《スキルイータ》第四十五話

/*** カズト・ツクモ Side ***/

オリヴィエと、フィリーネを加えた。ダンジョン探索は、ピクニックのようになっている。

30階層程度では、俺が指示する事なく、オリヴィエが突っ込んでく、それを、ウミがサポートする。取りこぼしを、カイとライが始末する。

俺は、フィリーネと一緒に後ろで見ているだけだ。

踏破済みのダンジョンだし、下層への道もわかっているので、サクサク進む事にする。

皆には、目的のスキルカードを伝えてある”レベル7回復”だ。あと、出たら嬉しいのが、レベル8偽裝とレベル8完全地図だ。

俺の予想だと、51~60階層の初踏破ボーナスで出てくると思うが、安全をみるのなら、61~69階層を回れる狀態にしておいたほうがいいだろう。

の吸収は、オリヴィエがメインで行っていく。

ドロップアイテムとなる。素材やは、ライが持っていく事にしている。

サクサク進めるのは良い事だ。

Advertisement

広さの確認は、魔蟲たちが行っていた。やはり、だんだん狹くなってるのは間違いないようだ。

覚的な事だが、円錐上になっていると考えられる。

出てくるスキルカードや魔核から、100階層程度では無いかと思っていたが、このままだと、150階層くらいはありそうな雰囲気だ。途中で終わっている事も考えられるし、定番で考えると100階層だろう。

攻略も半分をすぎれば、數日掛かっていた探索が半日程度で終わるようになってくる。

55階層のフロアボスの前に來ている。

ギガントミノタウロスだ。3mを超す巨漢の癖にやたら早い。

ウミが、スキルを使って足止めをしてから、カイとオリヴィエが削っていく、そこに、ライが遠隔攻撃で支援を行う。

俺は指示を飛ばすだけだ。フィリーネは俺に結界を発している。ダンジョンにってから、進化したフィリーネに頼まれて、固定化したスキルだ。

俺は安全な狀況から、指示を出したり、スキルで援助する事に徹している。

Advertisement

流石に、フロアボスだけあって、素材は良いが取れそうだ。

ここまで大量の魔っているので、ライの収納にもり切らなくなってきた。56階層で一度戻って、魔を置いてきて、さらに階層を降りる事にする。

50階層は全的にダンジョン(っぽい)ステージのようだ。オリヴィエの探索が役立つ。罠の発見も出來るスグレモノなのだ。

そのおかげで、50階層にってからも未知の領域でも、迷うことがなく進む事ができている。草原なんかでも探索は出來るのだが、罠と階層転移の場所が混同してしまうので、なかなか難しいようだ。

ダンジョンステージは、マップが組み上がっていくので、草原ステージよりは楽に進む事が出來る。

戦闘は、カイとウミとライにおまかせという所だ。

ポップする魔は、殆どが、ボブリンやコボルトやオークといった魔の進化したで、屬を持っている、複數屬を持つも珍しくない。

スキル持ちが増えてきたのだ。魔核やスキルが確実と言っていい確率で取得できるが、レベル3~4が多い。5が稀にじる程度だ。フロアボスも、55階層のギガントミノタウロスは當たりなのだろう。なくても、食べる事が出來る。

51~54階層は酷かった。キングやクイーンの稱號を持つゴブリンやコボルトが大量に部下を従えて待っていたのだ。

最低でもオークなら、食べる事ができたので、獣人族のお土産程度にはなったのだが、ゴブリンとコボルトでは、魔蟲の餌か、エントたちの餌にしかならない。それでも十分なのだが、素材が取れないのが悔しい。魔核もそれほど質が良くなく、スロットが無いものがほとんどだ。

「オリヴィエ。この階層も頼むな」

「はい。マイマスター」

どうやら、呼び方が、皆の中で定まっていないようだ。

大主もやっと慣れたと思ったけど、スーンたちは無理しているようだしな。俺がなれるほうがいいかな?

いいや、後回しだ。

今は、レベル7回復を探すことに専念しよう。

でも、話を聞く限り、息なんだよな。そうなると、レベル7回復でも、一度は完治するけど、また再発するんじゃないのかな?スキルの不思議とかで、もう二度と発癥しないのかな?

『あぁぁ客人』

『スクルドか!』

『いや、ウルズです』

『それで?もしかして、俺が考えていた事を、覗いたりしていませんよね?』

『・・・そんな事・・・』

『はぁ・・・まぁいいです。それで?なにか、助言してくださるのですよね?』

『もちろんじゃ。客人の懸念事項じゃが、レベル7で回復しても、再発するぞ。もし完全に治すとしたら、レベル9完全回復に頼るしかないぞ』

『そうなのですか?でも、それでも、息とかだと、環境に依存しますよね?』

『あぁそれなんじゃがな。客人が勘違いしているので、訂正するための神託なのじゃよ』

『勘違い?』

『そうじゃ、レベル7回復は、スキル発時に、回復させたい癥狀の回復なのじゃ』

『はぁ・・・それで?』

『だから、客人の固有化を使う事で、再発癥する事は抑えられるのじゃ』

『でも、それは、再発癥した時に、即座に治せるという事で、再発癥を抑える効果では無いですよね?それは、レベル9完全回復でも同じでは無いのですか?』

『それが違うのじゃ。スキルの使用はその時限りで終わり。これはいいじゃろ?』

『はい』

『客人の固有化の場合には、固有化したスキルは、客人にわかりやすくいうと、固有化したスキルはパッシブスキルになる。だから、レベル7回復を固有化した場合には、同じ癥狀の場合には自的に対処が行われる。これは、再発癥しないと言ってもいいじゃろ?』

『まぁそうですね。もしかして、レベル9完全回復の場合には、未知の癥狀でも対処出來るという事ですか?』

『そうじゃ。あぁあと、気にしていた、”イリーガル”は、客人が考えている通りでほぼ間違いないぞ』

『・・・そうなると、本來著くはずでなかったスキルを付けてしまったためですか?』

『そうじゃが、気にする事はないぞ、自然界でも、突然変異種として産まれる事が多いからな』

『イリーガルはないと聞いていますが?』

『當然なのじゃ、イリーガルとして産まれても、育つ確率はごくわずかで、魔核にスキルが固定されるのも數億分の1程度なのじゃぞ?途中から、イリーガルに進化するのは珍しい由縁じゃ』

『そうなのですか・・・それじゃ問題は無いのですね』

『ない!客人には、スクルドも言っておった通り、好きに生きてくれればいい』

『わかりました。それから、人族や獣人族に、スキルを固定しても、イリーガルになる事はないですよね?』

『ない・・・と思う。そんな事をした者はいないからな』

『・・・わかりました。やたら実験できない事なので、どうするか考えます』

『そうか、そうしてくれ。なのじゃ』

『あぁそれから、1つ教えてください。俺の種族のヒュームとはなんですか?』

『あっ!えぇーー!すまぬ。時間じゃ。それではまたな』

あっ逃げた。

ヒュームはなにか隠されていそうだ。

「マイマスター?」

「あぁすまん。し考え事をしていた。カイ。ウミ。ライ。問題ないから大丈夫だ。先に進もう」

56階層を進む。罠もえげつないが増えてきているが、見つけ次第。凍らせる方法で突破している。破壊しても良かったのだ、他にどんな仕組みが有るのか調べる時間がもったいなかったので、凍らせる事で、突破している。

56階層のボスは、屬持ちのギガントミノタウロスだ。

ならそれほど困る事はない。オリヴィエには、両刃の剣(バスターソード?)を使うように指示した。カイとウミはそれに合わせるような攻撃を繰り出して、ライには遠距離からの攻撃の指示を出した。

5分後、ギガントミノタウロスは、ライの放った、酸弾で沈んだ。

頭部は溶けてしまっているが、は無事だったので、そのままライが持ち帰る事になる。

57階層・58階層・59階層と、スキルカードや魔核は手にるが、目的のものではない。

「大主様。あっ大主」

「フィリーネ。いいよ。呼び直さなくて」

「え?よろしいのですか?」

「裏で、そう呼ばれるくらいなら、認めた方が気が楽だよ」

「申し訳ございません。でも嬉しいです。ありがとうございます」

「それで?」

「あっはい。大主様。そろそろ、お時間もかなり経っていますので、お食事にされる頃だと思いますが、このままダンジョンでお食事の用意をいたしますか?それとも、一旦お戻りになりますか?」

「そうだね。戻るのも馬鹿らしいし、ここで食事を摂って、60階層超えたら、一旦。部屋に戻って休むか?」

「かしこまりました」

収納からテーブルを取り出している。一気に、晝下がりのピクニックになる。ダンジョンの59階層ですることではないが、フィリーネからしたら、ダンジョン踏破よりも、俺の食事や休息の方が大事ということだ。

スーンから強く言われているらしい。確かに、食事を忘れた事や、ものづくりに夢中になって睡眠を忘れそうになった事が、無いとは言わない。

食事は軽く食べる事にした。カイ。ウミ。ライ。は、倒した魔を吸収すると言っている。フィリーネとオリヴィエは、一緒に食事をしてもらう。1人で食べるのは楽しくない。パンに葉野菜と魔をボイルしたを挾んで、塩と胡椒で味を整えただ。

アプルジュースを飲み干した所で、ピクニック終了。ダンジョン攻略に戻る事になる。

60階層のフロアボスは、そのままエリアボスなのだろう。

今までのパターンで行けば・・・・

ドアを開けて中にる。やっぱりだ

ギガントミノタウロスが5。屬持ちだろう。それに、従うように、オークやゴブリンやコボルトが、推定50。合計150。それに、多分、キングの稱號持ちだろう。ギガントミノタウロスよりも、二回り程度大きいミノタウロスが1

本當に、ゲームバランスが悪いよな。レベルアップしていないのに、いきなり強くなる。

「フィリーネ。結界を展開。俺の後ろで、結界をキープ」

「はい」

「オリヴィエ。自由にけ、先に、ギガントミノタウロスを狙え!ゴブリンとコボルトは、俺がスキルで倒す」

「イエス。マイマスター」

「カイ。自由にけ。出來る範囲で、オリヴィエのサポート!」

『はい。ボス狙って?』

「いいぞ!ウミ。俺の橫で、スキルで支援。一緒にゴブリンとコボルトをやるぞ」

『うん。わかった!』

「ライ。オークを味しく頂け!終わったら、カイとオリヴィエのサポート!」

『りょうかい!』

「よし!行くぞ!」

俺は、あえてゆっくりと歩く。前から、ゴブリンやコボルトが殺到してくる。スキル結界がどの程度の強度なのかわからないが、今の所は攻撃をふせいでいる。スキルを使いそうな奴から、倒していく。

俺の後ろから、フィリーネが余裕が有る時に、弓矢で攻撃をしている。徐々に數を減らしていく。カイとオリヴィエが無雙狀態になっている。ウミがスキルをかけ続けることによって、阻害される事が無いようだ。

ライは、既にオークを片付けて、ギガントミノタウロスに取り掛かっている。

キング種というべきなのか・・・き出した。コボルトの攻撃をわしながら、視界の端でき出したのを確認した。

「フィリーネ。ウミ。一気に、ゴブリンたちを殲滅するぞ!」

「はい」『了解!』

「カイ。ライ。オリヴィエ。5分耐えろ。そっちに向かう」

『はい』『わかった』「それまでに倒します!」

約4分後に、最後のゴブリンを倒した所で、キングに対峙してたカイたちを見る。

ほぼ趨勢は決してた。最後の一撃は、フィリーネが放った。弓矢に付與したスキルをまとわせての一撃だ。

ゆっくりとした速度で、キング種は倒れた。

後片付けが面倒なんだよな。なんで、この世界のダンジョンでは、魔が吸収されないのだろうな。俺は、ライが居るから楽な方だとは思うけど、それでも、面倒には違いない。

ライに収納できるだけ収納してもらう事にした。持てそうにないゴブリンは、スキルカードや魔核を回収してから、俺以外の皆が味しく頂いた。

そして、61階層に降りた。

      クローズメッセージ
      あなたも好きかも
      以下のインストール済みアプリから「楽しむ小説」にアクセスできます
      サインアップのための5800コイン、毎日580コイン。
      最もホットな小説を時間内に更新してください! プッシュして読むために購読してください! 大規模な図書館からの正確な推薦!
      2 次にタップします【ホーム画面に追加】
      1クリックしてください