《モフモフの魔導師》486 本の蟲
「取扱いには充分注意しろ。何かあれば、二度と利用許可は下りないぞ」
「わかりました」
「丁重に扱います!」
「元気過ぎて心配だが…まぁいい。詳しくは、管理人のグラッケンに聞けばいい。これは臨時許可証だ。首からかけておけ。返すまで無くすなよ」
ギルド職員から説明をけ、新生【森の白貓】は四人で通路へと向かう。
「ウォルトさん!楽しみですね!」
「そうだね。皆のおかげだよ」
今日は、以前教えられた通り、フクーベのギルド保有の魔導書を閲覧させてもらえることになった。
アニカ達が申請してくれて、新米パーティーメンバーであるボクも、共に書庫にることを許された。
ギルドに所屬する冒険者の特権といっても、基本的に魔導師でないと魔導書の閲覧は不可らしい。
魔導書は市場でも取引されているけど、その殆どは複製や寫本。原本や古書は、數がなく貴重なので、価値を理解する魔導師にしか扱わせないという方針は納得できる。
基本的にBランク以上の冒険者でないと許可は下りないらしいけど、アニカとウイカが才能を認められ將來を囑されているので、今後の期待を込めて閲覧を許可されたとのこと。
ボクとオーレンは、あくまでおまけ。それで充分だし、ウキウキしてしまう。こっそり橫からでも覗かせてもらえたら有り難い。
通路を進むと、扉の前に男が立っていた。白髪だけどビシッとキマった髪型に、真面目そうな雰囲気を纏っている。この人がグラッケンさんかな?
Advertisement
「申請していた【森の白貓】です!」
「聞いている。まずは、許可証を確認する……間違いないな」
特にボクはジロッと見られた気がする。基本的に本嫌いの獣人な上に、新人だから目立つよね。
「案する。付いてこい」
背後の扉を開け、奧へと進むグラッケンさんの後を歩く。
階段を降りるということは、書庫は地下にあるのか。火災に対応できるようにかもしれない。問題は水害だろうけど、當然対策はなされているはず。
やがて、重厚な扉の前に辿り著いた。
「し離れて待っていろ」
で隠しながら解錠しているけど、音からすると鍵は三つ。更に、扉にも幾つか魔法が付與されていて、待ちながら暇つぶしに解析する。見事な付與魔法。
「れ」
促されて、まずはウイカとアニカが室する。
「失禮します……うわぁ!お姉ちゃん、すごい數だね!」
「これ、全部魔導書ですか?」
「違うが、貴重な本には変わりない。不用意にれないように」
「はい!」
「わかりました」
姉妹に続いて、オーレンと一緒に中にる。
ここは…素晴らしい空間だ。
古い紙とインクの匂いが心地よい、古風な書庫。本は綺麗に陳列されていて、索引もしっかりしている。如何に厳正に管理されているのか直ぐに理解できた。
「幾つか注意事項がある。まず魔導書だが、お前達が閲覧できるのは、Cランク相當までに區分される棚にある本だけだ」
「わかりました!」
Advertisement
確かに棚が區分されている。
「読むときは、必ず俺の目の屆く場所で読むこと。それと、都度帳簿に記が必要になる。読む本は、俺に確認をけるように」
「はい!」
「筆寫は許可されていない。許可されているのは、あくまで読むことのみだ。會話程度ならいいが、マナーとして騒がず靜かに読むことも忘れるな」
「了解です!」
「時間は二時間。原則として延長は認めない。こんなところだが、質問はあるか?」
「あったらその都度聞きます!」
「再確認だが、書は丁寧に扱え。場合によっては、ギルドから追放もあり得る。脅しじゃないぞ」
「わかってます!」
「では、今から二時間だ…」
ちょっと聞いておこう
「すみません。一つ聞いてもいいですか?」
「なんだ?」
「ボクはFランクの新人で獣人ですが、読んでもいいですか?」
「許可されている。丁重に扱うなら構わない」
とても嬉しい返事だ。それと、もう一つ。
「やっぱりFランクの棚だけですか?」
「お前達は、グループとしてCランク相當と判斷された。お前もCランク相當の書まで閲覧可能だ」
「わかりました。ありがとうございます」
気分が高揚してきた。
「では、今から開始する」
グラッケンさんは、四人がけの機が見える場所に陣取り、足を組んで椅子に座った。
紛失や汚損については、管理人も責任を問われるのかもしれない。魔導書の他にも、興味深い歴史書や図書が並んでいる。貴重な資料集だ。
Advertisement
アニカとウイカ、そしてオーレンも読みたい魔導書を選んでいる。
そんな中、ボクは既に目星を付けていた。
迷い無く本を抜き取って、いの一番でグラッケンさんに確認してもらう。
「この本を読みたいのですが」
「ふむ………わかった」
さっと帳簿に書き込んでくれた。
「ウォルトさん…。何を読むんですか…?」
「これだよ」
小聲で聞いてくるアニカに本を見せた。
「子供でもわかる…魔法門書?!いいんですか…?」
「もちろん」
ボクは新人冒険者。そして、魔法が使えないと云われている獣人なので、この本なら怪しまれないだろう…というのは後付けで、普通に読んでみたい。
この書庫に置いてあることは意外だけど、とにかく魔法の基礎を知らないから。
師匠は、基礎を教えてくれるような親切な人じゃなかった。「やってみろ」「こんなこともできないのか?」で魔法を覚えてきたから、もっと深く魔法を知るためにも読んでみたい。
「お先に読ませてもらうね」
「どうぞ…!」
皆より一足早く席について、ゆっくり読み始める。
………凄く面白い。
魔法の歴史から、魔法修練の初歩の初歩について、非常にわかりやすく書かれている。挿絵や図解もあったりして、表題の通り子供でも理解しやすいに違いない。
これは、間違いなく名書。この書庫に並んでいるのも納得。
面白くて、一気に読み終えてしまった。周りを見ると、三人は頭を捻りながら本を読み込んでいる。
皆は魔導書を読み慣れてない。魔導書を読むときは、々コツがいる。小難しい言葉の羅列で、回りくどく書かれているからだ。
けれど、読すれば理解できるし、これから先は必要になる。ボクが心配することじゃないな。
さて。次の本を読んでもいいか、グラッケンさんに聞いてみよう。
「読み終えたのですが、次の本を読んでもいいですか?」
「いちいち訊かなくていい。次の本を持ってこい」
「はい」
ぶっきらぼうな口調のグラッケンさんだけど、獣人に対する偏見はないようで、とても助かる。
正直、そんな態度を取られることも頭にあった。その時は、冒険者でいる間、他人がいるところでは二度と魔法について口にするまいと決めていた。
次は…どの本にしようかな…。
これは…『生活魔法の誕生と歴史』?!
めちゃくちゃ気になる!
「この本でお願いします」
「………いいだろう」
席について読み進めると、生活魔法が誕生した経緯や、改良の歴史について書かれている。民の生活をかにしようと闘した生活魔導師達の苦悩と、発展させた偉大さを知るための一冊。
これは…どんな巨編より心に染みるなぁ。
…と、ウイカから小聲で質問が。
「ウォルトさん…。ちょっといいですか?この部分は、どういう意味ですか…?」
「う~ん…。ボクにはわからないよ」
…と口では言いながら、『念話』で意味を伝えると、微かに頷いてくれた。
「それはそうですよね」
「うん」
これは、會話の容を聞かれても怪しまれないようにと、オーレンが考えてくれた手段。
ボクが魔法について普通に答えると、疑念を持たれてしまうかも…ということで、魔導書に関する質問には『念話』で答えることにした。
今のは、ボクでもわかる容だったし。
「私はこう思うんですけど、どうですかね?」
「そうかもね。でも、どうだろう?」
「俺的にはこういうことだと思います」
「ボクもそうだと思うなぁ」
口では肯定しながら、『念話』で否定したり、とぼけた振りをしてるけど、これで上手くやれてるかな?ちょっと心配だ。
皆は真面目に魔導書を読み込んでる。何とか応えてあげたいから、下手な芝居でも何でもやろう。
しかし…面白すぎて、自分の分はあっという間に読み終えてしまう。
次はどの本にしようか……。
……こ、これは…!?
『世界の魔法大全』?!
き、気になりすぎる!
「すみません。次は、この本を読みます」
「……いいぞ。一つ、聞いてもいいか」
「何でしょう?」
「別にいいんだが……Fランクの本ばかり読んで面白いか?」
「はい。知らないことばかりで、とても面白いです」
「そうか」
グラッケンさんは、ボクがちゃんと本を読んでいると思ってないか、読んでる風に流し読みしていると思っていそうだ。
でも、一語一句飛ばさず読んでるし、最高に面白い。知らないことばかりで、連れて來てくれた皆に謝しながら、一分一秒を惜しんで読んでる。
限られた時間で、しでも新たな知識を得て帰りたい。もしかすると、ここに來るのは最初で最後かもしれないから。
世界のあらゆる魔法について書かれた本を読みながら、知らない魔法にを躍らせる。
この本に載っている魔法全て、死ぬまでに見れたら眼福だ。カネルラを出て、外國に行く自分なんて想像もできないけど、魔法を見るためなら行ってみたい。
誰が見せてくれるんだって話だけど。
「ウォルトさん。この部分って、こういう解釈でしょうか?」
「難しくてわからないなぁ」
その後も、皆と會話しながら読み進め、時間に五冊も読むことができた。
「ありがとうございました!」
「勉強になりました」
「俺は、ちんぷんかんぷんでした」
「とても面白かったです」
グラッケンさんにお禮を伝える。
「俺に禮を言ってどうする。見たければ、許可を取ってまた來い。今日の閲覧に問題は無かった。料金は付でな」
「わかりました!」
料金…?
グラッケンさんと別れて、歩きながらアニカに訊く。
「アニカ。もしかして、閲覧にはお金がかかるのかい…?」
「はい!そうです!」
「ごめん。知らなかったよ…。ボクが払うから」
てっきり無料だとばかり…。
「今回は俺達に出させてください」
「三人で話し合ったんです。いつもいろんなモノをくれるウォルトさんへの恩返しに」
「見るだけだから格安なんです!書の管理費に使われるだけなので!」
「気持ちは嬉しいけど、しだけでも出したいんだ。パーティーの一員として」
「そう言われたらそうですね!」
「四人で割りましょう」
「そうだな。そうしよう」
「ありがとう」
四人でお金を出し合って支払い、「せっかくギルドに來たので」というオーレンの提案で、鉱石採取のクエストを教えてもらうことにした。
ギルド推奨の初級ダンジョンに移して、鉱石採取を一から教わる。
「鉱石は、周囲を鶴で丁寧に砕いてから取り出します!油斷はです!」
「薬草と同じく、綺麗な狀態で採取するのがコツです。早さより質です」
「なるほど。こんなじかな?」
「かなりいいじです!」
「さすがですね」
「コイツらは當然のことを、それっぽく言ってるだけですよ」
「「うるさい!」」
皆で採掘しながら會話する。
「ウォルトさん。書庫はどうでしたか?俺は、まったく頭にってこなかったです」
「今回はオーレンに同意です!読んでも殆ど理解できません!」
「魔導書は、読み慣れてないと理解するのが難しいからね。でも、直ぐに慣れるよ」
「何であんなに難しいんでしょう?」
「ボクの予想だと、説明資料のようなものだったんじゃないかな?「魔法とはこういうものです」「覚えるためにはこんなやり方が必要です」と詳しく伝えるために」
実際、魔導書には簡潔明瞭に書かれたものもあるけど、古い魔導書ほど丁寧に回りくどく書かれている傾向が強い。
そこには、時代背景もある気がする。魔法を普及させ、危険ではなく有用だと伝えるために必要だった。あと、単純に書いた人の格もある。
「『念話』で答えたけど、理解できた?」
「バッチリです!」
「わかりやすかったので、助かりました」
「俺でもわかりました。それにしても、ウォルトさんはわざと初級の本ばかり読んでたんですか?」
「わざとじゃないよ。読んだことない魔導書や本ばかりだったから、読んでみたくて。ホントは泊まり込みたいくらいだ」
「今度、魔導書の読み方のコツを教えて下さい!」
「もちろん」
ただ、住み家にある師匠の所有の魔導書は、難解な容だからしずつがいい。初めて読んだとき、混して頭痛がした。
「グラッケンさんには初めて會ったね!渋い管理人だった!」
「うん。あんな人がギルドにいたんだね」
「ちょっと圧が強かったけどな」
「あの人は、技量の高い魔導師だね」
「えっ?!そうなんですか?!」
「間違いないよ。書庫の扉に付與を施してるのは、多分グラッケンさんだ。ボクらが何か問題を起こしても、即座に対処できるように魔力も張り詰めてた」
「へぇ~!」
「気付かなかったな」
管理人というより、書庫の番人という表現がしっくりくる。まさに仕事人というじ。
「付與魔法が仕掛けられてたなんて、気付かなかったです!」
「扉の部に施されてたからね。手間をかけて隠蔽してたから、注意深く観察しないと気付かないと思う」
「どんな効果だったんですか?」
「耐久の強化と、魔法の無効化。扉の部に細かく砕いた魔石を散りばめて、効果を上げてた」
付與されているのは微々たる魔力なのに、反しながら効果が上がっていた。どういう理屈なのか帰ってから考察する。
「書庫にも魔法が付與されてたね。室溫や度を保つために、炎や冷気、『乾燥』や『風流』を駆使して、幾つかの魔道も併用しながら、本の管理に適した空間を作り上げてる」
「「「へぇ~!」」」
「いろんなものが見れて、本當に楽しかったんだ」
冒険者になったからこそ得られた知識。
「また行きましょうね♪」
「申請と予約に、ちょっと時間がかかりますけど」
「一度に四~五人しかダメっていうのがなぁ。見張るからだろうけど」
本の森を読破してみたいけど、夢のまた夢だなぁ。
そんなことより、今日は採掘に集中しよう。せっかく皆と冒険できるんだから。
★
書庫の番人グラッケンは、今日の管理業務を終えて、書庫を閉める前に最終點検を行っていた。
魔道に魔力を補充したり、効果の確認を終えて書庫を施錠する。
地上へ続く通路を獨り歩きながら、ふと今日の出來事を思い返す。
あの、白貓の獣人……面白い男だった。
中老となり、多くの獣人に出會ったが、初めて見るタイプの獣人。
心靜かに読書する獣人なぞ初めて見た。なからず驚き、初めは格好つけて読み流していると思っていたが、直ぐにそうでないことに気付いた。
なぜなら、面白い場面で表が変化していた。
俺は、書庫に保管されている殆どの本の容を暗記している。アイツがめくった頁に、何が書かれているのか知っているから、驚いたり微笑んだりという表の変化から、きちんと読み込んでいるのだと理解した。
貴重な書を後世に殘したいと、魔導師を引退して長年この仕事をやっている。今や天職だと思うようになった。
本當に読むことを楽しんでいるか、容を理解しているのかなど、もはや読む姿勢と表で判別するのも容易い。
アイツは心の底から読書を楽しみ、容を理解していると俺は判斷した。他の三人は、ほぼ理解できていなかったはずだ。
獣人であるのに、初級とはいえ魔導書の容を読解しているならば、驚嘆に値する。
この覚が誤っているとは思わん。あの獣人には、俺の知らない本の楽しみ方があるのかもしれんが、考えにくい。
過去には、興味本位で書庫にり、癇癪を起こして暴れたり、暴に本を扱った獣人もいた。
そんな輩を魔法で縛り上げ、打ちのめして心底反省させてきたけれど、今回は気配すらじなかったな。アイツは、本の価値を理解する男だ。
書見の丁寧で淀みない所作から、本に対する敬意が見てとれた。一朝一夕でにつくものではない。何よりも、楽しそうに本を読む姿が印象的で、本の森に映えた。
新人冒険者と聞いたが、何者であろうと本好きであれば問題無い。たとえベテランであろうと、本を末に扱うならば許さん。
ただそれだけのこと。
アイツとは、また會うこともあるだろう。
今度は何を読むのか楽しみだな。
キチかわいい猟奇的少女とダンジョンを攻略する日々
ある日、世界中の各所に突如として謎のダンジョンが出現した。 ダンジョンから次々と湧き出るモンスターを鎮圧するため、政府は犯罪者を刑務所の代わりにダンジョンへ放り込むことを決定する。 そんな非人道的な法律が制定されてから五年。とある事件から殺人の罪を負った平凡な高校生、日比野天地はダンジョンで一人の女の子と出會った。 とびきり頭のイカれた猟奇的かつ殘虐的なキチ少女、凩マユ。 成り行きにより二人でダンジョンを放浪することになった日比野は、徐々に彼女のキチかわいさに心惹かれて戀に落ち、暴走と迷走を繰り広げる。
8 180私は、海軍最強航空隊のパイロットだった
初陣の真珠灣攻撃を皮切りに、各戦線で勝利を挙げていた、帝國海軍最新鋭の空母「瑞鶴」(ずいかく)。 世界最高の艦、航空機、搭乗員を集めた「瑞鶴」は向かう所敵なしであった。 しかし、次に補充されてきた搭乗員は、とんでもない「ド素人」だった! これは、世界最強の戦闘機に命をかけて戦った少年少女たちの物語である。 本作は小説家になろうでも公開しています。
8 105スキルゲ
暗闇で正體不明のモンスターに襲われた主人公(王越賢志)は謎の少年 滝川晴人に助けられる。 彼の話では一度でもモンスターに襲われた者は一生、モンスターに襲われ続けるという。 モンスターに対抗するには、モンスターを倒し、レベルを上げ、スキルと呼ばれる特殊技能を手に入れる事。 ゲームの世界に迷い込んだような錯覚に陥りながらも賢志は、生きるためにモンスターと戦う事を決意する。 新作?続編?番外編? ともかく、そういうものを書き始めました。 ↓ スキルゲ!! http://ncode.syosetu.com/n9959ch/
8 196召喚された元勇者はこの世界に適応する
今まで平凡に生きてきた主人公『夜神明人』は、今日も朝から遅刻間際にクラスへと入った。そこで、待ち受けていたのは、異世界への召喚だった!召喚された世界では、魔王と言う絶対支配者に侵略されていない平和な世界だった。そこで、色々ハプニングなどありの異世界ファンタジー物語である。
8 115史上最強の魔法剣士、Fランク冒険者に転生する ~剣聖と魔帝、2つの前世を持った男の英雄譚~
一度目の転生では《魔帝》、二度目の転生では《剣聖》と呼ばれ、世界を救った勇者ユーリ。しかし、いつしか《化物》と人々に疎まれる存在になっていた。 ついに嫌気が差したユーリは、次こそ100%自分のために生きると決意する。 最強の力を秘めたユーリは前世で培った《魔帝》と《剣聖》の記憶を活かして、Fランクの駆け出し冒険者として生活を始めることにするのだった――。
8 170問題が発生したため【人生】を強制終了します。 → 『精霊使いで再起動しました。』
女性だけしかなれない精霊使い達の物語--- ――その國の王となるには、次期王候補者と精霊使いは、四つの屬性の大精霊と大竜神の祝福を受けなければならない。 『ニュースです。昨夜、銀座のビルのテナントの一室で起きた爆発事故で、連絡が取れなくなっていた従業員とみられる男女四人の遺體が発見されました。』 女子大生のハルナはMMORPGにどっぷり浸かった生活を送っていたが、PCパーツ貧乏となり親族のお手伝いで夜のアルバイトへ。不慮の事故により異世界へ転生し、精霊と出會う。 ハルナは失蹤した精霊使いの少女と似ていたため、この世界の事情に取り込まれていくことになる。
8 198