《一臺の車から》11.フレンチラリーカー (アルピーヌ A110)

2cvを預けて三日目、今日電話があるはずだ。

僕は2cvを納車する前のように電車で通勤をしていた。

混んでる電車に揺られ、最寄り駅で下車をし仕事場まで歩く。

大きな道の差點を渡ろうとしたとき、信號が赤に変わってしまい、一番前でまっていた。

車の信號が黃になったとき、エンジンの回転數が跳ね上がる音が聞こえると共にフレンチブルーの低い車が差點に飛び込んできた。

アルピーヌ、A110だ。

計量な車と短いホイールベースを生かし、クイックに左に曲がっていった。

アルピーヌ、A110。

フランスのアルピーヌ社が開発したライトウェイトスポーツカーだ。

小さなボディに小排気量な直列4気筒エンジンをRRにレイアウトしている。

の軽さを生かしモータースポーツではモンテカルロラリーに參戦していた。

ポルシェやランチアといった大排気量のライバルと互角に戦った車だ。

最近、新型のA110が日本に上陸して、話題になっている。

約1100kgの車に1800ccにターボチャージャーを取り付けたエンジンをMRにレイアウトしている。

ボディは軽くするためにアルミで、舊型よりも大きいが大きさをじさせない。

さらに、舊型を殘したデザインになっている。

最近、ミニやビートル、フィアットなどの新型を作っているが、デザインがあまり好きではなかった。

ほとんどの車にいえるが、舊型とデザインが大きく変わってしまうのだ。

特に日本車にはその傾向が強い。

そんな中で舊型を意識したデザインに僕は驚いた。

また、もう一つ僕が驚いたことがあった。

それは周りの目線だ。

A110を目で追っていたのは僕と50代60代の人ぐらいだった。

20代30代は耳にイヤホンを付け、ひたすら小さな畫面をタップしている。

若い人はA110に興味が無いようだった。

いや、車そのものに興味を持っていないように見えた。

僕はそんな周りの反応を見て、自分が人とは違うことをしているように思えた。

人一倍車が好きだという自覚はあったが、周りとここまで大きく違っているのを見ると、自分を変えるべきなのか迷ってしまった。

晝休みになり、2cvを預けている修理工事から電話があった。

問題點をまとめると

・點火コイルの

・キャブレターのO/H(オーバーホール)

・點火プラグの

・ミッションのがた

・シャーシの錆び

・ドライビングシートのよれ

の6點だった。

止まった原因は點火コイルの壽命らしい。

とりあえず2cvの純正パーツを使うか社外製品を使うかと問われたが、2cv本來の走りを試したかったので純正パーツを頼んだ。

他のはどうするかと聞かれたが今はそんなにお金がないと伝えると、

「キャブレターは、あかが溜まっているからO/Hすれば走りがよくなる。

點火プラグはどこでも売ってるサイズだから自分で換できる。

ミッションはがたが出始めているけど、優しく扱えば二年後の車検までもつ。

シャーシの錆びはしずつかな。

錆止めとか塗っておけばまだ大丈夫。

ドライビングシートで使われてるハンモックシートはゴムさえあれば自分で換できる。」

と言ってくれた。

結局、僕は點火コイルとキャブレターのO/Hだけ頼んだ。

次の土曜日には終わるとのことなので、今から次の週末が待ち遠しくなった。

僕は電話をきり、仕事へ戻った。

      クローズメッセージ
      あなたも好きかも
      以下のインストール済みアプリから「楽しむ小説」にアクセスできます
      サインアップのための5800コイン、毎日580コイン。
      最もホットな小説を時間内に更新してください! プッシュして読むために購読してください! 大規模な図書館からの正確な推薦!
      2 次にタップします【ホーム画面に追加】
      1クリックしてください