《いつか見た夢》第62章
父からの突然の告白から數日。世間では新年度を向かえ、學生らは一つ上の學年に、あるいは上の學園へと上がって、期待と不安に満ちた新生活が始まったところだ。
俺はといえば、いや、俺達家族も新しい住居に向けて引越しの準備をしていた。
通常なら、転勤が決まってから件選びに行くはずなのだろうが、父はもう向こうの社宅に住むことを決めていたらしい。多分、俺たちに言う前から転勤は決まっていて、またそれを承諾していたのだろう。
引越しの準備は実に淡々としたものだった。そもそも、する必要のない綾子ちゃんの手伝いがあるためでもあるが。
後日の話し合いで、とりあえずこの家は管理費を父が払うということで、遠い親戚によって一応は管理されることになったという。
また、大部分の荷は父が引き取ることにもなった。當然といえば當然だ。O市の社宅は二階建てらしいのだ。
それと俺は、高校に行くことの継続が決まった。小町ちゃんの口利きのおかげかなのか、それとも始めから準備していたのかは分からないが、そういう流れになったのだ。
同時に一人暮しするにあたって、學生寮に住むことにもなった。高校からはやや離れた場所に建っている學生寮だが、時期が時期だけに、れるかどうかというところだった。運よく寮できそうなので、そのまま學校にも行くというのも自然に決まったわけだ。
綾子ちゃんは、俺達親子が別々になることに対して悲しげな表を崩すことはなかったが、俺が學校にも殘るということになった時は、安堵のため息をしたのは印象的だった。そんなことされると、さすがに照れてしまうが嬉しくもある。
そして今日が引越しの二日目だった。もう家からは何もかもなくなって、がらんとしている。こんなにがらんとしたこの家を見たのは覚えている限りでは初めてのことだ。それが不思議で、同時に寂しくもある。
そして俺たち親子も。おそらく、今日を最後にしばらくの間、俺と父は會うことはなくなるだろう。
Advertisement
「もう忘れはないな」
「ああ」
ようやく荷のほとんどをラックに詰め込み終わった。
「……だが、なんであれだけあのままにしておきたかったんだ?」
あれとは、沙彌佳の機のことだ。深い理由はない。誰も住まなくなるとはいえ、この家から沙彌佳の痕跡を全て無くすのは嫌だったのだ。
「せめて一つだけ。ここに何か殘しておきたかっただけさ。でもいいんだろ、それでも」
「……そうだな。おまえがそうしたいのなら、それで構わんよ」
父の言葉に頷いて、最後の荷が積み込まれるのを見屆ける。最後の荷は母の品がったダンボールで、父はそれを慨深げに見つめている。
「これで全部ですか」
引越しの作業員が俺達に向かって尋ねる。父が彼に向かって頷き、作業員はトラックへと戻っていった。すぐにトラックのエンジンがかかり、二臺のトラックがO市に向けて出発した。
「行ったな」
「ああ、そうだな。では私も行くとしようか……。おまえもには気をつけるんだぞ」
「ああ。父さんこそな」
父さんは俺の肩に手をやって、重々しく頷いた。俺も俺で、肩におかれた父の手の上に手を重ねて頷き返した。しの間だけ見つめ合うと、父さんは肩から手を外して車の方へ行く。
これが今生の別れというわけでもないのに、自分は選択を間違ったのではないかという気になったのはなぜだろう。
車に乗り込んでエンジンをかけ、父さんは運転席の窓を開けた。何か言うわけでもないが、その眼が何かを訴えている。それが何なのか……俺には理解するよしもなかった。
「それじゃあな。がんばるんだぞ」
「ああ、父さんこそには気をつけて」
「おじ様、あまり無茶はなさらないでくださいね……」
「ありがとう、綾子ちゃん。そのうち、めどがついたら戻ってくる」
そう言い殘し、父は車を走らせた。俺と綾子ちゃんは、車が視界から消えるまで見送り続けていた。
「……いってしまいましたね」
「これでいいんだ、多分な。それにいつかはまた會えるんだ。その時には、父さんも現実を見れるようになるさ」
Advertisement
綾子ちゃんはなにを考えているのか、じっと消えた車の方を見つめたままだ。俺はそんな彼を目に、空き家となった我が家の方に振り返って、慨深げに見つめる。
まさかこの家を、こんな形で離れることになるなんて思いもしなかった。てっきり、大學するなり就職するなりで一人暮らしの必要がある時にここを出る、そう思っていたはずなのに。
「やっぱり、ここを離れるのはいやですか?」
「ん? ああ、まぁな。だけど仕方ないさ、こうなっちまった以上は」
俺は家の玄関へと移し、鍵に鍵を差し込んだ。鍵を捻ると、ガチャリと錠の開く音がして扉を開けた。
「あ、九鬼さん」
「しだけ。いいだろ」
本來なら管理人への明け渡しが決まってからはってはいけないのだが、構うことはない。たった今の今までここの住人で、今日の朝だってここで寢て起きたのだ。管理人代理だって一足早く帰った今、咎める者は誰もいない。
「が無くなると、この家、すごく広くじるな」
橫についた綾子ちゃんは無言のままだ。いつも思うが、彼のそんなところは本當に好が持てる。
俺達は一階をぐるりと見たあと、二階に上がった。何も無くなった自室。必要な荷は今頃、トラックに運ばれ學生寮の方に向かっていることだろう。
家は全て寮に揃っているらしいので、本當に必要最低限だけしか荷にはまとめなかった。あとはほとんどが父の行くO市の方に送られた。
東と南側についている窓にはブラインドが下ろされている。ブラインドの、事あるごとにカチャカチャと鳴る音のせいで、カーテンを後から取り付けたため、ほとんど使うことはなかったが。
俺は南側の窓だけ、ブラインドをあげた。今日は雲ひとつない晴天のために、窓からはがして部屋を明るくさせる。
「夏の花火大會なんかは、ここからはよく見えたんだ。
だからいつも沙彌佳と一緒にここから見ていたな。ほら、あいつの部屋からだと、向かいの家が邪魔で見えないだろ」
Advertisement
あるのは向かいの家と、遠くに高いビルのうっすらと見える影。いつもと代わり映えしない景だというのに、今の俺にはとても懐かしく思い出深いものにじる。むしろ、代わり映えしないからこそ、そうじさせるのかもしれない。
しの間ここからその時のことに浸っているうち、ため息をひとつ、再びブラインドを下ろした。
自室のドアを閉め、隣にある沙彌佳の部屋のほうにいった。今では、今日までの間、沙彌佳の代わりに綾子ちゃんがうちに泊まる際に使っていた部屋だ。
軽く深呼吸をしてドアノブを回した。俺の部屋とは反対に、南と西側に窓が取り付けてある。
この部屋に足を踏みれるのは、本當に久しぶりだった。引越しの際にここは綾子ちゃんが荷造りしていたため、準備の時に開いているドアから中を覗くことはあれど、りはしなかったのだ。
部屋の中には、ぽつんと一つだけ沙彌佳の使っていた機だけが置いてあった。なぜこれにだけ、こんなに執著したのかは実のところ、自分でも良く分からなかった。けれど、ここから沙彌佳のものが全てなくなるのはいやだったのだ。
例にならって南側の窓のブラインドをあげて、中にを差し込む。これだけで部屋の中に、溫度とは違った暖かさをじるのは気のせいだろうか。
「……九鬼さん、変わりましたよね」
なんの前れもなく、綾子ちゃんが口を開いた。俺のれている機に視線をやりながら。
「なにがだ?」
「さやちゃんがいなくなってから九鬼さん、私の前ではさやちゃんの名前呼んだことなかったのに、最近はそうでもないでしょ? だから、変わったなあと思って」
「そうかもしれないな」
確かに俺はずっと、綾子ちゃんの前では沙彌佳の名前をいうのは遠慮していた。沙彌佳と綾子ちゃんとの関係は、後味の悪いまま未だ宙ぶらりんなのだから、どうしても、綾子ちゃんの前であいつの名を出すのがためらわれたのだ。
けれど、父さんがここを離れると言った時、つい俺ののリミッターが外れてしまい口にしてしまった。そうなるともはや、いつまでも沙彌佳の名を呼ばないのもおかしいというものだと思うにいたったのだ。
「父さんが転勤すると言った日、あの日までは意図的に沙彌佳の名を口にしたくなかったんだ。
そこでも言ったが、俺はまだあいつが死んだとは思ってない。自分なりの決意を口にした時、配慮のあまり、自分が君の前で沙彌佳の名を口にするということから、逃げてるんじゃないかと思うようになったんだ。
だから、逃げるのはやめたくなった……そんな心境の変化はあるよ」
「九鬼さん」
俺は肩をすくめて言った。そして、いい加減、真紀への返答もすべき頃合いでもあるだろう。
「さて、そろそろ出ようか」
「あ、はい」
ブラインドを下ろし、沙彌佳の部屋を出た。廊下を、前を歩く綾子ちゃんの後ろ姿を、複雑な気持ちで眺めていた。
道をいく雑踏の喧騒さの中、俺と綾子ちゃんもぶらぶらと大した目的もなく歩いていた。まあ、こんなことはいつものことではある。
しかし目的がなくとも、綾子ちゃんと過ごすといった意味では、これも決して無駄な時間とはいえない。むしろ、今の俺には必要なことだと考えている。
俺達が出向いた先はしばらく訪れていなかった、街の商店街だ。ここに來るのは本當に久しぶりで、なくとも一年以上は來ていないだろう。この日は週末ということもあってか、人通りもまずまずといったところで、いつかに訪れた時よりは人がいくらか多い気がしなくもない。
本當ならここらで、普段お世話になっていることの禮に何か一つくらい綾子ちゃんに買おうとするところだが、彼は遠慮してか首を縦に振ることはなかった。適當に店にっても、結局はただの冷やかしにしかならなかった。まあ、本人がいらないというなら無理に買う必要もないだろう。たとえ買ったにしても、そんなものはただの押し付けにしかなるまい。
「あ、あそこ」
ふいに聲をあげて綾子ちゃんが指をさした先には、やはりいつぞやに立ち寄ったCDショップだった。
「行ってみるか」
「はい。CD屋さんなんて、しばらく行ってなかったですし」
「俺もだよ。よし、いってみようか」
二人して頷き合いながらCD屋の中にっていった。一年以上前に訪れたときとくらべ、店がいくらかすっきりしていた。それもそのはずで、店には閉店セールと大々的に紙がされていたのだ。
「ここ、無くなっちゃうんだ」
「みたいだな。大した思いれがあるわけじゃぁないが、なんとも寂しいもんだな」
「そうかな? 私はわりと思いれがあるかもしれません。だって、九鬼さんが初めて私の意見を聞きれてくれたでしょ?」
彼にしては珍しい、小悪魔的な笑みを浮かべていう。
「言われてみれば……それもそうか」
「そうなんですよ」
「あの時は、君のマシンガントークに驚かされたもんだったな」
あの時のことを思い出して笑った。思えば、あれで彼の印象もまた変わったものだった。綾子ちゃんといて、とても楽しいと思った出來事だ。
「わ、私、マシンガントークだなんてしてないです」
綾子ちゃんは焦ったように否定し、ぱたぱたとの前で両手を振った。全く、そんな仕種も可く見えるのは俺が彼に惚れたからだけではないだろう。
「まぁいいさ。とにかく、君の意外な一面を垣間見たのは間違いないしな」
ニヤリと薄笑いを浮かべみせ、俺達はジャズコーナーに行く。沙彌佳の件があって以來、音楽もまともに聴くことがなくなったが、やはりこうしてみると、再び音楽への熱がチリチリと燃え上がるのを自覚する。
「今日はジャズ談議はなしか?」
「もうっ。そこまでお喋りじゃないですよ。
それより、今日は九鬼さんのオススメを聞かせてください」
「俺のオススメか。綾子ちゃんはどんなのが好きなんだ? というより、どんなのを聴いてみたい」
「バップみたいなし激しめか、ボサノバみたいな軽快なのがいい、かな」
「じゃぁ、R&Bやレゲエなんてどうだろう」
「えっと……」
ジャンルを聞いて綾子ちゃんは、明らかに困げな苦笑いを浮かべている。おそらくジャンルから、今流行りのヒップホップ系の音楽を思い浮かべたんだろう。
「安心していい。今の流行りものの音楽じゃぁない。最近のR&Bもレゲエも、あくまでヒップホップありきのものだ。俺がすすめるのは、純粋にそれだけのものだからな」
ジャズコーナーから移して、ルーツミュージックと書かれたコーナーにいく。
「ええと……ああ、これだこれ。これなんかはりやすいかもしれない」
俺がそういって差し出したのは、オーティス・レディングのCDだった。
「オーティス・レディング?」
「ああ。彼こそ、R&Bの帝王なんだ。元々はソウルシンガーなんだが、今となっては、ソウルの粋を超えてR&Bシンガーとしても有名になったんだ」
「ソウルシンガーだったんですか?」
「ああ。だけど、彼のスタイルはそれこそ、あのローリングストーンズや、後のロックボーカリスト達に多大な影響を與えたほどだ。
他にも、同世代のR&Bシンガー達にも影響を與えたほどで、ある歌手なんかはオーティスの出現でR&Bに革命が起こったといわしめたほどさ。彼の聲量や歌唱力、表現力にいたっては、最近の連中の比じゃないぜ」
俺は得意げに説明しながら、さらにもう一枚CDを取り出した。ラベルにはボブ・マーリーと書かれている。
「名前くらいなら聞いたことがあるんじゃぁないか? 彼の歌うこの曲は有名だ」
俺はそう言って、曲のタイトルを指さしてフレーズを口ずさんだ。レゲエ界のスタンダードナンバーであるこの曲を知らないとなると、レゲエは正直すすめにくい。だが、元々同じ黒人音楽を好む俺たちだ。きっと大丈夫だろう。
「ああ、この曲知ってますよ」
「だろう。エリック・クラプトンってやつがカバーして売れて、世界的に有名になったんだ。
レゲエとスカは切っても切れない関係だし、その辺りの音楽と合わせて聞けば、オーティスも聞けるはずだよ。この二つは底では同じだし、時に激しく、時に緩やかにって音楽だからな。
ジャズにもオーケストラはあるだろ? 確かビッグバンドだったよな。あれが直接的にしろ間接的にしろ、スカにも影響を與えてるから、きっと大丈夫だ」
おまけにセール中とあってか、四割引きときた。二枚でも昔のアルバムだから、あまり高くつかないのも俺としては嬉しいところだ。
「この二枚がオススメだな。もちろん、他にもまだあるが、一応有名どころがったそれをすすめておくよ」
「じゃあ、買ってみようかな」
「ああ、是非聴いてみてくれ」
綾子ちゃんはその二枚のCDを片手にレジへと向かった。俺は歩きながらそのあいだに、すかさず財布から五千円札を取り出しておいた。
「四千五百円から四割り引きまして、二千七百円になりますね」
店員の弾き出した金額を前に、綾子ちゃんが財布を取り出そうとしていた橫から俺は、用意しておいた五千円札をだした。綾子ちゃんはそれを見て、ぱたぱたとの前で両手を振った。
「えっ、わ、悪いですよ」
「いいや、いいんだ。普段お世話になってるお禮ってことでな」
「で、でも」
恐している彼をよそに、俺は半ば強引に店員にそれをけ取らせる。さすがにそこまですると綾子ちゃんとしても、もう何か言うことはなかった。ただ、本當に良いのといいたげな顔をしているだけだった。
それでも店を出たところで、微笑みながら小さくありがとうございますという彼に、俺はこの笑顔を見れるなら安いものだと思えるのだった。
CD屋を出てからも、どこか決まった場所に行くわけでもなかった俺達にとって、時間は緩やかに過ぎていった。
それにしても綾子ちゃんの口數がない。俺も決して多くはないが、それにも増して、綾子ちゃんはやけに口數がないのだ。
さっき買ったばかりCDの話題もほとんどなかったし、それ以外のことにしたってそうだった。何を話してもどこか上の空なのだ。きっと彼のことだ、俺が考えていることに関して、何か勘づいているのかもしれない。
「なあ、これからどうする」
「九鬼さんに任せます」
「そう、か」
こんな會話ともとれない會話を、何度も繰り返していた。任せると言われても、こんな調子ではどこに行っても同じな気がしてならない。そんな、どこか本調子でないまま時計の針は、早くも夕方の六時に差し掛かかろうとしていた。
「もう、帰るか?」
「はい」
やや間があって、綾子ちゃんが肯定する。そもそも今日は出かける予定もなかった。俺が行きたいと、半ば無理に引き連れてきていたようなものなのだ。
最寄り駅から電車に乗ろうとして、今日から住居が変わったのを思い出した。寮だと當然ながら門限がある。寮のその日からと門限に遅刻いうのはさすがに気が引けるが、まあいい。綾子ちゃんを家に送らなくてはならないし、門限と綾子ちゃん、天秤にかけるまでもない。
結局、終始無言のままだった綾子ちゃんを自宅まで送り屆けた時には、すでに門限にはギリギリ間に合うかどうかという時間だった。十九時半という、あまりに早い門限など、今時の高校生にとっては守るに値しないほど早過ぎる時間だ。
それに俺には、綾子ちゃんの様子の方がはるかに気になって仕方ない。今日は朝からずっとこんなじのままで、何かに憂いているとでもいった雰囲気だ。
他人事のようにいうが、十中八九、俺や父さんのことなんだろう。やはり、彼にはこんな形で家族がばらばらになるのは、々と思うところがあるのかもしれない。
「綾子ちゃん、著いたぞ」
「え? あ、はい」
鍵を取り出して施錠された門を解除していく。
「あ、あの」
「ん?」
門を開けて敷地にろうとした彼が、その作を途中でやめて口をきいた。綾子ちゃんの方から何か聞いてくるなんて、このところあまりなかったことだった。
「……」
「どうした?」
言いにくいことなのか、目を泳がせながら、何度か口を開けては閉じるという行為を繰り返している。
「九鬼さんは……大丈夫ですよね?」
「何がだ?」
「九鬼さんは私の前からいなくなったりしませんよね……?」
綾子ちゃんは俺の顔を見據えながら瞳を向けた。潤んだ瞳が切実に何かを訴えてきている。
「なんだか、今日の九鬼さん、すごく変です」
「俺が変だって?」
聲が裏返りそうになるのを堪え、聞き返した。綾子ちゃんは小さく頷きながら続ける。
「何か……何か無理してるみたいに見えるから」
「別に無理はしてないさ」
「うそ。ずっと私のこと見ながら、何か無理に楽しそうにしようとしてました。
言いたいことがあるのに、何かをずっと隠してるみたいに……」
綾子ちゃんは門にかけていた手を放し、俺の左手を摑む。
「綾子ちゃん……」
切なげな両の瞳が俺を映す。彼のこんな表を見て、さすがにいたたまれない気持ちになる。同時に、こんなにまで俺のことで憂いてくれていることに、どうしようもなく嬉しくなった。だが、だからこそ俺は君と……。
「……大丈夫だ。何かあれば、きっと、また元通りになる時がくるさ。そう、きっとね」
摑んできた手に右手を重ね、めにすらならない言葉をかけた。全く、どうしようもない陳腐な臺詞だ。こんな言葉しかかけてやれない自分を呪いたくなる。
「それじゃぁ、また明日、な」
名殘惜し気に彼の手を離して、別れの言葉をいった。
背を向けて歩きだす。歩きだして數歩のところで、突然、背中に軽い衝撃があった。綾子ちゃんが抱き著いてきたのだ。
「待って」
「お、おい、綾子ちゃん」
突然のことに驚きつつも、頭のどこかでは冷靜だった。あるいは、彼に引き止めてもらいたかったのかもしれない。
「お願い、行かないで」
心なしか、聲が震えている気がする。
前にも同じシチュエーションがあったな、などと考えながら俺はほんのしの間だけそのままでいた。
「九鬼さん……お願い、行かないで。ずっと、ずっと……」
綾子ちゃん……泣いてるのか、君は。そして、また泣かしてしまったのか、俺は。
西の空に太が完全に沈んでしまっていて、辺りには茜に薄い黒が混じり始めていた。
背を向けていた俺は、振り返って抱き著いている綾子ちゃんを見據える。震えている聲で予想をした通り、彼は瞳に涙をためていた。
その泣き顔を見た時、その瞳を見た時、どうしようもなく彼を抱きしめてしまいたくなった。
いや、もはや言葉など必要なかった。気付けば俺は、彼を抱きしめていたのだ。
「九鬼さん」
「……綾子ちゃん」
互いのを著させると、今まであまり気にしなかった匂いがした。いつかにも嗅いだ記憶のある匂いだ。綾子ちゃんの匂いではなく、明らかにこれが香水の香りであることは分かるが、いつだったか……。
ぼんやりと考えているうちに、綾子ちゃんは、俺の腕の中からしだけ離れるようにして顔を上げた。潤んでいる瞳がっている。
いいんだな……。彼に眼で問いかける。わずかにだが、微笑んだ気がした。
それを合図に、彼のにそっと口づけた。
らかいの。強引にを割り開き、下を含んだ。
含んだ下をぺろりと舐める。舐めた瞬間、彼がぴくりとを震わせ小さく鼻を鳴らした。
「ん……」
そんな反応がいちいち嬉しい。
どれほどの間そのままだったか分からない。俺は始めのときと同じようにそっとを離した。
「ぁ……」
小さく、綾子ちゃんは名殘惜しいのかいた。口を離したあと、みずみずしいがぷるんと弾力をもって目の前から離れていく。
互いに言葉はない。なくていい。代わりに視線をわす。
キスの直後の高ぶりからか、綾子ちゃんの瞳はどこか恍惚さを帯びている。きっと俺も似たようなものだろう。
「……九鬼さん」
ささやく綾子ちゃんの甘い聲が、彼のつけた香水の匂いがどこでかいだものなのか、記憶の彼方から引き出された。
「この匂いは……」
「気付いたんですか。……この香水、さやちゃんの使っていたものです。ずっと前から、たまにだけどつけてたんですけど……気付きませんでしたか?」
「覚えのある香りとは思っていたんだが、どこでかいだものなのかは思い出せなかったんだ。
そうか、沙彌佳の……」
納得して頷くと、彼が目を細めて俺から逸らした。まるでいたずらをして、問い詰められる子供のようだ。
「ごめんなさい。使うべきじゃないと思ってたのに」
おれは首を振った。むしろ、どことなく嬉しい気持ちになっていた。あいつのした、確かな産の一つなのだ。
「いい。君が使ってくれ」
「……なんとも思わないんですか?」
あげていた顔を俯かせ、小さく言った。聲には悲しげな響きが含まれている。
「私、この香水を使う時、いつも嫌な自分を見てしまってます」
懺悔とでもいうのか、綾子ちゃんは、寂しげな聲でとつとつと語り始めた。
「初めてこの香りを使ったのは、さやちゃんがいなくなってしまって半年以上経った日……覚えてますか? 文化祭の始まるし前の日……」
確かに、そんな記憶があった。ある朝、目を覚ましたときにこの匂いをかいだ記憶がある。いや、むしろ、この匂いに目が覚めたといった方がいいかもしれない。
「そうか。あの朝にかいだ匂いは……」
頷きながらいうと、綾子ちゃんは悲しげな笑顔を浮かべて、俺の顔を見據えた。
「そうです。あの日、九鬼さんは私のこと、さやちゃんと間違えたのか”さやか”って言ったんですよ。
さやちゃんがいなくなって以來、九鬼さんがさやちゃんの名前言ったの、あの時だけでしたからね、すごく印象ありました」
「あれは……」
俺が言いかけて、綾子ちゃんは首を振った。
「分かってます。さやちゃんと同じものをつけたんですから、誤解されたって當然だと思います。
ううん。むしろ、そうさせたかったんです。さやちゃんのしたものを使ってでも、九鬼さんを振り向かせたいって」
「綾子ちゃん、俺は……」
「いいの。……九鬼さんが本當に大切にしたかったのは、多分私じゃないんですよ、さやちゃんだったの。
この一年間、九鬼さんを見ていたら、それがよく分かったんです。九鬼さんの行には全て、さやちゃんのためだってことが分かってしまったから」
再び、かける言葉を失った。俺の行が全て沙彌佳のためだって?
違う。そんなことはない。俺は君のことが確かに好きで、君のことを考えている。そう言えばいいはずなのに、心の底では、指摘されて妙に納得している自分がいたのだ。
「おかしいですよね。普通なら、自分を一番に見てくれない人のこと、好きでなんか居続けられないのに。……だけど、それでもいいから、二番目でもいいから私のことも見て、って思ってる私、おかしいですよね。
でもそれは、やっぱり仕方ないかとも思ってる。九鬼さんにとって、一番大切な人があんな目にあったら、當然そうなっちゃいますよね。
……そこまで想われてるさやちゃんに、完全に負けちゃってるんだなって思ったりもしますよ」
綾子ちゃんの自嘲気味な笑顔に、が痛む。なんで今それを口にするんだ……。
一、二分前の出來事を思い浮かべると、とてもではないが正気ではいられない。綾子ちゃんがこんなことを考えていたというのに、俺はあろうことか彼のを奪ってしまったのだ。おそらく初めてであろう、そのを。
「……そんな顔しないでください。そんな顔されたら、私の初めてのキスがすごく後味の良くないものだったって思っちゃうから」
「あ……す、すまない」
仕方ないですねとでも言いたげな苦笑い。俺は思わず謝っていた。そいつがまた彼に笑いを與えてしまう。
「いいですよ、許してあげます。
それに……今はまだ一番じゃなくたって、將來はわかりませんよね? 言っておきますけど私、一度思い込んだらとことんってタイプですから」
最後になって綾子ちゃんはようやく、いつかにも見せた、あの最高の笑顔をして見せた。
夜――もう深夜といっても差し支えない、一時に時計の針はさしかかろうとしていた。
あたりには、海からの匂いが風にのって漂っている。ここが海に近いのだから當然のことだ。
俺は一人そんな人気ひとけのない、海辺に程近い倉庫街にきていた。
遠くには県をまたいだ先、おそらくK県のK市あたりだろうか。あるいは隣のY市だろうか。同じくして倉庫街の向こうにある、ビルを示す赤いりがうっすらと見える。海辺ということと、時期的に黃砂による影響なのか、りは瞬いて見えなくもない。
時刻はほぼ予定通りだ。予定通りならば、この先にある人が待っているはずだ。古びた倉庫の出口の上に書かれている番號を頼りに、ゆっくりと歩を進めていく。
5という數字で書かれた倉庫を右に折れる。その先にいるはずだ、やつが。
「本當に來たのね」
倉庫の間にある通路を抜けたところで、の聲がかけられた。どこか人を小ばかにしたような聲。言うまでもなく、は藤原真紀だった。
一度は向かおうとした寮だが、結局、寮に向かうことはなかった。綾子ちゃんと別れたあとで真紀の攜帯に連絡したところ、今夜の日付が変わって深夜一時に、この港の五番倉庫の先へくるよう言われたのだ。
「志願したんだ、來るさ」
俺は肩をすくめながら言う。海から吹く強い風のために、普段よりも大きめの聲だ。
いつも會う時は制服姿の真紀だが、今日は黒っぽいスーツを著込んでいる。つい何日か前に出會った、香織と似たような恰好だ。制服で見慣れている俺には、どこか子供が背びしているように見えなくもない。けれど、同世代としてはなかなかの著こなしだ。
「第一、俺を勧したのはあんただぜ」
「そうね。あなたがそういうのなら、私はもう何もいうことはないわ。だけど、こうなった以上は、何があっても自分の責任よ。たとえ死ぬことになったとしてもね」
真紀の言葉に重々しく頷いた。なくとも過去數回、その片鱗にはれたことのある俺なのだ。真紀の言っていることは百も承知の上だ。
二人の間を、まだ冷たい海からの風が凪いでいく。
「だったら、あれに乗りなさい」
そう言って指で指し示したのは、一つの貨船だった。巨大なタンカーといってもいい。よく見る、車や大量の資を海を越えた向こうに運ぶためのものだ。
「分かった」
真紀が先導しながらタンカーに向かい始め、俺もそれについていく。
(……寮にも戻らずじまいだったんだ。朝になれば、周辺では大騒ぎになるだろうな)
しかし、それでもクラスメイトたちはとっくに卒業しているし、顔など見たこともない後輩たちと一緒に過ごすことがなかったのが幸いだ。
やはりというか、自分で決めたことであっても、どうしても後ろ髪ひかれる思いはある。なにより、綾子ちゃんに何一つ言わずに出てきたのだ。それも當然といえるかもしれない。
徐々に迫りくる巨大なタンカーを眺めながら、つい何時間か前の出來事を思い出していた。綾子ちゃんの家の前でわした言葉の數々。それらのひとつひとつが、ありありと浮かんでくる。
「綾子ちゃん……」
「九鬼さん、いつか言ってましたよね。何かする時、理由がどうあれ自分にも責任があるんだって。
あの言葉、今ならすごく分かる気がするんです。これって人を好きになることも同じなんですね。
九鬼さんの気持ちがどうであっても、その人を好きになってしまえば、付き合うことになれば、自分にもその責任がついてくるんだって」
なんとなく覚えがある。綾子ちゃんが北條とかいう野郎に、ストーキングされていた時に言った言葉だ。
「私の初めてのキスをあげたのも同じなんですよ。好きになれば、ただ自分を見てしいって気持ちだけじゃ駄目……だから人を好きになるなら、自分もリスクを生わなきゃいけないって。だから、だから」
だんだんと、彼の言葉は弱々しくなっていった。言いたいことはよく分かる。つまり綾子ちゃんは、自分が一番に想われていないのなら、いつまでもそのままでいてはいけないと言いたいのだ。
だから、こんな俺であっても、繋ぎとめようと彼なりの一杯の選択をしたのだろう。それが今、その時だったということか。
だというのに俺は……。
「でも不思議……。たとえ一番でなくても、ずっと一緒であればいずれは一番になってるんじゃないかって思ったりするんですよね。……自惚れかもしれないけど」
頬を赤く染めながらいう彼に、いたたまれなくなって仕方ない。綾子ちゃんなりに覚悟というものを決めたのだろうが、俺は俺で、すでに一つの選択をしているのだ。そのために、どうしようもなくが締め付けられるような思いだった。
「だから九鬼さん、お願いだから行かないで……」
はたと気付いた。そうか、行かないでというのは、そういう意味だったのか……。鋭いのこと君だ。俺の選んだ道を知らなくとも、漠然と何かをじ取ったにちがいない。行かないでとは、その気持ちの表れだったということなんだな……。
「ああ、俺は君のことが大切だ……大切なんだ。だから」
だからこそ、君の前から消えるかもしれない俺を許してくれ。いや、許してくれなんて言わない。責めたっていい。恨んだっていい。俺が進む道に君がいれば、君が危険に曬される。いずれ、どこかで、いずれはだ。
もう大切な人を失いたくないんだ、俺は。だから今は辛くても、せめて君が、いつかは幸せになれるかもしれない選択をするつもりだ。きっとその頃には、俺のことなんて忘れていることだろう。そう、それでいい。それでいいんだ。
「だから……?」
綾子ちゃんは言葉に詰まった、俺の言葉の続きを待っている。
「い、いや。つまりは、君にありがとうってことが言いたいんだ。こんな俺を好きになってくれてな」
取り繕うように俺はありがとうと言った。だが、一杯の心からの謝の気持ちをこめたつもりだ。多分、もう君に何かをしてやれそうにないだろうから。
互いに黙り込んだまま見つめ合っていると、橫を車が猛スピードで走り去っていった。さすがに恥ずかしくなってか、どちらからとは言わずに互いに離れた。腕とには、まだ綾子ちゃんの暖かさが殘っている。
「そ、それじゃぁ今度こそ行くよ」
「あ……はい。あ、あの九鬼さん」
時かと立ち去ろうとした時、再度呼び止められた。俺を見つめる綾子ちゃんの顔は、明らかに行かないでほしいと書かれているのが見て取れるほど、切なげなものだった。
「ま、また明日會えますよね……?」
そう問いかける聲は小さいはずなのに、聲の大きさとは比べものにならないほど、強くがこもって聞こえた。だけではないだろう。暗に、行かないでと懇願しているのだ。
「ああ、もちろんだ。また、明日會おう」
彼に応えるために、一杯の笑顔で言ったつもりだ。作り笑いの苦手な俺に、うまく笑えていたか分からないが。
そんな俺を見て綾子ちゃんは、まだ何かを言いたげな様子だったが、俺はこれ以上はこちらが無理だと判斷し背を向けて歩きだした。
「……本當にありがとう」
きっと、まだ背中を見つめているだろう綾子ちゃんに、俺は小さくつぶやいた。
「そこ、気をつけて」
突然後ろを振り返って真紀がそう言った。
人差し指がタンカーから降ろされているタラップを指している。タラップはわずか數センチだが、地面との間に隙間ができているためだった。夕方のことを回想しているうちに、タンカーの手前にまで來ていたのだ。
俺は顔を橫にし、橫目で後ろに広がる倉庫街を一瞥した。もし本當にやめたいなら、ここが最後のチャンスだろう。今すぐにでも背を向けて走り去ればいい。そして、何食わぬ顔で寮に戻るのだ。それだけで、また明日から綾子ちゃんとも顔を合わすことができる。
もしそうなった場合、真紀からは白い目で見られることになるだろうが、そんなの知ったことではない。
しかし俺は、目を強くつぶって足を前に踏み出した。顔をあげたところで、そんな俺をタラップにあがっていた真紀が、無言で見つめていた。そして、小さくつぶやいた。
「大丈夫よ、あなたなら。きっと、あなたならね」
肩までのショートカットの髪が、風に揺れている。俺を見つめる冷たい真紀の眼は、何を思い見つめているのだろう。そして一瞬だが冷たい瞳に、どこか熱いものがやどったように思えたのは気のせいだろうか。
風の凪ぐ音しかしなかった港に、船の汽笛の鳴らす音が轟いた。
汽笛の音は、まるで地獄の番人が新しい地獄の住人になる俺に、ファンファーレでも吹いて祝うかのようだった。
【書籍化&コミカライズ】勇者パーティーを追放された俺だが、俺から巣立ってくれたようで嬉しい。……なので大聖女、お前に追って來られては困るのだが?
【コミック第2巻、ノベル第5巻が2022/9/7同日に発売されます! コミックはくりもとぴんこ先生にガンガンONLINEで連載頂いてます! 小説のイラストは柴乃櫂人先生にご擔當頂いております! 小説・コミックともども宜しくー(o*。_。)oペコッ】 【無料試し読みだけでもどうぞ~】/ アリアケ・ミハマは全スキルが使用できるが、逆にそのことで勇者パーティーから『ユニーク・スキル非所持の無能』と侮蔑され、ついに追放されてしまう。 仕方なく田舎暮らしでもしようとするアリアケだったが、実は彼の≪全スキルが使用できるということ自體がユニーク・スキル≫であり、神により選ばれた≪真の賢者≫である証であった。 そうとは知らず愚かにも追放した勇者一行は、これまで楽勝だった低階層ダンジョンすら攻略できなくなり、王國で徐々に居場所を失い破滅して行く。 一方のアリアケは街をモンスターから救ったり、死にかけのドラゴンを助けて惚れられてしまったりと、いつの間にか種族を問わず人々から≪英雄≫と言われる存在になっていく。 これは目立ちたくない、英雄になどなりたくない男が、殘念ながら追いかけて來た大聖女や、拾ったドラゴン娘たちとスローライフ・ハーレム・無雙をしながら、なんだかんだで英雄になってしまう物語。 ※勇者パーティーが沒落していくのはだいたい第12話あたりからです。 ※カクヨム様でも連載しております。
8 12512ハロンの閑話道【書籍化】
拙作「12ハロンのチクショー道」の閑話集です。 本編をお読みで無い方はそちらからお読みいただけると幸いです。 完全に蛇足の話も含むので本編とは別けての投稿です。 2021/07/05 本編「12ハロンのチクショー道」が書籍化決定しました。詳細は追ってご報告いたします。 2021/12/12 本編が12/25日に書籍発売いたします。予約始まっているのでよかったら僕に馬券代恵んでください(切実) 公式hp→ https://over-lap.co.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=9784824000668&vid=&cat=NVL&swrd=
8 141【書籍化】婚約者が明日、結婚するそうです。
王都から遠く離れた小さな村に住むラネは、五年前に出て行った婚約者のエイダ―が、聖女と結婚するという話を聞く。 もう諦めていたから、何とも思わない。 けれど王城から遣いがきて、彼は幼馴染たちを式に招待したいと言っているらしい。 婚約者と聖女との結婚式に參列なければならないなんて、と思ったが、王城からの招きを斷るわけにはいかない。 他の幼馴染たちと一緒に、ラネは王都に向かうことになった。 だが、暗い気持ちで出向いた王都である人と出會い、ラネの運命は大きく変わっていく。 ※書籍化が決定しました!
8 103最果ての世界で見る景色
西暦xxxx年。 人類は地球全體を巻き込んだ、「終焉戦爭」によって荒廃した………。 地上からは、ありとあらゆる生命が根絶したが、 それでも、人類はごく少數ながら生き殘ることが出來た。 生き殘った人達は、それぞれが得意とするコミュニティーを設立。 その後、三つの國家ができた。 自身の體を強化する、強化人間技術を持つ「ティファレト」 生物を培養・使役する「ケテル」 自立無人兵器を量産・行使する「マルクト」 三國家が獨自の技術、生産數、実用性に及ばせるまでの 數百年の間、世界は平和だった………。 そう、資源があるうちは………。 資源の枯渇を目の當たりにした三國家は、 それぞれが、僅かな資源を奪い合う形で小競り合いを始める。 このままでは、「終焉戦爭」の再來になると、 嘆いた各國家の科學者たちは 有志を募り、第四の國家「ダアト」を設立。 ダアトの科學者たちが、技術の粋を集め作られた 戦闘用外骨格………、「EXOスーツ」と、 戦闘に特化した人間の「脳」を取り出し、 移植させた人工生命體「アンドロイド」 これは、そんな彼ら彼女らが世界をどのように導くかの物語である………。
8 83異世界は現実だ!
闇サイトに登録した主人公は厳正な審査の結果?、異世界に飛ばされ絶望的な狀態からたくさんの人々と出會い個人最強、ギルド最強を目指していく、主人公成長系物語! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「異世界は現実だ!」を開いて頂いてありがとうございます!竹華 彗美です! 進むのが早いところがあり説明不足なところ、急展開な場所も多いと思います。溫かい目でご覧下さい。 フォロー220超えました!ありがとうございます! いいね550超えました!ありがとうございます! 二萬回PV達成!ありがとうございます! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 18時に更新しています。 質問や疑問などもコメント欄にて受け付けています。 現在一話からの誤字脫字の直し・內容の矛盾の訂正・補足説明などの修正をさせて頂いております。それでも見落としがあると思いますので気軽に教えて頂けると嬉しいです。11/18 読者の皆様、いつも「異世界は現実だ!」をお読み・フォローして頂きありがとうございます!作者多忙で更新が遅くなっています。ゆっくり長い目で見て頂けると嬉しいです。これからもよろしくお願いします! 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 「小説家になろう」でも掲載を始めました。 Twitter投稿始めました。 @takehana19
8 82【銃】の暗殺者
異世界に連れていかれた少年が暗殺者となってのんびりと過ごすお話です この作品に出てくる銃は素人知識ですので間違いがあってもご容赦を
8 55