《ワルフラーン ~廃れし神話》世が開かれし時
リスド港。フルシュガイドには及ばないが、活気と人にあふれた、リスドにおける最大の貿易港だ。
しかしながら、その活気は港のどこにも存在しなかった。夜だから、ではない。夜であれば民家の燈りが著いているし、何より酒場がにぎわっている筈だが、今の港にはその燈りすらない。それ所か、生命の気配すらじない。
原因は……目の前に、給仕服と鎧を掛け合わせたような不思議な服裝のと、背中に木製のハープを背負った男が居るが……恐らく彼らの仕業だろう。の両手には塗れの斧が二丁握られているし、男の方は何も持っていないが、の一滴すら浴びていないというのは逆に怪しい。
二人はこちらを見つけると、道を阻むようにゆっくりと歩いてきた。オリヴェルも、エリに「待っててください」と指示を出した後、二人に近づいて行った。
「よ、おー……リヴェル。ちゃんと邪魔な奴らは排除しておいたからな」
「彼は今日も、死力を盡くす。我と我自がする王の為に。そして其の為ならば犠牲は問わず、障害は排除していく」
Advertisement
「助かりました、トゥイーニー、謡。本來なら私が全うすべき職務なのですが……ええ、非常に助かりました」
正直な話、會話がり立っているとは思えないが、彼達三人の間では普通の會話のようだ。エリ自、この話のにはりにくいので、それまで『謡』と呼ばれる男の通訳でもしているべきか。
「彼は常に悩んでいる。その見目麗しき仮面の下で、苦悩と苦痛をじながら、自らの意志と規律の相反に悶えながら。それでも彼は表に伝えない」
そんなに職務職務って固くなってたら心労がたたって、いざという時に力が発揮できないぞ? 規律を守るのは構わないが、疲れているのなら俺達に頼めよ―――おそらくこんな意味なのだろうが、非常にくどいというか、分かりにくいというか。それが悪いという訳では無いのだが、もっと、こう普通に話せないものなのか―――この言い方も回りくどいので率直に言おう。話し方を正してほしい。
エリの思いに気づく者など當然いない。三人は會話を続ける。
Advertisement
「俺、早く帰りたいんだけど、アルド様の言う人ってあれか?」
気づいていないふりをしているエリに、トゥイーニーと呼ばれるが指を向けた。
「いえ、違い……それ―――これ……」
オリヴェルの聲は、二人と違いやけに小さかった。どうやらエリが聞いている事に勘付いているらしい。
或いは中途半端に會話を聞き取らせて、混させる作戦かもしれないが。
「程。それで、どうするつもりだよ? お前の話を聞いている限りじゃ、ここも相當危ないと思うんだが」
トゥイーニーが、大帝國の方を見た。戦火が広がっている事が、ここからでも分かるし、もう手遅れなのではないかという事も、エリは薄々気づいていた。
「然らば無限の航海へと往こうと宣い、果てる始末。どうやら語り手の力は語に及ばないようで、彼は救われない。ならば語り手は書き手となり、その道を閉ざさんとする世界を、退けるべきなのか」
「頼まれてくれるのですかッ?」
オリヴェルが軽く頭を下げた。謡は満更でもない表を浮かべながら、得意げに言った。
Advertisement
「承諾が如何に転ぶかなど誰にもわかりゃしない。しかし書き手幸運な事よ。どうやらこの語は二人の模様、書き手も語り手も人手不足やあら大変。騎士の力も借りたいもんだ」
謡はを翻し、おそらくは他人の者と思われる船に、軽い足取りで乗り込んでいった。何を話していたのか、結局の所しくらいしか分からなかった。
トゥイーニーに何かを告げた後、オリヴェルがこちらへと戻ってきた。
「私が貴方の味方ではない理由、ここを見て頂ければ理解頂けたと思います」
開口一番、オリヴェルはそんな事を言ってきた。エリが自分を味方だと思っていると考えての対処なのだろう。自分で敵だと進言してくれるのはとても有難いが、突き放されたようで、とても悲しかった。
エリはを噛みしめ、悲しみを殺した。彼は敵、彼は敵、彼は敵―――
「はい。十分すぎる程に……分かりました」
「結構です。それでは貴方には、これからあの船に乗ってもらいます。奴隷商船などではございませんので、その辺りはご安心を」
オリヴェルの言葉に、エリは眉を顰める。
「貴方が噓を吐いていないという保証がありません」
「自由と命の保証くらいは出來ますが、それでは駄目でしょうか」
ここでオリヴェルからワドフを返してもらった後、逃げ去るという手も無くはないが、自分の命と引き換えなのは自明の理だろう。団長の連撃をあれほどまでに容易くけ流す彼だ。勝率はゼロに等しい。
それに今はオリヴェル一人ではない。トゥイーニーという、強さが未知數のもいるのだ。非戦闘の方ではない事はあの斧から滴るで分かっている。それをエリ一人が相手取るなど、あまりにも稽で、笑い話にもなりはしない。
ここは一つ、乗っておくべきか。
「分かりました。ここで貴方と爭っても無益である事は承知しているので、大人しく乗る事にします」
「賢明な判斷でしょう」
エリとオリヴェルの肩がすれ違った。そのままエリは船の方へと歩いていく―――
「……おや、どうしましたか?」
「……そちらこそ、どうしてワドフさんを返してくれないのですか?」
「ああ、それで。私はてっきり、會話の容を全て聞き取っていたと思っていたのですが」
オリヴェルは一度咳払いをしてから、改まったように切り出した。
「私の任は貴方の護衛、及び國外追放ですが、もう一つ、というよりこちらが本命なのですが、魔によって眠っている彼……ワドフさんでしたっけ? ワドフさんを、アルド様の下へ送り屆ける事。それが私に課せられた任務です」
「……え?」
予想すらしなかった答えに、思わず聞き返す。
「私は聞こえるように言ったはずですが……聞き逃してしまいましたか」
「い、いえ、そういう事ではなくてですね……何故ですか?」
ワドフを浚った所で、アルドや魔人に利など無い筈だ。ワドフは人間で、特別な統を持っている訳でもない。であるなら、エリを浚った所で変わらない筈だ。
「何故と言われましても……ワドフさんを助ける為ですよ」
「え?」
「ワドフさんに掛かっているのは魔ですが……命を対価とした厄介な契約、『命刻』なんですよ。魔位相で表せば極位。貴方達にそれが解けるというのならお返ししますが―――果たしてそんなアテはあるのでしょうか」
「……そんなの、他の大陸に」
「貴方は隨分と博打が好きなようですね。居るかも分からない人に、彼に掛かっている魔を解かせようと?」
オリヴェルの言葉は耳に痛かった。確かにそうだ。居るかも分からない奴に魔を解かせるくらいなら、確実に解けると思われる彼達に預けた方が、エリとしては最良で、ワドフにとってもきっと最良なのだろう。
エリは振り向き、オリヴェルを見據えた。オリヴェルはこちらに背を向けたままだが、視線は確かにじ取っているようだった。
「何か反論でも?」
「反論、というか質問なんですが……その契約とやらが解かれたら、ワドフさんは返して頂けるのですか?」
「返す、ですか。元々貴方のモノではないような気がしますが―――」
「話を逸らさないでくださいッ! ワドフさんは人間ですよ、オリヴェルさんのような魔人では無いんですッ」
エリはを昂らせて、オリヴェルに詰め寄るが、彼に怯んだ様子は見られない。それどころか、オリヴェルは平淡な調子で返してきた。
「ほう、それで?」
そんな返され方をされたものだから、エリは何だか肩かしを食らった気分になり、勢いを失ってしまう。
「そ、それでッ? え、えーと……」
「。貴方は存外に種族差別をする。過激派といってもいいくらいに。……良いですか、魔人だろうと、人間だろうと、助けられるならばそれに越した事はないんです。騎士団であるなら、そのくらいは習うのでは?」
「……ッ」
どこまでもをじさせないその言葉は、エリのに空虛な刃を突き立てた。偏見を持っているという自覚はなかった。しかし、その偏見など持っていないという言葉こそ、偏見を踏まえて言っている言葉なのだと、そう気づかされた。
その言葉にエリは頭を毆られたような衝撃を覚えた。同時に、自分がとてもけなく思えてきた。普段なら魔人にそんなことを言われるなんて、と思ったかもしれないが、今の自分にはとても出來そうにない。
魔人オリヴェルの方が人格者なのだから。
「……何か反論は?」オリヴェルがワドフを下して、トゥイーニーへと引き渡した。トゥイーニーは「あいよ」という聲の後、軽々とワドフを背負い、その場を立ち去ろうとした―――
「待ってください」
エリの聲に、トゥイーニーが気怠そうに振り返った。「何か用かよ」
「ワドフさんを―――返してください」
「ハァ? 話聞いてたのかよお前」
「無論、その上で。至極勝手だという事も承知の上でのお願いです」
たとえどれ程正しくとも、どれ程それが最善だろうと、エリはワドフを渡す気は無かった。本當に勝手な判斷だが、エリは自分の力で、ワドフを助けたいのだ。
トゥイーニーの瞳が殺意を宿す。それは本來、死んでいる筈のエリへの、最後の警告。
「無責任な正義は……ロクな事にならない。それでもお前は、自分の力で彼を助けたいと思うか?」
彼自その正義とやらで被害にあったようだ。そうでなければ、ここまでの生々しさと、説得力は出ないだろう。
だからこそ、彼はエリに忠告をしてくれている。人間とか魔人とか、そんな小さな境界などあっさりといで、ただ純粋に。誠実に。
「……はいッ」
それにはエリも誠実に答えなくてはならない、これ以上彼達を失させてはならない。自分の為にも、彼の為にも。それがエリに出來る唯一の対応、そして人間の誠意だ。
し間を置いた後、トゥイーニーの口元が不気味なまでに吊り上がった。
「なあ、オー……リヴェル。―――いいよな?」
「仕方ありませんね……トゥイーニー、貴方にお任せします」
オリヴェルは後ろへと一歩下がり、目を伏せた。
「し死んでろ―――偽善者」
「……えっ」
その言葉を聞いた直後、エリの首を死が通過した。エリは反的に回避する事すら出來ず、その場に倒れ込んだ。
痛みはじないが、エリは意識が離れていくのを、確かにじ取っていた。
エリが最後に見た景。それは彼の―――
港にはエリが橫たわっていた。心臓はいているし、も巡っている。だが彼は『死んでいる』。なくとも、後二時間は。
「ありがとうございます、トゥイーニー」
「俺は偽善者の頭を冷やそうとしただけさ。気にすんなよ」
「頭ですか。今の彼の意識はから離れているのですから、冷やすも何もないとは思いますが」
オールワークはエリを抱き上げ、船へと歩いて行った。
「それでは、ワドフさんの回収はお願いします」
「あいよ」
人間は実に愚かだ。覚悟さえあるなら何でも出來ると驕り、偽善を謳い、異種族を否定する。それが人間じぶんたちに近い容姿ならば、尚の事否定しようとする。一度存在してしまったモノなのだから、それはもう在り続ける事しか出來ないというのに、それでも人類は、我こそは頂點捕食者であるとを張って宣う。
全くもう実に愚かな種族だ。そんな風に驕り高ぶっているから、人類史最強の男に見捨てられたのだろうか―――いや、見捨てたのは、人間の方か。
そんな人間が最強であることは癪に障るが、認めよう。今世界を支配しているのは人間なのだし、何と言おうが、今は人間が最強だ。
しかし未だに理解が出來ない。
人間に葉う者など、殆どいなかったというのに、何だって人間は、人間アルドを敵にするような真似をしたのか―――
「怒られそうだな、俺」
トゥイーニーの背中を、強い風が嬲った。
- 連載中66 章
12ハロンのチクショー道【書籍化】
【オーバーラップ様より12/25日書籍発売します】 12/12 立ち読みも公開されているのでよかったらご覧になってみてください。 ついでに予約もして僕に馬券代恵んでください! ---- 『何を望む?』 超常の存在の問いに男はバカ正直な欲望を答えてしまう。 あまりの色欲から、男は競走馬にされてしまった。 それは人間以上の厳しい競爭社會。速くなければ生き殘れない。 生き殘るためにもがき、やがて摑んだ栄光と破滅。 だが、まだ彼の畜生道は終わっていなかった。 これは、競走馬にされてしまった男と、そんなでたらめな馬に出會ってしまった男達の熱い競馬物語。 ※この物語はフィクションです。 実在の人物・団體・國などと一切関係がありません。 2018/7/15 番外編開始につき連載中へ狀態を変更しました。 2018/10/9 番外編完結につき狀態を完結に変更しました。 2019/11/04 今更ながらフィクションです表記を追加。 2021/07/05 書籍化決定しました。詳細は追ってご報告いたします。 2021/12/12 書籍化情報を追記
8 63 - 連載中250 章
【書籍化】ファンタジー化した世界でテイマーやってます!〜貍が優秀です〜
主人公は目が覚めたら森の中にいた。 異世界転生?ただの迷子?いや、日本だったが、どうやら魔物やら魔法がある世界になっていた。 レベルアップやら魔物やらと、ファンタジーな世界になっていたので世界を満喫する主人公。 そんな世界で初めて會ったのは貍のクー太と、運良く身に著けた特別なスキルでどんどん強くなっていく物語。 動物好きの主人公が、優秀な貍の相棒と新たに仲間に加わっていく魔物と共に過ごす物語です。 ※新紀元社様から書籍化です! ※11月半ば発売予定です。 この作品はカクヨム様でも投稿しております。 感想受付一時停止しています。
8 174 - 連載中30 章
【書籍化】幼馴染彼女のモラハラがひどいんで絶縁宣言してやった
【コミカライズ決定しました!】 一個下の幼馴染で彼女の花火は、とにかくモラハラがひどい。 毎日えげつない言葉で俺を貶し、尊厳を奪い、精神的に追い詰めてきた。 身も心もボロボロにされた俺は、ついに彼女との絶縁を宣言する。 「颯馬先輩、ほーんと使えないですよねえ。それで私の彼氏とかありえないんですけどぉ」 「わかった。じゃあもう別れよう」 「ひあっ……?」 俺の人生を我が物顔で支配していた花火もいなくなったし、これからは自由気ままに生きよう。 そう決意した途端、何もかも上手くいくようになり、気づけば俺は周囲の生徒から賞賛を浴びて、學園一の人気者になっていた。 しかも、花火とは真逆で、めちゃくちゃ性格のいい隣の席の美少女から、「ずっと好きだった」と告白されてしまった。 って花火さん、なんかボロボロみたいだけど、どうした? ※日間ランキング1位(総合)、日間・週間・月間・四半期ランキング1位(現実世界戀愛ジャンル)になれました 応援いただきありがとうございます!
8 152 - 連載中21 章
蒼空の守護
蒼総諸島が先々帝により統一されてから百十余年、宮家間の軍拡競爭、対立がありながらも「蒼の國」は戦いのない平穏な日々が続いていた。危ういバランスの中で保たれてきた平和の歴史は、1隻の船の出現によって大きく動き始める。激動の時代の中を生きる、1人の姫の數奇な人生を描く長編大河小説。
8 141 - 連載中12 章
異世界に転生しちゃった!なんか色々やりました!
日本に住む高校2年の結城拓哉。 これから高校2年という青春を過ごす予定だった。 ある日、幼馴染の小嶋遙香と買い物に出かけていた。 帰り道小さな子供が橫斷歩道で転んでしまった! 拓哉は無意識で小さな子供を助ける為にかけだした。 注意 女性は手當たり次第口説いてハーレムの仲間入りをして行きます。 ハーレムしすぎてるの無理な人は見ないでください!
8 78 - 連載中11 章
天才と煩悩
小さい頃から天才と稱されていた泉信也 怪我によって普通へと変わってしまう そんな泉信也にある出來事をきっかけに 自分への考えなどを変える 新たなスタートを切る泉信也 そんな中、煩悩であった木下と出會う 天才と煩悩の二人が協力し兇悪なテロリストに向かう 天才と煩悩が作り出すストーリー 初めての小説です 掲載は毎週月曜日更新です よろしくお願いします
8 132