《いつか見た夢》第103章

ある賭博屋兼バーの店奧深くに、日本人の男三人がどこか落ち著きなく肩を寄せるようにテーブルを囲んでいた。もっとも、窮屈に思っているのは紅一點であるだけで、男二人は運ばれてきていたアルコールを片手にじっくりとその味を愉しんでいる。店は薄暗くアンニュイな雰囲気を作っていて、それがどこか今から起きうるかもしれないめ事へっているようにもじられた。

事実、店の半分ほどは遊びにきているにどうして聲をかけようか算段を巡らせている男たちばかりで、そこではないたちがまるで王降臨といわんばかりに思い思いに好みの男をしているといった合だった。あるいはカップルという組み合わせもあったが、大半はそんな狀態であった。しかしどのも決して上質なとはいい難く、どちらかといえば娼婦といっても良さそうな、どこか下品さを持ったたちばかりで幾人かの男たちは、そんなたちに全くといって興味を示していない。

店の雰囲気はまさしくそんな男たちには相応しい、どこか危険な香りを漂わせている。店の至るところにたちこめるタバコの煙と匂い、便所にはまともな掃除すらされていないのか糞尿がこびりついている便といった、溜めに蠢く者たちにはうってつけの場所だ。こんな場所に似つかわしくない男三人の日本人には、ここをどうしても訪れなければならなくてはならない理由があってのことだった。

「本當にくるかな」

「さあな。向こうがそういうってんで、わざわざこっちからきてやったんだ。これで來ないならな來ないで、そんときゃ悪戯だったと思うまでだ」

スラリとした長の佐々木のつぶやきに、がっしりとして熊のように大柄な南部がそう返した。それに無言のまま頷き返す佐々木に、紅一點である里見が続ける。

「けど今日なにもなければ、私たちは明日の朝の便で日本に戻らないといけないんですよね」

「そうだがやっと摑んだ手がかりだ、乗らない手はないさ」

Advertisement

そういった佐々木を鼻で笑い飛ばした南部が腕を組んで踏ん反り返ったときだ。三人のついているテーブル席の仕切りの向こうから、突然男の聲が話しかけられる。

「待たせたな。あんたの知りたい報をもってきたぜ」

あまりに突然のことで、三人は初めなんなのか戸いの表を浮かべた。その聲は耳をすませなければ聞き取れないほどの小さなもので、どちらかといえば、仕切りの向こうで囁きあう連れとの會話がれてきているのかと思わせるような、そんな小さい聲だ。

「おっと、振り向くのは無しだぜ。俺はあくまで伝達できたに過ぎない。要點だけを伝える。あとはそっちでやれ。質問もなしだ。振り向かない、質問はしない、これが俺からの條件だ。もし破れば、その時點で報は売らない」

男の一方的な宣言に素早く反応しようとしたのは、一番英語堪能でいる佐々木だった。しかし、それもすぐにやめ、二人に一切くことなくしばらくのあいだ、二人にその場からかないよういいつけ短くいった。

「わかった、その條件でいい。二人には何もかない、言わないよういった」

かすかに男が頷くようなきが、唯一、里見の座る位置から見ることができた。

「もう四日も前のことだ。海岸近くに、ある一艘のボートが西に向かっていっているのが目撃された。別にこの國じゃ深夜の航行なんて日常茶飯事だが、個人所要らしい船がポートを離れるなんてのは、そうそうあることじゃない。その船が數日前に、ある男が買い付けたものであることの裏も取れている。昨日の夕方、ホテルでおっちんだジョン・マクソンが買い付けたんだ。

こいつにボートなんて優雅な趣味があるわけじゃないのに、どういうわけか、すぐにしいといって小切手で買ったらしい。実際には子飼いの執事だったそうだが、なんにしてもこれは怪しいというもんだ。その船が深夜の海上、それも國境も近くなる海域を向かっていったというんだ。この船が今日の朝、國境を超えたところでインドネシアの海上警備隊によって引き上げられたことで発覚した。もちろん、中には誰も乗っていなかった。

Advertisement

またこれに前後して、海峽近くを一隻の海賊船が南東へ向けて航行していたという目撃証言もある。これはある人が導き出した計算をもとに算出されたものだが、南西へ向かったボートが真っ直ぐ行けば、この海賊船の航行ルートにぶち當たることが判明したのさ。この海賊船は行方をくらましつつも、ジャカルタ方面へ向かったことは間違いない」

「ジャカルタ」

思わぬ言葉が出てきて、佐々木はつぶやいていた。ジョン・マクソンが襲撃されたことについての機はうかがい知れないが、多かれなかれ九鬼が関わっていないとはいえないだろう。春の真田狙撃事件の例もある。

しかし、まさか海賊船に乗って海を渡ったというのか、あの男は。海外の裏社會事はあまり詳しくない佐々木ではあるけれど、それでもこの海賊船に九鬼が乗っていたと考える道理はないというものだ。まさかとは思うけれど、この海賊船に乗る必要があってわざわざこのシンガポールにまで九鬼はきたというのか。佐々木は誰にも聞こえないような小さなため息をらして、男の囁きに耳を傾ける。

「ジャカルタには海賊と取引している裏業者がいくつかある。二日前、この連中の一つにこの海賊船の船員と思しき人と裏取引がされた形跡がある。荷は不明だが、オーストラリアに向けて出荷されるって話だ。しかも、この荷が時間指定された商品であるということもあって、急ぎジャカルタ空港からシドニー空港へ飛ばせるよう手配したともな」

すると男は、それだけいい終えると席を音もなく立ち、過ぎ去り際に佐々木の膝の上に小さく切り取られたメモ用紙を置いていく。佐々木は何食わぬ顔でそれをすぐに手に取った。

「……で、なんだって」

男が去ったのを視界の脇におさめた南部が、一呼吸置いて佐々木に尋ねた。斷片的には自分の英語力でも理解できた部分があったが、それでも大半は追いつくことのできないことばかりだった。隣の里見に至っては、あんぐりと間抜け面を曬していることからほとんど理解できていなかったに違いない。そんな南部と里見に佐々木は今しがた男がした話の容を二人に伝える。

Advertisement

「その荷ってのに九鬼の野郎が紛れてるっていいたいのか。つまり、九鬼はもうシンガポールにいないと」

「そういうことになるな。あのホテルでの一件以降、我々も地元警察にそれとなくマークされているわけだから、九鬼の向を知るには遅すぎたかもしれない。話が本當であれば、もうシドニーに著いていてもおかしくない。問題はなんのためにわざわざオーストラリアに向かったのかということだが……」

「そんなのは奴を捕らえてから聞けば済む話だ。オーストラリアにいったというなら俺たちがそこへ行けばいいだけの話だろう。なくともシドニーなら、ここの警察よりはもっと協力的のはずだぜ」

そういって立ち上がる南部に佐々木は頷いて、同様に立ち上がる。しかし佐々木には、それ以上に今渡されたこのメモのほうが気になっての行だったといわざるを得なかった。人の目にれるここでこの紙を広げるわけにもいかない。一刻も早く滯在しているホテルへ戻り、明日にもオーストラリアへ向かう手はずを整える必要があった。

「はぁはぁ……」

息があがり、悸が激しい。は全力で走り続けていた腳を止め、両膝に手をつき肩で呼吸を繰り返していた。それでも走り足りない。いいや、きっとどれだけ走り続けたとしても、このを締めつける苦しみは紛れることはないだろう。

「どうして……」

うなだれながら小さくそう口にした。そう口にせずにはいられない。けれどそのつぶやきも虛しく都會の空の下、すぐに消えていく。しでもれた呼吸を正そうとすると、先ほどのことが脳裏をリフレインする。すると呼吸が元に戻らないことなどお構いなしに、再び走りたくなる。の限界に挑戦するかのように走り出そうと顔を上げ、一歩踏み出したところ、足がまだ休ませろと痛みだした。

しかもその痛みはといえば足だけではなかった。両足の付け、もっといえば下腹部より下のある部分に疼痛を覚えたのだ。それはつい昨日、最の人によってもたらされた痛み。忌を犯したという気持ちがないわけではない。それでも、忌を上回る幸福のあったはずの痛みは、今では単に愚かなことをしでかした己への罰のようでしかない。

は、うなだれていた上をゆっくりと上げ、そこを慈しむ気持ちと罪悪の気持ち半々に押さえる。昨日まではここに放たれたが至上の幸福を與えたのに、今は、そしておそらくこれからも自らに課した罪として重くのしかかる。それがにとって辛く、また表が歪んだ。

もちろん、とて馬鹿ではない。あの人とを重ねるということがどうなることか、わからない年頃でもない。それでも若さゆえの未さからか、それでももしかしたら……そんな甘い期待をした自分があまりに愚かであった。を重ねたということは、すなわち、こんな自分をれてくれたということではなかったのか。なのに、結局はあの人が取ったのは自分ではなく彼のほうだった。

反面、にとって自分が彼にとって重荷になっていなかったとは言い切れない。そもそも、彼に対してこんなにまで歪なを持ち合わせること、それそのものがおかしいというものなのだ。なのにそれを止められなかった。互いに一時のに流された……そういえばそうなのだろうけれど、だとすればなんでこんなにもが締めつけられるのか、その問いに返せるような答えなどに持っていようはずもなかった。

「……痛っ」

今の今まで疼く覚を伝えていたのそこが、今になって突然痛みだした。昨晩だって痛みがなかったわけでないのそこが、まるで心の痛みと連しての罪を再確認させようとしているかのように。それがどうにも不快な気持ちにさせる。

痛い。悔しい。辛い。悲しい……。そんな中を萬遍なく渦巻くように塗り潰していき、いつの間にかのあたりを強く摑んで握り締めていて服はぐちゃぐちゃになっている。

「泣きたいよ、お兄ちゃん」

今にも泣き出しそうな表でつぶやいたの瞳から、いつしか一筋の涙が流れていた。それでもに今泣いているのだという自覚があるわけでもなく、再び彼はそうつぶやいた。

その時だった。

甲高い音を響かせて、のすぐ近くを一臺のトラックが橫りを起こしながら通り過ぎ、間もなく橫転して停止した。驚きのあまり見開いた目でそれを茫然と見つめていたの視界に、橫転し倒れた衝撃からだろう、荷臺の扉が開いているのが確認できた。距離にして二、三〇メートルといったところからもはっきりと判るその荷臺の中にあるものを見つけてしまったは、おもわず怪訝に眉をひそめた。

「人……?」

橫倒しになった荷臺の中にあったのは間違いなく人間であり、その姿を確かに確認できる。それも一人や二人ではない。ざっと判斷できるだけで四、五人はいるだろう。観音開きの扉になっているために見えないだけで、その奧にはさらに數人はいるようにも思われた。ショックのあまりけずにいたの背後から、立て続けに三臺のバンとセダンが通り過ぎ、橫転したトラックの手前で停車すると、中から黒いサングラスと服にを包んだ男たちが現れ耳にしているイヤーモニターに手を當てて、何かまくし立てている。

なんなんだろう。そう思ったのも束の間だった。現れた男の一人がのほうへと歩み寄ってくる。

「目撃者を発見。年齢は一五歳前後と思われる……了解した」

耳から手を離した男はそういってけずにいるの前にまでやってくると、無言のまま、ぬっと手をのほうへと差し出した。

「い、いやっ」

なにか危険だ。は男にそんな漠然とした危機を募らせたと同時に、迫りくる手を振り払うようにして逃げ出すがそれも虛しく、すぐに追ってきた男によって羽追い締めにされて騒がれないよう口元を押さえられる。

必死にもがくは、押さえる口元の手に何かきつい薬品の匂いを嗅ぎ取ると、必死の抵抗も次第に弱くなっていき、ついには事切れたように四肢を力なく弛緩させ意識を失った。心の中で何度も最の人への助けをびながら……。

鬱な気持ちで彼は目を覚ました。瞳をうつろにさせ、薄ぼんやりと虛空をさまよわせる。

「またあの時の夢……」

寢起きにそうつぶやく彼は気だるげに寢返りを打ち、深くため息をついた。近頃よく過去の夢を見るのだ。そんなことは、それまでの數年間全くといっていいほどなかったのにここ最近、どんなわけか良く見るようになっていた。もしかすると、予期せぬことだったとはいえ、數年ぶりに日本の地を踏んだからかもしれない。

自分がまだ何も知らないだった頃、全ては輝いて見えたものだったのに、今では見える全てが意味もなくある虛像にしか見えなくなった。あの頃は人は家族や葉えたい夢のために日々を一生懸命に生きていると考えていたのに、今ではそれを理由にして保に走っている姿であるとしか思えなくなった。それが必要だからという言葉の裏に、大人たちの醜い利権や奪い合いの上に全てがり立っているのだと気付き、それが當たり前と不思議に思えなくなった。

大人たちはこんなにも汚く、子供たちに噓をつき続けている。これが現実だ。こんなくだらない世の中に、なにを輝いて見えるものがあるというのだろう。そんな理想などありはしない。輝いて見えたのは、大人たちが子供たちに噓をついていたためでしかない。大人たちが自らのエゴのために築いたものを、そう見えるよう巧みにベールを包んだに過ぎない。

噓をつき続けているこの世界を壊したい。そんなともいえる強いに捉われるようになったのも、おそらくは自だった頃の験があってのことだろう。このを焦がすほどの、激しい憎しみだけが彼に生きる理由を與えていた。

けれど、とも彼は思う。このの渦がなぜここまで激しいものであるのか、それを自分でも説明することはできずにいる。激しいを任せているうちに、いつしかその理由を失っているように思えるのだ。このの渦は一誰に向けられたものだったのか、なぜこうも駆り立てられなければならないのか……そう考えると、途端に思考が停止してしまう。

そして最後には、きっと全てのものに向けられているものだと思い至る。そうに違いない。そうだ、きっとそうに違いない。そうでもなければ、自分の中で渦巻くこの激の理由など思い浮かばない。

「まただ」

は一人ごちる。いつもこうなのだ。そうであるに違いないと自分の中で答えを出したのに、すぐに本當にそうなのかと誰かが問いかけてくる。もっと考えろ、と。こうに至るまでの長い道のりを振り返れ、と。そんな自分の中の聲に従って、再び止まった思考をかすべく頭を働かせるも、結局は同じところでまた止まってしまうジレンマに陥る。

もしかしたら、それが嫌で自分は誰かに従うままに行しているのかもしれない。あの瞬間、任務を遂行しているときだけは、この思考のループに邪魔されることはなかったからだった。そうなのだ。”彼”の元について行しているときだけは、そんな思考に邪魔されることだけはなかった。

もし何かの弾みでそれを思い出しても、すぐに底に渦巻くあの黒いものを溢れさせ自を塗りつぶした。そうすれば、またいつものように何も考えずに任務を遂行できる。葛藤も何もかも全てを塗りつぶして、自分は自分を偽ることができるのだ。

「偽る……?」

いきついた思考の果てに、彼はまたつぶやいた。今さら何を偽るというのだ。偽ることなど、これまでも幾度となくあったことで、もはやどこまでが本當であるのかわかるはずもなくなっていた。なにか、なにかもやもやする。消化不良といえばその通りで、けれど、そうでもないようなどっちつかずの嫌に曖昧な気持ちだった。

はそれらを振り払うべく橫たえていたを起こし、顔にかかってきた長い黒髪をかきあげる。そのまま靜かに立ちあがると、水でも浴びようとゆっくりとした足どりで部屋を出た。

多分、また今日も彼から連絡があるに違いない。彼は自を気遣ってはくれるけれど、いきすぎたがするのも事実で、今のまま彼と會えばいらぬことまで詮索してくるに違いない。気を遣ってくれるからこそ、彼にあまり面倒はかけたくはないというのが彼の本音だった。

おそらく彼は、以前から気になっていたという人を試すために、この數日空けているのだろう。聞けば、數年前にイギリスで出會ったというその人が、この日本にいるという話だったので、きっとそうに違いない。そして、そのための裏工作を張り巡らせるのが自の仕事だ。彼にとって次の仕事がどんなものであれ、彼がやれというのなら従うつもりだった。命の恩人である彼への忠義を示すためだ。

けれど、最近は本當にそうなのかという疑問がいつもつきまとうようになっている。自分が本當に彼のために自らの行いを定義付けすることが、あまりに困難な気がするようになっていたのだ。なぜそう思うのか、これについても明確な答えはない。それでも、彼への行いという呪文にも似たそれを脳裏に巡らせるだけで、必ずもやもやと霧が心の中にかかってしまう。

は大きくため息をついた。もういい。これについてはまた後で考えよう。水浴びをしようと部屋を出たところで、無機質なコール音が鳴り響く。この番號にかけてくるのは一人しかいない。彼だ。一度出た部屋に踵を返し、彼は鳴り続ける攜帯電話を手にして通話ボタンを押した。

「もしもし」

『私だ。明日の晩、N市郊外で』

短いやり取りの後、すぐに電話は切られた。N市郊外といえば、組織のメンバーが見つけ、かに購して押さえておいた例の廃工場だろう。こういってきたということはつまり、今日にも作戦を起こすということなのだ。

前もっていわれていたのは、今日の夕方、N市のホテルにてある政治家を狙撃するということだった。またいつもの”濡れ事”だ。彼によれば、それは試したいという人への招待狀だといっていたのを思い出す。そのあと、指定されているクラブへいくことも。

ずくん、との奧が摑まれるような、なんともいえない気持ちが不愉快だった。それが何に対してなのか、彼は再びため息をついて今度こそ部屋を出た。

遠くでサイレンの鳴り響く音に目を覚ました。二度三度と瞬きをして真っ暗な部屋の中、視線を巡らせる。街を照らす燈りの殘が暗闇に包まれた部屋の中に差し込み、中の様子を不鮮明ながら浮かび上がらせている。どうやら、いつの間にか眠りに落ちていたらしい。

テーブルの上に置かれたデジタル時計の晶が現在の時刻を點滅しながら自己主張していた。それに目をやると時刻は二一時を過ぎたところで、その前にぼんやりと時計を眺めていたときは一八時になる前だったので、ざっと三時間ほど眠っていたことになる。普段であればこの時間に眠ることなどないが、ここのところずっと気を張り詰め続けていたためか、眠りこけていたようだ。

寢起き特有の気だるさに負けそうになりながらも、気を確かに上を起こした。寢転がっていたソファーはスプリングを軋ませ、寢ていた人間の重をけ止める。まだ眠りたいと要求させる睡魔を押しやるために、デジタル時計の隣に買って放置されたままのビニール袋からウィスキーのボトルを取り出すと、用に栓を開けて中のに口をつけた。

呑む寸前にグラスに注ぐかどうか迷いきを止めたものの、別に誰かに気を遣うわけでもないのでそのまま瓶に口をつけ、ぐっと溫いを口に含む。溫いは粘れた途端、灼熱のと化し呑む者を苛むがそれがどうにも心地いい。

一息ついたところで背びし、ソファーから立ち上がるとゆっくりとした足取りで窓際にまで歩み寄り、さっとレースを引いた。普段なら無用心に窓に近寄ることはないが、地上一〇〇メートルを超えるこのホテルの一室で引かれたレースになど、外界の人間が気に留めることなどないだろう。

そろそろ何かアクションがあってもいい頃だが、連絡のない間はこのホテルで何をするでもなく、ただぼんやりと一日を過ごしていた。そんな無駄に優雅なホテル暮らしも気付けば早いもので、もう二週間以上になる。それはすなわち、ここ日本は東京に舞い戻ってきて二週間が経つということでもあった。

レース越しに、視界に映る天樓や目抜き通りの発するの數々を見つめながら、この二週間ほどのことを思い返す。ある事からCIAから目をつけられることになってしまった俺は、バドウィン率いるチームによってシンガポールを出し、連中の目をごまかすために領海域すれすれのところで海賊船に乗って、一路ジャカルタを目指した。

ジャカルタに寄港したところで次はバドウィンの知り合いという人のツテで、シドニー行きの航空券を手にしオーストラリアへとった。さすがに飛行機といったところで、次の日にはシドニーに到著し矢継ぎ早に日本行きの飛行機に乗り込んで、ようやく東京の地を踏むことができた。

正直なところ、ジャカルタからシドニーまでならまだしも、シドニーからの飛行機だなんて追っ手に見つけてくださいといっているようなものではないのかとバドウィンに抗議してみたが、俺の杞憂で終わった。聞けばバドウィンの知り合いだという男が、インドネシアではしばかし名の知れた人であるらしく、その男の協力員が航空會社の役員にいたらしい。この結果、なんなく日本に潛することができたというわけだ。

日本に戻るとまず俺は、日本でいくつかの活拠點を置いた。もっとも、その大半はこの東京に作られたわけだが、問題はないだろう。ほとんどがこの首都を中心に活すればいいわけだから、あまり作りすぎても意味はない。それにこれは自分の格も関係しているかもしれないけども、仕事であれば別だがそれ以外ではどちらかといえばじっと留まる傾向にあるので、そうアジトを何度も変えるのは好きになれない。この點は短期間でアジトを変えていく田神のようなやつは、尊敬に値する。

その主な活拠點の一つとして、俺はこの高級ホテルを選んだ。ここなら連中もそう大っぴらきな行は起こせないだろうと踏んでの選択だった。とはいえ、以前のように武裝ヘリでも員してこようものなら、こんなホテルの壁など薄っぺらな障子を突き破るも同然ではあるが。

しかし、これまでのところそういった目立ったきはない。というよりも、できないといったほうが正確かもしれない。どういうわけか、この二週間足らずの間で、次々と不穏なきが世界中で起こり始めているというのが主な原因だった。それらのほとんどは報統制のもと一般に詳しく知らされることはないが、各地で頻繁に諍いが起きているというのが主だった容だ。

もちろん、これらの裏には例の生が投されているのではないのか、というのがバドウィンの見解だった。正直なところ、不確かな格もつこの手の記事の裏を読んだ上で、生などというのは々馬鹿げた言い分にも思えるのだが、俺自今まで幾度かそういった連中を目の當たりにしてきたことで、そう主張するバドウィンを笑って一蹴できるほどの立場にはいられなかった。

さすがに一級品のチームを組んでいるだけあって、バドウィンは報の裏を読む能力に長けており、アフリカや中東、東歐、さらには中南米といった技的、経済的に混に陥りやすい地域でそういった事件が多発しているらしく、それにより、そういった地域や國々では確かに正規軍が員されていて、數日もするとまたすぐに同地域で軍が出しているという事態が起きていたのだ。

これにより世界中の市場では、主に軍需企業が軒並み株価を上昇させているという裏付けもされているため、ますます説得力が増す。軍需とはいっても別に武製造會社だけの話ではなく、武を作るための部品も必要になるため、世界中の部品メーカーに発注されている部品の製造についても同様のことがいえ、それら全てを含む広義的な意味ででの軍需だ。世界で一番の産業は戦爭――こうした一連のきを見ると、この言葉にこれ以上ない重さをじさせる。

こうした結果、世界中で株価の上昇が起きつつあるのは、民間レベル、さらには先進國家としては良いニュースなのかもしれない。同時に、知られざるところで多くの人間が命を落としていっているのも事実だ。それらは単に、不安定な地域で起こっている、愚かな爭いの一言で片付けられてしまっているのが現狀だろう。

まぁ、そいつを事実だからと嘆き悲しむほど俺という人間はできてはいないので、これは仕方のない話として置いておこう。問題はそこで起きている爭いで使われている兵だ。こうした一連の株価上昇とは先立って、本來醫療や食品関係方面で株価が上がっていると思われているはずの、伝関係の技を売りにしている企業やメーカーの株価が上昇していっているのだ。

考えるまでもなくこれは、生しでも資金を投し、各國が競い合うようになったことを意味している。その主だった國はやはり歐米各國で、アメリカにイギリス、フランス、ロシアといった某諜報機関を有している國ばかりだ。そして、こうなる引き金となったのは、東歐で起きたアメリカ軍の一個小隊が謎の襲撃をけ、殺されたという報のリークによってだった。

これは以前バドウィンから聞いた、例の魔討伐の際に起きた出來事で、バドウィンの部下が持ってきた報だったが同時に、別の誰かがこの報を盜んでいたようだ。あるいはバドウィンの部下が報を盜み出したときにはすでに、別の第三者によって盜み出されていたという可能も大いにある。バドウィンは認めたがらないかもしれないが、俺はむしろそちらの方が事実だったのではないかと読んでいた。

というのも、部品メーカーの株価が急上昇してきているのが先の理由からであるのは頷けるものとして、これらに先立って、すでに伝技を持ったメーカーやなんかの株価まで上昇していたという理由にはならない。すでにこちらに資金が投され、そこに追隨する形で部品メーカーの株価が上がったとすれば、各地で起きている生の投された理由もまた頷ける。

四ヶ月ほど前にアメリカが東歐の國に支援金として數億ドルを投したらしいが、その目的がその國の辺境の森にいたとされる魔の殺害という、なんとも眉唾な話だ。結局は失敗に終わったこの作戦ではあるが、そこから齎もたらされた報はアメリカにとって何かとても重要な意味を持っていたに違いない。だからこそ今現在、株式市場で起きているこの現象に先立つ形で、伝技メーカー、企業の株価が急上昇したと見れば納得がいく。

東歐の國に數億ドルもの大金を支援したアメリカにとって、こうした一連の株価上昇は、支援金のそれをはるかに上回る一大市場を築き上げることができると踏んでのことなんだろう。唯一生きて出ポイントにまでやってきた兵士の話から、何かに気付いたアメリカはそのために國庫から伝技メーカーへ大規模な投資を行わせるに至ったのだ。

これで今世界的に起きている現象はあらかた説明がつく。だが、ここでまた一つ問題が浮上する。そもそも、アメリカがその魔殺害のために、どうして數億ドルもの金を投しなくてはならなかったのか、である。東歐の大部分の國は、アメリカ人や日本人の數分の一の給料で働いており、これがそうした國々の普通であるとされている。それだけに數億ドルとなれば、それこそ日本円であれば兆単位にも匹敵する規模の金だ。

つまり、この魔の殺害というのは、それだけの価値があるということだ。ならば、それほどの金銭的価値のある魔の存在とは、一どういうことなのか。おまけに、そのためにCIAのエージェントが出てきて特殊チームを編したというのだから、ますますその存在は謎を深めるばかりだ。

そして、この魔らしい人が言い放ったクキというのは。これが元で俺の存在がアメリカ側にも知られることになったわけで、俺としては気が気でならない狀況に訳もわからず混に陥ってしまう。もちろん、クキというのが人の名前であればというのが前提になってくるが、仮にそうだとしよう。もしこのクキなる人が俺以外の人であるとするなら、今度は妹である沙彌佳にまで余計な危機が及んでしまうジレンマに陥ってしまう狀況なのだ。

しかし、このなんとも危うい狀況が奇しくも俺にとって、防波堤の役割を果たしているというのがなんとも皮な話なのだ。これが吊り橋効果を生めば、それこそ災い転じてなんとやらだがそこまではめそうにない。

ともかく、アメリカが発端となって起こったこの異様な株価上昇は、もちろん世界中にいる投機屋たちによってそれらがさらに加熱し始める。當然、その投機屋たちは大半がこうした事を知る各國の上層部より流されたなんらかの報を知りけた連中たちに違いない。

それでも勘違いしてはならないが、生はこうなる以前から研究開発されていたのだから、こうした急激な株価上昇は経済効果に強い影響を與える一つのシステムに過ぎない。つまるところ研究技に投資されることで、生の研究を進める軍やそれに売りに出す新しい種類の武商人たちが、メーカーを下請負という形で技を買いけ、対生の新しい生の開発を行うための準備段階だといっても過言ではない。

こうした狀況は、世界的、とりわけ歐米の先進國に対しては非常に大きな競爭力を求めると同時に、加熱するあまり、それらをしでも長引かせ経済効果を高め大きな利益を上げるため、戦爭屋が戦場を提供し、さらなる兵のための口実と條件の提供が必要となってくる。結果、それらが一気に噴出する形となって今回の不穏なきが世界的に引き起こされているというわけだ。

そうなると、いくらアメリカやイギリスといった國であっても、人員を総員し、そうした場の提供が最優先となる。俺という人間のことなど優先順位は必然的に下がり、どうでもよい、あるいは一先ずは置いておくという方向になるのが當然だ。日本に戻った俺が比較的行しやすい狀態でいられるのは、こうした事からだった。

あくまで比較的というのは、歐米各國にとってはそうであっても、日本の公安やなんかはそれらとは無縁の立場なので、連中からは相変わらず付け狙われているというのが現狀というところだろう。けれども、俺に対しては手を焼いているに違いない。なんせこちらは、そうした連中を出し抜くための訓練もした生え抜きのチームがついているのだ。仮に俺が國してきたことを察知したとしても、それ以後の向については摑めてはいないはずだ。バドウィンがそれについて、あらかじめ想定したルートとアジトを提供してくれたためだった。

こうした結果、まないは別として俺は一人、優雅にホテル暮らしを満喫することになったわけだ。スイートとまではいわないがそれに近い、俺にとっては上等すぎるほどの部屋にもう二週間近く押し込まれている形で、正直にいって、まるで狀態ではないのか勘ぐってしまう扱いをけていた。バドウィンといえど、日本國ではさすがにそう目立つきはできないようだが、そこで今度は日本人である沙彌佳の出番ということになり、あいつが陣頭指揮をとっているという狀態だ。

まぁ、今のところは俺が國したことは察知されていたとしても、公安に目立ったきがないことからこのホテルに滯在していることまで連中に知られた様子はない。バドウィンとしては、その間に々としておきたいことがあるのだろう。下手に俺がけば公安に目をつけられかねない狀況であることに変わりはないので、それまでは俺に大人しくしていてしいというのがあの男の言い分だったが、さすがに俺もいい加減この生活に飽きがくるのは當然で、そろそろ行すべきだと考えていたところ、いつの間にか眠りこけて時間を無駄にしてしまったと嘆いているのが現在の俺の狀況だった。

それはともかく、バドウィンはうまく行できているだろうか。ここ三、四日のあいだ、なんの音沙汰もないのはしばかし気にかかる。それまでは一日、どんなに遅くとも二日に一度は定期連絡をよこしてきていたのに、ここ數日はそれが全くないとなるとさすがに何かあったと考えるのが普通だろう。いい加減こんなホテル暮らしも飽きがきていた俺は、もう待てないと意を決して行を開始するつもりでいたのだ。

もう九月も中盤、すでに後半に差しかかっているこの頃に、じっとホテルに缶詰というのもさすがに興も冷める。なんのために日本に戻ってきたのか、それを思えば考えるまでもない。念のために予備の報網を布いておいたので、それがうまく機能してくれれば今夜にも活が可能なはずだが……。

コンコン――。

そうのんびりとしていた俺に、小さなノック音によりかすかな張が走る。ソファーのクッション下に忍ばせておいた拳銃を素早く手に、ドアのほうへ足音と気配を消しながら歩み寄る。さすがに高級ホテルというもので、敷かれているベージュのカーペットはふかふかなため足音など気になるほどもない。なのについ癖というもので、足音を消している自分の姿を想像して苦笑する。

ドアを背にしたところで、左手の人差し指で三回軽くノックを返すとしの間をおいて、ドアの向こうから同様に三回返ってきた。どうやら例の”報網”らしい。それでも何かあってもいいように気を抜かずにキーを外し、ドア向こうにいるであろう人を迎えれる。

「このやりとり、なんだか笑ってしまうわ」

「本當ならもうし上手いやり方もあるんだが、あまり複雑なのも逆に変だからな。そこは我慢してくれ」

部屋にやってきたのは、スラリとしたスレンダーなラインと、茶髪のセミロングをしただった。目の周りを黒のアイラインが、ぱっちりとした目をよりくっきりと強調している。やや場違いな堅いビジネススーツにを包み、ハイヒールを見事に履きこなしている彼は、まさしくキャリアウーマンのイメージそれそのままといっていいだろう。

同じキャリアウーマンでいえば、それこそ真紀もまたそういっても過言ではないが、彼の場合は真紀のそれとはまた一味違った雰囲気があった。もしかするとそれは単に、住む世界の差なのかもしれないが俺にとってキャリアウーマンといえば真紀、といった合の先観を持ってしまっているので、そのためか逆になんとも新鮮なじがして妙に好の持てるだ。

そんな短いやり取りのあとに彼を部屋に招きいれた俺は、振り返り様に外の様子も窺ってドアを閉めた。鍵は閉めると勝手にロックされるため、わざわざ鍵の開閉を気にしなくてもすむのはなんともありがたい。

「はあっ、疲れた。というかちょっと、あなた電気くらいつけたらどうなの? 真っ暗じゃない」

びをしながらそういう彼こそ俺の張っておいた報網で、名を遠藤佳えんどう よしみといった。俺の業界とはかすりもしない広告業界の企業に勤める彼とは數日ほど前より、ひょんなところからこうした奇妙な間柄になっていた。その日の夕方、切れた酒でも買いにいこうとたまたまホテルを出たとき、遠藤佳が変な男に付き纏われ、強引に連れて行かれそうになっていたところを俺が助けたことが縁だ。

男というのが遠藤の會社の上司らしく、ずっと前から彼にしつこく言い寄ってきていて、その日は商談立の暁にと食事にわれたのだという。そして食事の後に連れてこられたのがこのホテルだったというわけだ。これがもし仕事中であれば遠藤がどうなろうと知ったことではなかったが、さすがにホテルでだらだらと過ごしていた俺は気晴らしにと彼を助けることにしたのだ。

そう、紛うことなく本當に気まぐれだったのだが遠藤を助けただけでなく、やはり気まぐれで彼に優しく接したところ、気付けば彼が俺の報網になったというのが経緯だった。當然ながら、気まぐれからであってもこれを利用しない手はないと、俺もそうなるようしばかし導してみせたのは認めよう。

「それでいい報はあったかな」

「その前に、部屋を訪ねてきたへの気遣いはないの」

電気をつけて微笑む彼に、これは悪かったと呑みかけのスコッチを手に適當なグラスへ注いで差し出した。それをけ取り一気に飲み干すと、控えめに臭気を吐き出して熱さの余韻に浸りながらソファーに腰かける。その一つ一つが妙にらしい仕草で、思わず眠っていた牡の本能が首をもたげだした。

よくよく思えば前に日本を離れてからというもの、全くといっていいほどご無沙汰であることを思い出した。目の前には都合よくそれを発散できるもいるが、やはりし前に今夜にも行を起こそうと考えていた人間がそれはない。據え膳食わぬはなんとやらという狀況なのは間違いないが、そうもいっていられない狀況であることも確かなのだ。

「んー、こんなのでいいのかしら。二日前だったかな、アメリカからの外が來たってニュースがあったわ」

そういう遠藤に俺は頷いた。それについて俺もはテレビで見ていたので知っている。確か北朝鮮に対する牽制と協議を図るため、日本の協力も得たいというのが目的ではないかというのがニュースではいっていたが、しいのはそこよりも先の事だった。俺が彼を利用しようと思ったのだって、広告業界に勤めているならば何かしら、もっと深いところの報が聞けるかもしれないという理由からなのだ。だがそんな心配は杞憂だったようで、遠藤は手にれてきた報をとつとつと口にし始めた。

「あなたも知っているようだけれど、今回の使節団の來日の目的は活を活発化させてきている北朝鮮への牽制、抑止、さらには周辺國をも巻き込んだ協議にこぎつくための協力を政府に頼みたいというものよ。これは報道はされていないと思うんだけどれど、どうも使節団の狙いはそれだけではないらしいの。

噂程度……よりはもうし信憑あるかもしれないけど、使節団の公式の來日目的は今も言った通りだわ。それ以外に、使節団のメンバーがこうした関係者とは全く別の人間と會うというのよ。相手は日本の商社の人間だそうよ」

「商社? なんだって商社の人間と」

「そこまでは……。けれど、ある程度の信憑はあると思うわ。使節団メンバーの一人がそもそも政府とは無関係の人で、アメリカの研究機関であるフェルミ國立加速研究所という研究所の副所長だという人みたいなのよ。これってなんかすごく変な組み合わせだわ。商社の人間に會うというのなら、そこになんらかの経済的な理由が絡んでいるのはわかるけれど、でも互いが全く別の業界の人間同士だなんておかしい」

遠藤の言う通りだった。研究員だという使節団のメンバーと、その相手が日本の商社マンとくれば、ちょっとでも経済に詳しいやつならば、すぐにでもそこにどんな理由があるのかと勘ぐってしまうのは當然だろう。いいや、俺のような人間ですらそう思うのだから、むしろ自然といったほうがいい。

しかし俺にとっては両者の接點、なくとも使節団のメンバーだという研究所の副所長の存在に、連中の目的が明らかにき通って見える。フェルミ國立加速研究所といえば、アメリカの粒子研究の第一人者といっても過言ではない存在の研究所だ。以前しばかりどこかで名を聞いて以來、頭の片隅にあったためし調べておいたのだがここにきて連中がき出したとなれば、どう考えてもその裏にあるのはシンガポールで見た、例の裝置のことにおいて他はない。

もちろん、フェルミ研究所がシンガポールの裝置と同等のものを作っているとは限らないが、全くの畑違いの人がきたというのは明らかにそれに近いものを設計か、開発している、あるいは開発するためと見るべきだろう。だが、かといってその連中がわざわざ日本にやってくるというのは引っかかる。

「日本の商社マンと會うといったな。その人のことは何かわからないかな」

「知ってるわ。というより、私の知り合いだから」

うっすらと引いたルージュのがつりあがり、遠藤は妖艶に笑みを浮かべた。彼を利用しようと思ったのは偶然に過ぎないものの、これはこちらの想像以上の釣果をもたらしてくれるかもしれない。俺は彼の笑みに同様の笑みを返し力強く頷いた。

夜も二三時を過ぎた頃、俺は遠藤と二人、東京の繁華街を南へ向かって歩いていた。日付の覚は半ばなくなっているので今が正確に何日の何曜日であるかなど頭から抜け落ちていたけども、人の出が多いところを見ると、どうやら週末にぶち當たっていたらしい。

「さすがに週末の夜は多いな」

「これでも最近は減ったほう。ちょっと前までは、學生なんかが平日でもお構いなしに飲み歩いてる姿があったくらいだもの」

それもそうか。考えてみれば、つい一週間か二週間くらい前までは世間の學生のほとんどは夏休みという、學生の特権をしていたのだからそういう景が見られるのも當然というものだろう。こちとら二週間もホテルに缶詰であったこともあり、そうした景を見ていなかったので、そんなものがあったなど忘れていた。

その繁華街のし奧まった場所に、ひっそりと純和風の白い壁が見えた。二メートルほどの高さがある壁には灰がかった沢を放つ瓦が、不思議と心を落ち著かせる。

「ここよ。彼が會うというのは」

「本當に大丈夫なんだろうな」

「もちろんよ。任せて」

ウィンクしてみせる遠藤は壁際に沿ってびる道の先にある正面玄関を通り過ぎると、そのまま角を曲がり、真っ直ぐいったところにある裏門へと進んだ。その裏門をすっと開けると砂利の上に敷かれた石畳をいって、その先の勝手口の戸を控えめにノックした。すると、中から一人の仲居が出てきた。

「本當にこんな時間にくるなんて呆れちゃうわ」

「ごめん。だけど、どうしても今來なきゃいけなくて」

中から出てきた仲居と気さくに話すところを見ると、どうやらこの二人は顔見知りらしい。小顔に丸みを持った頭に髪を後ろで留めている仲居は、これはまたどうしてなかなかに人だ。

「まあ、いいけどね。それで……」

やや冷めた雰囲気を持った仲居が遠藤から目を離して、こちらへと目先を変えた。遠藤はこの仲居に事を話しているらしい。

「うん、そう。いっていた新聞記者の人。良かったら、またお願い」

「一ついっとくけど、私はあんたの使い走りじゃないからね。……まあ好きにしたら。はなれには行けるようにしておいた」

「何度もごめん。今度ボーナス出たら何か奢るから」

「大して期待してないよ」

そう流した彼は、俺たちを中へとれた。そっと戸を閉めると、先をいく遠藤とは違う方向へといき消えていった。

「おい、案とかはいいのか」

「いいわよ。だって、私以前はここで働いていたから」

道理でこんなにまで気さくなはずだ。話によれば、二人は同じ時期に社した同輩であるらしい。仕事に忙殺されることが當たり前であったことから、二年ほどでここを辭めたそうだが広告業界へとってからはなんの因果か、ここを商談のための接待やなんかで使ったりもしたという。それだけでなく、それをいいことに時折、大企業の重要な商談のためにと、ここを宣伝するという持ちつ持たれつの関係を築いているというのだから、世の中わからないものだ。

「しかし、俺が新聞記者とはね」

遠藤の思わぬ噓に、どうしても含み笑いを堪えきれずにそういった。

「あら、いいじゃない。わけあってずっとホテル暮らししてる謎の人間が、実は世間を騒がせるかもしれないネタを探してるっていうんでしょ? だったら、やっぱり記者っていったほうが一番説得力あるもの。あ、それとも、探偵っていっておいたほうが良かったかな」

「……もういい、好きにしてくれ。それで? その、はなれってのは」

「ここで重要な商談やなんかで使われるのは、はなれって呼ばれてるとこなの。そこには例えお店の人であっても必要以上に行けない場所なんだけど、いるとすればそこで間違いないわ。周りには何もないからすぐわかるわよ」

そういって遠藤に案された先に、はなれと呼ばれる場所が存在していた。周りは何もないというのは本當で、何本もの竹の木に覆われており、縁側は中から障子を開ければ眼下には小さな池が広がっている。いや、どちらかといえば人工的な小池のほとりの上に建てられたといったほうが正確かもしれない。また、外観構造的に何もないというよりはむしろ、人が立ちることのできるような場所がないというのが正しいだろう。

はなれに近付くにつれ、俺は足音を消すように歩いていた。外界から一切の音を遮斷しているような空間では、ちょっとした音やなんかでも意外と聞こえてしまうものだ。砂利を踏みしめるなどもっての外で、もし中の人間の勘がいい奴ならば、それだけで気配を察する可能すらある。そんなことだけはごめんだ。

「あんたはここで待て。これ以上一緒にいけば気付かれる」

「なんで? 別に大丈夫でしょう」

「いいや、だめだ。その代わりといっちゃぁなんだが、あんたにはやってもらいたいことがあるんだ。そのためにも、あんたは俺が合図するまでここで待っていてほしい」

好奇心旺盛さがそのまま表に出ていた遠藤は、明らかに渋っている様子だったがそういうと、それならと、引き下がった。しかし、きちんと後で説明はして、と付け加えて。俺は肩をすくめながら、表をくしゃって適當に流すとひっそりと、はなれに近付いていった。ここまでほとんどといっていいほど足音を消してきたので、中の連中には気付かれていないはずだ。

さて、問題はここからどうやって連中の會話を聞き取れるかだがどうしたものか……。はなれの壁にそっと背をつけ、音がれているところがないか辺りを見回してみるがそれらしい箇所は見當たらない。一番手っ取り早いのはいつものように、中に乗り込んでちょいとばかし連中を脅しつけてやればそれですむ問題なのだが、自分の置かれたこの現狀を考えると、なるだけ穏便に進めたほうが得策だと判斷したのだ。

もし使節団のメンバーの一人が不屆き者の手で怪我を負わされたと知れば、それこそ外上、様々な問題が噴出してくるに違いない。しかし殘念ながら、これ以上日本に留まることのない俺にとって、日本がどうなろうと知ったことではない。結局、日本だろうがアメリカだろうが、俺にとっては同じなのだ。

だが、今ここで連中を痛めつけたりなんなりで危害を及ぼしたとすれば最悪、俺に危害が及ぶかもしれないのだ。なんせCIAがいているというわけだから、そこからの線で奴らの追手が差し向けられる可能大というわけだ。そのためにも、今回は穏便にいくしかない。暴力は最終手段として殘しておけばいい。

伝統的な純和風な構造をした本邸のほうと同様、このはなれも、それらを一部屋のだけのためにこじんまりとさせた造りとなっているため、屋に昇って、そこから連中の會話を聞くというわけにはいかない。となれば、あとは一箇所だけだ。

(迷っている暇はないか)

小池の縁まで歩を進めたとき、仕方ないと自分を言い聞かせ池に足を突っ込んだ。どうせホテルに戻れば、替えのズボンはいくらもあるのだから、こんなところでまごまごしているわけにもいかない。人工池に足を突っ込むと、途端に服が水に侵食されていく特有の不快に包まれ、表が歪んだ。それでも、膝小僧につかるまでもない深さしかなかったのが救いだ。

水音を立てないよう靜かに、中からの燈りがれる湖面のほうへと移していく。すると正面までとはいわず、建の端にきたところで中にいる連中の會話が聞こえてきた。これなら、ここで耳を澄ましてさえいれば、大概のことは聞こえてくるに違いない。

「しかし驚きましたよ。まさか、あなたのような方からお電話いただけるとは思いもしませんでした」

「なに、私としても日本でも有數の商社を通すというわけだから、張したものですよ」

流暢な日本語を喋っているはいるが、どこかぎこちなさをじさせる喋り方をしている後者のほうが、例の使節団のメンバーとして來日しているという研究所の副所長だろう。確か、遠藤の話によれば名前をランディ・ブランドンといった男だ。聲のじから、年齢は四〇代か五〇代といったところか。研究者らしい、どこか気な聲質を持った聲で、なんとなく全てに疑ってかかっているようにも思えてくる聲だ。

當然前者は商社マンということになるが、こいつはまだ三〇代かそこらだろう。まだ溌剌さを持っているが、それとはまた別に妙な落ち著いたの聲は、それくらいが妥當だ。二人の會話のじから、どうやら商談はすでに終えた後らしい。中の様子も、そろそろ宴もたけなわといったところで、連中がいそいそと帰り支度し始めたように思われた。

せっかく水に濡れたというのに骨折り損ではあるが、こうなれば次の行は決まった。俺はすぐに水から上がり、やや足早に本邸から出たところでまだ待っている遠藤のところにまでやってきた。

「おかえりなさい。ちょっと、足濡れてるわよ」

「まぁ、ちょいとな。それより、ここを離れるぞ」

「え? ちょ、ちょっと」

なんのことかわからずにいる遠藤の右手を強引に引っ張って建の中に押し込め、すぐさま自分も中へとる。り際、視界に楽しそうに笑い合っている二人の姿が出てきたのを確認した。連中は俺と遠藤の存在に気付いた様子はなかったので、すぐにでも行に出れそうだ。

「ねぇ、一なんなの」

「悪いが詳しくは教えられない。だがこれ以上、あんたを巻き込むわけにはいかない。ここで降りたほうがいい」

「ちょっと、いきなりなんなのよ。ちゃんと説明して」

突然そういわれ怪訝に眉をひそめたに、心ほくそ笑みながら俺は今しがた、はなれでされていた會話をかいつまんで説明してやった。もちろん、ほとんど會話らしい會話など聞いちゃないが構わない。これだけ好奇心の強いなら、それを利用する手はいくらもあるというものだ。そして案の定、遠藤は途中でやめられるわけがないと、頑として降りることを自ら否定した。

「そうか。だというなら、あんたは今出てきた男……あの商社マンについて調べてほしい。俺はもう一人のアメリカ人のほうだ」

「わかったわ。任せておいて」

互いに落ち合う場所と時間などちょっとした打ち合わせをしながら建の中を移し、再び勝手口へと出た。遠藤とは中で別れ、早速行に出てもらうつもりだ。客を裝い、商社マンのほうを尾行しろといっておいたが上手くいくかは神のみぞ知る、といったところだろう。全く、なんだってあのの手を借りようと思い至ったのか、俺の気まぐれもたまには面白い方向に流れるものだ。

      クローズメッセージ
      あなたも好きかも
      以下のインストール済みアプリから「楽しむ小説」にアクセスできます
      サインアップのための5800コイン、毎日580コイン。
      最もホットな小説を時間内に更新してください! プッシュして読むために購読してください! 大規模な図書館からの正確な推薦!
      2 次にタップします【ホーム画面に追加】
      1クリックしてください