《ワルフラーン ~廃れし神話》死遊びは心が滾る
思いつきで行している事がバレている。最初からユーヴァンに任せれば良かったのではないだろうか。バツが悪いからシターナの所に戻れないでいるが、これなら自分も屋の上に陣取って、雑談でもしながら『忍』を使って呼んできた方が時間も使わずに済んだ。今更後悔しても仕方ないので、こうするしかないのだが。
考えてもみれば、ナイツを従えておきながら、全然上手く使いこなせていない気がする。どこぞの王……いや、どこぞというより、まともな王様がこんな景を見れば何と言うだろうか。きっと、人をる素質が無いと言うのではないだろうか。言われたとしたら、言い返せない。元々アルドは従う側だったのだ。帝王學なんぞ學んでいる筈はないし、心得を誰かから聞いた覚えも無い。素質以前の問題とも言えるかもしれない。頭が良くても知識が無いのならどうしようもないのと同じだ。だが仮に知識があった所で、やはり人を扱うという行為は向いていない気がする。
Advertisement
ナイツの支配形態からも、その一端が垣間見えるのではないだろうか。あれは関係上こそ部下と上司だが、その実態は殆ど対等。主従契約を結ぶ以前に友人になっているから仕方なくはあるのだが、ああいう関係が構築されている事実こそ、アルドに素質が無いという証拠に等しいだろう。
「主」
そうやってもの想いに耽っていると、不意に『忍』が聲を掛けてきた。相変わらず何処から聲を掛けてきているのか全く分からないが、聲を掛けてきたという事は、何かしら用があるという事である。こちらから言い出した訳でもなし、雑談を振ってくる様な人柄ではない事は分かっている。
「どうかしたか?」
「『竜』の魔人が襲撃されています。いかがいたしましょう」
何だかついてねえなあ。
ちょっと躊躇いはあったが、主からの申しつけだ。ディナントとも別れて、一人で休暇を楽しんでいたのにこの仕打ち。何かしただろうか。いや、何かしていたとしても、ここまでされる謂れは無いだろう。
Advertisement
「何で俺様を襲うッ?」
事態は至極簡単な流れから発生した。火を噴くのが珍しいとの事で、魔人の子供達相手に竜の息吹を見せてやっていたら、およそ子供とは思えない男……『亀』の魔人と思わしき男が、名乗りを上げて襲い掛かってきたのだ。
『五の太刀、酒刈蔵乃介―――推して參る!』
子供に用は無いそうなので取り敢えず逃がすのは簡単だったが、果たしてこの大陸に來てから、何かトラブルらしいトラブルを起こしただろうか。銀城閣での一件は解決されたので數えないものとする。
……思いつかない。だって何もしていないから。
風の噂ではチロチンが厄介事に巻き込まれたらしいが、彼も等しく休暇を楽しんでいる筈なので、厄介事は個人的な問題として片づけられる。ナイツとしては知った事ではない。あれだけの男が死ぬような事態には、そうそうならないだろうし。特に調査はしていないので詳しい事は分からないが、何かやったのだろう。
何もしなければ、何かに巻き込まれる事もないのだ……と思っていたのだが、どうやら何もしなくたって巻き込まれる時は巻き込まれる様だ。休暇の手前、仕事になってしまいそうな事態には関わりたくないのだが、刀を片手に相手が襲い掛かってくるならば仕方ない。降りかかる火のは払うものだ。
「なあちょっと、聞いてるか?」
こちらの問いに男は答えない。ひたすらに刀を振り下ろし、まずは機力を奪うつもりなのか、翼を狙ってくる。己を太刀と稱するだけはあり、その太刀筋は紛れもなく剣豪のものだったが、剣豪程度にこの翼を斬らせるつもりは頭ない。事態が唐突過ぎて、この戦闘自不意打ちの延長線みたいなものだが、ユーヴァンは冷靜に剣閃を見切り、半のみをかして躱していた。
太刀筋は鋭く、迅く、正確だ。しかしそれ故に読みやすい。途中で軌道を決めつけたとしても、その通りにくのだから躱しやすい事この上ない。回避に徹するのにも限界があるが、まだ余裕があるので、せっかくだ。もうし報を探ってみる事にする。
「俺様が何かしたっていうのかよ! 『亀』のご老人! 教えてくれなきゃ、悪いが戦えないぜッ?」
「貴様が知る意味はない! 貴様は只、我らの大義の下に朽ちれば良いのだ!」
「大義ぃ? 俺様達の朽ちる大義なんて、碌なもんじゃなさそうだ!」
こうして會話をえながら戦っていると、アルドと本気で殺し合った時の事を思い出す。素人目に見ても彼の太刀筋はだった。大義だ何だと細かいを言うような太刀では無かったが、どんな理由であれ、本気でこちらを斬る事のみを考えていた。當時は人間の事など超を付けてしまっても良いくらい嫌いだったが、あの時だけは、本當に楽しかった。命を奪い合う行為が楽しくて仕方なかった。
―――段々と、滾ってくる。
一振りを躱すごとに。
攻撃の當たらぬ現狀に、男が渋面を浮かべる度に。
―――大義の為か。
突然襲ってきておいて、理由も語らないなんて失禮にも程があるが、最低限報はある。それは大義とやらの遂行の為に自分達が邪魔という報だ。この報は裏を返せば、その大義とやらは自分達にとっての障害という事である。
子供ではなく自分を狙って來たのは、自分そのものは何もしていないから狙われる道理はないが、所屬する組織について考えれば、納得がいきそうだ。組織とは、つまりカテドラル・ナイツ。アルドの率いる部下の事である。
チロチンが巻き込まれた話も、彼が何かした、していないはこの際置いて。アルドに関わっているから、と考えればどうだろうか。彼だってカテドラル・ナイツの一人だ。そう考えれば、ここに來るまでに何もしていなくとも、自分達は『カテドラル・ナイツに所屬する』という行為をしている事になる。狙われる理由にはなるだろう。
そうなると今度はどうしてアルドが狙われているのかという話に繋がってくるが、彼がこの國にとって英雄である時點で、深い理由は要るまい。野心のある者ならば、英雄の一人や二人討ち取りたいだろうから。
「…………程合點が行った! つまり、お前達はあれか! アルド様に刃を向けている訳か!」
今更男の口が饒舌になる筈もない。答える聲は無かったが、あちらが勝手に納得し襲ってきたのなら、こちらも勝手に納得すればいいだけの事。
つまり、何が言いたいのかと言うと、
「そんなに斬りたきゃ、斬らせてやるよ!」
相変わらずその剣閃は翼を狙ってきたので、挑発を含めて、ユーヴァンは敢えての前面を覆う様に防。前面に出た翼に、遂に刃が突き立てられたかに見えたが、実際には切っ先さえ傷一つつけていなかった。
男の揺が、刃を通して伝わってくる。
「どうだ、『亀』のおっさん? 竜の翼にれた気分はッ? いだろう! 俺様のはもっといぞ! 翼も切れないのに、俺様を殺そうって意気込むのかッ?」
「……ふんッ!」
恐らくは全重を掛けて押し込もうとしているのだろうが、それでも翼には傷を付けられず、終いには刀そのものが砕け散ってしまった。刀という訳でもなさそうだったが、武が失われた事実は男の反応に一瞬の直を生んだ。その隙を逃さずユーヴァンが左手を竜化。顔面を摑み、多力を籠める。
「……ん?」
手応えに違和しか覚えない。いずれは殺すつもりではあったものの、それにしたって即死する程握力を込めた訳ではないのだ。頭蓋は潰していないし、死ぬにしてももうし時間が経過してからだ。だのに、まるで最初から死んでいたみたいに、直ぐ死んだ。
手を離して確認すると、案の定だ。雙眸からが消えている。竜化を解いて観察すると、死後三時間は経過している事が分かった。つまり、自分は死に襲われたのだ。
「か!」
正確には、それに類似したの類。どちらが上位かはちょっと判別しかねる。互換関係にはありそうだが。
それにしたって、どうしてこんな事を。『魔人』の死を使って『魔人』である自分に殺させる事に意義があるとすれば―――まさか。
「同族殺しだあああああああ!」
び聲を聞くや否や、音に乗るかのようにユーヴァンは大空へと飛翔した。まんまと嵌められた。そうか、そういう事か。単獨では勝てないと分かり、民衆の力を借りて數の暴力で以て制してくる作戦に切り替えたという訳か。隠れようにも『竜』の魔人は自分一人。この翼のせいもあって、碌に変裝も出來ない。
―――どうやって炙りだしゃいいかな。
先程んだ人が犯人とは考えづらい。恐らく通行人だ。『亀』の死を使って襲い掛かってきたのは、これを狙っての事だろう。結果的にその作戦は功した。今、この瞬間を以て、ユーヴァンに安住の地は無くなったのだ。
「取り敢えず、合流するべきか!」
チロチンに次いで自分まで狙われたとなると、他のナイツ達にも被害が及ぶ可能が高い。知った事じゃないと思っていたが、自分達への被害がアルドに響く事になるのなら話は別だ。
「アルド様、この事件に関わる事をお許しくださあああああい!」
このの滾りは、當分鎮まらない。
- 連載中121 章
【書籍化決定】拾ったギャルをお世話したら、〇フレになったんだが。
ある日、吉永海斗(よしながかいと)はバイトを終えて家に帰ると。 一人暮らしをしているアパートに、ずぶ濡れのギャルがうずくまっていた。 なんとその子は、同じ高校に通っている1年生にして、トップカーストの中でも上位の超勝ち組。 清坂純夏(きよさかすみか)だった。 見るに見兼ねた海斗は、純夏を家に上げて獻身的に面倒を見る。 一人暮らしかつ優しい海斗に、純夏はとんでもない関係を持ち掛けた──。
8 139 - 連載中38 章
6/15発売【書籍化】番外編2本完結「わたしと隣の和菓子さま」(舊「和菓子さま 剣士さま」)
「わたしと隣の和菓子さま」は、アルファポリスさま主催、第三回青春小説大賞の読者賞受賞作品「和菓子さま 剣士さま」を改題した作品です。 2022年6月15日(偶然にも6/16の「和菓子の日」の前日)に、KADOKAWA富士見L文庫さまより刊行されました。書籍版は、戀愛風味を足して大幅に加筆修正を行いました。 書籍発行記念で番外編を2本掲載します。 1本目「青い柿、青い心」(3話完結) 2本目「嵐を呼ぶ水無月」(全7話完結) ♢♢♢ 高三でようやく青春することができた慶子さんと和菓子屋の若旦那(?)との未知との遭遇な物語。 物語は三月から始まり、ひと月ごとの読み切りで進んで行きます。 和菓子に魅せられた女の子の目を通して、季節の和菓子(上生菓子)も出てきます。 また、剣道部での様子や、そこでの仲間とのあれこれも展開していきます。 番外編の主人公は、慶子とその周りの人たちです。 ※2021年4月 「前に進む、鈴木學君の三月」(鈴木學) ※2021年5月 「ハザクラ、ハザクラ、桜餅」(柏木伸二郎 慶子父) ※2021年5月 「餡子嫌いの若鮎」(田中那美 學の実母) ※2021年6月 「青い柿 青い心」(呉田充 學と因縁のある剣道部の先輩) ※2021年6月「嵐を呼ぶ水無月」(慶子の大學生編& 學のミニミニ京都レポート)
8 193 - 連載中430 章
地球連邦軍様、異世界へようこそ 〜破天荒皇女は殺そうとしてきた兄への復讐のため、來訪者である地球連邦軍と手を結び、さらに帝國を手に入れるべく暗躍する! 〜
※2022年9月現在 総合PV 150萬! 総合ポイント4500突破! 巨大な一つの大陸の他は、陸地の存在しない世界。 その大陸を統べるルーリアト帝國の皇女グーシュは、女好き、空想好きな放蕩皇族で、お付き騎士のミルシャと自由気ままに暮らす生活を送っていた。 そんなある日、突如伝説にしか存在しない海向こうの國が來訪し、交流を求めてくる。 空想さながらの展開に、好奇心に抗えず代表使節に立候補するグーシュ。 しかしその行動は、彼女を嫌う実の兄である皇太子とその取り巻きを刺激してしまう。 結果。 來訪者の元へと向かう途中、グーシュは馬車ごと荒れ狂う川へと落とされ、あえなく命を落とした……はずだった。 グーシュが目覚めると、そこは見た事もない建物。 そして目の前に現れたのは、見た事もない服裝の美少女たちと、甲冑を著込んだような妙な大男。 彼らは地球連邦という”星の海”を越えた場所にある國の者達で、その目的はルーリアトを穏便に制圧することだという。 想像を超えた出來事に興奮するグーシュ。 だが彼女は知らなかった。 目の前にいる大男にも、想像を超える物語があったことを。 これは破天荒な皇女様と、21世紀初頭にトラックに轢かれ、気が付いたら22世紀でサイボーグになっていた元サラリーマンが出會った事で巻き起こる、SF×ファンタジーの壯大な物語。
8 195 - 連載中51 章
進化上等~最強になってクラスの奴らを見返してやります!~
何もかもが平凡で、普通という幸せをかみしめる主人公――海崎 晃 しかし、そんな幸せは唐突と奪われる。 「この世界を救ってください」という言葉に躍起になるクラスメイトと一緒にダンジョンでレベル上げ。 だが、不慮の事故によりダンジョンのトラップによって最下層まで落とされる晃。 晃は思う。 「生き殘るなら、人を辭めないとね」 これは、何もかもが平凡で最弱の主人公が、人を辭めて異世界を生き抜く物語
8 70 - 連載中15 章
2度目の転移はクラスみんなで(凍結中)
主人公、黒崎仁は元勇者だった しかし今はいじめられっ子 そんなある日突然、教室に魔法陣が現れた そして黒崎仁はまたもや勇者になって世界を救うことになってしまった やっと移動してきました!
8 56 - 連載中100 章
Re:現代知識チートの領地運営~辺境騎士爵の子供に転生しました~
辺境の騎士爵長男として生まれたアルスは5歳になったときに頭痛と共に前世の記憶を思い出す。自分が日本人である桜木優斗(47)であることを。ただ、自分がどうして転生したのかまでは思い出せないのだが、前世は獨身貴族だったこともあり未練は、まったく無かった! そんな彼は自分の領地を豊かにするために、前世の知識を使い領地を富ませていくのだが、その手法が畫期的すぎるあまり天才扱いされ王族から目を付けられてしまうのだった。
8 162