《一臺の車から》4.カブトムシ(フォルクスワーゲン ビートル)

バタバタと空冷特有の音が聞こえてきた。出勤のことだ。

高速を降りて信號で停車しているとき、空冷サウンドを響かせながら一臺の黒い車が高速に上っていった。

その車はフォルクスワーゲン、通稱ビートル。

最近ではみる數が減ってきてしまったが、世界で一番売れた自車である。

ホイールなどしいじってあったが、快音を響かせながら料金所の方へと向かっていった。

ビートルは工業的に見本となる一臺だ。

この車はアドルフ・ヒトラーが頼み、フェルディナント・ポルシェが実現したものだ。フェルディナント・ポルシェは元々小型大衆車を作りたいと考えていたが作る機會が與えられず、頭の中に構想だけが殘っていた。

また、アドルフ・ヒトラーは政治のためにドイツ國民が買える車を必要としていた。

二人とも小型大衆車を作りたいという利害が一致し、ビートルは短い期間で作られた。

しかし、第二次世界大戦でビートルを生産する工場が破壊され、一時はこの計畫はなくなってしまう。

第二次世界大戦後、工場跡地から一臺のビートルが発見され、この車の生産は民間企業に託された。

それが2cvと同じ1948年のことだ。

當初アメリカのビッグスリーもこの車の存在だけは知っていたのだが、売れないと思っていたらしい。

蓋を開けてみれば、世界的大ヒットとなった。

は工業的に見れば無駄がない作り込みをしている。

簡単に移住スペースが広げられる低い水平対抗4気筒エンジンに部品點數をなくできるRRレイアウトなどなど。

ものすごく合理的だ。

その結果、流れ作業による大量生産で値段を抑えることができ、低価格な車を作り上げることができた。

現在街中を走るほとんどの自車はビートルを手本の一つとしている。

この車がなければ今の自車社會はできていなかっただろう。

どんなメーカーも開発者も夢見る車だ。

そんな車をフェルディナント・ポルシェに作る機會を與えたアドルフ・ヒトラーを僕は心の底から否定することができない。

仕事場に2cvを止めて

「第二次世界大戦が終わって、自車が発展したのはやっぱり小型大衆車からなんだな。いってくる。」

といって鍵をしめた。

      クローズメッセージ
      あなたも好きかも
      以下のインストール済みアプリから「楽しむ小説」にアクセスできます
      サインアップのための5800コイン、毎日580コイン。
      最もホットな小説を時間内に更新してください! プッシュして読むために購読してください! 大規模な図書館からの正確な推薦!
      2 次にタップします【ホーム画面に追加】
      1クリックしてください