《ワルフラーン ~廃れし神話》

アルドはおよそあらゆる特殊能力に耐があるが、それを打ち破れるだけの手段は持ち合わせていなかった。相手が真っ向から戦ってくれればよいが、神など高位の存在は一方的な狀況を好む。その時點で、自分とは相が悪いと言えるだろう。自分は『彼』ではない。八百萬の権能など持ち合わせても居なければ、己の知識を素に武を作る事は出來ない。

そんな自分に許された唯一の手段。それは打ち破るというよりかは、未然に防ぐ手段と言った方がいいだろう。ただし弱點ばかりの、手段にしては頼りなさ過ぎるものだ。こんなものを手段とするなら、あらゆる秩序を介さないドロシアを供に據えた方がよっぽど手段として機能する。カシルマでも同じだ。

この金の剣の特を知っている存在にはまず通用しない。まずは自分からこの剣を奪おうとしてくるだろう。そうなればそれはそれでやりようがあるが、ギルゾードが知らないでいてくれたのは、果たして僥倖だった。権能に一切の制限が掛かっていない彼を相手にするなんて、どう考えてもついででやる事ではない。明確に彼を倒す事を目標に掲げているならともかく、これはアルドにしては珍しいがらみの決闘だ。そんな戦いに、全力を惜しみなく出す奴が何処に居よう。まだフルシュガイドとキーテンが殘っているのだ。手加減するつもりもないが、消耗戦を展開する気も更々無い。

Advertisement

一文字に素早く薙ぎ払う。首までの間には何の障害も無い様に見えたが、『心歪』が不可視の中で存在していた。首元に當たる直前に防がれ、勢いがなくなった瞬間押し返され、を狙われたが、素早く逆手に持ち替え、への閃を絶っていたアルドには通用しなかった。しかし順手で放たれた一撃を逆手でけるには中々の無理が要される。剣自の耐久力にを言わせて強引にガードした様なものなので、『殱獄』を持つ手がビリビリと痺れた。

彼は押し切れると判斷したか、暫くの膠著が発生する。ギルゾードの膂力は、権能を抜きにしてもアルドに匹敵していた。権能を封じても元英雄である自分に匹敵するとは、腐っても神だ。このまま逆手で対抗するには々辛いが、どうやらあちらも権能が遣えない事で判斷力を鈍らせている様だ。こんな初歩的な事に気付かないなんてどうかしてる。

「ハアッ!」

押し切れると相手に錯覚させるべく、わざと力を抜いてから、全力で刃を押し返す。彼我の刃が弾けた間に、アルドも『殱獄』を順手へと持ち替えるや、その流れを殺す事無く踏み込み、心臓を貫いた―――

―――と思っていたのだが、どうやら直前で躱された様だ。こちらの刃は肩口に突き刺さっており、全く致命傷とは言い難い。しかし、そもそも不死者同士の戦いに致命傷など無い。骨を斬らせて骨を斷つ様な戦い方になるのは分かり切っていた事だ。半になって刺突を放ったお蔭で、がら空きの片腕は斬り落とせない。首を狙われたが、即座に屈んで回避し、それと同時に刃を引き抜く事で対応する。

Advertisement

お互いが不死にも拘らずアルドが攻撃を避けているのは、癖みたいなものだ。己の耐久力を過信しすぎると碌な事が無い。加えてこのの不死は、厳には不死でも何でもない。『死なない』というよりは、『異常に死ににくい』というだけなのだから。

決定打を與えられないこの狀況に焦れたのだろう、こちらが明らかにカウンターを返せる狀況でギルゾードが突っ込んできた。大上段からの兜割りだ。屈んでいるこちら側からすれば、容易く流せる業である。アルドは『殱獄』を両手を使って真橫に伏せた後、斬撃の流れに従ってその角度を徐々に斜めに。恐らくは渾の一撃をサラリと逸らし、隙だらけの肩口に一撃を叩き込んだ。

「ぐうッ!」

続いて二撃。三撃。鎖骨から腹部にかけてを薙ぎ払ったが、手応えが妙だ。アルドの剣閃はここまで鈍くない。

というのも、こちらは骨をも斷つつもりであるのだが、どうやら太刀筋がを通っている間にずらされているらしい。この勝負を終わらせるには、まず相手をバラバラに切り刻む必要があるので、こう何度も防されると試合が長引くばかりである。

この狀況を展開すべく、アルドは武の無いもう片方の手で彼の顔を摑み、躊躇なく握り潰した。そして抵抗させる暇もなく、顔面の皮を引き剝がした。

「…………ッ!?」

お互いに不死だからこそ、出來る方法である。どれだけ慘たらしいやり方で手傷を與えようと、どれだけ深い傷を與えようと、不死だから関係が無い。この勝負は初めから耐久戦、どちらが先にを上げて白旗を出すかだ。権能を封じた今、ギルゾードはアルドと同じ條件で戦う事を強いられている。つまり、痛みをじながらに不死なのだ。

Advertisement

お互いに同じ條件が揃っているならば、話は簡単。勝利するにはどんな強い攻撃をするか、ではなく、どんな酷い攻撃をするかが決め手となる。だから顔面の皮を引き剝がすなんて、神には効果の薄い攻撃を仕掛けた。普通の人間であれば、この時點で戦意喪失をする事になるから。

その事をギルゾードも分かっている様だ、弱みには付け込まれないと苦悶の聲を上げない。アルドは塗れの顔を素早く毆りつけ、咄嗟にあちらが手で顔を覆った所で、肩からにかけて×の字を刻み込んだ。

「ぐおぶぅ…………!」

び聲が上がりそうになったが、ギルゾードは己の舌を噛み潰してでも、強引に押し殺した。そのせいでれ出した聲は悲壯的に、慘憺たる景を想像させる酷さに変貌した。

「ハアッ!」

十字の刻まれたの丁度中心に合わせて刺突を放つ。神々のと言えど、ならばこの剣の貫けない道理はない。背中の向こう側まで刃が抜けたのをじると、アルドは刺さったままの『殱獄』をまで下ろし、強引に引き抜いた。それから燕返しの要領で太を切り裂き、きを封じた。

―――咲き開け、戦の如く。

を切り裂かれた事で機が低下したギルゾードは、なすなくアルドの連撃をける事になった。塗れになった顔の治癒はまだ終わっていない。権能に加えて視界まで封じられては、神々と言えども尋常な人間の如く無力になるしかないのだ。

―――綴り閉じろ、詩の如く。

肩口、脇腹、首、。ありとあらゆる方向から瞬く間に切り刻まれ、容易くが分解されていく。骨を斷つには達人の太刀筋を必要とするが、剣技一筋に生きてきた男にとって、それは通常の太刀筋だった。連撃とて、雑に撃っているのではない。一つ一つの閃を正確に、本気で振り下ろしていた。

顔面の皮を引き剝がされた事もあり、今度は太刀筋がずらされる様な事は無い。

「無形に極めし剣、開闢の一振りをここに―――!」

ヒュオンッ!

剎那の烈風と共に、一切の音が削り取られる。靜寂の幕が下り、二人の戦いを僅かな間、停止させる。意図せずして起こった停戦を終わらせたのは、アルドによる振るいの音だった。

「まだ立てるだろ」

その言葉に応えて、塊となった筈のギルゾードが立ち上がる。これはお互いに死なぬ者の戦い。どちらかの気力が朽ち果て、微塵も起きる気が無くなった時にのみようやく決著する。或いは、ドロシアへの想いを彼が失くしてくれれば、それで戦う理由は無くなる。間違ってもこれはんだ戦いではない。出來る事ならこんな所で命を消耗したくない。

だが、自分が踏みとどまらなければ、ドロシアに迷が掛かる。彼は今、必死にダルノアを探すべく協力を募ってくれているのだ。迷はかけられない。

「貴様…………卑怯だな。そのような真似をしていて、本當に我と対等に戦っていると言えるのかどうか」

「もとより対等に戦う気はない。私は才能も無く、特異な出生を持っている訳でもないからな。あるとすれば々この不便なと、傍迷な呪いだけだ。そんな私が、権能ありきのお前相手に馬鹿正直に戦うと思ったか?」

「勝算が無い訳ではあるまい」

「ああその通り。だがこの戦い、お前から仕掛けたものだ。こちらがしっかりと目的をもってお前を討伐しようと思っているのなら、真正面から戦うだろうさ。しかしそのじゃない。なら、真正面から戦う必要はない」

「……どういう事だ」

「騎士としての名殘だ。私はお前の様な神には敬意をもって立ち向かう。故に、今の様に小細工を弄する気は一切ない。私に戦う気があれば……な」

勿論例外はある。卑怯な手を使って全く関係のないダルノアを攫った宮本武蔵之介に禮儀を払うつもりはない。財の全てを投げ打ってでも殺す。アルドが言いたいのは、『相手が卑怯ではなく、敬意を払うに値する場合』のきだ。決して全部が全部そうという訳じゃない。

極力そのつもりで生きているからこそ、卑怯でも無く、敬意を払うに値していた筈のエインに不意打ちをした事は今でも覚えている。ただ、あの時はナイツを守りたかった。己の信念を曲げてでも、彼に勝たなければいけなかった。

殘心も程々に、アルドは再びギルゾードへ向けて『殱獄』を構えた。自分の力的には、次の攻防で終わりにしたい。持たなくはないが、これ以上戦うと大陸奪還の方に支障を來す。

「まだ、ドロシアを諦めるつもりはないか?」

「無論だ!」

再び、二人は同時に踏み込んだ。が、権能も無い弾戦では、僅かにアルドの方に分があった様だ。先に刃が命中したのは、アルドの方であった。

「らあッ!」

ギルゾードの刃がれるよりも早く、彼のを斜め下から両斷。背中まで抜けるや踵を使って転回し、宙に浮かんだ上半を分斷。即時再生が始まるが、ギルゾードの様な再生型には欠點がある。それは『再生中、一切の攻防が不可能になる』事だ。上半が再構築されるよりも早く彼の腰を蹴っ飛ばす。細やかに刻まれた上半がそれに応じて移する。再構築が完了する前に、今度は下半を切り刻んだ。こうすれば、彼は一度たりともこちらには反撃できない。そして思うだろう……反撃するには、上半も下半も、同時に再構築するしかないと。

それこそ、狙い目だ。賢ければ賢い程、再構築のタイミングを揃えようとする。案の定、その時は直ぐにやってきた。下半の再構築が遅れた……と思いきや、上半を切り刻んだ瞬間、再生速度が発的に上昇。分離の差異を失くし、完璧な再生を狙ってきた。

今しかない。

「せやああああああ!」

アルドは今まで権能を縛ってきた王剣を引き抜くと、ギルゾードのが完全に再生する寸前、僅かな隙間にその刃を捻じ込んだ。直後、が完全に再生した彼の全を拘束するかのように金の鎖が側から出現。指の第一関節に至るまでを瞬く間に拘束し、そのきを一瞬だけ鈍らせた。達人同士の戦いでは剎那の隙が命取りとなる。不死者同士の戦いでも同じだった。どちらかが不死でなくなった瞬間―――たとえその時が僅かだったとしても、それが勝負を決する原因になる。

今、この瞬間。ギルゾードは包する全ての力を喪失した。確信と共に背中をぶった切ると、深紅のが皮が切り裂かれると同時に噴き出した。

「ぐおぅ…………ッ!」

手ごたえが違う。不死者はどれだけ流させても死の気配をじないが、今の彼は、死の気配をちゃんと纏っている。神の座から引きずり降ろされた証拠だ。今の彼は心臓一つの人間一人。アルドが今まで殺してきた生と、何ら変わりない存在となっている。

「きさ…………まっ」

それでもギルゾードは退かなかったし、降參もしなかった。フラフラの足取りでこちらにを翻し『心歪』を振るわんとしてくる。アルドは敢えてかず、その不可視の刃をれた。

だが、どうした事か。『心歪』は傷一つ付けられなかった。それもその筈、あの不可視の剣は時廻の権能を所有せし者が扱える剣。人の子となり下がった彼には、到底扱える代ではない。

揺でけないでいる彼の元を、無慈悲にもアルドの刃がばっさりと切り開いた。鮮の噴水が目の前で勢いよく噴き上げる。

「もう終わりだ」

殺す気は頭ないので、丁度よさそうな所で王剣を引き抜いてやる。これで再び彼は神の座に著いた訳だが、つい先程まで死にかけていたのだ。暫くはけまい。

「私の勝ちだ。ドロシアはお前には渡さない。そこで暫く寢ていろ」

「ま…………待て。止まれアルドおおおおおお!」

シターナを抱えてこの場を去ろうとしたアルドだったが……背後の気配が一向に倒れようとしないので、振り返る事にした。そこにはをバッサリと切り開かれながらも倒れる素振り一つ見せない神の姿がそこにあった。

「しつこいぞ」

「…………本気を、出せ」

「どうして」

「―――貴様の剣戟を何度も浴びて、腹が立ったのだ。この我を前に、命を賭して戦う気が無い。手は抜いていないのだろう。それは分かる。だが、貴様の剣は全力じゃない。フェリーテを助けた時とは、比べにならぬいい加減さだ」

「本意な戦いではないからな」

「……貴様の本気は良く知っている。だが、もう一度だ。もう一度我に見せてみろアルド。子の取り合いとは、古くからそれ程に全力であるべきだとされているのだ」

「……こんな所で本気で戦えると思っているのか? …………だけど、そうだな。分かった、本気を出そう。ただし、私の友人が帰ってきてからだ。それから戦おう。此度の戦いを前半戦とするなら、勝者は私だ、嫌とは言うなよ?」

彼の返事を聞く事もなく、アルドは今度こそシターナを抱えて、去っていった。

やはり神は、我儘だ。

    人が読んでいる<ワルフラーン ~廃れし神話>
      クローズメッセージ
      あなたも好きかも
      以下のインストール済みアプリから「楽しむ小説」にアクセスできます
      サインアップのための5800コイン、毎日580コイン。
      最もホットな小説を時間内に更新してください! プッシュして読むために購読してください! 大規模な図書館からの正確な推薦!
      2 次にタップします【ホーム画面に追加】
      1クリックしてください