《ゴブリンから頑張る神の箱庭~最弱からのり上がり~》人はそれを忘れたって言うんだよ
集中する。
何処までも深く。
何処までも意識の奧へと沈み込むように。
こうか!?
「違います」
「アイタッ!? いい加減叩くのやめて貰えませんかね!?」
「白亜さんは口で言うよりもに叩き込んだ方が覚えが良いんですよ」
「いや、そんなことはないと思いますが?」
「統計が出てます」
ド畜生そんな風に言われたらなんにも言えない。
「ミコトも、それでは白亜さんと同じで力を纏って強化しただけですよ。天蓋は神力の厚みをもっと持たせて、力そのもので結界のようにけ、攻撃にも転用するのです」
私と同様、龍神の娘であるミコトは神力を持っている。
ここ數日の修行で【霊圧】スキルを獲得したミコトも、霊力をほんのし使えるようになったので、私と同じように天蓋を取得する為、一緒に修行している。
「はい」
そう。気や魔力での強化はあくまで強化に過ぎない。 これは仙力やマナ、鬼力や竜力であっても変わらない。
強化とは元からあるものを強くすることであり、それでは私のような奴は頭打ちになる。
Advertisement
それをどうにかする為に天蓋を教わっているのだから、天蓋はそれらとは別種の力ということが分かる。
天蓋はの強度に因らない、力そのものでり立つものだ。
と、言うか……。
「……すいません。なしてミコトは口頭注意で私はゲンコツ落とされますの?」
「……統計が出てますので」
「明らか過ぎる差別!?」
私も口頭注意で済ませてしい!
「ダメです」
「酷い!?」
「ほらハクちゃん。こうだよこう」
扱いの違いに喚いていると、天蓋を纏ったソウが後ろから抱き著いて來た。
「クソぅ。そんな簡単に出來ねーってばよ。って、あれ?」
「どうしたの?」
「いや、なんかじが違う?」
後ろから抱き著くソウに重を預けると、テアとの違いに気が付く。
「……おや? それは私のが小さいと言いたいのかな?」
「ちゃうがな」
小さいのは小さいので趣があるんですよ。って、そうじゃなくて。
「ソウの天蓋とテアの天蓋が違う気がすんだけど? 同じ技の個人差ってよりも、本からなんか違うじ? もっと言えば神力自ちょっと違う?」
今までは全く気が付かなかったが、何故か今になって急にそんな気がしてきた。
「思えば、個人の振り幅の範囲ではあるけど、鬼神と龍神のも全く質が違った気がするんだよね。今更だけど」
「……ハクちゃん。よく気が付けたね?」
「ってことはやっぱ違うの?」
「うん。それぞれ質が違うからね。普通は気が付けないよ」
なんとなく気になったから聞いたけど、どうやら普通は気が付かないレベルのようだ。
「質ってどういう事?」
「私は人間、テアさんはものすっごい神、鬼神は鬼で龍神は龍って事」
「全くわからん。ハクアは分かるか?」
「うーん……つまり、神力は力の行き著く先。気力、魔力、仙力にマナ。霊力も含めそのほか全ての力も神へと至る際に神力に転化、もしくは昇華するって事?」
「……いやー、だいぶ端折ったのによくそんな考えに至るね?」
「説明するなら端折ったりすんのやめて貰えません?」
どうやら合ってはいたらしい。
しかし頑張って理解したのに文句言われるとか酷すぎないだろうか?
「白亜さんの言う通り神力は培った力の行き著く先です。さて、ここで白亜さんならおかしなことに気がつきますよね?」
「おかしな事?」
「私とミコトの二人が神力を持ってる事でしょ」
「それはわしは父上からけ継ぎ、ハクアは───」
「駄神から直で奪った」
「う、うむ。今更だけど凄い事しとるな」
本當に今更だからそこにはれなくて良いんだよ。
「んで、ミコトの言う通りだけど、何が問題かって言うと、私達の神力は純粋に私達の力じゃないって事でしょ」
「ええ、そうです。ミコトは龍神の、白亜さんはシルフィンの力ですね。今後、ハクアさん達が自力でこの領域まで來ればその時は、今の神力と自の神力が溶け合い、更に強くなりますよ」
「ほほう」
「途方もない話じゃな」
「しかし質かぁ。私達はどうなんだろ?」
「白亜さんは勿論ですが、龍神の神力も質は高いですよ。白亜さんに至っては鬼と竜の質に、神獣としての力までありますしね」
「そうそう。ただの人間だった私よりも質は高いんだよ二人は」
「ほう。それで何が変わる?」
「んー、そうだね。神力は神になってからも力を付ける事で質は高く出來るけど、純粋に質───純度が高い方が威力や効果は高くなるね」
「魔力よりもマナの方が強いけど、扱い難しいじ?」
「厳には違いますが、理解としてはそれでも良いでしょう 。まあ、それと天蓋の習得には全く関係ありませんが」
「そうなん?」
「ええ、そうですね。屬の偏りと言えばわかりやすいですか?」
「ああ、天蓋として使ってる時の數値に変が出るだけか」
理攻撃、魔法攻撃、理防、魔法防それぞれに得意な部分が違って來るのだろう。
もしくは種族毎に特効が乗ったり、耐もあるかもしれない。そのほか考えられるのは屬の偏りなんかだろうか?
「うん。そんなじ」
「だから頭の中を読むのをやめろと言うに」
「とにかく使えるようにならねば分からぬという事か」
「だーね」
「テア様、サトコ様、しよろしいですか?」
話しながら修行を続けていると、そこにおばあちゃんがやって來た。
「どうかしましたか?」
「ええ、そろそろハクアちゃんとミコト様にはここに來た目的を果たして貰おうと思いまして」
「……遂にか」
そうかそうか、遂に來たか。うん、そっかー。
「……ハクア。雙龍の儀だよ」
「いやいやミコトさん。いちいちそんな事言わなくてもちゃんとハクアさんは理解していますのよ? ちょっと頭の片隅に追いやってたら、報さんが引きこもって出て來てくれなかっただけで」
「人はそれを忘れたって言うんだよハクちゃん」
「マジかよ。知らんかったわぁ」
「あらあらウフフ。ハクアちゃんったら、もう二度と忘れないようにしてあげましょうか?」
「あっ、大丈夫です。もう立派に前頭葉まで働きに來てるので」
「あら、意味はよくわからないけど殘念ね」  
危ない。
いつも通りの笑顔だけじゃなくて、の中でものすごいエネルギー溜めてたよ。あれ確実にふざけた事言い続けたらブレスコースだった。
「で、それって何すんの?」
「うっ、それはわしも知らん」
「なんだ。私と大して変わんないじゃん」
「わしはちゃんと覚えていたが?」
「その先知らないんだったらほぼ一緒一緒」
「納得いかない」
「世の中そんなもんだよ」
世知辛いね。
「じゃあおばあちゃん教え───」
直に従いその場を大きく飛び退る。
その次の瞬間、私が立っていた位置が発したように土煙を上げる。
「くかかかか。今のをよく避けたな!」
土煙の中、悪びれもせず現れたのは火龍王だ。
「やり過ぎだ」
そんな言葉と共に現れた地龍王。
しかしその目はこちらを見定めようとする意思がじられる。
「なんの音っすか!?」
火龍王の攻撃音を聞いて全員が集まり、シフィーもおばあちゃん達龍王の側へ付く。
そして───
「雙龍の儀の容は簡単よ。私達、龍王の出す試練に合格すれば良いだけなのだから」
こうして雙龍の儀が突然始まる事になったらしい。
それ絶対、簡単じゃないんですけど。
- 連載中66 章
【書籍版・講談社ラノベ文庫様より8/2発売】いつも馬鹿にしてくるモデルの元カノも後輩も推しのメイドも全部絶縁して好き放題生きる事にしたら、何故かみんな俺のことが好きだったようだ。
【書籍化・コミカライズが決定しました!】 「優太君って奴隷みたい」 その罵倒で、俺は自分を見つめ直す事ができた。 モデルの元カノも後輩も推しのメイドも、俺を罵倒してくる。そんな奴らは、俺の人生に必要ない。 無理してみんなに優しくする必要はない。 これからは、自分の思った事を素直に言って、やりたい事だけをやろう。 そう決意した俺の人生は、綺麗に色付いていく。 でも、彼女達の行動には理由があってーー? これは、許す事からはじまる物語。 ※日間ランキング1位(総合、現実世界戀愛) ありがとうございます!拙い部分も多いですが、今後もよろしくお願い致します。
8 92 - 連載中219 章
[書籍化]最低ランクの冒険者、勇者少女を育てる 〜俺って數合わせのおっさんじゃなかったか?〜【舊題】おい勇者、さっさと俺を解雇しろ!
ホビージャパン様より書籍化することになりました。 書籍化作業にあたりタイトルを変更することになりました。 3月1日にhj文庫より発売されます。 —————— 「俺は冒険者なんてさっさと辭めたいんだ。最初の約束どおり、俺は辭めるぞ」 「そんなこと言わないでください。後少し……後少しだけで良いですから、お願いします! 私たちを捨てないでください!」 「人聞きの悪いこと言ってんじゃねえよ! 俺は辭めるからな!」 「……でも実際のところ、チームリーダーの許可がないと抜けられませんよね? 絶対に許可なんてしませんから」 「くそっ! さっさと俺を解雇しろ! このクソ勇者!」 今より少し先の未來。エネルギー資源の枯渇をどうにかしようとある実験をしていた國があった。 だがその実験は失敗し、だがある意味では成功した。當初の目的どおり新たなエネルギーを見つけることに成功したのだ──望んだ形ではなかったが。 実験の失敗の結果、地球は異世界と繋がった。 異世界と繋がったことで魔力というエネルギーと出會うことができたが、代わりにその異世界と繋がった場所からモンスターと呼ばれる化け物達が地球側へと侵攻し始めた。 それを食い止めるべく魔力を扱う才に目覚めた冒険者。主人公はそんな冒険者の一人であるが、冒険者の中でも最低位の才能しかないと判斷された者の一人だった。 そんな主人公が、冒険者を育てるための學校に通う少女達と同じチームを組むこととなり、嫌々ながらも協力していく。そんな物語。
8 59 - 連載中345 章
ウイルター 英雄列伝 英雄の座と神代巫女
アトランス界にある優秀なウィルターを育てる學校―『聖光學園(セントフェラストアカデミー)』では、新學期が始まった。神崎のぞみは神祇代言者の一族、神崎家の嫡伝巫女として、地球(アース界)から遙か遠いアトランス界に留學している。新學期から二年生になるのぞみは自らの意志で、自分のルーラーの性質とは真逆の、闘士(ウォーリア)の學院への転校を決めた。許嫁の相手をはじめ、闘士のことを理解したい。加えて、まだ知らぬ自分の可能性を開発するための決意だった。が、そんな決意を軽く揺るがすほど、新しい學院での生活はトラブルの連続となる。闘士としての苛酷な鍛錬だけでなく、始業式の日から同級生との関係も悪くなり、優等生だったはずなのに、転入先では成績も悪化の一路をたどり、同級生の心苗(コディセミット)たちからも軽視される…… これは、一人の箱入り少女が、日々の努力を積み重ね成長し、多くの困難を乗り越えながら英雄の座を取るまでを明記した、王道バトル×サイエンスフィクション、ヒロイン成長物語である。
8 69 - 連載中1024 章
モンスター・イン・エンドアース
ようやく高校受験も無事にパスした栗棲(クリス)は、兼ねてから志望校に受かったらと念願の VRを買って貰えることになった。 一昔に。流行り言葉となったひと狩り行こうぜがぴったり來るCMに魅せられた栗棲は。モンスター・イン・エンドアースと呼ばれるゲームを選ぶ、年齢フリー、VRとは思えない感情豊かなNPC、日常と非日常を楽しむため早速、ログインしてキャラクターデザインしていく、
8 109 - 連載中305 章
受験生でしたが転生したので異世界で念願の教師やります -B級教師はS級生徒に囲まれて努力の成果を見せつける-
受験を間近に控えた高3の正月。 過労により死んでしまった。 ところがある神様の手伝いがてら異世界に転生することに!? とある商人のもとに生まれ変わったライヤは受験生時代に培った勉強法と、粘り強さを武器に王國でも屈指の人物へと成長する。 前世からの夢であった教師となるという夢を葉えたライヤだったが、周りは貴族出身のエリートばかりで平民であるライヤは煙たがられる。 そんな中、學生時代に築いた唯一のつながり、王國第一王女アンに振り回される日々を送る。 貴族出身のエリートしかいないS級の教師に命じられ、その中に第3王女もいたのだが生徒には舐められるばかり。 平民で、特別な才能もないライヤに彼らの教師が務まるのか……!? 努力型主人公を書いて見たくて挑戦してみました! 前作の「戦力より戦略。」よりは文章も見やすく、內容も統一できているのかなと感じます。 是非今後の勵みにしたいのでブックマークや評価、感想もお願いします!
8 83 - 連載中14 章
聖戦第二幕/神將の復活
ラグズ王國を國家存亡の危機に陥れた逆賊トーレスとの反亂があってから2年後、列國はバルコ王國を中心にラグズ王國に波亂を巻き起こし、ラグズ王國は新たなる時代を迎える事となる。 この物語は前作"聖戦"の続きで、ラグズ王國の將軍であるラグベルト、グレン、そして新キャラであるバーレスを中心に巡る物語です。予め申し上げますが、文章に変な箇所があると思いますが、お許しください。
8 164