《聲の神に顔はいらない。》370 運命の日 5

 私達はようやくオーディション會場である武雄スタジオについた。実際、制作會社のビルでオーディションを行うというのは珍しい。普通はどこぞのスタジオを借りてやったりするものだ。それこそクアンテッドくらいの大手なら、設備だって充実してて、自社のビルで完結できるのかもしれない。でも……

「なんかみすぼらしいビルですね。私達の事務所とそんなに変わりないですよ?」

「流石に……これよりはまだマシだよ……多分」

淺野芽依がビルを見上げながらそんな事を言うから、ちょっとフォローしてた。たしかに我らがウイングイメージもそこまで誇れる様なビルにはってない。そもそも間借りしてるだけだしね。

ビルをなまるごと何棟も持ってる大手とは違う。どうやら武雄スタジオは建的には一棟丸々あるようだ。それだけでももしかしたらこっちが負けるかもしれない……いやそもそも何と戦ってるかしらないけどさ。

そもそもが制作會社と聲優事務所を比べるのはお門違いの気もする。武雄スタジオは古ぼけた壁に蔦が絡み合ってて、窓は割れてて、けどガラスをれ替えてなくて、ガムテープで補強してあるのが丸見えだ。看板とか傾いてるし、玄関先にある表札は消えかかってる。近づくに連れて安心じゃなく、不安が勝ってくるスタジオってのも珍しい。

いや、私達の他にもオーディションに來たと思われる人たちが集まってるわけだから、多分大丈夫だと思うけどね。皆が貍かなんかに化かされてもない限り、ちゃんとここは武雄スタジオでいいはずだ。

「ねえ、本當にここでいいの?」

「てか、大丈夫なのここ?」

「こんな所であの先生のオーディションなんてやる?」

「聞いたことあるけど、先生のアニメは予算が半端ないって話よ?」

「ええーでもここってそうは見えないわよ?」

「だよねー」

とかなんとか、私達以外にも不安に思った聲優達が、そんな話をしてた。まあそう思うよね。本當なら中にっていいんだろうと思うけど、このやってるのか、やってないのかわからない會社の風貌から皆二の足を踏んてるせいで、どうやら會社の前に聲優達の人だかりができてるみたいだ。

いつものオーディション會場なら、さっさと中にって付済ませて、一応中は溫かい筈だから、一息ついてオーディションへの張を高める……とかが普通だけど、皆外で寒い思いをしてるのに誰も中にりたがらない。

相當だよね。実際お化け屋敷……とまでは行かないが、なんか怪しい……とは本能で思うほどには見すぼらしい。それに先生の作品のアニメ化って事で、々な期待が大きかったのも影響してる。

確かに彼達が言うように、先生の作品をアニメ化するとなれば大々的に宣伝して予算に上限なんてないみたいな……そんなイメージあるからね。

そうなると、こっちへの待遇だってオーディション會場一つ取っても違うんだろうっ夢があったのかもしれない。けど現実はこれだ……期待の大きさからの落差に彼たちは今回の話が怪しいと、そう思ってるみたい。

そんな風に私が武雄スタジオの前で立ち往生してると、なんか見覚えのある高級車が道端に止まった。

(あれは……クアンテッドの)

私もよく乗ってるから知ってる。あれはクアンテッドの社用車だ。と、なればそこから出てくるのは勿論。

「なんでこんな所で皆さんたむろってるんですか?」

やっぱり……フワモコなコートを來た靜川秋華が高級車から降りてきた。

    人が読んでいる<聲の神に顔はいらない。>
      クローズメッセージ
      あなたも好きかも
      以下のインストール済みアプリから「楽しむ小説」にアクセスできます
      サインアップのための5800コイン、毎日580コイン。
      最もホットな小説を時間内に更新してください! プッシュして読むために購読してください! 大規模な図書館からの正確な推薦!
      2 次にタップします【ホーム画面に追加】
      1クリックしてください