《病弱を演じる妹に婚約者を奪われましたが、大嫌いだったので大助かりです》第10話:王都謀略・ブリトニー視點
「國王陛下、キャメロンが街の警備隊を襲ったそうではありませんか。
直ぐに討伐しなければいけないのではありませんか。
そうしなければ王國の秩序が保たれないのではありませんか。
いっそ騎士団を派遣して討伐した方がいいのではありませんか。
必要ならメイトランド公爵家もお手伝いさせていただきますわ」
「まだその必要はないであろう。
たかだか令嬢一人と冒険者が五人だ。
それにキャメロン達が警備隊を襲ったのではなく、警備隊がキャメロン達を襲ったのは誤魔化しようがない事実だ。
それとも町の住民全てをブリトニー嬢が皆殺しにするか。
さすがにそんな事をすればブリトニー嬢の邪悪さを誤魔化しようがないぞ」
困りましたね、國王陛下には私の魅力も通用しませんか。
いっそ陛下に襲われそうになったとオーガストに言って、オーガストに陛下を弒逆させて王國の実権を奪わせた方がいいでしょうか。
「下がりなさい、ブリトニー」
ダメでしょうね、今回の件で完全に警戒されてしまいましたね。
恐らく厳しい監視の目がついているでしょう。
しでも疑わし行をすれば間違いなく殺されてしまう事でしょう。
私の事を見逃しているのはオーガストの事があるから。
國王の弱點はオーガストを、家族をしている事。
本來なら処罰しなければいけないオーガストを無罪にするために、家族で爭わない為に、私のやった事を黙認してキャメロンを見捨てた。
「分かりました國王陛下、直ぐに下がらせていただきます」
國王が決斷しかねている間に力をつける。
國王に味方する者の力を削ぎ、オーガストやメイトランド公爵家の力を高める。
一番最初にベイジル第二王子を始末したいけれど、そんな事をすれば家族に満ちた國王が黙っていないでしょうね。
ベイジルの側近を殺すのもまずいわね。
直接眼に見える形でベイジルの手出しするのは危険だわ。
ベイジルの側近を金や爵位でオーガスト側に寢返らせるのが一番ね。
どれほどの金や爵位を與えても、オーガストが権力を握ってから奪えばいい事。
いえ、私が直接権力を手にれるまでは與えられるだけ與える方がいいわね。
最後の最後に全て回収すればいいのだから。
キャメロンを今直ぐにでも八つ裂きにしてやりたいけれど、仕方ないわね。
この國を手にれる事に比べれば些細な事よ。
気に喰わないを殺す事は後の愉しみに取っておけばいいわ。
それにもうキャメロンには何の力もないわ。
そこそこ優秀な冒険者を雇ったようだけれど、メイトランド公爵家と言う後ろ盾がなければ、持ち出したお金も直ぐに無くなって見捨てられるだけよ。
「オーガスト殿下、大切なお話がございますの」
- 連載中26 章
ニセモノ聖女が本物に擔ぎ上げられるまでのその過程
借金返済のために紹介された話に飛びついたが、それは『聖女様の替え玉』を務めるというお仕事だった。 職務をほっぽり出して聖女様が新婚旅行に出かけちゃったので、私が聖女様に扮して代わりに巡禮の旅に行くだけの簡単なお仕事です……って話だったのに、ふたを開けてみれば、本物聖女様は色々やらかすとんでもないお人だったようで、旅の護衛には蛇蝎のごとく嫌われているし、行く先も場合によっては命の危険もあるような場所だった。やっぱりね、話がうますぎると思ったんだよ……。 *** 主人公ちゃんが無自覚に聖女の地位を確立していっちゃって旅の仲間に囲い込まれていくお話です。多分。 司祭様→腹黒 雙子魔術師→ヤンデレショタ兄弟 騎士団長さん→椅子
8 175 - 連載中7 章
お悩み相談部!
たまに來る相談者の悩み相談に乗り、その解決や手助けをするのが主な活動のお悩み相談部。そこに在籍している俺、|在原《ありはら》は今日も部室の連中と何気ないことを話し合ったり、一緒に紅茶を飲んだりしながら、なに変わらぬ代わり映えのない日常を過ごすはずだった……。 だが、生徒會から舞い込んだ一つの相談がそんな俺の日常を小説のような青春ラブコメへと変貌させる。 ●キャラクター紹介 |在原《ありはら》、今作の主人公。言葉は少しばかり強めだが、仲間思いのいい奴。でも、本人はそれを認めようとはしない。 |晝間夜《ひかんや》、在原の後輩でことあるごとに在原をこき使おうとする。でも、そんな意地悪な表裏にあるのは密かな戀心? 本人はまだ、それに気付いていない。 本編では語られていないが、在原にお弁當のおかずをご馳走したこともある。 |緋野靜流《ひのしずる》、在原の同級生。面倒見がよくいつも部室では紅茶を注いでいる。みんなからは密かに紅茶係に任命されている。 家はお金持ちだとか……。 |姫熊夢和《ひめぐまゆあ》、三年生。いつも優しそうにしているが、怒るとじつは怖い。 學內では高嶺の花らしく彼氏はいないらしい。みんなから愛されている分愛されるより愛したいタイプ。 じつはちょっと胸がコンプレックス。 |海道義明《かいどうよしあき》、在原の中學からの幼馴染。この中では唯一の彼女持ちだが、その彼女からは殘念イケメンと稱されている。仲間とつるむことを何よりの楽しみとしている。どちらかもいうとM。 |雙葉若菜《ふたばわかな》、海道と同じく在原とは幼馴染。在原のことを母親のように心配している。本人は身長なことを気にしているが、胸はどうでもいいらしい。じつは彼氏がいるとかいないとか……。
8 59 - 連載中15 章
終末屍物語
2138年4月10日、何の前觸れもなく起こったゾンビパンデミックで、人類の文明社會は唐突に滅んだ。そんな世界で生きていくゾンビの少年と半ゾンビな少女の物語
8 152 - 連載中24 章
シスコン&ブラコンの天才兄妹は異世界でもその天賦の才を振るいます
───とある兄妹は世界に絶望していた。 天才であるが故に誰にも理解されえない。 他者より秀でるだけで乖離される、そんな世界は一類の希望すらも皆無に等しい夢幻泡影であった。 天才の思考は凡人には理解されえない。 故に天才の思想は同列の天才にしか紐解くことは不可能である。 新人類に最も近き存在の思想は現在の人間にはその深淵の欠片すらも把握出來ない、共鳴に至るには程遠いものであった。 異なる次元が重なり合う事は決して葉わない夢物語である。 比類なき存在だと心が、本能が、魂が理解してしまうのだ。 天才と稱される人間は人々の象徴、羨望に包まれ──次第にその感情は畏怖へと変貌する。 才無き存在は自身の力不足を天才を化け物──理外の存在だと自己暗示させる事で保身へと逃げ、精神の安定化を図る。 人の理の範疇を凌駕し、人間でありながら人の領域を超越し才能に、生物としての本能が萎縮するのだ。 才能という名の個性を、有象無象らは數の暴力で正當化しようとするのだ。 何と愚かで身勝手なのだろうか。 故に我らは世界に求めよう。 ───Welt kniet vor mir nieder…
8 80 - 連載中27 章
勇者の孫、パーティーを追放される~杖を握れば最強なのに勇者やらされてました~
とある魔王討伐パーティーは魔王軍幹部により壊滅し、敗走した。 その責任は勇者のアルフにあるとして、彼はパーティーを追放されてしまう。 しかし彼らはアルフの本當の才能が勇者以外にあるとは知らなかった。 「勇者の孫だからって剣と盾を使うとは限らないだろぉ!」 これはアルフが女の子たちのパーティーを率いて元仲間たちを見返し、魔王討伐に向かう人生やり直しの物語。
8 191 - 連載中9 章
異世界転生〜貰ったスキルはバグ並みでした〜(仮題)
普通の高校1年生の主人公の八神優羽(やがみゆう)は、一緒に學校から帰っていた幼馴染の桜井結月(さくらいゆづき)を助たが、優羽はその車に轢かれて死んでしまった。そして、神たちと出會い貴族のヘンゼル家の三男アレク・ヴァン・ヘンゼルとして異世界で第二の人生を歩んでいく。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 作者はこれが初作品ですので、読んでみてどんな感じか、どこを改善したほうが良いかなどを、コメントでやさしーく、やさしーく教えてください!(豆腐メンタルが傷付きます…) 題名などはまだ仮なので変えるかもしれません…。
8 62