《お姉ちゃんがしいと思っていたら、俺がお姉ちゃんになったので理想の姉を目指す。》35話 バトンタッチ!君に決めたっ!
「よし、今日のアップはこれくらいでいい。早速課題のバトンの渡し練習をするぞ」
あれから、はや1週間が経っている。運會までは殘り1週間を切っており、そろそろ仕上げというところだ。特に変更したところはなく、1番手を 春藤君が、2番手を一馬、3番手を小野田さんで、アンカーが私だ。
たかが2週間そこらでは、練習したところで個人のタイムをめることはできないので、重點的に行っているのがバトン渡しだ。ぶっちゃけリレーの全てが決まるのはこのバトン渡しであると言っても過言ではない。如何にスムーズに次の者にバトンタッチできるかできないかで大きくタイムに影響する。多足の遅いチームだろうと、このけ渡しがしっかりとできていればいい勝負ができる程だ。逆に言えば、スムーズなけ渡しができなければいくら足の速いチームであろうと負ける可能は多いにあり得る。
私の出學校からは私以上に早い人はいないので敵対視するものはいないが、別の出校の者は把握していないので正直不安ではある。いつぞやに小野田さんがウチの學校には7秒臺がいなかったと言っていたので大丈夫ではあると思うのだけれど……油斷してなんとやら。ここは張を持っておいた方がいいだろう。
Advertisement
力測定での結果があるとはいえ、そこから長や筋力が増えて足が速くなるというのも十分にあり得るのだ。私だって100mのタイムがまっていたので、び盛りの男子であればそれ以上に力をつけている可能は十分にあり得る。
さて、そんなわけなのだけれど私たちのチームはバトン渡しがあまりスムーズではない。息が合わないというか、やはりまごまごしてしまうのだ。
走りだしからのけ渡しでごたついちゃって折角のスピードを落としちゃったり、そもそもけ渡しの際に落としてしまったりとこれが上手くいかない。
私はけ取ってラスト全力で走るだけなのでまだいいけれど、2番手の一馬や3番手の小野田さんは、取とけ渡しがあるため大変だろう。というか一番大変なのが中間を走る選手だと私は思う。
ぶっちゃけアンカーなんて抜かれてはいけない、寧ろ抜いて行かなきゃいけないというプレッシャーがあるだけで、技的には何も難しくないからね。それにプレッシャーといえど、社會人としてそれ以上のプレッシャーと責任に挾まれていた私にとって、この程度あってないようなものだ。
Advertisement
故に一番の懸念はやはりけ渡しだろう。そこさえクリアーできれば後はなるようになる。そのためには3走者目の小野田さんとの息を合わせなければいけないのだけれど……。
「ふむ……やはり川田の取のタイミングが悪いな。もうし合わせてやれないか?」
「はい、気を付けます」
ほら言われちゃったよ。確かに、私の出だしが早すぎて小野田さんが追い付けずって狀況が多いから、私がもうしスタートを遅らせなければならないのだろう。徐々にスタートタイミングを遅らせてはいるのだけれど、まだ早いみたいだ。
「川田さんごめんね。次はもうしウチも合わせるから」
「ううん、こちらこそごめんね!次頑張ろっ!」
小野田さんが申し訳なさそうに眉を下げながら言った。こうやって見るとただのいい子なんだよなぁ。やっぱり私が疑ってかかってたのがいけなかったのだろう。社會に出ると疑って掛からないといけないことが多すぎるからそれに毒さちゃってたのかな。そうだよ、中學生のしかも1年生と言えばこないだまで小學生だった者たちだ。その心は純粋であったはず。思い返せばその時の私も綺麗な真っ白なガキンチョだったというのに……大人になるって心が汚くなるのと同義だなぁ。
私は小野田さんに罪悪をじてしまい更に申し訳ない気分になってくる。人を疑うのも大事だが、信じることもまた大事だ。特にチーム戦なのだから、まずは味方を知り信頼することから始まる。であれば、私が今まで呼吸を合わせられなかった意味が見えてきた気がする。私だけみんなとは違って一歩引いていた。もしくはそのにり込もうとしていなかったのだ。ようするに獨りよがりだったのだろう。だから合わせられるものも合わせられなくなるのだ。
そしてそのことを気付かせてくれたのは、私が勝手に苦手意識を覚えて避けようとしていた小野田さんだ。本當、私ってば大人になったつもりでまだまだ子供だったよ。猛省すべ……。
何はともあれ、まずは小野田さんに謝することから始めよう。
「小野田さん」
「ん?なぁに?」
小野田さんは私の言葉に振り向く。その表はいつもの優しげなものだ。
「えーとね、その……ありがとう」
取りあえず何を伝えていいのかわからないので謝の意を述べる。彼は私に學ばせてくれたのだ。本人にその気がなかったとしても、私自が學んで気付いた。そしてそれは小野田さんのおかげだ。
「え?ウチなんか謝されるようなことしたっけ?」
案の定小野田さんはきょとんとしている。
「ん、したよ!小野田さんのおかげで気付けたっていうのかな。だからありがとーって!次は合わせれるように頑張るから懲りずに付き合ってしいな!」
「……っ、あ、う、うん。頑張ろうね!」
小野田さんは笑顔でそう返してくれた。
うん!疑って掛かるの良くない!チームメイトなら猶更!私の汚れた心は今ここで消毒されて真っ白になったのだ!ジーパンにこぼれたアルコール消毒みたいなじで悪いが抜け落ち、今ここに、にゅーじぇねれーしょん琴音ちゃんが誕生したのだ!
凩こがらし先生もその様子を見て、うんうんと慨深そうにしている。心なしかし涙ぐんでいるようにも――あ、はんかちで目元を拭った……。
「うむ、これこそが青春だ!皆で川田たちを見習って手を取り合い、そして學び合い頑張っていこう!目指せナンバーワンだ!!」
極まってか凩先生は力強くそう言った。この先生に熱かったねそう言えば。クールな見た目と雰囲気からはそんなじしないんだけど。
『はい!』
そう思いながら他のやつらはきっとそんな凩先生に驚いてるんだろうなーなんて橫目に見ると、男子諸君も極まった様子で元気よく返事をしていた。えぇー……。
「が、頑張ろっか」
「「そ、そうだね」」
私たち子組はというと若干引き気味にそう口にした。はで考えると言うけれど、これを見てるとの方が理的に見えてしまう。まぁ男にとって熱い展開っていうのはにとっては冷めた目で見られやすいからねぇ、しょうがないか。でも、こうしてみると私のもまたよりということになるのだろう。も心もの子だよ。
とはいえだ。いい意味でチームの雰囲気は向上しやる気が出ているのもまた事実。これを上手く活用しない手はない。
「じゃあ、あと一時間頑張っていこー!」
『おー!!』
運會まで殘りし。私たちはこうしてリレーの練習にを出すのであった。
◆◇◆
「ただいまー」
「おかえりなさい。今日は學校どうだった?」
「いつも通りだよ。楽しかった」
「そう。學生のうちは楽しまないと損よねぇ。ご飯はいつも通りでいいかしら?」
「うん大丈夫。あ、ウチ先にお風呂行ってきてもいい?」
「リレーの練習だったかしら。由紀も頑張るわねぇ。応援してるわよ!さ、お風呂いってらっしゃい」
「はーい」
ウチはいつも通りのやり取りを終え、所へと向かう。ともすれば陸上部の練習よりキツイリレーの練習に汗はだらだら。中に來ている運用のシャツは汗でべたべただし、何より重くて不快だ。ジャージもそうだし、砂で汚れたりしてて汚い。さっさとぎ去り洗濯機の中へと放り込む。
浴室にり熱めのシャワーを被り汗と汚れを落としていく。この時間が何よりも至福だ。
「……」
ウチはシャワーを浴びながら今日の事を振り返る。
思い出すのはそう――川田琴音だ。
はっきり言おう。ウチは川田さんのことが嫌いだ。正直『さん』付けするのも嫌だ。だけど仲も良くない人を呼び捨てにするのもウチの悪印象に繋がるので仕方なく付けている次第だ。
何が気にらないか。
全部だ。
あの容姿に恵まれたところ。ちっちゃくて可らしいところ。頭が良いところ。子だけでなく、男子とも仲が良いところ。しかも噂では結構男子からの人気があるらしい。あの北原君もそうだ。そして最近発覚した新事実、運神経が良いところ。
俗に言う才兼備というやつだ。正直非の打ちどころがない。ウチと比べようものなら完無きまでにウチの全敗だろう。多分何を競っても勝てない。唯一勝てるとしたら長ぐらいだろうか。
「……何が頑張ろう、よ」
ウチはリレーの練習が始まった時、これは一泡吹かせるチャンスだと思った。出る杭は打たれるもの。ここれで一つお灸を據えてやろう、そう思って実行したのだ。
やってることは些細なこと。バトンを渡す時にさりげなくタイミングをずらしてやった。自分でも稚だとは思う。でもそれくらいしかウチには対抗する手段がなかったのだ。
でもそれは思いの外彼を苦しめれたらしい。毎回バトンを上手くけ取れず苦蟲を噛み潰したよう顔をしていた。それで凩先生に注意をけていた姿を見た時は結構スっとしたものだ。ざまぁみろなんて思ったりもした。
だというのに……彼は私にありがとうと言ってきた。彼はウチが意図的にやっていた事を知らず合わせられない自分が悪いんだと申し訳なさそうに謝り、それでいてありがとうと言ってきたのだ。
最初はあ、バレたと思ったけど次の瞬間にはありがとうだ。意味がわからない。しかもそれで更にやる気を出すなんてどうかしてる。
頭にもきた。
こっちはお前をバカにしてるんだ!気にらないんだ!って言ってやりたい程だった。上から目線で勝手に達観して大人ぶってんなよ、こっちを見下してんなよって言ってやりたかった。
でも、それで凩先生はウルッと來てるし、周りの男子もやる気出しちゃってるし……次にウチを襲ったのは虛しさだった。
何1人で熱くなってんだろ。馬鹿みたいに抵抗してるんだろって。
まだ、彼のことは気にらない。嫌いだ。誰からもされる彼が憎くさえある。こっちはへつらって、天然キャラを裝って自分を偽ってるのに、素の自分でいられるあいつが羨ましくて妬ましい。
「だけど……」
だけど、今回ばかりは手を取り合ってもいいのかもしれない。
ウチだって運會は楽しみだったしリレーの選手として走ることができる。花形のリレー選手だ。仲の良い友達も応援してくれてる。ウチも華やかに楽しんで終わらせたい。
「それに……」
それに川田さんをどうこうするなどいつだってできる。今リスクを負ってまで行をするには見返りがなすぎる。
「……はぁ」
ウチは……まぁ醜い人間なのだろう。本當はいけないことなんだろう。でも割り切れる程大人ではないんだ。彼を見てると、どうしようもなくイライラするのを抑えることはできそうにない。
ただ、今は、この運會という1つのイベントの間だけは我慢できる。
「大丈夫。ウチは大丈夫。今までも上手くやってこれた。今回も大丈夫……」
自分に言い聞かせる様に呟く。繰り返し、繰り返し。
◆◇◆
「ぶへっくち!」
「うわっ!汚ねーよ!」
「ごめーん!でもいきなり出るものは抑えられないもの……」
「だったらこっち向かないでくしゃみしろよ!」
「1秒でもけーちゃんのこと見てたかったから♡」
「……姉ちゃんのそーゆーとこ普通にキモいわ」
「酷いー!そんなことゆわないでー!」
「うわぁ!抱き著いて來るなぁ!鼻水ついてんだよ!」
「うへ?!うそぉ!」
うそうそ!くしゃみして鼻水垂らしてる姉とか威厳なさすぎ?!……元から無いかもしれないけど、普通にそんなのかっこ悪いよ!!
私はけーちゃんへの拘束を解きティッシュで鼻をちーん!とやる。
が、空振り。思いの外勢いが強かったので耳が痛い……。
ティッシュが鼻水で濡れた形跡もなし……。
「出てないじゃーん!けーちゃん私鼻水垂らしてないよっ!ほらぁ!」
「噓に決まってんだろ!てゆーかそんなの見せんな!汚ねぇよ!」
「出てなかったから汚くないもん!」
「うぜー!もーいーから俺をほっといてくれ!」
「いーもん!よーちゃーん!けーちゃんがいじめるー!」
「にーちゃんいけないんだー」
「よーいち!裏切ったな!」
「だってねーちゃんかわいそーだもん」
「あーん!よーちゃん可い!お姉ちゃんのことわかってるー!もー!ぎゅーっ!」
「ぎゃー!ねーちゃんくるしー!にーちゃんたすけてー!!」
「しらん!」
某が葛藤しているというのにも関わらず川田家は今日も平和である。その葛藤の対象が琴音であるというのにも気付かずに。
ドラゴンガール!〜現代社會に竜娘!?〜
この時代において不思議な生き物や魔法、神話や伝承などに出てくる神、そんなファンタジーは完全に否定された………… はずなんだけどなぁ………… ファンタジーが完全否定された現代社會で突然翼と尻尾を持つ龍の女の子になってしまった色々と規格外な主人公が送る、笑いあり苦労ありの多難な日常を描いた物語。 可愛らしくも苦難や困難に立ち向かうその姿、良ければ見ていきませんか? 日間ローファンタジー最高20位を獲得! ※TS物です ※學校編は2章からです この作品はカクヨム、ノベルアップ+でも投稿しています。
8 104Lv.1なのにLv.MAXよりステ値が高いのはなんでですか? 〜転移特典のスキルがどれも神引き過ぎた件〜
全校集會で體育館に集まっていた人間達が全員異世界に召喚された!? おいおい冗談はよしてくれよ、俺はまだ、未消化のアニメや未受け取りのグッズを元の世界に殘してきてるんだ! え、魔王を全て倒したら元の世界に返してやる? いいよ、とっととやってやるよ! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 學校関係者全員が勇者召喚されたとある高校。 〜元の世界に殘してきた、あなたの大切な物の數だけ、代わりにチートスキルを付與します〜 神のその言葉通りに全員が、それぞれ本當に大切な所持品の數だけチート能力をもらうことになる。 全員がだいたい平均2〜4くらいしか付與出來なかったのだが、重度のコレクション癖のある速水映士だけは1000ものスキルを付與できることになっていて!? しかも最初に極運を引いたことで、後に付與されたスキルが超再生、超成長、更には全屬性特攻etc,etc……というあからさまに強そうな能力たち! 元の世界ではただのヲタクソ野郎である彼がこの世界では英雄! しかし、彼は英雄の座には興味を一切示さず!? 「魔王なんてサクッと全員倒してやる。俺には、さっさと地球に戻って未消化のアニメを消化するっていう使命が殘ってるからな!」 ギャグ要素強めな情緒不安定ヲタクソ野郎×チート能力の組み合わせによる、俺TUEEEE系異世界ファンタジー! ※小説家になろうにも投稿しています 《幕間》噓つきは○○の始まり、まで改稿済み 2018/3/16 1章完結 2018/6/7 2章完結 2018/6/7 「いや、タイトル詐欺じゃねぇか」と指摘を受けたため改題 第63部分より3章スタート 第2章まで完結済み 2月3日より、小説家になろうにて日刊ランキングに載せていただきました! 現在作者都合と病弱性により更新遅れ気味です。 《番外》は一定のテーマが當てられてます。以下テーマ。 2018バレンタイン→初めてのチョコ作りをするシルティス 2018ホワイトデー→理想の兄妹の図が出來上がるエイシルコンビ 2018エイプリルフール→策士な王女様と騙された勝気少女 ◇◇◇ ご不明な點がございましたらコメントかTwitterのDMにどうぞ 7/9 追記 公開しようと予約した一括投稿のうち最終話のみ、予約ではなく後悔にしてしまっていたので削除しました。 全體的な更新はまだ先になります。
8 156俺、異世界でS級危険人物に認定されました
ある日の事、不慮の事故で死んでしまった主人公のハルは、神様から特別な力を授かる。 その力で、連れてこられた異世界、通稱セカンドワールドで、猛威を振るう。 だが、その力を恐れた異世界の住人は、ハルを危険視し、S級危険人物に!? 主人公最強系冒険物語!!
8 151【銃】の暗殺者
異世界に連れていかれた少年が暗殺者となってのんびりと過ごすお話です この作品に出てくる銃は素人知識ですので間違いがあってもご容赦を
8 55自分が作ったSSSランクパーティから追放されたおっさんは、自分の幸せを求めて彷徨い歩く。〜十數年酷使した體はいつのまにか最強になっていたようです〜
世界一強いと言われているSSSランクの冒険者パーティ。 その一員であるケイド。 スーパーサブとしてずっと同行していたが、パーティメンバーからはただのパシリとして使われていた。 戦闘は役立たず。荷物持ちにしかならないお荷物だと。 それでも彼はこのパーティでやって來ていた。 彼がスカウトしたメンバーと一緒に冒険をしたかったからだ。 ある日仲間のミスをケイドのせいにされ、そのままパーティを追い出される。 途方にくれ、なんの目的も持たずにふらふらする日々。 だが、彼自身が気付いていない能力があった。 ずっと荷物持ちやパシリをして來たケイドは、筋力も敏捷も凄まじく成長していた。 その事実をとあるきっかけで知り、喜んだ。 自分は戦闘もできる。 もう荷物持ちだけではないのだと。 見捨てられたパーティがどうなろうと知ったこっちゃない。 むしろもう自分を卑下する必要もない。 我慢しなくていいのだ。 ケイドは自分の幸せを探すために旅へと出る。 ※小説家になろう様。アルファポリス様でも連載中
8 186都市伝説の魔術師
ゴールデンウィークが明け、六月。『事件』後、家族と仲睦まじく暮らしていた柊木香月とその妹夢実。 彼の本業である學生生活と、『裏の仕事』も順風満帆に進んでいた。 彼の裏の仕事は魔術師だった。それも魔術師として優秀な存在であった。 最強の魔術師にも弱點はある。 「私は……仕方がない。都市伝説に『殺されても』仕方ないのよ……!」 「そうであったとしても、罪を裁かれようとしても……女性が涙を流している。それだけで助ける理由には充分過ぎると思うのだが?」 魔術師柊木香月は都市伝説から彼女を守るべく、取った行動とは――! 「……どうしてお兄ちゃんは毎回のように女の子を助けてくるのかな? もうこれで數えきれない程の回數なのだけれど。お兄ちゃん、慘殺か虐殺、どっちがいい?」 「ちょっと待ってくれ夢実! いつから君はヤンデレになったんだ! 頼むからそのコンパイルキューブを仕舞ってくれ! なあ!? 頼むから!!」 現代に生きる魔術師とその爭いを描く、シリーズ第二弾登場!
8 85