《お姉ちゃんがしいと思っていたら、俺がお姉ちゃんになったので理想の姉を目指す。》36話 人は、努力は裏切らないという。
運會まで後3日となり、そわそわしている琴音です。社會人になってから、特に夜勤有りのシフト制になってからというもの運といえば筋トレぐらいしかしてなかった前世の私はめちゃくちゃを持て余していた為、こうやって思いっ切りをかすことが新鮮で何より楽しいとじてます。
今思うと懐かしい……。運用なのに月平均190もあって夜勤もある。そんなん運する気力も湧かなかったわけだけど、こうしてをバーってうやーってかすのがなんと気持ち良いことか……。健全な魂は健全なに宿ると言うけれど正にその通りであると実しております。
やっぱ人間運しないとダメっすよ。調が悪くなるっていうのもあるけれど、何よりも神がクリーンになるよね。皆も運しよう!
さて、あれからリレーの練習は順調に進んでいて、今ではかなり出來上がっている。當初懸念されていたバトンの渡しもスムーズに行えるようになっていた。それはひとえに皆の頑張りがあってこそだろう。
Advertisement
私も心をれ替えた結果、途端にタイミングを摑めるようになったので仲間を信頼するということがどれだけ大事かをもう一度學ぶことができた。というか初心に帰ったというべきか。
兎にも角にもにゅーじぇねれーしょん琴音ちゃんになってから一皮むけて更に姉みを高めたというところだろう!くっふっふっ!
さて、いつもの様に練習を終えた私は帰ってからもしだけトレーニングをするよ。私の基本スペックは高いようだけれど……まぁそれはちーと(笑)があるからであって、私自は凡人でしかない。
凡人である以上、本當の天才や才能ある人達に勝るためにはただ愚直に努力するしかないのだ。それでもいつかはきっと追い抜かれてしまうことだろう。だからと言って努力を諦めていい理由にはならない。これはもう戒めでしかないんだけど、何度でも言うよ。
因みに私の持論でしかないけど、才能とはその事に対する練習や特訓を自の知らないうちに積み重ねられることだと思っている。一般の、所謂才能を持たない人達はそれを意識しなければできないだけだという考えだ。
Advertisement
小さな時から無意識のにそうゆうことを反復練習してる人と、何も知らずに何も知らない人で差が出るのは當たり前のことだ。無意識とはいえ練習してるのだ。そりゃ人と差がつくというもの。そして大抵の人はそれが圧倒的な差になって漸く気付くから「あいつぁすげぇや」みたいな結果になるのだ。
逆に言えば、だ。
才能のある人との差を埋める唯一の方法が、早くに知り、それを自らの意思で練習していくことである。
無意識と違って、自分の意思を持って、自分を律して努力しなければいけないので大変ではあるが、早くに気付きそれをこなしていけば、才能ある人にだって勝てる可能は十分にある。ようは本人の努力次第でどうとでもなるということ。
努力は人を裏切らないと言う。
しかしそれは詭弁だと言う人もいる。
確かに間違ったやり方で努力しようとそのび白は低いだろう。相手は敵を倒すことに100の経験値を手にれてるのに対して、自分は雑魚敵を倒して1の経験値しか手にれてなければそりゃ差がつくというもの。だったら自分も100に近い経験値を持つ敵を相手よりも多く倒せばいいわけだ。そうすれば相手がパンピーには無理な量の努力量で巻き返してこない限りは勝てる。理論上はね。
まぁ、実際はその100に近い経験値を手にれる方法を見つけるのが大変なわけで、大きな障害となるのだけれど。
その點私はその壁を、一度経験してから戻ってきているので100に近い経験値と努力量でカバーできているというわけになる。不正プログラムです。
卑怯だとは思う。
でもさ。人間持ってるものを使わずしてどうする。腐らせて放置しておくぐらいであれば、それを利用して高見を目指すのは悪いことではないと思うんだよね。勿論ヒトコロとか他人を傷つけるのはダメだよ。……もしかしたら必要な犠牲ってのもあるだろうけれどさ。世の中は不公平だからね。あ、考え方を変えればそれが公平なのかもしれない。誰にでも等しくそうなる可能があると考えれば。
し話がそれたけれど、つまりは努力しなければ前には進めない。常に努力し続ける必要はないと思うけれど、ここぞという時に力を発揮できるように心構えと準備はしておくべきだろう。
なので私は帰宅後もトレーニングをする。
トレーニングと言ってもちょっとした走り込みと縄跳びぐらいだけれどね。いやぁ、し前は走り込みまではしなくていいでしょとか思ってたのに、今じゃこれだよ。本當なにが起こるかわからんね。
「なー姉ちゃん」
「んー?」
二重飛びをしていると、いつの間にいたのやらけーちゃんが聲をかけてきた。私はそのまま相返事をする。
「學校でもリレーの練習してんだろ?家に帰ってきてからも練習って大変じゃね?」
けーちゃんは車庫の中から取り出したキャンプ用の折り畳み椅子に座りながら訪ねてきた。
んー。大変、大変かぁ……。まぁ大変ではあるよね。普通に疲れるし、汗も一杯かいちゃうし。最近なんてお風呂ってると寢ちゃいそうになっちゃうしね。でもね、不思議と苦しくはないんだよね。苦痛ではない。
寧ろやりがいがあって、それでいて楽しい。苦痛が快楽に変わっているというか。……あれ?私Mではないですよ??
「大変だよ?でもね、今の、私には、頑張れる、源が、あるから」
「ふーん、俺だったらやめたくなっちゃうな。源ってなんだよ」
「そりゃ、けーちゃんや、よーちゃんでしょ。それに、お母さんとか、お父さん、とか。後はまぁ、運會を、一杯、楽しみたい、からとか、々だよっ」
「そんなんで頑張れるもんか?」
「頑張れるよっ!けーちゃんには、し早かった、かなぁ~?」
「子ども扱いすんなっ!」
「あはははははは」
けーちゃんは私の答えにし機嫌を悪くしたようだ。プイッとそっぽを向いてしまう。けれどその場からかないということはそれ程怒ってはいないのだろう。し前の狀況から考えてみれば大分私とけーちゃんのは埋まってきているのかなぁ、なんて思う。
「……縄跳びって走るのに関係あんの?」
そろそろ縄跳びも疲れてきたなぁと思っていた時、再度、けーちゃんから質問が上がる。確かに走るのと飛ぶのになんの関係があるのだろうと思うのは當然だろう。しかーし、し走ることについて知っている人であればわかるだろう。
縄跳びは短距離練習のにおいて最適であるということを!
「めちゃくちゃ関係あるよ!縄跳びが上手ければ走るのが速いに直結するくらい!」
「へ、へぇ~。なんで?」
けーちゃんは私の勢いにし驚いたように目を丸くする。
私は縄跳びを一旦止め説明をする。
「縄跳びっていうのはね、瞬発力を鍛えるからだよ。短距離は力というよりも、瞬発力がものを言う競技だからね。後、腕を振る練習とか、幹、つまりはのバランス覚を養う最高の練習方法なんだよっ」
そう、縄跳びとは短距離を速く走るための要素がギュッと詰まったものなのだ!
足が速い人というのは、総じて縄跳びが上手い傾向にある。二重飛びとか三重跳びをポンポン飛んでたりね。逆に言えば、縄跳びが苦手な人は足が遅い傾向にあるということ。
つまり勿論縄跳びだけやっててもダメだけれど、一粒で何度も味しいといった、短距離における強壯剤みたいなものなのだ!
「そうなんだ……じゃあさ、俺も縄跳びやったら足早くなるかな」
けーちゃんはそわそわとしたじで訪ねてきた。
おほー、ほほー、ほーん。これはあれですね。一緒にやりたい的なあれじゃないですか?そんなの……そんなのばっちこいだよ!姉弟で一緒に運とか最高でしょ!たまらんよっ!ついにこの時が來たのね!うひょー!
っていうのは表面上は出さないように、努めて、努めて冷靜で余裕のある姉を保ちつつ尋ねる。
「ん、なると思うよ。一緒にやる?」
「……やる」
けーちゃんが上目遣いで言った。
ふひぁー!
あはっ!だめ!何その表!可すぎなっ!!
頬を赤らめて恥ずかしそうに……それでいてちょっと不遜な小生意気なじ!ツンデれ王子様ってじよね!グッド!ベリーベリーグッドですわっ!尊いですわっ!
「くふっ……くふふふっ……えぇ、えぇ……お姉ちゃんと一緒に縄跳びしましょうか……くふふふふふふふふふ……」
まだよ。まだだめよ!ここで余裕のある姉を保てなければまた「姉ちゃんキモい」とか言われちゃう。私は理想の姉になるのであってキモい姉にはなりたくないーー。
「……姉ちゃんのそーゆーとこ……ホントキモいよな」
「なじぇ?!」
けーちゃんからは何故か蔑みと侮蔑の表で言われ引かれてしまった。目なんか絶対零度なんだけど!真の英雄は目で殺すとかどっかで見た気がするけれど、うちの場合は真の弟は目で姉を殺す勢いだよ!!なんでぇ!?
「はぁ……普段はいいのに……なんか殘念だよな、うちの姉」
「どこがっ?!ねぇどこが殘念なのっ?!ねぇっ?!」
「そーゆーとこだよ、殘姉」
「殘姉?!!!!」
殘姉って!行き遅れたお姉ちゃんみたいでなんかヤダよ!私、まだぴちぴちのじゅーしーなJC12歳ですよ!……神的にはさんじゅー……ん゛ん゛!ですけど!
けーちゃんは私が抗議をするも、やれやれと妙に大人ぶった態度で余った縄跳びを手に取り飛び始めた。
うう、おかしい。おかしいですわ。最近は理想の姉の片鱗を見せ始めてきたっていうのに、何故殘姉になってしまうのか……。なぜなにをしていっても原因がわからない。これじゃ対策の取りようが無いというもの。リスクアセスメントできないんですがっ!
「うーん……姉ちゃん、二重跳びができないんだけど」
「え?あーそれはね、腕で回すていうより手首で回すんだよ。腕だと稼働半徑が大きすぎて……あーと、大きくふっちゃうから先に足が著いちゃうの。だからこうして――」
私が永遠に見つからないであろう原因追求をしていると、けーちゃんからヘルプがかかる。なので説明とそれを元に実施をする。するとけーちゃんは私の説明通り飛び始める。まだできてはいないが、先程よりもずっと惜しいじにはなった。後は反復練習をすればできるようになるだろう。
……くふふ、私頼られてるよ。お姉ちゃんしてる。
そう言えばなんか永遠の課題みたいなのがあった気がするけど、けーちゃんの闘を見てたらどうでも良くなった。
お、2回飛べた!
流石けーちゃん!我が弟よ!くっはははは!
【書籍化&コミカライズ】偽聖女と虐げられた公爵令嬢は二度目の人生は復讐に生きる【本編完結】
【秋田書店様 どこでもヤングチャンピオン様にてコミカライズ連載中】 【2022年 7月 ベリーズファンタジー様にて書籍発売】 「婚約破棄だ!!!」 好きな男性と無理矢理引き離されて、婚約したはずだった第一王子に公爵令嬢リシェルは一方的に婚約を破棄される。 無実の罪を押し付けられて。 リシェルには本來別の婚約者がいた。 心に決めた婚約者が。 けれど少女リシェルに、「聖女」の神託が降り、彼女の人生の歯車は大きく狂ってしまう。 無理矢理愛しい人との婚約を解消され第一王子ガルシャの婚約者とされてしまうのだ。 それなのに現実は殘酷で。 リシェルは聖女の力を使えず、聖女の力が使える少女マリアが現れてしまった。 リシェルは偽聖女の烙印を押され、理不盡な扱いを受けることになるのだ。 愛しい人を聖女マリアに奪われ。 マリアと王子の失策を背負わされ拷問に近い暴力の末。 親しい人たちとともにリシェルは斷頭臺へと送られ殺される。 罪狀らしい罪狀のないまま執行される死刑に。 リシェルは誓う。 悪魔に魂を売ってでも怨霊となり末代まで祟をーーと。 ※番外編はじめました→https://ncode.syosetu.com/n2164fv/ 【注意】以下ネタバレです【物語の核心ネタバレ注意】 ※よくある逆行もの。前世の知識で俺tueeeのご都合主義テンプレ。 ※ざまぁもありますが主軸は一人で何でも背負ってしまうヒロインがヒーローに心を開いていく過程の戀愛です ※人を頼る術を知らなかった少女がヒーローと出會い人に頼る勇気をもち、今世では復讐を果たすお話 ※10萬字ちょっとで完結予定 ※アルファポリス様にも投稿しています
8 84【本編完結済】 拝啓勇者様。幼女に転生したので、もう國には戻れません! ~伝説の魔女は二度目の人生でも最強でした~ 【書籍発売中&コミカライズ企畫進行中】
【本編完結済】 2022年4月5日 ぶんか社BKブックスより書籍第1巻が発売になりました。続けて第2巻も9月5日に発売予定です。 また、コミカライズ企畫も進行中。 これもひとえに皆様の応援のおかげです。本當にありがとうございました。 低身長金髪ロリ魔女が暴れまくる成り上がりの物語。 元チート級魔女の生き殘りを賭けた戦いの記録。 212歳の最強魔女アニエスは、魔王討伐の最終決戦で深手を負って死にかける。 仲間を逃がすために自ら犠牲になったアニエスは転生魔法によって生き返りを図るが、なぜか転生先は三歳の幼女だった!? これまで魔法と王國のためだけに己の人生を捧げて來た、元最強魔女が歩む第二の人生とは。 見た目は幼女、中身は212歳。 ロリババアな魔女をめぐる様々な出來事と策略、陰謀、そして周囲の人間たちの思惑を描いていきます。 第一部「幼女期編」完結しました。 150話までお付き合いいただき、ありがとうございました。 第二部「少女期編」始まりました。 低身長童顔ロリ細身巨乳金髪ドリル縦ロールにクラスチェンジした、老害リタの橫暴ぶりを引き続きお楽しみください。 2021年9月28日 特集ページ「今日の一冊」に掲載されました。 書籍化&コミカライズ決まりました。 これもひとえに皆様の応援のおかげです。ありがとうございました。 2022年2月17日 書籍化に伴いまして、タイトルを変更しました。 舊タイトルは「ロリババアと愉快な仲間たち ――転生したら幼女だった!? 老害ロリ魔女無雙で生き殘る!! ぬぉー!!」です。 2022年2月23日 本編完結しました。 長らくのお付き合いに感謝いたします。ありがとうございました。 900萬PVありがとうございました。こうして書き続けられるのも、読者の皆様のおかげです。 この作品は「カクヨム」「ハーメルン」にも投稿しています。 ※本作品は「黒井ちくわ」の著作物であり、無斷転載、複製、改変等は禁止します。
8 112グンマー2100~群像の精器(マギウス)
2100年のグンマーは、半知成體ビーストとの戦いの最前線。 群馬で最高の権力と知能、精神力を持つ少年少女達の生徒會。 名は、群馬最高司令部、通稱GHQ(Gunma・Head・Quarters)。 此れは、グンマー人によるグンマー物語であるかもしれない。 ★は挿絵等有り 人類の敵、ビースト。 OTONA(國連)や首都圏首席との政治的対立。 首都圏、栃木・茨城・千葉連合との武力衝突。 色んな事が起こる予定。 アルファポリス様にも投稿
8 77すばらしき竜生!
赤羽クロトは生まれつきの特異體質の性で周囲から天才と呼ばれていた。ある日、周囲の期待に耐え切れず家出をして町の不良と行動を共にするようになる。 毎日が喧嘩の血生臭い生活だったが、クロトはそんな生活に満足し始めていた。その矢先、暴走トラックに惹かれそうになってる少女を助けて死ぬ。 そして神から新しい世界で生きる事を勧められ、クロトは一言こう言った。 「喧嘩強くてタフな種族でお願いします」
8 193(ドラゴン)メイド喫茶にようこそ! ~異世界メイド喫茶、ボルケイノの一日~
「お前、ここで働かないか?」 その一言で働くことになった俺。喫茶店のスタッフは、なんと二人ともドラゴンが人間になった姿だった。なぜかは知らないが、二人はメイド服を著て喫茶店をしている。なし崩し的に俺も働くことになったのだがここにやってくる客は珍しい客だらけ。異世界の勇者だったり毎日の仕事をつらいと思うサラリーマン、それに……魔王とか。まあ、いろいろな客がやってくるけれど、このお店のおもてなしはピカイチ。たとえどんな客がやってきても笑顔を絶やさないし、笑顔を屆ける。それがこのお店のポリシーだから。 さて、今日も客がやってきたようだ。異世界唯一の、ドラゴンメイド喫茶に。 ※連作短編ですので、基本どこから読んでも楽しめるようになっています。(ただしエピソード8とエピソード9、エピソード13とエピソード14、エピソード27~29は一続きのストーリーです。) ※シーズン1:エピソード1~14、シーズン2:エピソード15~29、シーズン3:エピソード30~ ※タイトルを一部変更(~異世界メイド喫茶、ボルケイノの一日~を追加)しました。 ※2017年からツイッターで小説連載します。http://twitter.com/dragonmaidcafe 章の部分に登場した料理を記載しています。書かれてないときは、料理が出てないってことです。
8 56天才と煩悩
小さい頃から天才と稱されていた泉信也 怪我によって普通へと変わってしまう そんな泉信也にある出來事をきっかけに 自分への考えなどを変える 新たなスタートを切る泉信也 そんな中、煩悩であった木下と出會う 天才と煩悩の二人が協力し兇悪なテロリストに向かう 天才と煩悩が作り出すストーリー 初めての小説です 掲載は毎週月曜日更新です よろしくお願いします
8 132