《お嬢さまと犬 契約婚のはじめかた》三 旦那さんと伝えたい言葉のありか (1)
――この絵を描き上げたら、君に伝えたいことがあるの。
引き戸の向こうから、白い息を吐きながらつぐみに告げられ、葉《よう》は目のまえが真っ暗になった。だって、これはもうどう考えたって――
(離婚では?)
「ちがうよ」
葉の頭のなかを読んだみたいなつぐみの言葉に「えっ」と瞬きをする。
「君を捨てるとか、そういう話じゃないよ」
「ど、どうして……」
「君が今そんな顔をしていたから」
そんな顔ってどういう顔だろう。
頬をむにむにとこねまわしていると、つぐみはなぜか不機嫌そうな顔をしてちかづいてきた。葉の手を握り、すこし背びをして頬にキスをしてくる。かすめていくとき、長い髪がふわりと葉の首筋をでるのが、かわいいのにめいていた。恥ずかしがりやのつぐみは自分からはめったにキスをしないので、葉はびっくりしてしまう。
「今日は二十一日だから……」
「え? ああ……」
キスの日のことか、と合點がいく。最近、キスの日はまるきり無視して、すきなときにキスをしていたから、すっかり存在自を忘れていた。あれはいちおう、まだ生きているのか。
Advertisement
「君はなにもしないの?」
「し、したいですけど」
つぐみは疑わしげに眉を寄せてから、葉を見上げたままの恰好で目を閉じた。
肩に手を添えると、びくっと両肩が手のなかでふるえる。それでも、絶対に逃げないで、いつも必死に平靜でいようとがんばっているつぐみがとてもかわいいと葉は思う。それは葉だけが知っているつぐみのかわいいところで、ほかの誰にも教えてあげたくないし、ずっと自分だけがひとりじめしていたい。
額にかかった前髪をすこしのけて、くちづけしようとしていたら、
――プップー!
塀の外からやや控えめなクラクションが鳴らされた。
いつまで待たせるんですか、という鮫島《さめじま》の無言の抗議である。玄関にいる葉とつぐみが塀の外の鮫島から見えるわけがないけれど、何もこんなにタイミングよく鳴らさなくたって。
「あ……」
きづいたつぐみがぱちりと目をひらく。意識がそれたことにやきもきして、つぐみの手を軽く引っ張った。が重なる。手を引きつつくちづけたので、すこしずれて、またくちづけし直すと、そのはずみにどんどん深まっていく。
Advertisement
ふつうに額にくちづけて、いってらっしゃいのキスをするつもりだったのに、ぜんぜんちがうことをやっている。つぐみといると、こういうことがほんとうに多い。でも、「なにもしないの?」はずるい。したいし、額にくちづけて済むわけがない。
「も、もうおしまい。ハウス! ハウス!」
おうちに戻りなさい、と家のなかをつぐみが示す。しつけがなっていない犬扱いで、葉はむくれた。
「してって君が言ったのに」
「ちが……わたしはしないの?って訊いただけだから!」
「ずるいー」
不満げな顔をすると、「とにかく」とつぐみはきりっとし直して、キャリーケースの取っ手をつかんだ。
「帰ったら、君に話したいことがあるから。待ってて」
「……それは今じゃだめなの?」
つぐみがいないあいだ、ずっと気になってしまうから、言うならさっさと言ってほしい。捨てるんじゃなくても、別れるとか離婚とか。ほとんど捨てると同義の気もするけど……。
つぐみはほんのすこし悩むようなそぶりをしたが、ふるふると首を振った。
「い、今は無理……」
「どうして?」
「だって……そんな、ここじゃ言えないよ……」
頬を染めて、泣きそうになって言うので、さすがに追及はあきらめた。つぐみの涙に葉はとても弱い。
「でも、その、ほんとうに捨てるとかじゃないから。君のことがわたしは大切だから」
――プップップップー!
ついに鮫島の忍耐力が切れた。
外に止めてあるポルシェに目を向けると、「じゃあ――」とつぐみはキャリーケースの車を鳴らして、小走り気味に葉から離れていった。
つぐみは最近、力強く輝く鳥のようだ。
きづくと、葉のそばから離れて、どこへでも飛んでいってしまう。この子はこんなに大きくて力強い翼を持っていたのだと、葉は地上からぽかんと見上げてしまうかんじだ。喜ばしいことなのに、ちょっぴりさみしい。
カレンダーに三日目の×印をれ、つぐみがいなくなってがらんとした部屋の雨戸をあける。つぐみがいないと、家中のドアの開閉の見回りも必要なくなるのだが、習慣としてやってしまっている。
いつもなら、このあとに庭木の手れをして、家事の最中に考えていた「今日のつぐみさんの朝ごはん」の準備に取りかかるのだが、今朝は自分ひとりなので、パンに目玉焼きでものせておけばいいや、という適當合である。基本的に、ひとりのときは普段の五割減くらいで料理が適當になる自覚がある。
「ううう、まだ三日目かー……」
さすがに庭の手れや掃除はやっているけど、三食分の料理が手抜きなので、バイトがない日は一日畳のうえでごろごろしてしまう。つぐみがいないと、葉はぜんぜんだめだ。早く帰ってきてほしいけど、つぐみが「伝えたいこと」の中がわからないので、ちょっとこわい。
つぐみは七日ほど留守にすると言っていた。結婚してから、つぐみがこれほど長く家をあけたことはない。というか、夏に鹿名田《かなだ》家に帰ったとき以外で外泊をしたことがない。
――青浦禮拝堂の絵は、君をモデルにしない。
あの絵は、はじめからいつもとようすがちがっていた。
下図を描いていた段階で、つぐみからそうはっきり宣言されたのだ。
確か、ピリカをうみねこ園に送り屆け、おやじの墓參りを一緒にして帰った數日後のことだ。以前から、いつかつぐみのモデルをクビになる日が來るかもしれないとは思っていたけど、正直もうすこし先だろうと油斷していたので、葉は背後から頭を毆られたような衝撃をけた。
もちろん、つぐみが描く絵はいつだってつぐみの描きたいものであるべきだ。自分を描いてほしいと葉がつぐみに願うのはちがう。でも、やっぱりショックはけてしまって、「じゃ、じゃあ……」と葉はぽそぽそとつぶやいた。
「あの、じゃあ、代わりにだれを……」
訊かれてはじめて考えたというふうに、つぐみは首を傾げた。
「確かにあれ、だれなんだろう……?」
「え」
「ごめん。わたしにもよくわからない」
――だれ!?
葉の脳裏には、ハルカゼアートアワードの授賞式に行ったときにつぐみのそばに群がっていた有象無象が浮かんだが、ほんとうに誰だか見當がつかなかった。そうこうしているうちに、つぐみは「今回は禮拝堂のそばで完作業をしたい」と言い出し、キャリーケースに畫材を詰めて家を出て行ってしまった。
思い返すと、やっぱり「離婚しよう」という流れなんじゃないかと胃がキリキリしてくる。つぐみはちがうと否定していたし、葉が大切だとも言ってくれたけれど、それならいったい、あんなに張した面持ちで葉に何が言いたいというのか。
(もしかして……)
臺所で、もやしのひげ取りをしつつ、葉ははっと思いついた。
(もうひとり契約夫を雇いたくなったとか?)
契約結婚も二年目を迎えて軌道にのってきたので、そろそろ事業を拡大したいみたいな話だったらどうしよう。つぐみは雇用主としてはたいへん溫があるので、事業拡大前に従業員の意見も聞きたくなったとか? 答えはもちろんノーだが。
最近わかってきたけれど、葉は自分が思っているよりずっと狹量だ。こと、つぐみに関しては驚くほどの心の狹さを発揮する。それに嫉妬深い。自分が方面でこんなに面倒くさいやつになるなんて思わなかった。
(いや……さすがに……契約夫ふたりめとかはないと思うんだけど)
つぐみはいつも一生懸命、葉自に向き合おうとしてくれている。それは二人目を雇いたいとか、離婚の準備をしているとかが理由ではないはずだ。
(だって、あの子は俺の両親にまで會いに來てくれた……)
両親の墓參りをしたあの日、つぐみは葉のすきなものやすきなことの話をもっと聞かせてほしいと言ってくれた。うれしかった。昔よく作った無しカレーの話をしていると、つぐみはほんとうにしあわせそうに目を細めた。ほっとのこわばりが解け、苦しい気持ちが引いていく代わりにいとしさがあふれた。
そのとき、葉がつぐみにしたくなったのはつぐみの話だった。
ずっとだいすきで、今はもっとすきになったの子の話だ。
つぐみはいやがらないだろうか。葉がつぐみのことがこんなに、こんなにすきでも。やさしい子だし、いやがったりはしないかもしれないけれど、契約はもうおしまいにしたいです、君がただすきだからって言っても、君はうんいいよってうなずいてくれる?
「いや、俺の話じゃなくて、まずはつぐみさんの話だった……」
ぐるぐると悩んでいるうちに、きづけば、めのまえにはひとりぶんの夕食にはありえない量のおかずが生み出されていた。ひえ、と我に返って、菜箸を置く。つくりおきをするにしたって、一週間分はありそうだ。
「これ、どうしよ……」
つぶやき、葉はため息とともに座り込んだ。
「――うん、それ絶対離婚だって。ひひっ」
年季がった革張りのソファに行儀悪くあぐらをかいた羽風《はかぜ》は、レンジで溫め直したからあげを口のなかに放り込んだ。
駄菓子研究部の部室は今日もソファやラグのうえで部員が好き勝手に雑誌を読んだり、寢たり、ギターを弾いたり、音聲が壊れているせいで無聲になった映畫の鑑賞會をいきなりはじめたりしている。
羽風に無理やりモデルをさせられて以來、葉はときどき暇なときにぷらっとこの場所に足を運んでいた。部員でもなければ、所屬の大學生ですらない葉を、「あ、嫉妬さんだー」とメンバーはゆるいかんじでけれている。嫉妬さんのあだ名は不本意だけど、家以外にり浸れる場所があるのはありがたい。
葉の話を聞く羽風はあからさまにからかう口調だ。早くも相談相手をまちがえた気がしつつ、葉は反論を試みた。
「でも、捨てる話じゃないってつぐみさんも言ってたし」
「甘い。甘いなー」
葉は一度お酒でやらかしてから、アルコール類はれないようにしているけれど、羽風はすでに缶ビールを何缶もあけている。テーブルには葉がつくった、からあげ、ゆで鶏のバンバンジー、もやしと厚揚げのナムル、かぼちゃサラダ、かぶのそぼろ煮、セロリの漬などなど。処理しきれないぶんをタッパーに詰めて、ここまで持ってきたのだ。
「ツグミに絵本の裝畫を頼んだ作家、まだ若いけど、ベストセラー作家だぜ。しかもほら、形。あれ絶対ツグミに惚れてるなー」
「ひっ」
「あとこのあいだ、授賞式でツグミに作品依頼してたやつ、年収數億とかのIT企業の社長だから。あれも絶対、ツグミに惚れてるなー」
「ひえ」
「もう今のツグミ、もてもて。金でも地位でも男を選びたい放題。わーどうすんの、葉? 捨てられちゃうかもー」
「ひぃいいいい……」
ソファの端で頭を抱えていると、「君はどうしてそう葉くんで遊ぶんだよ」と副部長さんがぶつくさと羽風に言った。「だっておもしろいじゃん」「本気にしちゃうから……」囁き合うふたりの聲を右から左に聞き流して、葉はわるい想像に引きずられないようにぎゅっと目を瞑る。
「葉ってでも、おもしろいよな」
新しいビールのプルタブをあけつつ、羽風が言った。パッションピンクの髪は最近容院に行けていないのか、まだらになって、よくスーパーで売っている三角錐型のいちごチョコレートみたいになっている。
「結婚してるくせに、なんか自信なくて、ずっと片想いしてるみてえ」
それはまあ、ほんとうにそのとおりなので、羽風の目が正しいと言うほかない。
「葉とツグミって、どっちからつきあおうって言ったわけ? プロポーズは?」
「んー、どっちもつぐみさんかな……?」
実際はつぐみと人だった期間はないのだが、とりあえず契約を持ち出したのはつぐみなので、今の関係の発端はつぐみからだと言えるだろう。あの日、つぐみがボストンバッグを抱えて葉の部屋のまえに現れなければ、葉のほうからコンタクトを取ることはなかったはずだ。
「ふうん。じゃあ、なんでそんなに自信がないんだろうな?」
「……つぐみさんは、もともと俺がすきでしかたなくて結婚したとかじゃないんだよ。必要に駆られてというか……今は多好意を抱いてくれてるとは思うけど」
多……いや、どうだろう。かなり大事に想ってくれているのかもしれない。でも、葉の願も多分にっている気がして、実際のところはよくわからない。
「なら、葉から言えばいいのに」
「お、これうま」とセロリの漬をぱりぽり食べつつ、羽風は言った。
「めちゃくちゃあいしてますって自分から言えばいいのに。――見える世界、変わるかもよ?」
こちらに向けられた雙眸に吸い込まれそうになってしまってから、我に返る。まずい。乗せられそうになっていた。羽風のことだから、どうせひとに告白して振られたときの絶に満ちた顔が描けるとか言い出すにちがいないのだ。
「次の作品、ひとに告白して振られたときの絶に満ちた顔が描きてーなー」
案の定、ろくでもないことを言い出した羽風に葉が顔をしかめていると、「うわ、まじか」とスマホをいじっていた會計係さんがつぶやいた。
「葉くん、たいへんたいへん」
「え、なに?」
「これ。今見つけたんだけど、つぐみさんのことじゃない?」
ちいさな畫面に映っているのは、なにかのネット記事のようだ。
そこには不穏な赤字の見出しとともに、
――悲劇の畫家ツグミの半生
と題されて、十三年前の拐事件やそれ以降の不登校、地元では有名な鹿名田家のことなどが詳細に綴られていた。
悪役令嬢の影武者を嫌々演じて十年、憎っくき本物に『ざまぁ』したけど? 本當の悪役はアイツだった……!?
ある時は淑女、またある時は悪役令嬢。いえ、殆ど悪役令嬢。そんな公爵令嬢シェリーの影武者を十年も演じていたわたくしポピーは我慢の限界にきていた。 が、しかし、転機が訪れたのだ。 たまたま使用人に戻っていたわたくしは、シェリーの婚約者エリオット王子様に呼び出され、何と婚約破棄したい旨を知らされる! これは『ざまぁ』の大チャンス!! 今までの鬱憤を晴らすかの如く、王子に協力する事を快諾する。 「よおし、仕返しするからね!」 ーー密かにほくそ笑むのであった。
8 152婚約破棄されたら高嶺の皇子様に囲い込まれています!?
男爵令嬢シャリーアンナは、婚約者の侯爵令息に長い間虐げられていた。 「格下だから仕方ない」と耐え続けていたが、ついには殺されかけ、さすがに一言もの申すことにする。 だが婚約者は格下相手に注意されたことで逆ギレし、婚約破棄を言い放ってくる。 するとなぜか、その場に居合わせた隣國の皇子殿下がシャリーアンナに急接近し、自分の世話係に任命してしまう。 (きっとこれは何かの間違いね。わたくしみたいな凡人、すぐに飽きられるだろうし……) しかし、抑圧的な環境から解放されたシャリーアンナは、本來の能力を発揮し始める。 すると皇子殿下には、ますます興味を持たれてしまい……!? 地味で平凡な令嬢(※ただし秘密あり)が、隣國からやってきた皇子殿下に才能と魅力を見抜かれて幸せになる話。
8 172攻略対象外だけど、好きなんです!
通り魔から少女を守って死んだ、25歳の乙女ゲームオタク。 なんと少女は神様の孫だったようで、お禮に願いを一つ葉えてもらえることに。 オタクの願いはただ一つ、「乙女ゲームのヒロインに転生したいです!」。 そして、ヒロインに転生し、イケメンを攻略しようとしたのだが…… 初投稿です。 この作品は、ノルン+ノネットが大好きな作者が書いたものです。ファンディスクのネタバレもしまくっていますので、ご注意を。 語彙力がないので、そこら辺はご了承くださいませ。
8 76右目を無くした少年の戀のお話
事故で右目を失った少年『春斗』は 高校三年間でどう生きるのか─ 卑屈な少年ととにかく明るい少女の戀の物語
8 59甘え上手な彼女2
甘え上手で可愛いヒロイン、宮岡紗彌(みやおか さや)。 そんな紗彌とはちがい普通の高校生の八重高志(やえ たかし) 付き合い始めて、初めての夏がやって來た! 海や山! 花火大會にお祭りなど、夏はイベントが目白押し! しかし! そんな二人に破局の危機!? そして、なんとあの二人が急接近?? 毎日夜21時更新! コメントや評価もお待ちしております!
8 108人間嫌いな俺とビッチな少女
「好きです!付き合ってください」 罰ゲームに負け、話したことすらない冴えない鍋島睦月に告白をすることになった胡桃萌、 告白のOKを貰ってみんなでネタバラシするつもりが答えはNO? 「なんで噓の告白で振られなきゃいけないのよ!いいわ、絶対に惚れさせて振ってやるわ!」 意気込む萌、しかし告白を受けなかった睦月にも何か理由があり……? 萌は果たして睦月を惚れさせることはできるのか、そして睦月は惚れてしまうのか? そんな2人の青春ラブコメディー。 *人間嫌いな俺とビッチな君→人間嫌いな俺と ビッチな少女 にタイトル変更しました。 *11/15付ジャンル別日間ランキングで2位ランクインできました。ありがとうございます。今後も頑張りますのでよろしくお願いします!
8 190