《骸骨魔師のプレイ日記》神剣は今
ログインしました。暇な者達を集めての賭けポーカーは思っていた以上に盛り上がった。プレイヤーだけでなく住民(NPC)まで合流したのだが、私はちょい負けという結果になった。コンラートは逆にちょい勝ち…なのだが、恐らくはわざとその程度に抑えたのだろう。
大勝ちした者と大負けした者もいたようだが、それよりもザビーネ嬢によってされたコンラートの心がしは晴れたようで良かった。全く、甘やかされた者の相手は疲れるな。
ところで、私が新たに習得した魔について今更ながら確認しておこうか。雷(サンダーボディ)は自分のを一時的に電撃に変える魔だ。これに関しては炎(フレイムボディ)という類似する魔があるので良く知っている。使い所は難しいが強力な魔と言えよう。
囮(ボムデコイ)は形狀を定めた弾を遠隔作する魔だ。大きさと威力によって消費魔力は上下するが、どちらにせよパッと見ただけでは弾だとは思えないリアルな形狀になってくれる。これ、悪用すればエラいことになるのでは?
Advertisement
そして吸魔盾(アブソーブシールド)はれたモノから魔力を吸い取ってそれを盾の強度と持続時間に変換するという一見すると強力な防魔だ。だが、世の中にはそう味い話はない。何故なら吸魔盾(アブソーブシールド)には三つの欠點があるからだ。
第一に純粋に吸魔盾(アブソーブシールド)を発するのに結構な魔力を消費すること。上手く魔力を吸い取れば戦闘が終わるまで半永久的に発し続けるとは言え、通常の戦闘に支障をきたすレベルで消費するのだ。軽々に使おうとは思えなかった。
第二に一度に吸い取れる魔力には限界があるということ。例えば私が全ての魔力を消費して吸魔盾(アブソーブシールド)を作ったとしても、兇狼(イルウルフ)深淵(アビス)覇王(オーバーロード)が連していた魔力弾をけ止められるかは微妙な範囲だ。格上の強者には通用し難いのである。
そして第三の理由だが…吸い取るのはあくまでも魔力だけだということ。例えば敵が剣士だったとしよう。敵が飛斬を撃った場合、これは吸魔盾(アブソーブシールド)でけ止められる。だが剣による理攻撃は完全にすり抜けるのだ。
Advertisement
魔師にとって、防の魔は接近戦を余儀なくされた時に役立つモノであってしい。だが、その時には一切役に立たないのだ。最も効果的なのは魔師同士の撃ち合いになった時なのだろうが…狀況として有り得んだろう。
「おっと、メッセージか。送り主は…今日もアイリスか」
新たな魔を確認した私だったが、その後日課である賢樹への水やりを行っている最中にアイリスからのメッセージが屆いた。最近はだけでなく軽も與えなければならないので以外と大変なのだ。
そんな水やりを終えてからアイリスのメッセージを開いた私だったが、容を確認した瞬間に彼の下へと急いだ。アイリスがいるのは研究區畫にある彼用の工房であり、そこへ私が飛び込むと中には多くの生産職プレイヤーがやって來ていた。
「アイリス」
「來てくれましたか!どうにかなりそうですよ!」
アイリスが嬉々として私に見せたのは大きな水槽であった。水槽の中には薄紫ので満たされていて、その底にはドス黒い何かが沈んでいた。
このドス黒いモノは何か。それはエリステルの死骸から回収された神剣であった。エリステルのに深々と突き刺さった神剣だったが、生産職達によって摘出された時にはエリステルのドス黒いゼリー狀のに包まれた狀態だったのだ。その狀態で【鑑定】した結果は以下の通り。
ーーーーーーーーーー
神敵の封怨蝕 品質:優 レア度:G(神級)
神敵が己のを用いた封印、その特に強固なモノ。
部に取り込まれたは、神敵の死ぬ間際の怨念に蝕まれることだろう。
ーーーーーーーーーー
部に神剣が取り込まれているのは間違いないのだが、神剣は使えるかどうかに関わらず生産職にとっては最高の研究資料だ。それを観測出來なくしているエリステルの封印を引き剝がすべく、研究區畫の者達は全員で協力制を敷いていたのである。
そして現在、私が再び【鑑定】すると品質は『劣』になっていた。どうやらこの薄紫のによって封印に使われているエリステルのを劣化させているらしい。明らかにゼリー狀の部分の積が減っていて、神剣の柄頭の部分が今まさに眼の前で出したところだった。
「神剣に込められた神の力が勝るのか、はたまたエリステルの怨念が神剣を蝕むのか。どちらでも君達にとっては大差ないか」
「ああ。私達は封怨蝕のサンプルを取ってあるから既に関係ない」
「フフッ。こちらもバッチリ…神敵の細胞を使った生武はどんな能になるのでしょうね?」
私の問いに首肯したのはパラケラテリウムとミミだった。前者はエリステルのそのものを研究したがっているようで、後者はから生武を作ろうとしている。ああ、私にはわかるぞ。絶対に何かやらかすことが。研究區畫を隔離していて本當に良かった。
そんな私達の眼の前で水槽の中に変化が起きる。出していた柄頭とその周辺がこびり付いていた封怨蝕と共にプカリと浮かび上がったのだ。どうやら柄全が壊れてしまったらしい。刃の部分は無事なのだろうか。
「ねぇ、あれは誰?初めて見るのだけれど…」
アイリス達と固唾を飲んで神剣がどうなるのかえお見守っていた私だが、背後からそんな聲が聞こえてきた。私が振り返ると、そこには不思議そうな表で私を指差しながら首を傾げるザビーネ嬢がいるではないか。
いやいやいや、初めて見るって。つい昨日コンラートの隣にいたというのに。これでも黃金の杖に三眼髑髏の銀仮面、アイリスによって作られた上質な裝備と普段からそれなりに目立つ格好をしているはずなのだが…自分が興味を抱くモノ以外は視界にすららないようだ。
ここの連中も倫理観よりも実験を優先する者達ばかりだが、常識が欠けている訳ではない。『アルトスノム魔王國』はクランの寄り合い所帯ではあれど、私は國王…つまりその寄り合いの代表者的立ち位置だ。それを知らないと聞いて、マキシマ達は明らかに引いていた。
「一応、昨日コンラートの隣にいたのだがね」
「ふーん、そうなの。ここに呼ばれるってことは関係者ってことで良いのかしら?」
「…自己紹介をさせてもらおうか。私はイザーム。この『アルトスノム魔王國』の國王をやらせてもらっている」
「あら、そうなの」
…國王と聞いてもじない。それどころか話は終わりとばかりに水槽の中を注視し始めた。昨日、會談をする予定をドタキャンした相手を前にしてこの態度。きっと私に表を作る皮があったなら、青筋を浮かべて頬を引きつらせていただろう。
部屋の空気は一気に張が走る。これがプレイヤーであれば、無言で杖でド突き回していたかもしれない。私は的にならないように一度深呼吸をするとザビーネ嬢のことを一旦忘れることにした。これほど話が通じない相手と會話するのは苦痛でしかなかったからだ。
神剣の刃を覆っていた封怨蝕は薬品によってゆっくりと溶かされていき、しばらくするとその刀がわになっていく。ルビーが持って來た時の神剣は柄しか見ていない。だがその柄そのものやアールルが與えたということを考慮すれば刀が白銀に輝いていたことは想像に難くなかった。
しかしながら、封怨蝕が剝がれた刀は真っ黒に染まっている。艶は一切なく、全てのを吸い込んでいるかのようだ。よし、刀の部分が見えたのならば【鑑定】だ!
ーーーーーーーーーー
怨嗟の神殺呪刃 品質:優 レア度:G(神級)
神敵の怨嗟により変質した神鋼製の刃。
最上位の金屬である神鋼の質を保ちつつ、刃にれたあらゆる者を呪う。
それは刃の持ち主であっても同様である。
『と秩序の神』アールルとその眷屬、加護を授かったプレイヤーには特に強力な効果を発揮する。
ーーーーーーーーーー
柄が取れたことで『剣』ではなく『刃』になっているらしい。これを加工…って可能なのか?まあ出來たと仮定しよう。その際にはその武の名前になるのだろう。
この説明文が正しいとすれば、これって神鋼の上位互換なのでは?斬った相手を自的に呪えるとは…非常に強力な裝備になりそうだ。そして當然のようにアールル関係者特攻がついているのはエリステル関連だからだな。凄く深い恨みを抱いて死んだようだ。
ただし、致命的な欠陥がある。それはこの刃を持つ者は呪われてしまうことだ。これ、使いこなせる者はいるのか?エリステルの呪いは【狀態異常無効】を持つ私達をも蝕んだ。この刃で作られた武も同じことになる気がする。まあ、完してからの話だな。
このままここにいてもあまり意味はない。一応ザビーネ嬢と顔合わせも行ったし、そろそろ帰ろうか。そう思った時に部屋の外が騒がしくなっている。その音はどんどん近付いてきて、部屋の扉を勢い良く開いた。
「ん?何か騒がしいな?」
「ああっ!良かった!いたわね!」
やって來たのは『Amazonas』のアマハだった。普段は冷靜沈著な彼が骨に慌てているのは非常に珍しい。アイリス達も驚いているようだった。
そんな彼は部屋を見回して私を見付けて安堵している。どうやら私に用がありそうだが、彼が取りす程の事態が起きたらしい。私は覚悟を決めて問い質した。
「どうした?何があった?」
「イザーム、急いで『エビタイ』に來て!『コントラ商會』の船に航者が乗っていたの!」
次回は9月7日に投稿予定です。
- 連載中13 章
魔法男子は、最強の神様に愛されてチートの力を手に入れた件について
あらすじは本編に 初投稿なので優しく見守ってくれると有難いです。 小説家になろうでも投稿しています。 世界観を想像しながら見ていただけると楽しいかなと思います。 ※ この小説(?)はフィクションです。実在の人物や國家、組織などとは一切関係ありません。 その點をご了承の上で作品を楽しんで下さい。 なるべく週一投稿!!
8 81 - 連載中73 章
SNS仲間で異世界転移
とあるSNSオフ會で高校生5人が集まった。 そのオフ會會場、カラオケ屋のリモコンにあった「冒険曲」ではなく「冒険」の選択アイコン。その日、カラオケルームから5人が一斉失蹤を起こした
8 63 - 連載中84 章
山育ちの冒険者 この都會(まち)が快適なので旅には出ません
エルキャスト王國北部、その山中で狩人を生業としている少年、ステル。 十五歳のある日、彼は母から旅立ちを命じられる。 「この家を出て、冒険者となるのです」 息子の人生のため、まだ見ぬ世界で人生経験を積んでほしいとのことだった。 母の態度に真剣なものを感じたステルは、生まれ育った山からの旅立ちを決意する。 その胸に、未知なる體験への不安と希望を抱いて。 行く先はアコーラ市。人口五十萬人を超える、この國一番の大都會。 そこでステルを待っていたのは進歩した文明による快適な生活だった。 基本まったり、たまにシリアス。 山から出て來た少年(見た目は少女)が冒険者となって無雙する。 これは、そんな冒険譚。 ※おかげさまで書籍化が決まりました。MBブックス様から2019年2月25日です。2巻は4月25日の予定です。 ※當作品はメートル法を採用しています。 ※當作品は地球由來の言葉が出てきます。
8 169 - 連載中13 章
天才高校生は実は暗殺者~地球で一番の暗殺者は異世界で通じるのか~
主人公、黒野影秀は世間一般で言う天才高校生である。學校で知らない人はいないと噂されるほど有名人だ。 曰く、告白された回數は二桁以上だとか 曰く、大物政治家と知り合いだとか 曰く、頭脳明晰、スポーツ萬能、家事もできるだとか そんな彼には秘密があった。それは、暗殺者であることだ。しかもただの暗殺者ではない。世界で一番と言われているほどである。 そんな彼がある日、異世界にいってしまう。 ~~~~~これは天才で暗殺者である人物が異世界にいって、自由に無雙するのがメインである話~~~~~~ 天才=才能がたくさん チート主人公ですが、バランスをとることを目標に書いていきます 作者は怠け者のため超不定期です。ご了承くださいm(*_ _)m 作者は廚二病です。廚二臭くても文句は受け付けません。 ネーミングセンスありません。 変なところがあったら気軽に報告下さい。
8 60 - 連載中37 章
異世界はガチャで最強に!〜気づいたらハーレムできてました〜
ある日、青年は少女を助けて代わりに死んでしまった。 だが、彼は女神によって異世界へと年はそのままで容姿を変えて転生した。 転生の際に前世の善良ポイントで決めた初期ステータスと女神からもらった 《ガチャ》と言う運任せのスキルで異世界最強を目指す。 処女作ですので長〜い目で見てくれると光栄です。 アルファポリス様で好評でしたのでこちらでも投稿してみようかと思い投稿しました。 アルファポリス様で先行更新しているので先の話が気になればそちらをご覧ください。 他作品も不定期ですが更新してるので良かったら読んでみてください これからもよろしくお願いします。
8 184 - 連載中32 章
無冠の棋士、幼女に転生する
生涯一度もタイトルを取る事が出來なかったおっさんプロ棋士。 最後の挑戦として挑んだ名人戦は敗北し、一人家で晩酌を楽しんでいた。 そして、いい加減眠ろうと立ち上がった所で意識を失い、命を落としてしまった。 そして気づくと、幼女になっていた。 これは幼女に転生した無冠のプロ棋士おっさんが、史上初の女性プロになり名人のタイトルを手に入れようと努力する、そんなお話。
8 89