《破滅の未來を知ってしまった悪役令嬢は必死に回避しようと闘するが、なんか破滅が先制攻撃してくる……》第二話~特別な力はありませんでした~
あまりにも理不盡な運命に頭を抱えていると、蹴り破る勢いで扉が開いた。
いやいやいや、怪我人がいるんだからもうちょっと靜かにってよっ!
そんなツッコミは屆かず、どかどかとってくる三人。
一人はるや否や私にガバッと抱き著いてきた。ぐほぉ、く、苦しい……。
「ヘンリー、ようやく目を覚ましたか!」
「く、苦しいです、お父様……ごはぁ」
また胃のものがこみ上げてきそうになる。必死の抵抗で私は抱き著いてきたお父様を引っぺがした。
ガルドス・フォン・ブスガルト。私のお父様で國の宰相を務めている。元々王族の人間で、兄が王位を継いだ後、公爵の位を兄である王様から與えられた。國のために盡くしたいという気持ちを買われて、現在宰相となったかなりまじめな人だ。ちなみに、娘には甘い。
「あらあらうふふ。ヘンリーちゃんは反抗期かしら?」
怪我人を絞め殺そうとしているお父様を眺めて「うふふ」と笑っている頭のネジがちょっと飛んだは私のお母様。名前はシルフィー・フォン・ブスガルト。
Advertisement
天然、能天気、自由気ままを現した人で時々頭のネジが飛んだような発言をする。ちなみにその出生は謎に包まれており、貴族社會では謎多き公爵夫人として有名だったりする。
だけどいくら頭のネジが飛んでいるからって、反抗期はないよ。こちとら怪我人。お父様が無理やり抱き著いてきたせいでムーちゃんにやられたところがすごく痛むの。
笑ってないで止めてよっ!
心で愚癡っても仕方ないんだけど思わずにはいられない。
「あわわ、旦那様っ! そんな抱き著くなんて……はぅ」
なんか勘違いしている殘念メイドは私の専屬メイドであるアン。実はメイドの中で私と一番年が近い。
なんたってまだ14歳。ちょっと年の離れたお姉ちゃん覚でいつもお世話になっている。
本當は人していない人間を正規雇用することはできない。
しかし、娘の世話を任せるなら年の近いの子のほうがいいだろうということで、非正規に雇った子供だった。
一応メイド教育をけているのだが、いったい誰の影響か、思考が一般人の斜め上にいってしまう殘念メイドだ。
Advertisement
ほんと、一何を考えているのやら。
親子がハグして何が悪い。ほんと、頭の中がピンクすぎるでしょう、この駄メイドは。
「ぐふぅ……皆さん、落ち著いて。私は…………大丈夫だから」
「そんなに苦しいのか、大丈夫か。あのヤブ醫者め。何が問題ないだ。こんなに苦しんでいるじゃないか」
「いや、とどめを刺そうとしていたのはお父様で……」
「ん? 何か言ったか」
「……いえ、なんでもありません」
「ふふふ、きっと照れ隠しなのね」
「違いますっ! 何を言っているのですかお母様。っーー、んだら痛みが……」
「あうう、お嬢様が大変です。お醫者様を、お醫者様をっ!」
「アン、ちょっと靜かにしてくれないかしら。お父様とお母様も。まだケガしたところが痛むのでし休みたいのです。お願いします、出て行って」
「そ、そんな……出ていけとは」
「ほらあなた、あまりヘンリーに迷をかけると…………ですよ」
お母様はお父様の耳元で何かをささやいた。するとお父様は背筋をビクンとさせて直立する。
お母様? 一何を言いましたの?
お父様は引きつった笑みを浮かべながら、靜かに部屋を出て行った。お母様はアンにも何かをささやくと同じように背筋をビクンとさせて、ササっと出て行ってしまう。
え、本當に何を言ったの。
「じゃあ、私たちはこれで失禮するわね。安靜にしていなさいね」
「あの、お母様? お父様とアンに何を言ったの?」
「あらあらうふふ」
口元を手で隠しながら笑うお母様は何も言わずに外に出て、そっと扉を閉じた。
だから何なのっ! すごく意味深なんだけど。気になる、すごく気になるっ!
お母様があまりにも気になることをしでかしてくれたので、最も需要なことを忘れていた。
破滅の運命回避、どうしよう……。
とってもまだ未來の話。來年から初等部に學することになっているけど、ゲームの舞臺になっているのは高等部。要は高校生からだ。高等部は16歳からだからあと十年以上の猶予があるわけよ。
時間はまだある。その間に対策を練らないと。
破滅の運命回避するためにゲーム知識でどうにかするしかない!
Web小説の定番だね。早速、破滅の運命回避するためにゲームで覚えていることをまとめてみよう。
私は再び紙とペンを取り出して、ゲームについて覚えていることをまとめようとした。
だが、紙が真っ白のまま筆が止まる。
そういえば、『は破滅の後で』をプレイしたことがなかった……。
前世の私がハマったのは二次創作の同人誌。特にヘンリーが主人公を言い負かしてハッピーエンドを迎えるやつばっかり買っていた。
同人作家の腕がすごいのか、原作を知らなくてもすごく楽しめる作品が多く、「バカゲーをプレイするよりも同人誌を読んで楽しんだほうがいいよね」と原作プレイをすることはなかったのだ。
つまり、私は『は破滅の後で』というゲームの概要は知っているがその容は全く知らない。
これじゃゲーム知識で破滅回避できないじゃん。そもそも知識がないしどうすんのこれ。
いや、まだあきらめるのは早い。そもそも前世の記憶を思い出すなんてゲームの設定にはなかった。あったのは同人誌のみ。つまり、同人誌の要素がこの世界に反映されている可能だって捨てきれない。
同人誌の定番設定と言えば、チートとか特殊能力。不思議な力で証拠を隠滅して主人公を言い負かすヘンリー。そしてめでたく他國の王族と政略結婚。
今考えると二次創作ものにヘンリーと攻略対象の4人がくっつくやつなかったな。
そもそも、ヘンリーって誰の婚約者なんだろう。
まさか、悪役令嬢なのに、攻略対象の婚約者じゃないとか言わないよね。
…………バカゲーだからあり得るかもしれない。
まあそれは置いておいて。私にも同人誌のネタになっていたチートやら特殊な能力ってやつがあるかもしれないからね。
大抵の作品は「も、もしかしたらステータスが見えるかも。え、えーと、ステータスっ!」ってぶとステータス畫面が出てくるんだよね。んで、アイテムボックスっていうものがあって、そこに証拠をれて隠蔽。
この世界には魔法やら能力なんてないから立証できず主人公が敗北するという流れになっている。
よし、そうと決まれば早速んでみますか。
「え、えーっと……ス、ステータスっ!」
「お、お嬢様っ! 今なんか変な言葉が聞こえたんですけど大丈夫ですかっ! なんかですね、ステータスって聞こえたんですよー。なんですかっ、なんなんですかっ!」
突然アンがしてきた。顔が赤くなっていくのをじる。かなり恥ずかしい。
「ア、アン? 大丈夫だよ。特に何もなかったから」
「え、でもステータスって……」
「それは忘れてっ! うう、痛い」
「あわわわ、何か持ってきますね。お醫者様っ! お嬢様がーーーー」
アンは瞬く間に走り去っていった。一何だったんだろう。
それにしても、かなり恥ずかしかった。まさか聲が外にれるなんて。しかもステータス畫面は見れず果なし。
私がただ恥ずかしい思いをしただけで終わってしまった。
もうちょっと小聲でできるものを思い出そう。
そういえば、この世界にあるはずがない魔法によって犯行を隠蔽する同人誌があったなー。
あれは魔法によって犯行を隠蔽したから主人公が事件の真相を突き止められなかったんだっけ。
魔法なんて世界にないもので犯行を隠蔽されたら証明のしようがない。よし、これだ!
「魔法といえば、転移とかかな? えっと、テ、テレポートっ!」
「大丈夫ですかお嬢様っ! 今変な聲が聞こえたんですけどっ! なんですかね、テレポートって、ほんとなんですかねっ!」
またしてもアンがしてきた。顔が熱くなるのをじる。は、恥ずかしい……。
「ア、アン。もしかしてもしかしたらなんだけど……」
「はいっ! お嬢様の部屋の前で聞き耳立ててましたっ!」
「私まだ何も言っていないよねっ! というか、本當に聞き耳立ててたの。やめてよ。ねえやめてーーーーぅ、い、痛い…………」
「大丈夫ですか、お嬢様!」
「アンのせいで大丈夫じゃない気がする。とりあえず、聞き耳立てないでそっとしてほしい」
「了解しました。とりあえず醫者を呼んでまいります」
「いや、そんなのいいからーー」
「お醫者様ー、お醫者ーーーーおいヤブ醫者っ! お嬢様が苦しんでいるじゃないかっ! ぶっ殺してやるっ!」
「ちょ、なんで人の言うこと聞いてくれないのよっ!」
アンは嵐のように去っていった。これで聞き耳を立てることはなくなったが、ここまで話を聞いてくれないとは……。
それは置いておくとして、一つ分かったことがある。
それは、チートも特殊な能力も一切なかったという事実。
私が何か言ってもアンが現れるだけで特に変化はなかった。
つまり、同人誌的な展開で破滅を回避することは不可能だということを意味している。
これは、本格的に破滅回避について考えないとやばいかもしれない。
【洞窟王】からはじめる楽園ライフ~萬能の採掘スキルで最強に!?~
【本作書籍版1~2巻、MFブックス様より発売中】 【コミックウォーカーで、出店宇生先生によるコミカライズ連載中】 【コミック1巻~2巻、MFC様より発売中】 サンファレス王國の王子ヒールは、【洞窟王】という不遇な紋章を得て生まれた。 その紋章のせいで、ついには父である王によって孤島の領主に左遷させられる。 そこは當然領民もいない、草木も生えない、小さな洞窟が一つの孤島であった。 だが、ヒールが洞窟の中でピッケルを握った瞬間、【洞窟王】の紋章が発動する。 その効果は、採掘に特化し、様々な鉱石を効率よく取れるものだった。 島で取れる鉱石の中には、魔力を増やす石や、壽命を延ばすような石もあって…… ヒールはすっかり採掘に熱中し、いつのまにか最強の國家をつくりあげてしまうのであった。 (舊題:追放されたので洞窟掘りまくってたら、いつのまにか最強賢者になってて、最強國家ができてました)
8 101勇者になれなかった俺は異世界で
第四回ネット小説大賞 一次突破 第五回ネット小説大賞 一次突破 第1回HJネット小説大賞 一次選考通過 突然、クラスごと異世界に召喚され、クラスメイト達は勇者になっていたがその中でたった1人だけ勇者になれなかった少年、高理ソラ。勇者になれなかった彼は、女王に見捨てられ半殺しされ亜空間に放り込まれてしまう。何も無い亜空間の中で彼の命が盡きようとしていた時、彼の命は大魔王に救われてしまう。これは、大魔王に命を救われた少年が復讐を目的に成長して行く物語。たぶん。 漫畫の方が1~4巻まで発売されているので、書店やネットで見かけた際は是非! 2022年2月1日から更新再開です。 數日は過去の話を読みやすくまとめたモノを投稿していきます。 そのあとから続きを投稿予定です
8 53Crowd Die Game
ただ學校生活を送っていた………はずだったのに……… 突然地殻が動き出し、學校が沈んだ………かのように思えた。ひとり學校敷地內にいた俺は、學校の敷地外の方がせり上がっていることに気づき、外に出るのをやめた。上からこちらを見ていた女子を下に呼び、2人、地に殘った。途端、真っ暗だった壁に穴が開き、通路が広がった。そこに入ってから俺達の戦いは始まった。 (「対荒らしの日常は電子世界の中で」と並行して連載をします。よろしくお願いします。) ※<批判、誹謗中傷等のコメントは受け付けておりません。純粋なコメントのみを期待しております(アドバイスは例外です)。ご了承ください。>
8 57人喰い転移者の異世界復讐譚 ~無能はスキル『捕食』で成り上がる~
『捕食』――それは他者を喰らい、能力を奪うスキル。クラス転移に巻き込まれた白詰 岬は、凄慘ないじめで全てを奪われ、異世界召喚の失敗で性別すら奪われ、挙句の果てに何のスキルも與えられず”無能”のレッテルを貼られてしまう。しかし、自らの持つスキル『捕食』の存在に気づいた時、その運命は一変した。力を手に入れ復讐鬼と化した岬は、自分を虐げてきたクラスメイトたちを次々と陥れ、捕食していくのだった―― ※復讐へ至る過程の描寫もあるため、いじめ、グロ、性的暴力、寢取られ、胸糞描寫などが含まれております。苦手な方は注意。 完結済みです。
8 143彼の名はドラキュラ~ルーマニア戦記~改訂版
大學の卒業旅行でルーマニアの史跡を訪れた俺はドラキュラの復活を目論むカルト宗教の男に殺されたはずだった……。しかし目覚めて見ればそこはなんと中世動亂の東歐。「ヴラド兄様……」えっ?もしかして俺ドラキュラですか??
8 85陽光の黒鉄
1941年、世界は日英、米仏、獨伊の三つの派閥に分かれ、互いを牽制しあっていた。海軍の軍拡が進み、世界は強力な戦艦を産み出していく。そして世界は今、戦亂の時を迎えようとしている。その巨大な歴史の渦に巻き込まれる日本、そして日本の戦艦達。その渦は日本に何をもたらすのだろうか。
8 100