《聲の神に顔はいらない。》365 古臭いと言われても

「これは……拒絶されたんでは?」

なんかちょっとショックをけてスマホの畫面を眺めてる。なるべく直接的には言わない様にとしたんだが……それか裏目に出たかもしれない。どうやら匙川さんは々と気を使ったらしいことが文面でわかる。

まあこっちもかなり気を使ってたわけだが……見返すと、々と酷い文章だな……と思う。これが売れっ子小説家とはとんだ恥さらしだ。文章の魔法使いとは何だったのか……いやそれはかなり恥ずかしいキャッチコピーで自分では一度も使った事ないが……

「今から直接聞くってわけにも行かないよな……」

なにせ仕事を押し出されてしまった。そうなると、下手に気を散らす様な事をしたくはない。自分的には羽ばたいてほしいと思ってるからな。彼の様な聲優は貴重だ。

絶滅危懼種と言っても良い。今や聲優もビジュアルが必要だから、まず

そこで振るいに掛けられてしまう。多上手い人がビジュアル関係なく、事務所にれたとしても、今の現場で求められてるのが、ビジュアルがいい聲優だからな。

仕事にからないのなら、そういう人たちは次々と辭めていくしかない。夢を追い続けるって語は良いが、実際問題生きていくためにはどこかで諦めないと行けないときが來る。そしてそれはなるべく早い方が良かったりもする。だから彼は貴重だし……いままで聲優という枠にれたのが奇跡みたいなものだと思う。

でも奇跡だけど、ある意味で必然だった気もする。なにせ彼の実力は群を抜いてる。この業界にもどこかにこのままで良いのかって疑問に持つ人達はいるから、そういう意思が働いて居たのかもしれない。

それでも商業的に功しやすい方に傾倒していく事はしょうがないから、誰を責めるなんて事も出來やしないが。言う慣れば、け取る側……消費者達が原因かもしれない。

ユーザーが求めるから、供給側もそういう風にいてるわけだしな。今はまだ、昔の聲優を知ってる世代がいるから、それでも聲優に顔なんていらない派って奴が一定數いるが……そういう人たちが居なくって、そのうちアイドル聲優しか知らない世代にとかになったら、そういう聲もいつの間にか消えて言ってしまうんだろうか?

そうなると、本當に聲優は聲ではなく顔が第一に見られる時がくるかもしれない。そうなると、もうアイドルとかモデルとかと変わらなくなりそうだ。

 だから思う。彼匙川さんには古臭くったって、求めてしまう。それか茨の道だとわかっていても、本當の……本の聲優の姿を。彼なら『これが本當の聲優なんだ!』という姿を聲で示せると、自分は思ってる。

だからこそ、きっとこんなに彼にこだわってる。なにせ自分にできる事は、彼達が活躍できる世界を作り上げることしか出來ないからだ。そして誰よりもきっと思ってる。

の聲をもっとんな人に知ってほしいと。

    人が読んでいる<聲の神に顔はいらない。>
      クローズメッセージ
      あなたも好きかも
      以下のインストール済みアプリから「楽しむ小説」にアクセスできます
      サインアップのための5800コイン、毎日580コイン。
      最もホットな小説を時間内に更新してください! プッシュして読むために購読してください! 大規模な図書館からの正確な推薦!
      2 次にタップします【ホーム画面に追加】
      1クリックしてください