《覇王の息子 異世界を馳せる》曹丕、対話を挑まれる

村より、し離れた小高い丘。

男は1人で村の様子を眺めていた。

やがて―――

「全員無事か?」と口を開いた。

誰もいないはずの暗闇の中。返事が返ってきた。

その數は9人。その正は村を襲った襲撃者達である。

彼らは生きていた。

を薙ぎ切られ、貫かれ、四肢を捻じられ―――

なおも彼らは生存し、生還してきたのだ。

そんな彼らに男は聲をかける。どうやら、男の立場は司令のようなものらしい。

「よく帰還した、我が鋭たちよ。

まずは労いの言葉をかけ、任務達の喜びを分かち合いたいのは山々ではあるが

その前に、もう一仕事、片付けねばなぬようだ」

一同が視線を一か所に向ける。

それは覆い茂る林の中。暗闇で視覚が効かない場所。

そこから何かが飛び出してくる。片手には抜きの剣。

その人は意外にも曹丕だった。

曹丕は一瞬で間合いを詰め、剣で司令の首筋を抑える。

それを他の者に見せつける。一瞬で司令を人質として捕縛する事に功したのだ。

功した―――はずなのだが、周囲に立っている襲撃者たちに揺はじられない。

それは彼らだけではなく、人質になっているはずの司令のそうであった。

それどころか、彼は自ら人質になった節すらじられる。

なぜなら―――

「なぜ避けなかった?貴方の力量ならば、避けるなど容易なはず」と曹丕。

それに対して

「殺気がなかったもので、つい・・・・・・。後は、貴方と対話をする必要じていたから、ですかね?」

司令の男の言葉に曹丕は「対話だと?」と訝しげな聲をだした。

「そうです。対話です。見たところ、お付きの人間がいないようですが、なにゆえ単でこられたのですかな?」

男の狀態は不利―――どころではない。

いつでも曹丕の意志で首を刎ねられるという絶対絶命の狀態。

『なにゆえ単でこられたのですかな?』

この質問の意味を、普通に考えるならば、この不利な狀況を、しでも改善するためのもの。

こちらの気を逸らす。あるいは、こちらの狀況を探るための質問。

通常ならば、そう考えるが―――しかし、そうではあるまい。

この男、曹丕が闇に潛んでいる事を、この場の誰よりも早く看破していた。

おそらく、この男が言っている事は本心。

自らを危うい狀態にを曬し、こちらとの対話をんでいる。

(ならば、本當に、その首を刎ねてやろうか?)

そう考える曹丕もれば、

(そちらの要通りに対話とらやに乗ってみるか?)

そう考える曹丕も同時にいた。

さて―――

    人が読んでいる<覇王の息子 異世界を馳せる>
      クローズメッセージ
      あなたも好きかも
      以下のインストール済みアプリから「楽しむ小説」にアクセスできます
      サインアップのための5800コイン、毎日580コイン。
      最もホットな小説を時間内に更新してください! プッシュして読むために購読してください! 大規模な図書館からの正確な推薦!
      2 次にタップします【ホーム画面に追加】
      1クリックしてください