《社畜と哀しい令嬢》老人の末路
「三條義政、無事追い出せたみたいね」
晝時の作業室。
お弁當片手にってきた富永の第一聲に、智子はこくりと頷いた。
「はい。玲奈ちゃんの後見人も、三條義之に変えることが出來たみたいです。さん、その節は本當にありがとうございました」
「いいのよ。いたのは殆どあの書だもの」
よいせ、と富永は椅子に腰かけた。
「博打に勝って良かったわ」
ホッと息をついた富永に、智子は憲史と初めて會った日のことを思い出した。
あの日富永が提案したのは、玲奈を養子にした後、三條義政を失腳させるという計畫だった。
ーーーーーー
高級料亭で憲史と家守と向かい合っていたあの時。
一全どういう経路から仕れているのか謎だが、富永は三條グループの財政狀況や一族の不和について知っていた。
三條義政が當主になって數十年、三條家はずっと義政の獨裁狀態だった。
気にらないものは追い出し、利用できる親族は全て利用した。
権力を振るって遊びを楽しみ、気にらない人間は裏の人間に処理をさせていたらしい。
Advertisement
しかも三條グループの株や資産を好きにかして莫大な損失を産んでは、宮森家に資金を強請っていたそうだ。
これだけ好き放題をして今の今まで當主の座に居られるのだから、獨裁というものは恐ろしい。
ただそんな義政に対し、腹に逸抱える人間は多いだろう、と言った富永に憲史も家守も頷いていた。
『だから義政の失腳を條件に、三條家に支援してはいかがでしょうか』
富永が提案したのは、支援をちらつかせ義政に玲奈の養子の件を持ちかけることと、正式に養子にった後で義政を失腳させて後見人を変更するという事だった。
しかしこれに顔を顰めたのは家守だ。
『結局のところ、金を出せと言うのですか?』
智子が震え上がる笑顔で言った家守に、富永も笑顔で笑い返した。
『ええ。ですが後に利益に繋がるのであれば、構わないのではないですか?』
そう言って富永は書類を取り出して憲史と家守に渡した。
智子は中を見ていないが、彼らが怪訝な表を浮かべたのは見て取れた。
Advertisement
『これは三條グループの財務諸表ですか?』
その問いかけに智子は思わず聲を上げそうになったが、なんとかこらえる。
富永が言うには、負債を抱える三條グループの中でいくつか利益を出している會社があるという。
それらは全て三條義政の三男、三條義之が束ねる會社だ。
ここ數十年ボウボウに燃えている三條グループの壽命は長くない。
だが三條義之が當主になれば狀況が変わる可能がある、と富永は続けた。
無謀な賭けではあるが、投資と考えれば悪くないのでは?と問いかけた富永に、憲史は難しい表になった。
『それは隨分な大博打ですね』
『ええ。ですから渉の際に損失の額によって支援を打ち切る、という條件をつければいいのでは?向こうはから手が出るほど援助がしいはずですから、それくらいの條件は飲むでしょう。もっとも、私が思いつくような事、憲史様は既にお考えかとは思いますが』
穏やかに笑う富永に対して、憲史はすぐには頷かなかった。
『失禮ですが、あなたは玲奈さんをご存知なのですか?』
『いいえ。日永から話を聞いているだけです』
『なのにここまで調べ上げたのは何故ですか?これはそう簡単に手にれられるものではないでしょう』
憲史の問いかけに智子も富永を見やる。智子としても気になるところだ。
そもそもどこからこんなものが手できるのかすら謎だ。
『そちらの書の方のように、私にも調べる事に長けた友人がいるだけです。調べた理由は……そうですね。他人の子供を一人で引き取ると決めた後輩を手助けをしたいと思ったのと、面白そうだったからですね』
いい話になりかけたところに富永の本音が混じって微妙な空気になりかけたが、気を取り直した憲史は探るように富永を見據える。
『それだけで私に拠の無い賭けに出ろと?』
『人間、得たいものを得るには犠牲は付きです。そちらが本當に玲奈さんを思うのであれば、むしろ安い賭けなのでは?幸いな事にそちらには潤沢な資金がある事ですし』
ーー企畫部全員が恐れをなす鬼の富永は、相手構わずじぬぶっとい神を持っているーー
そんな言葉がよぎり、智子の脳でハードボイルドなBGMが流れ出した。
『むしろ私は、貸しだと思っておりますよ?』
そう告げた富永は、『ちなみに、お禮は弾んでくださると嬉しいです』と満面の笑みを浮かべた。
ーーーーーー
「あの時のさんには痺れました」
「でもだらけ、だらけの提案だったからほんっと良かったわよ〜。を細かーくいなしてを埋めたのは書と憲史さまだもの」
そう言う割には分厚いお禮を笑顔でけ取っているのだから、やはり富永は一筋縄ではない。
「それに義政が勝手に自滅してくれたしね」
富永の言う通り、これほどスムーズに事が進んだのは義政が自滅してくれたからだ。
賭けに出る前、憲史は偶然を裝い三條義之と接した。
さりげなく玲奈の話をふれば、義之が沙耶の件に罪悪を抱いていることや、義政に対して憎しみを抱いていることが分かったらしい。
そこから本格的に機會を設けて憲史が説得をすると、驚くほどあっさり義之は了承したと言う。
宮森家から援助を打ち切られたにも関わらず贅沢をやめない義政に、一族の中でかなり不満の聲が上がっていたらしい。
長男次男は心底義政に怯えて使えないため、親族の期待は義之に向いた。
義之にしても、沙耶の死をきっかけに義政を失腳させる機會を伺っていたらしく、鷹司家の申し出は渡りに船という狀態だったらしい。
その後は義政が勝手に自滅した。
義政が金しさに自が持つ非公開株を無斷で売り渡したのだ。
本來であれば取締役會で承認を得なければならない株を無斷で売買したことで狀況が一変した。
本人はバレる前に買い戻すつもりだったらしいが、気付いた義之がすぐに買い戻した。
本人にその自覚はないが、義政は自ら権力を手放したのだ。
鷹司サイドが用意した書類にサインを書かせるのも容易かった。
義政が目を通した書類には確かに義政が不利になる事項は存在していなかった。
しかし確認のために義之が書類をけ取った時に、義之が本とれ替えた。
詐欺と言えばそうなのだろう。
だがこの前日、裏に開かれた取締役會で義政は解任され、代わりに義之が會長の座を得ていた。
その義之のサインがあるのだから、問題になるはずもない。
力も持たない一人の老人が騙されたと騒いだとて、ボケが始まったのだろうと笑われるだけだ。
そうして先日、ようやく義政を家から追い出せたらしい。
義政は最後まで抵抗したらしいが、義之が力付くでねじ伏せたとの話を聞いた。
玲奈の件も最初はゴネたが、金をチラつかせる事で無事変更されたようだ。
義政はあまりに目先の金に弱い。そのは生涯変わらないのだ。
義政は現在、関西地方のドがつく田舎に狀態らしい。
死ぬまで苦労を強いられた沙耶を思えばぬるい処置かもしれないが、計畫の段階から全員の意見は「やりすぎない」ことで一致していた。
あれだけ人の痛みに無頓著な人間が反省をするわけがない。
しかもやりすぎると、キレて何をするかわからない。
義政には権力の行き屆かない地で靜かに死んでもらうのが一番だ。
現に、義政は今までが噓のように覇気が無くなり、日に日に衰えていってると報告があった。
富永本人は荒だらけと言うが、結局は提案通りに丸く収まったのは事実で、智子は改めて頼もしい先輩を見つめた。
「義政がいなくなったってだけで安心します」
「そうね。でも宮森の方は一応気をつけて。思った以上に自滅していってるみたいだから」
富永の言葉に智子はをくした。
念に準備をした義政への報復に対して、宮森側には殆どアクションは起こしていない。
たった一言、鷹司憲史が「今後一切、宮森と関わらない」と公言しただけだ、
裏工作もない、ひたすらシンプルな報復である。
それが殊の外、宮森サイドにダメージを與えているらしい。
玲奈との婚約で取り付けた案件が全て離れ、さらに馴染みの取引先が離れて言っているというのだ。
「宮森雅紀本人が出向けば変わるかもしれないのに、なんか部屋にこもってブツブツ言ってるらしいわ。仕事に関してはできる男だったらしいのにバカよね。今の段階で見切りを付けてる幹部もいるみたいだし」
「……さんの報網ってなんなんですか。怖いんですけど。その報網怖いんですけど」
「ほほほ。持つべきものは調べるのが得意な友人よね」
「絶対一般人じゃないですよね……」
「大丈夫、バレるタイプじゃないから」
それは果たして大丈夫なんだろうか。
首をひねる智子に富永は「細かい事気にしてたらハゲるわよ」と笑う。
「それにしてもやあねえ。好き勝手に生きてた人間ほど打たれ弱いんだから」
「全くですよ。玲奈ちゃんの強さを見習ってほしいものです」
智子と富永は同時にため息をついたのだった。
【コミカライズ】寵愛紳士 ~今夜、獻身的なエリート上司に迫られる~
「俺に下心がないと思う?」 美しい素顔を隠して地味OLに徹している雪乃は、過去のトラウマのせいで暗闇と男性が大の苦手。 ある日、停電した電車內でパニックになったところを噂のエリート上司・晴久に助けられる。 彼はその夜帰れなくなった雪乃を自宅に泊めても手を出さないほど、紳士的な男。 彼にだけ心を許し、徐々に近づいていく距離。 しかし、あるときーーー 素顔を隠した秘密のオフィスラブ。惹かれ合うふたりは、やがて甘い夜に溺れていく──
8 133感じるのは快楽だけ
拘束、目隠しされ、恐怖を感じていたはずなのに、だんだんと違う感覚を感じてしまう。 BLです。 ご理解頂ける方のみお読みください。 一話だけの短編の予定だったのですが書けるだけ書いてみることにしました。よろしければ見守っていてくれると嬉しいです。 何かご要望がございましたらコメントにてお知らせください。
8 50【完結】苦手な冷徹専務が義兄になったかと思ったら極あま顔で迫ってくるんですが、なんででしょう?~偽家族戀愛~
「こちら、再婚相手の息子の仁さん」 母に紹介され、なにかの間違いだと思った。 だってそこにいたのは、私が敵視している専務だったから。 それだけでもかなりな不安案件なのに。 私の住んでいるマンションに下著泥が出た話題から、さらに。 「そうだ、仁のマンションに引っ越せばいい」 なーんて義父になる人が言い出して。 結局、反対できないまま専務と同居する羽目に。 前途多難な同居生活。 相変わらず専務はなに考えているかわからない。 ……かと思えば。 「兄妹ならするだろ、これくらい」 當たり前のように落とされる、額へのキス。 いったい、どうなってんのー!? 三ツ森涼夏 24歳 大手菓子メーカー『おろち製菓』営業戦略部勤務 背が低く、振り返ったら忘れられるくらい、特徴のない顔がコンプレックス。 小1の時に両親が離婚して以來、母親を支えてきた頑張り屋さん。 たまにその頑張りが空回りすることも? 戀愛、苦手というより、嫌い。 淋しい、をちゃんと言えずにきた人。 × 八雲仁 30歳 大手菓子メーカー『おろち製菓』専務 背が高く、眼鏡のイケメン。 ただし、いつも無表情。 集中すると周りが見えなくなる。 そのことで周囲には誤解を與えがちだが、弁明する気はない。 小さい頃に母親が他界し、それ以來、ひとりで淋しさを抱えてきた人。 ふたりはちゃんと義兄妹になれるのか、それとも……!? ***** 表紙畫像 湯弐様 pixiv ID3989101
8 107ロリっ娘女子高生の性癖は直せるのか
幼馴染の堂庭瑛美は背が小さい美少女、もとい美幼女だ。 でも彼女には他人には言えない秘密の性癖を持っていた。 「マナたそカワユス! キタコレ!」 「…………」 學校ではしっかり者なのにプライベートでは俺に世話を焼かせる堂庭。 こいつを更生させろって? 一応努力してみますか。 個性的すぎるヒロイン達と織り成す學園ラブコメディ。 頭を空っぽにしてニヤニヤしながらお楽しみください。 ※小説家になろう、カクヨムに転載しております ※2/23 完結しました!
8 121甘え上手な彼女
普通の高校生、八重高志(やえたかし)は新學期に入って間もないとある日、同じクラスの宮岡紗彌(みやおかさや)に呼び出される。 「単刀直入に言うけど、付き合って」 「えっと、どこに付き合えば良いの?」 クールで男を寄せ付けない、そんなヒロインが、主人公にだけは甘えまくりの可愛い女の子。 そんなヒロインに主人公はドキドキの連続で毎日が大変に!? クールで甘え上手なヒロイン宮岡紗彌と、いたって普通な高校生八重高志の日常を描いた物語!! 2018年6月16日完結
8 160俺の許嫁は幼女!?
上ノ原 陽一(かみのはら よういち)は、ある日母親にこう言われた。 「あなたに許嫁ができたわ。」 それからというもの俺の人生は一変してしまった。 カクヨムでも、「許嫁が幼女とかさすがに無理があります」というタイトル名で投稿してます!話の內容は変わりませんがあちらの方でも投稿して貰えたら光栄です!
8 91