《一臺の車から》21.時代よりも10年先に進んだ車 (シトロエン DS)

その車は浮いているかのように走っていった。

いつも通りの帰り道、2cvはし調子がよくじられる。

そのとき、その車は足音せずに2cvの橫にり込んできた。

シトロエン、DSだ。

ヘッドライトの形からマイナーチェンジ後のDS21以降だ。

しばらくシトロエン同士で併走したのち、僕とは違う道へっていった。

シトロエン、DS。

車名の由來はフランス語で神を表す。

1955年のパリ・サロンで発表。

DSを見たジャーナリストは

「時代より10年先に進んだ車」

と言った。

エンジンは2000ccの水冷直列4気筒OHV。

開発當時はもっと他のエンジン型式を考えたらしいが、開発が追いつかず、トラクシオアバンの直列4気筒エンジンをもとに開発したらしい。

ボディは天才、フラミニオ・ベルトーニがデザイン。

まるで宇宙船のようなデザインに仕上がった。

マイナーチェンジ前のDS19はポルシェのようなライトを持っているがマイナーチェンジ後のDS21は、丸目4燈になり側のライトがステアリングにあわせて向きを変えることができた。(CMにもこれを宣伝にした。)

これは現在のフォグランプのはしりだ。

たが、DSで最も重要なのは、やはりハイドロニューマティク・サスペンションをはじめとする、ハイドローリック・システムだ。

サスペンションを油圧とガスをれたスフェアで行う。

だけでなく、ミッションの作、クラッチ、ブレーキ、ステアリング作も全てサスペンションと同じオイルで油圧制(アシスト)したのだ。

ハイドロニューマティク・サスペンションはバネでは(ゴムも)では真似できない乗り心地を確保。

さらに、全ての作系で油圧でアシストされていたため、極めて軽い作系を持っていた。

そんなことを可能にしているのは、車のあちこちに張り巡らさせているオイルラインだ。

エンジンを心臓とし、管のように張り巡らさせている。

DSを知っている人は、「DSの作系は扱いずらいんじゃなかったの?」という疑問が殘るだろう。

その理由は油圧と一言で言っても、ちょっと獨特(というか他の車で例をみない)油圧システムだからだ。

例えばブレーキ。

DSのブレーキは踏んで、急激に制力が立ち上がり、カックンブレーキになる。

現在の車も油圧だが、カックンにはならないのは、ブレーキ用のオイルラインであることと、ブレーキペダルがピストンを直接押し出しているからだ。

しかし、DSはブレーキのオイルラインは獨立しておらず、ブレーキペダルはバルブに直結している。

ブレーキペダルを踏むことで、バルブを開き、オイルの流れ道をブレーキへ通すようにしているのだ。

そのため、踏力はなくてすむが、急激に制力を起こしてしまうのだ。

それが、ミッション作、クラッチ作などにも同じことが言える。

そんなDS、10年先に進んだ車なだけあっていろいろな活躍をしている。

その乗り心地を買われ、DSをベースに大統領専用車が制作された。

さらに、ラリーにも參戦。

、サスペンションからくる走破を用いてモンテカルロ・ラリーなど、様々なラリーで優勝をとげた。

現在のシトロエンWRCの始まりである。

映畫の中でも活躍した。

バック・テュウー・ザ・フューチャーⅡでは、未來でタクシーとして登場している。

僕は2cvをガレージにいれて、

「DSはいいね。今みてもあせてないよ。」

といって、鍵をしめた。

      クローズメッセージ
      あなたも好きかも
      以下のインストール済みアプリから「楽しむ小説」にアクセスできます
      サインアップのための5800コイン、毎日580コイン。
      最もホットな小説を時間内に更新してください! プッシュして読むために購読してください! 大規模な図書館からの正確な推薦!
      2 次にタップします【ホーム画面に追加】
      1クリックしてください