《ダーティ・スー ~語(せかい)をにかける敵役~》Task3 商談の護衛を見繕え
四臺の馬車を引っ連れて、歩く。
(うち一臺は荷臺をしっかり修理しておいたが、逃避行に使うのはもちろん一番ボロくないやつだ)
街にってみれば、眠気覚ましにはなりそうにない景が広がってやがる。
長耳エルフも寸ドワーフも見かけない。
俺を楽しませてくれる景なんざ、せいぜいがあちこちの雑に補修された壁くらいだ。
よっぽど急いでいたのか、材料が足りなかったのか。
ボンセムの話じゃあ、過去に魔共が攻め込んできて、それを橫合いから恩著せがましく返り討ちにした帝國が、共和國から奪ったのがこの街らしい。
何が目的かは知らんが、この國のトップは地獄への行き方をよくご存知のようだ!
「……それで、どこだい。取引先の店ってのは」
「あとしだよ。遠くに、青い看板があるだろ。アレだ」
ボンセムの指差す先には確かに青い看板がある。
古臭い建に比べると、看板だけは妙に真新しい。
「“ベルクスヴィントミューレ中央産店”……なるほど、仰々しい名前ですね」
Advertisement
「だろ。帝國領になったからって、相応しい名前にしろって言われたらしいんだがよ、俺は昔の――」
「――ボンセム! 久しぶりじゃないか!」
橫合いから掛けられた聲に、ボンセムは振り向く。
そのボンセムの視線を追ってみれば、細だが筋はありそうな男がいた。
日焼けしたにウェーブのかかった髪は、ともすれば優男にも見える。
……が、どうにも目付きが気になるな。
カタギの目とは思えん。
(ボンセムのダチならカタギの筈もないだろうがね)
「マセリクか!? 店はどうした?」
「部下にまかせて、晝食を買いに行くところだ」
「珍しいな。滅多に店から離れなかったのに」
「新人が二人もって、どっちも優秀でね。うち一人は爺さんなんだが、そうは思えないくらいにいいきをしてくれる」
しの間、二人は世間話に花を咲かせた。
実際、本當に短い時間だった。
酔っ払いが壁に小便を引っ掛けて何食わぬ顔で立ち去るくらいか、或いは図書館の付が客に頼まれて參考書を三つほど検索するくらいの短さだ。
Advertisement
「晝食を買ったら、商談を進めよう」
「その件なんだがな……俺じゃなくて、部下にやらせる」
とボンセムが言った瞬間の、マセリクのツラには見覚えがある。
これは“どうしてお前がやらないのか”と訝しむ表だ。
「……何かあったのか?」
案の定、マセリクは問いかけた。
それに対して、ボンセムはと言えばだ。
「森の賢者に呼ばれた・・・・・・・・・」
暗號めいた言葉で返しやがった。
これは、口外できないものを運ぶ時の隠語かね。
或いは積み荷から離れられないことを示す暗號か。
……それにしても“魔”じゃあなくて“賢者”とは上手く言ったもんだ。
もしも魔であるからには人でなしだろうと決めて掛かる、の気の多い正義の味方なんぞに絡まれた日にゃあ、そりゃあ商売あがったりだよな。
(それとも“森”と“賢者”はそれぞれ別の暗號か)
とにかく、ケリは付いたようだ。
ボンセムの答えに、マセリクは納得したらしい。
「なるほど。土産を忘れるな・・・・・・・」
とだけ返して、市場へと踵を返した。
「じゃあ、もうずらかってもいいのかい」
「ああ。ししたら部下を向かわせるとしよう。こっちもメシを済ませないと」
「商談についてだが、護衛を見繕おう。嫌な予がする」
「ツテは?」
「俺に任せてくれ。探せば見つかるもんさ」
「じゃあ金は?」
「部屋を真っ赤にされて商売をフイにしたくないだろう。
なら、パンを川に投げれて、魚の鱗が何かを見るべきだぜ」
「……あー……つまり、何だ?」
要領を得ないようだが、仕方のない事だ。
代わりに、ロナが解説する。
「ボンセムさんが払えって事ですよ」
「くそったれめ……」
―― ―― ――
さあ、ギルド“矛持つ巨鳥亭”前に到著だ。
ボンセムには、外で待っていてもらう。
どんなに衛兵共がせわしなく歩き回っていようと、誰かに積み荷をやられたら困る。
カネだけけ取った。
悪くはない金額だ。
外から見るに、どうやら冒険者ギルドは寂れてやがるな。
誰か暇を持て余した野郎共はいないものかね。
「そう簡単に見つかりますかね……」
ロナが眉を寄せて、上目遣いに尋ねる。
カーテンコール・・・・・・・帝國は自前の兵士が強いのか、冒険者を重んじる気風なんてもんは特に縁遠いだろう。
つまり、依頼は雑用が殆どの筈だ。
「――ごきげんよう、俺だ」
店の敷居をまたいでみれば、一斉に視線が集中した。
どいつもこいつも、目を見開いて武を構えてやがる。
「くそ、聞いてないぞ……! 落日の悪夢が、こんな所に!」
「俺は知ってた。さっき門番の一人と話をしてた」
「は!? 言えよ!」
「ここに來るとは思ってなかった」
賑やかそうで何よりだが、俺は別にお前さん達に喧嘩を売るつもりは無い。
俺の喧嘩は売りじゃないのさ。
「歓迎のセレモニーはありがたいが、それはまたの機會にしてくれ。
俺の用事は、わかるだろう。飯の種だよ、冒険者諸君」
「え……」
「依頼を出すそうですよ。この黃い服のクソ野郎さんが」
「ロナさん、言葉遣いがれていましてよ」
「別にいいじゃん、今更。堅いこと言わない」
「それは……そうですけども」
仲良しで何よりだ。
さて、暇人共の顔はどうかな。
「そ、それで、依頼っていうのは、何を出してくれるんだ!?」
「焦るなよ。それでだ……商談を無事に終わらせる為の用心棒を頼みたい」
……おや。
反応が芳しくないな。
よほど荒事がお好きらしい。
守るより攻めるほうが、ストレス発散にはいいかもしれんがね。
「……ぷっ――ダーティ・スーが何を依頼するかと思えば、商談の用心棒ぅ?」
「しょっぺぇ! ぎゃははははは! 一人で充分じゃねぇか! 護衛いらねぇだろ!」
「こいつ実は偽者だったりしてな!」
ふはは!
これだから腕っ節しか頼れないゴロツキというのは、見ていて退屈しないのさ。
「おおぅ。酷い言われようですよ、スーさん……」
肩をすくめて苦笑いするロナの、頭をでてやる。
「言わせてやれよ。見下す相手が久しぶりに現れたんだ。しは優しくしてやろう」
パチンッ。
これが合図だ。
紀絵がアタッシェケース(この時の為だけに俺が買い與えたものさ!)をテーブルの上に置き、開ける。
「金額を提示しよう。複數人けても、一人あたりの金額は據え置きだ」
「……ちょっと待て。高すぎないか!? 単なる用心棒だろ?」
まったく、優秀な冒険者ばかりで助かるよ!
だがワトソン役にはもうし想像力が必要じゃあないかね。
「ナボ・エスタリクという暗殺者を知っているだろう。つまりは、そういう事・・・・・さ」
俺が問いかければ、にわかに周囲がざわついた。
どうやら、よほどおっかない相手らしい。
「マジかよ。よりにもよってナボ・エスタリク……」
「あのイカれたサディストからどう守れっていうんだ……」
「割に合わねぇよ」
「そうかぁ? あの金額だろ? 適正価格じゃねぇか?」
ふはは!
存分に悩めよ!
「先著三名までだ。多すぎても邪魔になる。さあ、どうする」
依頼書をテーブルに置いて、指でコツコツと叩く。
「うぐぐ……き、金額は魅力的だがよ……!」
「ナボ・エスタリクは、ちょっとなぁ……」
食いつきがいまいちよろしくないな。
やれやれ、そんなにおっかないのかね。
俺が紀絵に目配せをする。
すぐさま、紀絵はアクションを起こした。
「と・こ・ろ・で、スー先生~? わたくし、その取引について詳しく教えて頂いておりませんわ。どのような容ですの?」
を乗り出して、紀絵が艶っぽい聲で問いかけてくる。
その指先は、俺の右頬に。
俺の「アドリブで何か頼む」という要求に、見事に応えてくれた形だ。
普段の紀絵を見ているなら、これが“勝負時しょうぶどき”の振る舞いだろうと想像がつくだろう。
目の前のアホ面共の何が不幸かといえば、俺達の名前と評判以外は何一つ知らないという事さ!
ああ、かわいそうに!
「言えると思うかい」
「もう。嫌ですわウフフ……先生ったら、いけず。ロナさんを手にれたのも、の取引経由だとか?」
「その通り。あたしは心臓ここを支払いました」
名優二人の茶番に、可哀想な連中はすっかり騙された。
今回の商談も、もしかして……なんて思ったに違いない。
俺としてはもうし騙しがいのある奴と出會いたかった。
「――よし、やらせてくれ!」
「俺もだ!」
「くそ、橫取りするんじゃねぇよ!」
取っ組み合いの喧嘩にまでなりやがった。
可哀想に。
俺達は何一つ噓を言っちゃいないが、こいつらの期待している容の通りになる保証も何一つない。
『クソちょろい』
『ちょろいですわね』
『やっぱり、男はチンコに響くネタを出されると馬鹿になるんですかね? どうなんです? スーさん』
『フロイトにでも訊いてみな』
『やだなぁ。哲學とか心理學とか……苦手なんですよね、そういうの』
『よく言うぜ』
さて、人員は確保した。
腕っ節と、あとは“俺がナボ・エスタリクの名前を出して護衛を募集した”という報が広がりさえすりゃあ別にいい。
保険は、そこそこに高くカネを積むのが定石だ。
……さて、この次が紀絵の変裝か。
順番を変えて敢えてヒントを與えるが、果たして誰が気付くかね。
- 連載中166 章
モテない陰キャ平社員の俺はミリオンセラー書籍化作家であることを隠したい! ~転勤先の事務所の美女3人がWEB作家で俺の大ファンらしく、俺に抱かれてもいいらしい、マジムリヤバイ!〜
【オフィスラブ×WEB作家×主人公最強×仕事は有能、創作はポンコツなヒロイン達とのラブコメ】 平社員、花村 飛鷹(はなむら ひだか)は入社4年目の若手社員。 ステップアップのために成果を上げている浜山セールスオフィスへ転勤を命じられる。 そこは社內でも有名な美女しかいない営業所。 ドキドキの気分で出勤した飛鷹は二重の意味でドキドキさせられることになる。 そう彼女達は仕事への情熱と同じくらいWEB小説の投稿に力を注いでいたからだ。 さらにWEB小説サイト発、ミリオンセラー書籍化作家『お米炊子』の大ファンだった。 実は飛鷹は『お米炊子』そのものであり、社內の誰にもバレないようにこそこそ書籍化活動をしていた。 陰キャでモテない飛鷹の性癖を隠すことなく凝縮させた『お米炊子』の作品を美女達が読んで參考にしている事実にダメージを受ける飛鷹は自分が書籍化作家だと絶対バレたくないと思いつつも、仕事も創作も真剣な美女達と向き合い彼女達を成長させていく。 そして飛鷹自身もかげがえの無いパートナーを得る、そんなオフィスラブコメディ カクヨムでも投稿しています。 2021年8月14日 本編完結 4月16日 ジャンル別日間1位 4月20日 ジャンル別週間1位 5月8日 ジャンル別月間1位 5月21日 ジャンル別四半期2位 9月28日 ジャンル別年間5位 4月20日 総合日間3位 5月8日 総合月間10位
8 162 - 連載中278 章
【書籍化】中卒探索者ですけど今更最強になったのでダンジョンをクリアしたいと思います!
二年前、親から絶縁され一人暮らしをすることになった天原ハヤト。當時14歳。 最終學歴中卒でろくな職場にもありつけない中、空から降ってきた隕石が未知の世界”ダンジョン”を日本にもたらした!! もう食ってくためにはこれしかねえ! と速攻で探索者になった彼だが、金にものを言わせた企業戦士たちに勝てるはずもなくあえなく低階層でちびちびとモンスターを狩る毎日。 そんなある日、ついに生活することすら難しくなった彼は飛び降り自殺を試みる。しかし、そんな彼を助けたのは隕石についてきた美女(脳內限定)。どうも彼女の話によるとダンジョンは地球の寄生蟲だからさっさと攻略したほうが良いらしい。 彼女から【武器創造】と【スキルインストール】という二つのスキルを貰ったハヤトは地球を救う……ためではなく目の前の生活のためにダンジョンに潛ることにした。 そうしないと、飯が食べられないからね。仕方ないよね……。 『2019/11/16 日間ランキングで1位になりました!』 『2019/11/19 週間ランキングで1位になりました!!』 『2019/11/27 月間ランキングで1位になりました!!!』 この作品はノベルアップ+、カクヨムでも連載しています! 『2020/6/18 完結ッ!!』
8 85 - 連載中200 章
【書籍化】俺は冒険者ギルドの悪徳ギルドマスター~無駄な人材を適材適所に追放してるだけなのに、なぜかめちゃくちゃ感謝されている件「なに?今更ギルドに戻ってきたいだと?まだ早い、君はそこで頑張れるはずだ」
※書籍版2巻でます! 10/15に、gaノベル様から発売! コミカライズもマンガup で決定! 主人公アクトには、人の持つ隠された才能を見抜き、育てる才能があった。 しかしそれに気づかない無知なギルドマスターによって追放されてしまう。 數年後、アクトは自分のギルド【天與の原石】を作り、ギルドマスターの地位についていた。 彼はギルド構成員たちを次から次へと追放していく。 「鍛冶スキルなど冒険者ギルドに不要だ。出ていけ。鍛冶師ギルドの副支部長のポストを用意しておいたから、そこでせいぜい頑張るんだな」 「ありがとうございます! この御恩は忘れません!」 「(なんでこいつ感謝してるんだ?)」 【天與の原石】は、自分の秘めた才能に気づかず、理不盡に追放されてしまった弱者たちを集めたギルドだった。 アクトは彼らを育成し、弱者でなくなった彼らにふさわしい職場を用意してから、追放していたのだ。 しかしやっぱり新しい職場よりも、アクトのギルドのほうが良いといって、出て行った者たちが次から次へと戻ってこようとする。 「今更帰ってきたいだと? まだ早い。おまえ達はまだそこで頑張れる」 アクトは元ギルドメンバーたちを時に勵まし、時に彼らの新生活を邪魔するくそ上司たちに制裁を與えて行く。 弱者を救済し、さらにアフターケアも抜群のアクトのギルドは、より大きく成長していくのだった。
8 184 - 連載中44 章
12ハロンの閑話道【書籍化】
拙作「12ハロンのチクショー道」の閑話集です。 本編をお読みで無い方はそちらからお読みいただけると幸いです。 完全に蛇足の話も含むので本編とは別けての投稿です。 2021/07/05 本編「12ハロンのチクショー道」が書籍化決定しました。詳細は追ってご報告いたします。 2021/12/12 本編が12/25日に書籍発売いたします。予約始まっているのでよかったら僕に馬券代恵んでください(切実) 公式hp→ https://over-lap.co.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=9784824000668&vid=&cat=NVL&swrd=
8 141 - 連載中10 章
【電子書籍化決定】わたしの婚約者の瞳に映るのはわたしではないということ
わたしの婚約者を、わたしのものだと思ってはいけない。 だって彼が本當に愛しているのは、彼の血の繋がらない姉だから。 彼は生涯、心の中で彼女を愛し続けると誓ったらしい。 それを知った時、わたしは彼についての全てを諦めた。 どうせ格下の我が家からの婚約解消は出來ないのだ。 だからわたしは、わたし以外の人を見つめ続ける彼から目を逸らす為に、お仕事と推し事に勵むことにした。 だいたい10話前後(曖昧☆)の、ど短編です。 いつも通りのご都合主義、ノーリアリティのお話です。 モヤモヤは免れないお話です。 苦手な方はご注意を。 作者は基本、モトサヤ(?)ハピエン至上主義者でございます。 そこのところもご理解頂けた上で、お楽しみ頂けたら幸いです。 アルファポリスさんでも同時投稿致します。
8 76 - 連載中411 章
【書籍化&コミカライズ2本】異世界帰りのアラフォーリーマン、17歳の頃に戻って無雙する
【日間&週間&月間1位 感謝御禮】 ブラック企業で働いていたアラフォーリーマンの難波カズは、過労死で異世界転生。 異世界を救い、戻ってきたのはなんと十七歳の自分だった。 異世界で身につけた能力を使えることに気付いたカズは、今度こそ楽しい人生をやり直せると胸を躍らせる。 しかし、幼なじみの由依をきっかけに、もといた世界にも『人間を喰う異形――ヴァリアント』がいることを知る。 カズは過去の記憶から、近い未來に由依が死ぬことを察してしまう。 ヴァリアントと戦う使命を持つ由依を救うため、カズはこちらの世界でも戦いに身を投じることを決める。 ★ファミ通文庫さんのエンターブレインレーベルから、書籍が9月30日に発売します。 文庫よりも大きめサイズのB6判です。 ★日間ローファンタジーランキング 最高1位 ★週間ローファンタジーランキング 最高1位 ★月間ローファンタジーランキング 最高1位 ※カクヨムにも掲載しています。
8 62