頑張れよ。 人間は神々に選ばれた種族だ? 何言ってんだこいつ。 助けてくれ? 國が大変だ? おう、自分の國ぐらい自分達でなんとかしろ。 可愛い精霊達の為に未開の地開拓しよっと。 ハーレム? 逆ハー? 他所でやれ。お前の息子? いらねぇよ帰れ。 見て見て! 魔法使えば川で海上スキー的なのでき……へぶぅ!? そんな女神様の話。 あらそいは どうれべるでしか おこらない by めがみさま どう足掻いても主人公最強。 ※ 初めての投稿、どころか初めて小説を書きます。 2017/07/02 なんとなくあらすじ変更。 2017/07/07 完結しました。
8 95 - 連載中36 章
全ての才能を一瞬で得た者
才能が無かった少年ロードは家族から馬鹿にされ、蔑まれていた。學園てはイジメられていた。 そんなロードがある事件をきっかけに才能と力に目覚める、目覚めた力で家族に學園の奴らに復讐目指し、邪魔するもの全てを破壊する物語。
8 187 - 連載中12 章
僕の日常生活は終わってる。
土田端町に住む平凡な高校生、原野守。その家に突如、美少女のルナがやってきた! その日から僕の平凡な生活が少しづつ変化していき… 平凡な生活がしたい守、楽しく日常を過ごしたいルナの2人による少しHで愉快なラブコメが今始まる!
8 99 - 連載中6 章
出雲の阿國は銀盤に舞う
氷上の舞踏會とも形容されるアイスダンス。その選手である高校生、名越朋時は重度のあがり癥に苦しんでおり、その克服の願をかけに出雲大社を訪れる。願をかけたその瞬間 雷のような青白い光が近くにいた貓に直撃!動揺する朋時に、體を伸ばしてアクビをすると貓は言った。『ああ、驚いた』。自らを「出雲の阿國」だと言う貓の指導の下、朋時はパートナーの愛花とともに全日本ジュニア選手権の頂點を目指す。 參考文獻 『表情の舞 煌めくアイスダンサーたち』【著】田村明子 新書館 『氷上の光と影 ―知られざるフィギュアスケート』【著】田村明子 新潮文庫 『氷上の美しき戦士たち』【著】田村明子 新書館 『DVDでもっと華麗に! 魅せるフィギュアスケート 上達のコツ50 改訂版』【監】西田美和 メイツ出版株式會社 『フィギュアスケートはじめました。 大人でもはじめていいんだ! 教室・衣裝選びから技のコツまで 別世界に飛び込んだ體験記』【著】佐倉美穂 誠文堂新光社 『フィギュアスケート 美のテクニック』【著】野口美恵 新書館 『表現スポーツのコンディショニング 新體操・フィギュアスケート・バレエ編』【著】有吉與志恵 ベースボール・マガジン社 『バレエ・テクニックのすべて』【著】赤尾雄人 新書館 『トップスケーターのすごさがわかるフィギュアスケート』【著】中野友加里 ポプラ社 『絵でみる江戸の女子図鑑』【著】善養寺ススム 廣済堂出版 『真説 出雲の阿國』【著】早乙女貢 読売新聞 また阿川佐和子氏『出雲の阿國』(中公文庫)に大きな影響を受けておりますことを申し述べておきます。
8 156