《ロング・ロング・ラブ・ストーリーズ 4度目のさようなら that had occurred during the 172 years》第6章 1983年 プラス20 – 始まりから20年後 〜 3 革の袋(2)
3 革の袋(2)
「それじゃあ、わたしはこれから出かけますので、ご自分の庭だと思って自由になさってください……」
不思議なものだが、過去の記憶に頼ることなく、そんな言葉がスラスラ聲になっていた。
予定通り、午前中に一度家を出た剛志だったが、その日は思いの外冷えて、そんなことでやっと離れの寒さを思い出した。
剛志がこの屋敷に住み始めた頃、すでにあの離れはもうあって、そこだけがセントラルヒーティングと繋がっていなかった。二間の部屋それぞれにオイルヒーターが置かれていたが、とにかく部屋全が溫まるのに時間がかかる。目にれないようヒーターに目隠しがされていたから、そのせいもあって余計時間がかかるのかもしれない。
――確かあそこにった時には、部屋はすでに暖かかった。
そんなことを思い出し、剛志は慌てて家に戻った。
そうして暖まるのを待っていたら、約束の時刻が近づいてしまう。
とにかく著ていたジャケット、コートをぎ捨て、代わりに厚手のニットとダウンジャケットを慌てて著込んだ。さらにニット帽を目深に被って、門柱のところで三十六歳の彼が現れるのを待つことにする。
Advertisement
やがて見覚えのあるスーツにコートを羽織って現れ、ニット帽の剛志はそのまま門の外に出て行った。
確かあの時、自分はまっすぐ離れにって、それから一時間は出ていない。だから離れにった頃を見計らい、剛志は再び門から中へっていった。
もちろん離れの方には向かわずに、屋敷の東側から裏手に回る。そこから離れと巖が両方見える、屋敷の西側まで必死に走った。用意していた折り畳み椅子を広げて、ただただマシンの登場だけを待ったのだ。
なんと言っても、今日はただ見ていればいい。それでも剛志はこの時、二十年前とは比べものにならないくらいに興していた。それから一時間ほどが経過して、彼がコートの襟を立て、ようやく離れから姿を見せる。
ただこの段階で、彼は何かが起きるとはそれほど思っていないのだ。
だからその姿に張はじられず、辺りの様子に目を向けようともしない。
そうしていきなり、あれが巖の真上に現れる。ゆっくり地上に向かって下り始め、そうなってやっと彼も気がついたようだった。
そこからも、何もかもが記憶のままだ。空中からスロープが現れ、あっという間に階段へと変化する。その後、智子が階段上から現れた時、もっと近くで顔を見たいと強く思った。
しかしこれ以上近づけば、剛志の姿は丸見えだ。だから屋敷から二人が出てしまうまで、ただただじっと待ったのだ。
そうして二人が出て行って、あのマシンだけが殘された。すでにそこに階段はなく、ポッカリ浮かんでいたあのり口も消え去っている。
そんな景を見ているうちに、剛志はマシンの中を覗いてみたいと思い始める。
だがあの時、マシンが反応したのは智子だった。彼は紛れもなく搭乗者だったし、
――この段階で、俺はまったくの部外者、だしな……。
だからダメでもともとと、剛志はマシンに手を近づけたのだ。
するとなんとも呆気なく、銀にり輝く扉が現れてくれる。
そこでようやく思い出した。あの三人組が現れるちょっと前、おんなじことを考えて、剛志はその手を近づけたのだ。もしもあの時、マシンが反応していなければ、きっと違った未來になっていたはずで、反応したからこその今なのだ。
そしてあの時と同様マシンはしっかり反応し、目の前にはちゃんと階段が現れている。
もちろん恐怖をじないわけではない。ただ今回は、れていけない場所は知っている。だからちょっとの間なら大丈夫だろうと、現れたばかりの階段をゆっくり上がっていったのだ。
浮かんでいる座席に腰を下ろすと、やはり全を包み込むように変化した。
その時ふと、彼は思い出したのだ。確かこの足元に……そう思って下を見るが、そこにあったはずの袋が見當たらない。
――どうして……? 俺は、確かにあの袋をつかんで……。
袋にあった金のおかげで、どれほど助けられたかしれなかった。
――記憶違いか? いや、そんなことあるわけない!
あの金がなければ、間違いなく今の剛志はなかったはずだ。
――ならどうして? ここにあれが置かれてないんだ!?
そんなことを思いながら、剛志は床に這いつくばった。しかし袋どころか、チリ一つだって落ちゃいない。これが何を意味しているか? を必死になって考えた。
二十年前、伊藤が智子を乗せた時點で、あの革袋は置かれていなかった……?
だとしても明日の午後には、あの袋の金はちゃんとここにあるはずだから、
――すなわち……それまでに誰かが、金を用意するということだ。
そしてその誰かとは? 五十六歳になっている剛志本人しか考えられない。
ただ今回は、あれに乗って過去に戻るのは智子の方だ。だから、金なんか用意する必要はないだろう。そう思い、安心しかけたのもほんのつかの間。
突然、雷に打たれたような衝撃とともに、急転直下の疑念が思い浮かんだ。
――ちょっと待て!
――ちょっと待て!
――ちょっと待て!!
彼は思わず立ち上がり、首だけ捻って外の景に目をやった。
――二十年前だって、五十六歳の俺はいたはずだ。なのにどうして、三十六歳の俺が過去に行くのを止めなかった?
もしかしたら、それは止めなかったのではなくて、
――止められなかったのか!?
全に、怖気が走った。
彼が三十六歳の時、ここに五十六の自分だって絶対にいた。そいつは今の自分と何もかも一緒で、當然考えていることだって同じだろう。
智子を元の時代に戻そうとするのが、今、この場にいる自分だけってはずがない。
――くそっ! どうしてこんなことに、今まで気づかなかったんだ!
どんなものかはわからないが、きっと何かが邪魔をする。
もしかしたら明日の朝までに、剛志が死んでしまうってこともあるだろう。
死ぬまで行かずとも、事故に遭って病院にでも擔ぎ込まれれば、あの三人を阻止するものはいなくなってしまうのだ。その結果、金目のものすべてこの時代に殘したまま、あいつは一文無しで向こうの時代へ行くことになる。
――ではいったい、俺はこれからどうすればいい?
昭和五十八年発行の一萬円札なんか持っていけば、偽札だと思われて大騒ぎになるだろう。
以前、どこかで聞いたことがあったのだ。
紙幣の壽命は意外と短い。千円札なら一年二年で、高額紙幣でも、五年以上流通し続けるのは珍しいことらしい。
そんな短い壽命なのに、二十年以上流通している紙幣だけをかき集めなければならない。
それも四百萬近い金額をだ。
そんなことが、明日までにできるか?
そのような不安をじる一方で、剛志はなんとかなるんじゃないかとも思うのだ。
――過去の自分ができたんだから、この俺にだってできるだろう。
革袋が置いてあったということは、五十六歳の剛志が用意できたということになる。素直にそう考えて、思いの外スムーズにいくだろうと剛志は思った。
ところがだ。事はそう簡単には進んでくれない。
- 連載中68 章
【書籍発売中】砂漠の國の雨降らし姫〜前世で処刑された魔法使いは農家の娘になりました〜【コミカライズ】
アレシアは『眠っている時に雨を降らせる力』を持っている。 両親はそんなアレシアを守るために大変な努力をして娘の力を隠していた。 ある日、アレシアは自分の前世での記憶が甦る。アレシアは昔、水系魔法に秀でた魔法使いアウーラだった。國のために前線で戦い、國王との婚姻も決まっていた。しかし、謀略による冤罪で二十三歳の時に処刑されてしまう。 そんな前世だったからこそ、今世では名譽や地位よりも平凡で穏やかな暮らしを守りたい、誰かの役に立ちたいと願う。 眠ると雨を降らせる女の子アレシアが前世での後悔を踏まえて人に優しく前向きに生きていくお話です。 少女時代から成人までの長期間が描かれます。 ゆったりした展開です。 ◆GAノベル様より2022年5月13日頃発売開。コミカライズも進行中。
8 126 - 連載中89 章
幼女無雙 ~仲間に裏切られた召喚師、魔族の幼女になって【英霊召喚】で溺愛スローライフを送る【書籍化&コミカライズ】
【サーガフォレスト様から1巻発売中&続刊決定!吉岡榊先生によるコミカライズ準備中!】 私は勇者パーティーのリリス。その勇者に裏切られて倒れていた私を助けてくれたのは魔族の四天王。そして、彼らの好意もあって魔族になったんだけど…。その時の手違いで幼女化してしまう。 「おい、邪竜を倒してこいって言ったよな?」 「けんぞくに、なるっていうから、ちゅれてきたー!」 そんな幼女が無雙する反面、彼女を裏切った勇者パーティーは、以前のような活躍もできずに落ちぶれていく。 そして、私を溺愛する父兄も「こんな國、もう知らん! 我が領は獨立する!」と宣言する。 獨立後は、家族で內政無雙したり、魔族領に戻って、実家の謎を解いたり。 自由気ままに、幼女が無雙したり、スローライフしたりするお話。 ✳︎本作は、拙作の別作品と同名のキャラが出てきますが、別世界(パラレル)なお話です✳︎ 舊題「幼女無雙 〜勇者に裏切られた召喚師、魔族の四天王になる。もう遠慮はなしで【英霊召喚】で無雙します!〜」 © 2021 yocco ※無斷転載・無斷翻訳を禁止します。 The author, yocco, reserves all rights, both national and international. The translation, publication or distribution of any work or partial work is expressly prohibited without the written consent of the author.
8 154 - 連載中67 章
【書籍化・コミカライズ】竜神様に見初められまして~虐げられ令嬢は精霊王國にて三食もふもふ溺愛付きの生活を送り幸せになる~
魔法王國フェルミ。 高名な魔法師家系であるエドモンド伯爵家令嬢ソフィアは、六歳の時に魔力判定でゼロを出したことがきっかけで家族から冷遇される日々を送っていた。 唯一の癒しはソフィアにしか見えないフェンリルの『ハナコ』 母にぶたれても、妹に嫌がらせを受けても、ハナコをもふもふすることで心の安寧を保っていた。 そんな彼女が十六歳になったある日。 ソフィアは國家間の交流パーティにて精霊王國の軍務大臣にして竜神アランに問われる。 「そのフェンリルは、君の精霊か?」 「ハナコが見えるのですか?」 「……ハナコ?」 そんなやりとりがきっかけで、何故かアランに求婚されてしまうソフィア。 家族には半ば捨てられる形で、あれよあれよの間にソフィアは精霊王國に嫁ぐことになり……。 「三食もご飯を食べていいんですか?」 「精霊國の皆さん、みんなもふもふ……幸せです……」 「アラン様と結婚できて、本當によかったです」 強制的に働かされ続け、愛も優しさも知らなかった不器用な少女は、精霊王國の人たちに溫かく見守られ、アランに溺愛され、幸せになっていく。 一方のフェルミ王國は、ソフィアが無自覚に國にもたらしていた恩恵が絶たれ崩壊への道を辿っていて……。 「君をあっさり手放すなぞ、エドモンド家は判斷を誤ったな。君の本當の力がどれだけ凄まじいものか、知らなかったのだろう」 「私の、本當の力……?」 これは、虐げられ続けた令嬢が精霊國の竜神様に溺愛され、三食しっかり食べてもふもふを堪能し、無自覚に持っていた能力を認められて幸せになっていく話。 ※もふもふ度&ほっこり度&糖分度高めですが、ざまぁ要素もあります。
8 135 - 連載中371 章
裏切られた俺と魔紋の奴隷の異世界冒険譚
親友に裏切られて死んだと思った主人公が目を覚ますとそこは異世界だった。 生きるために冒険者となり、裏切られることを恐れてソロでの活動を始めるが、すぐにソロでの限界を感じる。 そんなとき、奴隷商に裏切れない奴隷を勧められ、とりあえず見てみることにして、ついて行った先で出會ったのは傷だらけの幼女。 そこから主人公と奴隷たちの冒険が始まった。 主人公の性格がぶっ飛んでいると感じる方がいるようなので、閲覧注意! プロローグは長いので流し読み推奨。 ※ロリハー期待してる方はたぶん望んでいるものとは違うので注意 この作品は『小説家になろう』で上げている作品です。あとマグネットとカクヨムにも投稿始めました。 略稱は『裏魔奴(うらまぬ)』でよろしくお願いします!
8 188 - 連載中134 章
転生して帰って來た俺は 異世界で得た力を使って復讐する
*この作品は、8~9割は殘酷な描寫となります。苦手な方はご注意ください。 學生時代は酷い虐めに遭い、それが影響して大學に通えなくなってからは家族と揉めて絶縁を叩きつけられて獨りに。就職先はどれも劣悪な労働環境ばかりで、ブラック上司とそいつに迎合した同僚どもにいびられた挙句クビになった俺...杉山友聖(すぎやまゆうせい)は、何もかも嫌になって全て投げ捨てて無職の引きこもりになって......孤獨死して現実と本當の意味でお別れした...。 ――と思ったら異世界転生してしまい、俺に勇者としての素質があることに気付いた國王たちから魔王を討伐しろと命令されてしぶしぶ魔族たちと戦った末に魔王を討伐して異世界を平和にした。だがその後の王國側は俺は用済みだと冷たく言い放って追放して僅かな褒賞しか與えなかった。 だから俺は―――全てを壊して、殺して、滅ぼすことにした...! これは、転生して勇者となって最終的にチート級の強さを得た元無職の引きこもり兼元勇者による、全てへの復讐物語。 カクヨムにも同作品連載中 https://kakuyomu.jp エピソードタイトルに★マークがついてるのは、その回が過激な復讐描寫であることを表しています。
8 82 - 連載中45 章
努力を極めた最強はボッチだから転生して一から人生をやり直す
過去に強くなろうと必死に努力し、遂に強くなる事に成功した彼は気が付いたーー友がいない事に。 友達。それは、仲間である。共に心を分かち合い、助け合う存在。どんな苦難をも乗り越えさせてくれる存在。しかし、今まで強さを求め続け、変わり果てた姿へ変貌を遂げてしまった彼には遠すぎた存在。 だからこそ、彼は求めた。 友達を…。 ーーー ぼちぼち更新中…。が、頑張ります…?
8 171