《お嬢さまと犬 契約婚のはじめかた》五 旦那さんと「ここが君の帰る場所」 (3)
そのあと作った時短夕ごはんはさんざんだった。
ざくざく切った殘りものの野菜を放り込んでトマトソースで煮るだけの適當仕様のラタトゥユを作っていたはずなのに、なんと野菜を焦がした。
「久瀬《くぜ》くん、煙……」
普段めったに口を出すことがないつぐみにパーカーの裾を引かれて、「うわー!?」と葉《よう》はんだ。焦げてる。煮詰めすぎたトマトソースが干上がって、ナスとパプリカとたまねぎが昇天されかかっている。二十三年の人生で、野菜を焼死させたのははじめてだった。あわてて火を切ったけれど、半分ほど焦げた野菜に肩を落とした。
「ごめんなさい。つくりなおす……」
「焦げたところをよければ、食べられるから」
つぐみは首を振って、ラタトゥユを盛る大皿を出した。
焦げたラタトゥユと、あらかじめセットしておいたごはん、きのうの殘りの里芋の煮っころがし、ほんとうはあしたのために漬けておいた焼き豚でとりあえず夕ごはんを完させる。今日作ったのは焦げたラタトゥユだけで、へこんだ。
Advertisement
「あの、ラタトゥユ、俺食べるので……」
「うん」
と言いつつ、つぐみは里芋の煮っころがしも焼き豚も、ラタトゥユもまんべんなく食べた。つぐみの箸は焦げた野菜をきれいに取りわけ、ぱくぱくと口に運んでいく。葉はなんだかおなかが空かなくて、ぼんやり食べた。もちろんどんなときだって、目のまえにごはんがあれば、口にれるし、胃には詰め込むけれど。
「お茶淹れるよ」
食後につぐみが言ってきた。
「鮫島《さめじま》さんにこのあいだ、栗かのこもらったから。一緒に食べよう……?」
葉の服の裾をぎゅっと引っ張って、栗かのこがった缶をちゃぶ臺にふたつ置く。気を遣っているのだろうか。野菜を焦がしたのに怒らなくて、むしろ心配してくれるつぐみはやさしいなって思った。栗かのこをもらったくらいで、うっかり涙ぐみそうになってしまい、あわてて別のことを言う。
「お茶葉ぜんぶれないでね」
「れないよ」
注意深くスプーンで茶葉をすくっているつぐみがかわいくて、すこしだけ笑いがこぼれた。
Advertisement
自室に戻ると、葉は押しれをあけた。
そこにはつぐみが結婚を持ちかけたときに持ってきたボストンバッグがしまってある。チャックをあけると、あのとき床にどさどさ落とされた札束が中に詰まっていた。ずっとバッグにれたままになっていたせいか、ひんやりと冷気をまとった一萬円札の表面にれる。
――五百萬。
葉がバイトで稼いでいるお金は微々たるもので、葉個人の貯金は二十萬円あるかないかだ。すぐに用立てられるお金はここにしかない。でも、このお金は……どうしても使いたくない。
けれど、もし五百萬なんて払えないと葉が斷れば、叔母は宣言どおりつぐみのところに行くだろう。つぐみはどんなふうに思うだろう。あの子は潔癖すぎるほど奉仕に見合った対価を支払おうとする子で、だからこそ、なんのつりあいも取れていない要求をする叔母を軽蔑するにちがいない。はつながっていないけれど、叔母は葉のだ。恥ずかしくて消えたくなってくる。なにより、あの子に叔母をちかづけたくない。
そもそも、このはなしは五百萬円を払えば、ほんとうに終わるのだろうか。
終わらない気もする。一千萬を払って、終わらなかったのだ。
(いつまで続くんだこれ……)
暗い予に、葉はボストンバッグを見つめたまま、うなだれた。
(俺はここにいないほうがいい?)
葉がつぐみとの契約を解消すれば、叔母とつぐみはなんの接點もなくなるし、叔母も赤の他人にお金をせびりはしないだろう。三千萬はここに置いていくので、葉はまた家無しの金無しに戻るけれど、そうしたら叔母もいったんは引き下がるかもしれないし。叔母の格を考えると、またお金が貯まった頃にふらりと現れそうだが、とりあえずつぐみに害は及ばない。
去るのは簡単だ。來たときとおなじように荷をまとめて、勤め先に退職屆を出して、攜帯の連絡先を変える。あとは離婚屆を出したら、葉は簡単にまたもとのつぐみのしあわせを祈っているだけの他人に戻れる。
でも、それも、いやなのだ。葉はつぐみにつぐみが捨てるまではどこにも行かないと言った。不安そうに何度もほんとうなのかと尋ねる彼に、ほんとうだって何度も答えた。
あれは破りたくない。もしかしたら葉が思っているほど、つぐみにとってはあのやりとりは大事なものではなく、今は忘れているかもしれないし、葉が去ったら、またべつの契約夫がここにおさまって、つぐみもそいつに心をひらいていくのかもしれないけれど、でも、つぐみにとって葉の存在が軽くても、それでも、その軽い約束も、葉は破りたくないのだ。
でも、じゃあ、ほんとうにどうするんだ。
やっぱり俺はここからいなくなるべきじゃないのか……。
思考が堂々巡りをはじめて、なんだかもうわからなくなってくる。葉はボストンバッグのチャックを締めて、また押しれに戻した。ぽすんとボストンバッグに顔をうずめる。屋敷の雨戸に吹きつける風の音を聴きながら、しばらくずっとそうしていた。
*…*…*
翌日は朝からふた月にいっぺんの墓の掃除に行く日だった。
つぐみは月末に納品する絵の作業に追われているらしく、今日は留守番だ。いくらなんでも連日、電車賃と時間をかけて叔母が來るようには思えないし、つぐみは外からチャイムを鳴らされても出るという習慣がない。大丈夫だと思うけれど、やっぱり気にはなって、
「つぐちゃん、今日はどこかに出かけたりする?」
と出かけるまえにさりげなく訊いた。
「今日はどこにも行かない」
「そっか……」
なら、叔母とつぐみがまた門前で鉢合わせる心配はない。
とりあえずほっとして、晝ごはん用に用意したサンドイッチとオニオンスープの鍋のことを伝えると、葉は家を出た。
つぐみの祖父である青志《せいし》の左の小指は、彼がしたの墓に一緒に埋葬されている。つぐみは青志から家を譲られたときに、條件として彼の墓の管理を提示されたらしく、律義にふた月にいっぺん、以前はお手伝いさんの志津音《しづね》が、今は葉が墓の掃除に行っている。
家から電車で三十分くらいの場所にある墓地は、地元では有名な寺の一角にある。境の大銀杏のそばで掃き掃除をしていた住職さんに挨拶をすると、葉はめあての墓に向かった。いつものように墓の周りの雑草を抜き、落ち葉をのけたあと、家の庭から摘んできた白を生ける。線香を立て、手を合わせた。
「青志おじーさんの小指さん、俺どうしたらいいんだろう……」
掃除を終えてもなんとなく立ち去れずに、抱えた膝に腕をのせたまま話しかける。
つぐみのそばから離れたくない。でも、お金も払いたくない。でも、それで叔母がつぐみにちかづくのはもってのほかだ。あの子のことは絶対に守らないと。絶対に……。どこにも正解がなくて、どうしよう、どうしようって胃が痛くなってくる。こういうとき、葉をあの家からすくってくれた犀川《さいかわ》さんなら、なんと言っただろうか。
そのとき背後で砂利を鳴らす足音がしたので、葉は犀川さんの幽霊が會いに來てくれたのかとはじめ思った。
「……あなた」
振り返った葉を見て、相手は々ばつがわるそうな顔をした。
葉のほうも、思いがけない相手の登場にきょとんとする。
一糸れることなく結ったダークヘアに珊瑚の簪を挿し、灰縞のお召しに落ち著いた蘇芳の被布をかけた。涼しげな目元は、つぐみとすこし印象がかぶる。
「つぐみさんのおばーさん……」
何も考えずに口にしてからしまったと思った。
鹿名田《かなだ》家に帰ったときも、葉は鷺子《さぎこ》を「おばーさん」なんて馴れ馴れしく呼んではいない。というか、あのとき滯在した三日間で葉は鷺子とほとんど會話をせずに終わった。唯一、鷺子が葉を視界にれたのは「見ないあいだに大きな犬を飼うようになったのね」とつぐみに笑いかけた一度きりで、つまり鷺子の認識では葉は「つぐみの飼っている犬」の扱いだ。
鷺子もひとりだった。足が悪いらしく紫檀の杖をついていたが、背筋をすっとばして歩くので、弱々しい印象はけない。
ここは青志の左の小指と人が眠る墓だ。なぜ鷺子がいるのだろう。
「つぐみはどうしていますか」
ばつがわるい表をしたのは最初だけで、鷺子は腕に抱いていた仏花のセロファンを剝がした。葉が生けた花を脇に寄せて、自分が持ってきた花も加える。
「あ、元気です。今日は絵の仕事が忙しくて、來てないんですけど」
「そう」
手伝おうとすると、鷺子は口の端を軽く上げただけでそれを制し、持ってきた線香に火をつけた。短いあいだ祈ったあと、目をひらく。橫顔がきれいなひとだ。姿勢がよくて背筋がしゃんとびたところも、つぐみに似ている。いや、つぐみのほうが鷺子に似ているということなんだろうけれど。
「意外ね」
「え、はい?」
「意外と続いている。――あの子、執著が強いでしょう。ふつうなら、重たくて逃げ出す。続いているのは相がいいのか、あなたが鈍なのか……」
鈍そうな気はしたので、「ええと、はい」と相槌を打っておいた。
なぜか鷺子はすぐには立ち去らず、ぬるくもつめたくもない眼差しを墓石に向けている。葉はすこしだけ悩んだものの、口をひらいた。
「あの、俺、あなたに訊きたいことがあるんですけど……。い、いいですか?」
「なに?」
「一年前につぐみさんが逃げたっていう、その、お見合いのことなんですけど……」
「ああ、清志《きよし》がまとめてきたものね。今はべつのと婚約したらしいわよ」
無関心そうに鷺子が言った。
當時、つぐみに見合いのことは軽くりを聞いただけだ。確か百年以上前からある名家の、ひとまわり以上年が離れた曹司と結婚させられかけたのだと、あの子は語った。
「つぐみさんはお見合いから逃れるために、俺と結婚する必要があったと言ったんです」
以前から気にはなっていた。あの子はほんとうに見合いから逃れるために葉を買ったのだろうか。もしそうなら、なぜ見合いから逃れたあとも結婚生活を続けたがるんだろう。あんなに必死にどこにも行かないでって願うのはなんで? 誰でもいいから、自分を大切に扱ってくれる契約夫がしいだけ?
「ふうん、そんなことをあの子は言ったの」
軽く眉を寄せ、鷺子は顎を引いた。
「そうね、まあそれが発端だったのかもしれないわね。青志さんが死んで、あの子、神的にも追い詰められていたから。――それであなたは、あの子が言うことをぜんぶ信じたの? あなたの目には、あの子はひとりじゃ見合いも斷れないかよわいの子かなにかに見えているの?」
ふふっと咽を鳴らして鷺子はわらいだした。
「そんなかわいげないわよ。あの子の両親もひばりも、どこを見ているのか……。かよわげに見せたって、苛烈で執著心がつよい。絶対に自分の我を通して、しいものを手にれようとする。あの子、青志さんにそっくりだもの」
つぐみがしいもの。あの子がふらふらになりながら、ボストンバッグいっぱいのお金と引き換えに葉に求めたもの。結婚して。して。こんなに明確な言葉なのに、つぐみの心が葉にはいつもわかりそうで、わからない。
「知りたいことはわかったかしら?」
尋ねてきた鷺子に「あんまり……」と葉は素直に吐する。
「鷺子さんは、ときどきここに來てるんですか?」
「ええ。……どうして、と思った?」
「すこし」
答えた葉に、鷺子は苦笑した。
「わたしもどうかしてると思っているわ。……どうしてなのかしらね」
墓石を見つめる鷺子の目に、はじめて淡い揺らぎがよぎった。
「昔は彼が憎かったけれど、今では戦友のように思えることがあるの。あのひとも彼もいなくなった今は。まだ若いあなたには、わからないでしょうね」
葉の答えはとくに要らなかったらしい。足を返すまえに一言、「ここにわたしがいたことはつぐみさんには言わないように」と釘を刺し、鷺子は墓地から去っていった。
小説家の作詞
作者が歌の詩を書いてみました。 どんなのが自分に合うか まだよく分かってないので、 ジャンルもバラバラです。 毎月一日に更新してます。 ※もしこれを元に曲を創りたいと いう方がいらっしゃったら、 一言下されば使ってもらって大丈夫です。 ただ、何かの形で公表するなら 『作詞 青篝』と書いて下さい。 誰か曲つけてくれないかな… 小説も見てね!
8 160とても人気ある生徒會長の姉は、ブラコン過ぎてヤバイ(暴走気味)
俺の義姉は生徒會長をしている。 容姿もよく、スポーツも勉強も出來るので全校生徒の憧れの的となっていた。だが、唯一とても殘念なところがあった。義姉がとてもブラコンなところだった。 「和樹ー!一緒の布団で寢ない?」 「ちょ!姉さん!わかった!分かったから抱きつかないで!」 6月21日 ジャンル別日間ランキング2位にランクインしました! 6月24日 ジャンル別週間ランキング4位にランクインしました! 7月27日に9話をかなり改変しました
8 162殘念変態ヒロインはお好きですか? ~學校一の美少女が「性奴隷にして」と迫ってくる!~
「私を性奴隷にしてください!」 生粋の二次オタ、「柊裕也」はそんな突拍子もない告白をされる。聲の主は──學校一の美少女、「涼風朱音」。曰く、柊の描く調教系エロ同人の大ファンだそうな。そう、純粋無垢だと思われていた涼風だったが、実は重度のドM體質だったのだ! 柊は絵のモデルになってもらうため、その要求を飲むが…… 服を脫いだり、卑猥なメイド姿になるだけでは飽き足らず、亀甲縛りをしたり、果てにはお一緒にお風呂に入ったりと、どんどん暴走する涼風。 更にはテンプレ過ぎるツンデレ幼馴染「長瀬」や真逆のドS體質であるロリ巨乳な後輩「葉月」、ちょっぴりヤンデレ気質な妹「彩矢」も加わり、事態は一層深刻に!? ──“ちょっぴりHなドタバタ系青春ラブコメはお好きですか?”
8 173この美少女達俺の妻らしいけど記憶に無いんだが⋯⋯
「師匠! エルと結婚してください!」 「湊君⋯⋯わ、わわ私を! つつ妻にしてくれない⋯⋯か?」 「湊⋯⋯私は貴方が好き。私と結婚してください」 入學して二週間、高等部一年C組己龍 湊は三人の少女から強烈なアプローチを受けていた。 左の少女は、シルクのような滑らかな黒髪を背中の真ん中ほどまで下げ、前髪を眉毛の上辺りで切り揃えた幼さの殘る無邪気そうな顔、つぶらな瞳をこちらに向けている。 右の少女は、水面に少しの紫を垂らしたかのように淡く儚い淡藤色の髪を肩程の長さに揃え、普段はあまり変化のない整った顔も他の二人の様に真っ赤に染まっている。 真ん中の少女は、太陽の光で煌めく黃金色の髪には全體的に緩やかなウェーブがかかり幻想的で、キリッとした表情も今は何処と無く不安げで可愛らしい。 そんな世の中の男性諸君が聞いたら飛んで庭駆け回るであろう程に幸せな筈なのだが──。 (なんでこんな事になってんだよ⋯⋯) 湊は高鳴ってしまう胸を押さえ、選ぶ事の出來ない難問にため息を一つつくのであった。 十年前、世界各地に突如現れた神からの挑戦狀、浮遊塔の攻略、それを目標に創立された第二空中塔アムラト育成機関、シャガルト學園。 塔を攻略するには、結婚する事での様々な能力の解放、強化が基本である。 そんな學園に高等部から入學した湊はどんな生活を送っていくのか。 強力な異能に、少し殘念なデメリットを兼ね備えた選ばれたアムラト達、そんな彼らはアムラトの、いや人類の目標とも言える塔攻略を目指す。 一癖も二癖もある美少女達に振り回されっぱなしの主人公の物語。
8 103キミと紡ぐ【BL編】
これは、キミと紡ぐ、物語……。--- 短編~中編のBL集です。
8 94家族に売られた令嬢は、化け物公爵の元で溺愛されて幸せです~第二の人生は辺境地でほのぼのスローライフを満喫するので、もう実家には戻りません~
「レーネが売れた! 化け物公爵が娶りたいと言ってきたんだ!」 家族に虐げられていたレーネは、祖母が殘した形見の薬草と共に、化け物と恐れられる獣人、マーベリック公爵の元に嫁ぐことを決意する。 決して不安がないわけではないが、狂気に満ちた笑顔で人の不幸を喜ぶ家族の方が化け物に思えて仕方なかった。 「早く出ていけ。目障りだ」 すでに自分の居場所がないと悟るレーネは、祖母とのある約束を守るため、化け物公爵の元を訪ねる。 しかし、黒い噂が流れる殘虐な公爵様の姿はなく――。 「嬢ちゃん。今は無理せずに休むべきだ」 「無理は良くない、奧方。筋肉が悲鳴を上げている」 屋敷で働く家臣の獣人たちに親切にされ、傷ついた心が癒されていく。 もしかしたら、本當の旦那さまは優しい人かもしれない。 會えない気持ちで思いが募り、妄想という名の戀心が芽生え始めるのだった。 「はぁ~。私の旦那さまはいったいどこに……」 一方その頃、レーネを売り払った家族の元には、なぜか次々に災難が押し寄せてくることになり……? ※この作品は他サイトにも掲載しています。 【無斷転載禁止】小説投稿サイトやYouTubeに載せないでください。
8 153