《聲の神に顔はいらない。》334 同じ舞臺に立つ資格

私と淺野芽依、そして向こうは北大路さんと登園さん。それぞれが火花をバチバチと飛ばす。

(ああ~、これっていつまでにらみつけてないといけないの? 目が乾燥してきちゃうよ……そのせいで涙が……でも皆、目を逸らさないし……私だけ逸らしたら、落……)

そんな気持ちになって私もずっと二人と視線をぶつけてる。誰か何かこれを止めるきっかけをくださいって思ってるのは私だけなのだろうか? そう思ってると、なんか場にそぐわない軽そうな聲がした。

「えっと、それなら俺の擔當の子達にだってけさせたいっす! チャンスなんだし!」

「おい、ややこしくするなよ!」

「そうだぞ。お前は黙ってろ!!」

「ええーでもでも、チャンスなんすよ! 先輩達だって自分の擔當、売れっ子にさせたいじゃないっすか!!」

何故か聲優同士の戦いをやってると、マネージャー達も言い爭うに様になってしまった。いや、私達が來る前は多分、マネージャー同士で、誰を行かせるかって話し合いをしてたはずだろうし、最初に戻ったみたいな? でも待って……確か北大路さんと登園さんは最初から居たはずだよね。なら私達がいなかった場合は、普通にこの二人の圧力に負けてたのでは? それは次の言葉で確かになった。

「だって、あの二人にだって可能があるのなら、俺が擔當してる子達にだって可能があっても良いじゃないですか! 皆さんもそう思ってるんじゃないですか?」

そういう一年目の様なマネージャーの言葉に他の人達も「うぐっ」ってなじになってる。それはそうだろう。だって誰だって、自分の擔當を売れさせたいと思ってるはずだ。てかそうじゃないと、聲優はマネージャーを信用できない。同じ會社だけど、誰だって自分が売れたいって聲優は思ってる。なにせどんどん新人が出てくる業界だ。だからこそ時間は大切。そんな時間を無駄にしないためにも、マネージャーというパートナーは大切だ。

自分の事を一番に思ってくれないと……やっていける訳はない。だからあの新人っぽい人は、ある意味で擔當の聲優に取っては良いマネージャーなんだろうなって思う。勿論他の人達だって頑張ってるのは知ってる。この會社は聲優をちゃんと大切にしてるし。大手ともなると、一人のマネージャーで數十人とか擔當してて、一人一人に寄り添ってない……とかはざらにあるらしいから。それに比べたら、ここ『ウイングイメージ』は聲優とマネージャーの関係は良好だと思う。

「ちょちょっと待ってくださいよ~! ここ!! ここに來ないような熱意ない人達は良いんじゃないんですかね? 流石に最低限の行力って必要ではないでしょうか?」

淺野芽依がこれ以上ライバルが増えるのを止めようとしてる。流石……だ。流石自分のライバルはるべく蹴り落とそうとする奴。一応そこまでやなじを出さないようにしてるのが外面使ってるね。

    人が読んでいる<聲の神に顔はいらない。>
      クローズメッセージ
      あなたも好きかも
      以下のインストール済みアプリから「楽しむ小説」にアクセスできます
      サインアップのための5800コイン、毎日580コイン。
      最もホットな小説を時間内に更新してください! プッシュして読むために購読してください! 大規模な図書館からの正確な推薦!
      2 次にタップします【ホーム画面に追加】
      1クリックしてください