《お嬢さまと犬 契約婚のはじめかた》六 奧さんとふたりの聖夜 (2)(終)
フルーツケーキには、苺とキウイとパインと桃とみかんがのっていた。
葉《よう》は自信なさそうにしていたけれど、たくさん果がのっていてつぐみは楽しい。半分くらいふたりで食べて、あとはあしたに取っておくことにした。
「つくってくれたケーキね、昔見た絵本のケーキに似ていたの」
森のたちがクリスマスに作っていたケーキに葉のケーキが似ていた話をすると、葉はその絵本は知らなかったらしく、どんなのだろう?と首を傾げた。
「確か、本棚にあったはず……」
葉を引っ張って、自室に戻る。
つぐみの部屋には玉のれんしか廊下と部屋を仕切るものがない。
いつもつぐみを起こしたりするときにっているのに、葉はなんとなくそわそわして、おじゃましまーす、と肩をすぼめつつ玉のれんをくぐった。そして、いつもよりもごちゃごちゃとが散している部屋を見て、「大掃除?」と尋ねる。そういえば、家を出る直前までしていて、やりかけだった。つぐみは全般的に無者だけど、いつもはここまではひどくない。
Advertisement
「あんまり見ないで」
「はーい」
素直に返事をして、葉はベッドに軽く腰掛けた。
掛け布団のうえには、寄せ木細工の箱やその中が整理途中のまま転がっている。
「あ、『お歳暮』もいる」
絵本の背表紙を探しているつぐみに、葉が笑みを含んだ聲をかけた。葉が手にした鳥のかたちのバレッタは、以前お歳暮と稱して葉がつぐみに贈ってくれたものだ。
「うん。その寄せ木細工の箱、わたしの寶箱なの。子どもの頃から、ときどき大事なものだけれてて」
腕にひとかかえできるくらいの大きさの箱は、亡き祖父の青志《せいし》がおみやげに買ってきてくれたものだ。つぐみには寶箱。ひばりには積木がったおもちゃ箱。もらったときは、ひばりは積木がっていていいなあ、と心の底ではうらやましく思っていたっけ。もうすいぶん昔のことで、以前は木のみずみずしい香りがした寄せ木細工は、時を重ねた飴をしている。
「ふふ、コンビニのクーポンもある」
「はじめて契約更新したとき、君がくれたの。中華まんがなんでも三十円引きになる魔法のチケット」
「クローバーの押し花?」
「昔、ひばりがくれたんだよ」
つぐみは絵本の捜索をいったんやめて、葉のとなりに座った。
植が描かれた北歐っぽいスカイグレーの掛け布団のうえには、つぐみの寶たちが漂流みたいに漂っている。
「これは知ってる。バーベキューに行ったときに川で見つけた小石でしょ?」
「うん。よくわかったね」
「わかるよー。ここ、ひかっててきれいだって言ってた」
「照明の下だと、すこしがちがって見えるでしょう?」
葉の手は漂流をひとつずつ拾い上げて、麻の葉模様の寶箱におさめていく。これなあに?としまうまえに律義に尋ねる葉に、つぐみはひとつずつ説明をしていった。これはいつ、どんなときにもらったもの。葉は穏やかな眼差しで耳を傾けて、寶をしまうのを繰り返す。
「あとは……」
掛け布団とシーツのあいだに隠れるように埋まっていたお菓子の缶にきづいて、葉がそれを手に取る。目にした瞬間、あ、と思った。普段は目につかない、いちばん奧にれていたものも出してしまっていたのだ。
「あれ、なんかパッケージ懐かしい……」
つぶやいた葉の手のなかで缶にしまわれていた小銭が澄んだ音を立てる。
はっとしたようすで葉は手を止めた。
「それは――」
葉が尋ねるまえに、つぐみは口をひらいた。
「わたしが昔熱を出したとき、病院まで連れていってくれた男の子がくれたの」
「そ、そうなんだ……」
葉はどうしたらいいかわからなくなったようすで錆びた缶を握りしめた。
「診療費に缶のなかの五百円を使ってって言ってくれて」
「五百円って……たぶんそいつばかだったんだね……」
「そんなことないよ」
つぐみは葉の手のうえに手を重ねた。
「わたしがもらったなかでいちばんやさしいお金だよ」
葉は途方に暮れたような、泣きそうなような、複雑な表をした。
「その子のこと……」
「うん」
「今も、おぼえてる……?」
うん、とつぐみはしっかりうなずいた。
「一秒も忘れたことはない」
ほんとうだった。
一秒も忘れたことがない。
ずっと想っている。ずっと、ずっとだ。
葉は握りしめていた缶を寶箱にしまった。ぜんぶしまい終えた寶箱の蓋を閉じて、かちゃりと鍵をかける。目が合う。葉がつぐみの手を引き寄せ、それを合図にどちらともなくが重なった。
今日は一がつく日じゃない。ふたりで決めたとおりじゃない。でも、したいからしてしまった。何度かを合わせてから、おそるおそる、徐々に深まっていく。息がうまくできない。が離れた隙に一生懸命息を吸おうとしていると、待たずにまたが重なるのだ。
頭がぼーっとしてくる。「わ、」後ろに倒れそうになったつぐみを、「わ、わ、わ」と葉が抱きとめようとして、反対に葉がベッドに倒れて、つぐみがうえにのってしまった。目を瞬かせてから、葉がわらいだした。
「なんかまえにもおなじこと、あったよね」
「あのときは、君はちゃんとけ止めてくれたよ」
「そうだっけ?」
ベッドに転がったまま、葉がつぐみの頬にれて、髪をでる。
甘やかすような手にわれて、自分からまたを寄せた。
すこしずつ慣れてきたくちづけをしながら、そうか、ときづいた。葉にはなんでもあげたかったけれど、つぐみがいつも言う、したいならしてもいい、というのは相手になんでも丸投げしたすごく暴な言いかただったのだ。葉に困されてもしかたない。まず自分の気持ちから伝えないと。それはとても勇気が要るけれど……。
心を決めて、つぐみは頬にあてがわれていた手にそっと手を重ねた。
「……き、君にもっとれたい」
はしたないことを言っている気がして、頬に熱が集まる。
でものみくだして、がんばった。
「れていい……?」
もし、いやだ、と言われたら恥ずかしくて死んでしまうと思った。
でもそんなことはなくて、「うん」とすぐにうなずかれた。ほっとしての力がぜんぶ抜けそうになる。でも、まだもうすこしがんばる必要があった。
「わたしも……」
わたしもれられたい。君にれられたい。
つっかえつっかえ言葉にしようとしていると、まだすべて言ってないのに「うん」と言って、葉がを起こしてつぐみのを抱き上げた。ベッドのうえにふわっと下ろされる。何かを口にするまえにくちづけが降ってきた。が一度離れ、頬や耳たぶや耳の後ろあたりをくすぐるようにれる。なんだか、おっきな犬にじゃれつかれているみたいだ。
「ううう……」
れるだけのキスをたくさん落としたあと、葉はなんだか落ち込んだようすでベッドに突っ伏した。
「したごころがついに勝利宣言を……」
「したごころ?」
「こっちのはなしです……」
よいしょ、と葉はつぐみを潰さないようにをすこし橫にずらした。
枕元に寢そべっていた柴犬の抱き枕を持ってきて、つぐみのそばにぽすんと置く。
「柴犬です」
「えと、柴犬、ですね」
「これからもし、つぐちゃんが嫌だなってことされたら、この子で俺の頭叩いて」
「た、叩くの?」
「一回でだめだったら三回くらい叩いてくださいお願いします……がんばる……」
男の営みってそんな叩いたり、三回くらい叩いたりするようなことだっただろうか。つぐみは當然経験なんてないのでよくわからない。若干びくついていると、つぐみの手を葉が丁寧に持ち上げた。折りたたまれた指先にがれる。
「ね、なまえ呼んで」
「えっ」
「さっきの、もっかい聞かせて」
「えと、葉くん……」
ふにゃりと葉の相好が崩れた。
「ふふっ、もっかい」
甘えるような聲がして、ひとがつくる薄闇とぬくもりの帳が下りてきた。
「……葉くん」
「うん。もっかい」
いったい何度呼ばせるつもりなんだろう。つられてわらってしまって、つぐみは短いあいだで慣れてきたなまえをもう一度呼ぶ。
「葉くん」
「はい。――……はい、つぐみさん」
今日いちばん甘くてしあわせそうな聲が返ってきた。
・
・
結局その夜、柴犬は一度も出番がなく、空気を読んで、さいごまで寢たふりをしていた。
《2nd season》 is END !!!
to be continued …
【10萬PV!】磁界の女王はキョンシーへ撲滅を告げる
世は大キョンシー時代。 キョンシー用の良質な死體を生産するための素體生産地域の一つ、シカバネ町。人類最強である清金京香はこの町でキョンシー犯罪を専門に扱うプロフェッショナルが集うキョンシー犯罪対策局に所屬し、日夜、相棒のキョンシーである霊幻と異次元の戦いを繰り広げていた。 そんなある時、雙子の姉妹の野良キョンシー、ホムラとココミがシカバネ町に潛伏した。 二體のキョンシーの出現により、京香は過去と向き合う事を余儀なくされていく。 ざっくりとした世界観説明 ① 死體をキョンシーとして蘇らせる技術が発明されています。 ② 稀にキョンシーは超能力(PSI)を発現して、火や水や電気や風を操ります。 ③ 労働力としてキョンシーが世界に普及しています。 ④ キョンシー用の素體を生産する地域が世界各地にあります。 ⑤ 素體生産地域では、住民達を誘拐したり、脳や內臓を抜き去ったりする密猟者がいつも現れます。 ⑥ そんなキョンシーに関わる犯罪を取り締まる仕事をしているのが主人公達です。 ※第一部『シカバネ町の最狂バディ』完結済みです。 ※第二部『ウェザークラフター』完結済みです。 ※第三部『泥中の花』完結済みです。 ※第四部『ボーン・オブ・ライトニング』完結済みです。 ※第五部『ブルースプリングはもう二度と』完結済みです。 ※第六部『アイアンシスターを血に染めて』開始しました! ※エブリスタ、ノベルアップ+、カクヨムでも同作品を投稿しています。 試験的にタイトルを変更中(舊タイトル:札憑きサイキック!)
8 101俺の幼馴染2人がメンヘラとヤンデレすぎる件
幼稚園の時に高橋 雪が適當に描いたナスカの地上絵がメンヘラとヤンデレになってしまう呪いの絵だった。 それからと言うもの何度も殺されかけ雪は呪いのかかった彼女達とは違う中學へ入った。 そしてしばらくの月日が経ち…… 一安心した雪は高校生になり入學式初日を終えようとする。 「……?」 確かに聞き覚えのある聲がしたのだが隣にいた彼女はあったことも見た事もないはずのものすごく美人で綺麗な女性だった。 そして雪は彼女に押し倒されると聞き覚えのある名前を告げられる。 雪の高校生活はどうなってしまうのか!? 彼女たちの呪いは解けるのか!?
8 84あれ、なんで俺こんなに女子から見られるの?
普通に高校生活をおくるはずだった男子高校生が・・・
8 112身代わり婚約者は生真面目社長に甘く愛される
ごく普通のOL本條あやめ(26)は、縁談前に逃げ出した本家令嬢の代わりに、デザイン會社社長の香月悠馬(31)との見合いの席に出ることになってしまう。 このまま解散かと思っていたのに、まさかの「婚約しましょう」と言われてしまい…!? 自分を偽ったまま悠馬のそばにいるうちに、彼のことが好きになってしまうあやめ。 そんな矢先、隠していた傷を見られて…。 身代わり婚約者になってしまった平凡なOL×生真面目でちょっと抜けている社長のヒミツの戀愛。
8 59婚約者が浮気したので、私も浮気しますね♪
皆様ご機嫌よう、私はマグリット王國侯爵家序列第3位ドラクル家が長女、ミスト=レイン=ドラクルと申します。 ようこそお越しくださいました。早速ですが聞いてくださいますか? 私には婚約者がいるのですが、その方はマグリット王國侯爵家序列7位のコンロイ家の長男のダニエル=コンロイ様とおっしゃいます。 その方が何と、學園に入學していらっしゃった下級生と浮気をしているという話しを聞きましたの。 ええ、本當に大変な事でございますわ。 ですから私、報復を兼ねて好きなように生きることに決めましたのよ。 手始めに、私も浮気をしてみようと思います。と言ってもプラトニックですし、私の片思いなのですけれどもね。 ああ、あとこれは面白い話しなんですけれども。 私ってばどうやらダニエル様の浮気相手をいじめているらしいんです。そんな暇なんてありませんのに面白い話しですよね。 所詮は 悪w役w令w嬢w というものでございますわ。 これも報復として実際にいじめてみたらさぞかしおもしろいことになりそうですわ。 ああ本當に、ただ家の義務で婚約していた時期から比べましたら、これからの人生面白おかしくなりそうで結構なことですわ。
8 170連奏戀歌〜愛惜のレクイエム〜
少年、響川瑞揶は放課後の音楽室で出會った少女と戀仲になるも、死神によって2人の仲は引き裂かれ、瑞揶は死神の手によって転生する。新たに生まれたのはほとんど現代と変わらない、天地魔の交差する世界だった。 新たな友人達と高校生活を送る瑞揶。彼は戀人が死んだ要因が自分にあると攻め、罪に苛まれながら生き続ける。居候となる少女と出會ってから前向きに生き始めるが、その果てに何があるか――。 世界を超えた感動の戀物語、ここに開幕。 ※サブタイに(※)のある話は挿絵があります。 ※前作(外伝)があります。
8 122