《ネメシス戦域の強襲巨兵【書籍六巻本日発売!】》好青年
祝勝會を楽しんだコウは、エメと二人でアストライア艦に戻ろうとした時、背後から聲をかけられた。
「待って!」
歩き出そうとした二人を制止する聲。ヘスティアだった。いつもの黒髪に伊達眼鏡、ブレザー系の制服に戻っている。
「どうしたヘスティア。できるだけセレモニー系は斷ってくれと頼んだはずだが」
「そういう話じゃない。明日の話だよ。バルドから命乞いめいたSOSがったの。彼にも恩があるから、お願い。助けると思って明日は時間を空けて。ウーティス」
「命乞いめいた? いったい何が起きているんだ」
「ヴァーシャが荒れているのよ。あなたに負けたことではなく。――ヘルメスがあなたに全賭けして大もうけしたことがばれて、拗ねている」
うんざりした様子のヘスティア。彼にとっても思いもよらぬ出來事だったのだろう。
「それは…… 何をしているんだヘルメス……」
コウが思わず額を抑える。
今頃熱狂的なコンサート開催中だった。【アカケトス】は今や人気急上昇中のアーティストだ。楽はすべてTAKABA製の特注らしい。どんなコネがあるか気になるコウだった。
Advertisement
「自棄酒と絡み酒でバルドが生け贄に……」
「行きたくないな……」
正直に本音を話すコウ。元々酒は苦手だ。
「お願いして鷹羽兵衛とヤスユキ、居合わせたクルトも參加してくれるわ。あなたが來ればヴァーシャの機嫌も直ると思うし?」
「そのメンバーも絡み酒をするぞ……」
ケリーがいないことが唯一の幸いだ。
「おねがい!」
拝み倒すヘスティア。
「わかった。そのメンバーなら引きけよう。構築と剣の話にしかならないから、お偉いさん同士のセレモニーよりはましかもな」
そのメンバーは星アシアの各勢力重鎮だよね、と言いたくなるエメ。
コウ自、そろそろお偉いさんたる自覚を持ってしいとも心思っていた。
「ところでヘスティア。フリギアを見ないんだが、どこにいったか知らないか? アシアも半分しか知らないらしい」
「半分しか知らないってどうよ?」
「自分を分割して一人を安全地帯に。もう一人はおうち探しらしい」
「あの子、アシアの因子があるといっても中ほぼアテナだからね? あまり放置していたらやらかすよ?」
Advertisement
「ほぼアテナなら安心じゃないか。――違うみたいだな……」
悲しそうに首を橫に振るヘスティア。苦い思いを噛み殺しているかのようだ。
「わかった。落ち著いたら半を探すよ」
「々とお願いね! じゃあ私はヘルメス監視に戻るよ!」
ふっと消えるヘスティアのビジョン。
「相変わらず慌ただしいね。ヘスティア」
「今まで無理をしていたんだ。この場所で聖域を作って落ち著いてくれたらいいよな」
「うん!」
そうして二人は、彼らを待つ祝勝會場に足を運ぶのだった。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
バーの一畫ではバルドとヤスユキが完全に酔い潰れていた。
構築談義が進み、珍しくヴァーシャとクルトも深い酩酊狀態だ。それだけ話が盛り上がったのだ。
「若ぇもんがだらしねえな!」
「そういう兵衛さんだって、もうふらふらじゃないですか……」
お茶とコーラで乗り切ったコウが、死累々たる酔っ払いたちをどうするか頭を抱える。
ヴァーシャとバルドをオイコスたちに頼むのも気がひける。しかも夜更けだ。子供を労働させたくはない。
「この二人どうしようか……」
犯人はバーテンダーのヘスティアである。面倒臭そうなヤツからこっそり強いカクテルを回していたのだ。
「はは。お困りのようだね。この二人はボクがなんとかするよ。だらしない師匠たちだなあ」
突如として、背後から聲を掛けられる。
「おお。君か」
コウより年上のようだ。兵衛には見覚えがある姿だ。
白髪に赤い瞳。き通るような白いはアルビノを連想させる、丈夫がいた。
バーテンダーヘスティアが固まっている。どうしてここに、という言葉を飲み込んで沈黙を守った。
「そいつぁ問題ねえ。バルド君の弟子でドリオス君だ。俺の弟子でもある。筋はいいねえ」
「その節はありがとうございました。ヒョウエ師匠の試合も見ましたよ。アナザーレベルシルエット相手に大立ち回り!」
ドリオスは心から激しているようだった。
「はは。おめえさんだってできらあ。鍛錬を怠らなかったらな」
「進します。こうみえて稽古は好きなんですよ」
二人の話しぶりから、確かに兵衛の弟子であろう青年。コウはふっと笑う。
絵に描いたような好青年だ。
「あなたがコウさんですね。バルド様やヴァーシャ様からお話を聞いております。ドリオスです。握手といいたいところですが、剣士相手にはこちらがいいかな」
拳を突き出すドリオス。挨拶代わりに軽く拳を重なるコウ。
「コウでいい。ドリオス。外見によらず、鍛えた拳だ」
一件優男に見えるドリオスだが、鍛えられた拳はボクサーを思わせる。
「ボクシングやレスリングが本職なんですよ。でも剣に魅られてしまって」
恥ずかしそうに告白するドリオス。
「いつかアシアの騎士と異名を取る貴方とも試合してみたいですね」
「もうそれで定著してしまったのか……」
半ば諦めにも似た気分で事実を直視するコウ。
「よせよせ。生だとコウ君はドリオスには敵わない。シルエット戦ではわからんな」
「そうだな。剣は二人にしごかれているが、才能がなくてね」
コウが苦笑し、ヘスティアに聲をかける。
「バーン。この方にも一杯」
ヘスティアは一般向けにはバーンという通り名を用いている。
「かしこまりました」
気を取り直したヘスティアが座席を用意し、ドリオスに酒を供する。
「シルエットでも居合いを遣うそうですね。詳しく聞かせてください!」
「そうだな。――」
生とシルエット戦の違いや居合いと剣の話に盛り上がる。いつの間にか兵衛も眠りについていた。
「夜明けも近付いてきましたね。――バーンさん。大きなカートはありますか? この二人運べるぐらいの」
「ご用意いたします。夜明けまでお預かりして送っていってもいいですが」
「こんな無様な師匠たちをオイコスたちに見せたくないなぁ。教育に悪いでしょ?」
悪戯っぽく笑うドリオスに、はじめてヘスティアの顔もぎこちない笑みを浮かべる。
「それもそうですね。では」
殊勝な態度でバーンは頷き、大きなカートを用意する。
ドリオスの手によってヴァーシャとバルドが雑に積み上げられた。
「一つお聞きします。コウさん。アストライアの皆さんと一緒に、アルゴフォースに來ませんか? ヒョウエ師匠も連れて。もし來てくれるならヴァーシャ師匠もヘルメス様に提案してストーンズ全へ創造意識の攻撃停止命令を出すと思うのです」
冗談めかしてコウに提案するドリオス。
ヘスティアの顔が引き攣る。
「一考に値する提案だな。現在アルゴナウタイとは講和狀態にある。――しかし、その提案は20年遅かったと思う」
ドリオスは顎に手をあて、ふむと呟いた。
「それもそうですね。失禮しました。またお會いしましょう。私もヴァーシャ師匠もあなたとヒョウエ師匠のスカウトは諦めませんからね」
「はは。ありがとう。また、な」
ドリオスはにこやかな笑顔で、巨大なカートを引きながら去っていった。
空がうっすらと明るくなっていた。東から赤矮星ネメシスが昇り始める。
「し強めの酒がしいな。コーラ割りで」
「あなた、実は飲めない振りをするタイプ?」
「どうかな?」
コウはコークハイを一気に飲み干し、ヘスティアに語りかける。
「あれがヘルメスか。やりにくいな」
コウが苦笑した。修司の面影がまったくない、とは思わない。本質はカストルより修司に影響されているとじた。
「ちょっとコウ! 気付いてたの?! いつから?」
「最初からだ。そこまで鈍いつもりはないぞ」
「えぇ……」
コウは苦笑した。ヘスティアはアストライアクルーに告(チク)ろうと心に誓う。
「あんな雑にヴァーシャとバルドを運べる奴なんてそういないだろ」
「それをいわれても……」
「大した役者だ。普通に敬語を使っている。超AIは人間が好きだから、あの二人はお気にりなんだろうな」
「役者はあなたもよ。普段とは大違いね」
「普段とはなんだ。星アシアをかけた心理戦だったからな。戦いならこれぐらいできる」
「用というか、不用というか」
ヘスティアが呆れた。コウは常に実戦においてのみ、本領が発揮出來るタイプだと痛する。この飲み會はコウにとっての戦いだったのだ。
危険な傾向ではある。実戦でなければてんで弱いのだ。心理的にも、おそらく試合でも。
「ごめんなさい。私、何度もあなたと接しないようヘルメスに言い聞かしたのに」
「人を惹きつけるものがある。大したカリスマだ」
「惹かれた?」
「ヘルメスだと気付かなかったら危なかったか。悪魔というものは常に魅力的で好人だ。恐ろしげな姿で威嚇するようなヤツは三流だ。そうだろ?」
「そうね。彼はヘルメス。商人、盜賊、錬金師――古來より胡散臭い人に崇拝されるヘルメス神を模した超AI。あいつほど心の機微を読むことに長けている奴はいないわ」
「それに元のも魅力的な人だ。合わさったらカリスマだろうさ」
「何がいいたいの?」
「今回ストーンズ側の調印役がヴァーシャとアルベルトだった。あいつはカストルの配下でメガレウスを喪った失敗者だ。失敗に厳しいストーンズで、どうしてアレオパゴス評議會の半神半人(ヘーミテオス)ではないんだ? それだけでストーンズ部がごたついていることがわかるよ」
「ウーティス……」
ヘスティアが心配そうな視線を送る。
「心配するな」
コウは笑った。
「さぞやヘルメスとストーンズは相が悪いだろうと思っただけだ。悪すら許容する好人など、あらゆる個差差を認めない原理原則が正義の絶対平等とは対極だろう?」
「うん……」
言葉なになったヘスティア。
ストーンズの支配下である要塞エリアや防衛ドームは、能力による階級差がはっきりしており、階級が低いものはナノマシーンによって自我や判斷能力を奪われる。
今はましなほうで能力が劣ると判斷されたものは有機料にされていた。
そんな実態を知って逃げ出す傭兵も多く、優れた能力を発揮したら出世できる機會が多いアルゴフォースに希者が偏っている。
「石を割るか」
つまらなさそうに呟くコウの顔を、じっと見詰めるヘスティアだった。
いつもお読みいただきありがとうございます! 誤字報告助かります!
宿命の邂逅はさりげなく。
コウの何気ない一言は重大な決意をめるもの。さりげなく、そして重大な意味を持つものです。
次回はネメシス戦域の強襲巨兵500回!
フリギアのおうち探しですw そして斷章を挾んで次章ですね。きりよく501回をスタートにしても良かったのですが一話一萬字を超えるので無理せず。
セールはGW中なのでたくさんあります!
ご利用の電子書籍に合わせてお買い求めいただければ幸いです。!
ヘスティアさんが告しました。
ブルー「へー」! エメ「えー」! アキとにゃん汰は無言で顔を覆います!続きを楽しみという方は↓にあるブクマ、評価で応援よろしくお願いします。
大変勵みになります! 気軽に想等もお待ちしております!
【書籍化&コミカライズ】勇者パーティーを追放された俺だが、俺から巣立ってくれたようで嬉しい。……なので大聖女、お前に追って來られては困るのだが?
【コミック第2巻、ノベル第5巻が2022/9/7同日に発売されます! コミックはくりもとぴんこ先生にガンガンONLINEで連載頂いてます! 小説のイラストは柴乃櫂人先生にご擔當頂いております! 小説・コミックともども宜しくー(o*。_。)oペコッ】 【無料試し読みだけでもどうぞ~】/ アリアケ・ミハマは全スキルが使用できるが、逆にそのことで勇者パーティーから『ユニーク・スキル非所持の無能』と侮蔑され、ついに追放されてしまう。 仕方なく田舎暮らしでもしようとするアリアケだったが、実は彼の≪全スキルが使用できるということ自體がユニーク・スキル≫であり、神により選ばれた≪真の賢者≫である証であった。 そうとは知らず愚かにも追放した勇者一行は、これまで楽勝だった低階層ダンジョンすら攻略できなくなり、王國で徐々に居場所を失い破滅して行く。 一方のアリアケは街をモンスターから救ったり、死にかけのドラゴンを助けて惚れられてしまったりと、いつの間にか種族を問わず人々から≪英雄≫と言われる存在になっていく。 これは目立ちたくない、英雄になどなりたくない男が、殘念ながら追いかけて來た大聖女や、拾ったドラゴン娘たちとスローライフ・ハーレム・無雙をしながら、なんだかんだで英雄になってしまう物語。 ※勇者パーティーが沒落していくのはだいたい第12話あたりからです。 ※カクヨム様でも連載しております。
8 125【8/10書籍2巻発売】淑女の鑑やめました。時を逆行した公爵令嬢は、わがままな妹に振り回されないよう性格悪く生き延びます!
公爵令嬢クリスティナ・リアナック・オフラハーティは、自分が死んだときのことをよく覚えている。 「お姉様のもの、全部欲しいの。だからここで死んでちょうだい?」 そう笑う異母妹のミュリエルに、身に覚えのない罪を著せられ、たったの十八で無念の死を遂げたのだ。 だが、目を覚ますと、そこは三年前の世界。 自分が逆行したことに気付いたクリスティナは、戸惑いと同時に熱い決意を抱く。 「今度こそミュリエルの思い通りにはさせないわ!」 わがままにはわがままで。 策略には策略で。 逆行後は、性格悪く生き延びてやる! ところが。 クリスティナが性格悪く立ち回れば立ち回るほど、婚約者は素直になったとクリスティナをさらに溺愛し、どこかぎこちなかった兄ともいい関係を築けるようになった。 不満を抱くのはミュリエルだけ。 そのミュリエルも、段々と変化が見られーー 公爵令嬢クリスティナの新しい人生は、結構快適な様子です! ※こちらはweb版です。 ※2022年8月10日 雙葉社さんMノベルスfより書籍第2巻発売&コミカライズ1巻同日発売! 書籍のイラストは引き続き月戸先生です! ※カクヨム様にも同時連載してます。 ※がうがうモンスターアプリにてコミカライズ先行掲載!林倉吉先生作畫です!
8 77貞操観念が逆転した宇宙人の軍隊でエースパイロットの俺だけが唯一男な話【書籍化決定!】
『戦場は女のものだ。男は引っ込んでいろ』そんな言説がまかり通ってしまう地球外知的生命體、ヴルド人が銀河を支配する時代。地球人のエースパイロットである北斗輝星は、その類稀なる操縦技能をもって人型機動兵器"ストライカー"を駆り傭兵として活動していた。 戦場では無雙の活躍を見せる彼だったが、機體を降りればただの貧弱な地球人男性に過ぎない。性欲も身體能力も高いヴルド人たちに(性的に)狙われる輝星に、安息の日は訪れるのだろうか? カクヨム様でも連載しています。 皆様の応援のおかげで書籍化決定しました。ありがとうございます!!
8 77たとえ夜を明かすのに幾億の剣戟が必要だとしても【Web版】(書籍版タイトル:幾億もの剣戟が黎明を告げる)
【書籍版①発売中&②は6/25発売予定】【第8回オーバーラップ文庫大賞『銀賞』受賞】 夜で固定された世界。 陽光で魔力を生み出す人類は、宵闇で魔力を生み出す魔族との戦爭に敗北。 人類の生き殘りは城塞都市を建造し、そこに逃げ込んだ。 それからどれだけの時が流れたろう。 人工太陽によって魔力を生み出すことも出來ない人間は、壁の外に追放される時代。 ヤクモは五歳の時に放り出された。本來であれば、魔物に食われて終わり。 だが、ヤクモはそれから十年間も生き延びた。 自分を兄と慕う少女と共に戦い続けたヤクモに、ある日チャンスが降ってくる。 都市內で年に一度行われる大會に參加しないかという誘い。 優勝すれば、都市內で暮らせる。 兄妹は迷わず參加を決めた。自らの力で、幸福を摑もうと。 ※最高順位【アクション】日間1位、週間2位、月間3位※ ※カクヨムにも掲載※
8 193【書籍化】探索魔法は最強です~追放されたおっさん冒険者は探査と感知の魔法で成り上がる~
※BKブックス様より第1巻好評発売中! リーダーやメンバーから理不盡なパワハラを受け、冒険者パーティを追放されてしまったおっさん冒険者ロノム。 しかし、趣味に使える程度だと思っていた探査と感知の魔法は他を寄せ付けない圧倒的な便利さを誇っており、全てのダンジョン探索がイージーモードになるような能力だった。 おっさん冒険者ロノムはその能力もさることながら、人當たりの良さと器の大きさもあって新パーティのメンバーや後援者、更には冒険者ギルドや國の重鎮達にも好かれていき、周りの後押しも受けながらいつしか伝説の冒険者と呼ばれるようになっていく。 一方、知らないところでロノムの探査魔法にダンジョン攻略を依存していた前のパーティーはどんどん落ちぶれていくのであった。 追放によって運が開かれたおっさん冒険者のサクセスストーリー。
8 67VRMMOで妖精さん
姉に誘われて新作VRMMORPGを遊ぶことになった一宮 沙雪。 ランダムでレア種族「妖精」を引き當てて喜んだのもつかの間、絶望に叩き落される。 更にモフモフにつられて召喚士を選ぶも、そちらもお決まりの不遇(PT拒否られ)職。 発狂してしまいそうな恐怖を持ち前の根性と 「不遇だってやれば出來るって所を見せつけてやらないと気が済まない!」という反骨精神で抑え込んで地道に頑張って行くお話。
8 129