《真の聖である私は追放されました。だからこの國はもう終わりです【書籍化】》206・強き者
それからヤツ──ファフニールの名前は、我の『いつか絶対殺すリスト』に刻まれたのだ。
不思議なことに、ヤツは何度か我の前に現れた。
そのたびに、我は戦いを挑んだ。
だが──勝てない。
何度やっても、ヤツには勝てる気がしなかった。
もしや、人の姿となることに強さのがあるのではないか。
そう考えた我は、ヤツと同じように人の姿になってみたりした。
それでも勝てない。
ある日、我はファフニールに打ちのめされ地面で大の字になり、ヤツに話しかけていた。
「……どうして、何度も俺様の前に姿を現す?」
「お前が『逃げるな』『いつか殺してやる』だとか、言うからだろうが。探すのも手間だろうから、わざわざ來てやっているだけだが?」
「とぼけるな。お前にとって、俺様はいつでも殺せる弱き者であろう。わざわざここに足を運んでくる理由など、ないはずだ」
問いかけると、ファフニールは呟くような小聲で。
「……彼が言うんだ。その寂しいドラゴンの友達になってあげてって」
「彼?」
「いや、こっちの話だ。忘れろ」
しまったと言わんばかりに、我から視線を逸らした。
それからも我はファフニールと何度も戦った。
いつの間にか、我はヤツに友のようなものをじるようになっていた。
その頃になると我も自分の行を見直し、無用な戦いをやめた。
ヤツとは戦いではなく、言葉もたくさんわした。
ある日、我はファフニールにこう問いかけたことがある。
「どうして、お前は人の姿になっているのだ?」
「お前も最近では、俺を見習ってか、人の姿によくなっているだろうが」
「ドラゴンの姿のままでは、お前と戦いにくいからな。それで……答えろ。人間は弱き者だ。なのにどうして……」
「弱き者……か。ならば問う。お前にとって弱き者とはなんだ?」
ファフニールからの問いに、我はすでに答えを持ち合わせている──つもりだった。
「力がない者だ」
「逆に、強き者は?」
「力がある者だ」
「単純だな。お前の言う力がなんなのか分からないが──俺は強き者というのは、心の強さを持っていると思う」
きょとんとする。
ファフニールの答えは、我にとって寢耳に水のものだったからだ。
「心の強さ?」
「そうだ。力がなくても構わない。誰よりも優しく、他人を信じることが出來る。そして確固たる自分を持っている。そういうのが心の強さだ」
「なにを言っているか分からぬな」
「昔の俺だって、そうだった。だが、俺は心が強い人間に出會った。俺が人の姿になる理由──さしづめ、そういう人間に憧れ焦がれているから……と答えておこうか」
ファフニールがまたバカなことを言い出したので、我は思わず笑ってしまう。
「ガハハ! ドラゴンが『』などと言うか。笑わせてもらったよ」
「笑われるのは心外だな」
しむすっとした顔を浮かべ、ファフニールは我の前から立ち去ろうとする。
「おい! 明日もここで待っているからな! また戦おう!」
去り際にそう聲をかけると、
「……いつまでここに來れるかな」
ぼそっとファフニールは呟いた。
その時のヤツの寂しそうな表が、やけに頭にこびりついた。
それからもファフニールと我の関係は変わらない。
だが、ある日を境に、ヤツは塞ぎ込むことが多くなった。
「どうした? なにかあったのか? 話なら聞くぞ?」
「いや、いいんだ。なにもない」
しかしファフニールは答えてくれなかった。
ヤツが語ろうとしないなら、そう問い詰めるような真似はしなくてもいいだろう。
時期がくれば、喋ってくれるはずだ。
その時の我はそう楽観的に考えていた。
しかし──違ったのだ。
あの時、無理やりにでもファフニールから話を聞き出すべきだったのだ。
そうすれば、あんな災厄は起こらなかっただろうから──。
ドラゴンは群れて暮らす生きではない。
昔の我のように、一匹狼を気取って生きているのがほとんどだ。
だが、そんなドラゴンが集まり、獨自の生活圏を築いている場所があるという。
竜島。
世界の南の果てにある楽園。
そこはそう呼ばれていた。
竜島ではある一のドラゴンが群れを統率しているらしい──とも。
そのドラゴンの名は長命竜アルター。
強さをなによりも誇りに思うドラゴン達が最強と認め、傅くような存在だ。
とはいえ、我は他者と流することも嫌だったし柄に合わなかったので、場所は知っていたが、その島には近付こうとしなかった。
というわけで、竜島に興味がなかった我ではあったが、ある日──報せが舞い込んできた。
──ファフニールが竜島で暴走し、同族どもを殺している。
- 連載中27 章
【書籍化&コミカライズ決定!】10月5日コミカライズ連載スタート!10月15日文庫発売!追放された元令嬢、森で拾った皇子に溺愛され聖女に目覚める
※舊タイトル【追放のゴミ捨て場令嬢は手のひら返しに呆れつつ、おいしい料理に夢中です。】 「私はただ、美味しい料理を食べたいだけなんだけど」 幼少期にお腹を空かせてばかりいたため、食いしん坊 子爵家の養女となり、歌姫となったキャナリーだが、 他の令嬢たちは身分の低いキャナリーを標的にし、こきおろす。 「なんでもポイポイお腹に放り込んで、まるでゴミ捨て場みたいですわ」 不吉な魔力を持つ娘だと追放され、森に戻ったキャナリー。 そこで怪我をしていた青年二人を助けたが、 一人はグリフィン帝國の皇子だった。 帝國皇子と親しくなったキャナリーに、 ダグラス王國の手のひら返しが始まる。 ※本作は第四回ビーズログ大賞にて、特別賞とコミックビーズログ賞のダブル受賞をいたしました! 目にとめていただき、評価して下さった読者様のおかげです。本當にありがとうございました! 【書籍情報】 2022年10月15日に、ビーズログ文庫様から書籍として発売されます! また、書籍化にともないタイトルを変更しました。イラストは茲助先生が擔當して下さっています! 先生の手による可愛いキャナリーと格好いいジェラルドの書影は、すでにHPやオンライン書店で解禁されていると思いますので、ぜひ御覧になっていただけたらと思います! 中身は灰汁をとりのぞき、糖分を大幅に増し、大改稿しておりますので、WebはWeb、文庫は文庫として楽しんでいただければ幸いです。 【コミカライズ情報】 コミックビーズログ様などにおいて、10月5日からコミカライズ連載がスタートしています! 作畫はすずむし先生が擔當して下さいました。イメージ通りというより、はるかイメージ以上の素敵な作品になっています!漫畫の中で食べて笑って話して生き生きとしている登場人物たちを、ぜひチェックしていただきたいです! 【PV情報】 YouTubeにて本作品のPVが流れております! キャナリー役・大坪由佳さん ジェラルド役・白井悠介さん と豪華聲優様たちが聲を當てて下さっています!ぜひご覧になって下さいませ! どうかよろしくお願いいたします!
8 76 - 連載中15 章
終末屍物語
2138年4月10日、何の前觸れもなく起こったゾンビパンデミックで、人類の文明社會は唐突に滅んだ。そんな世界で生きていくゾンビの少年と半ゾンビな少女の物語
8 152 - 連載中11 章
骸街SS
ーーこれは復習だ、手段を選ぶ理由は無い。ーー ○概要 "骸街SS(ムクロマチエスエス)"、略して"むくえす"は、歪められた近未來の日本を舞臺として、終わらない少年青年達の悲劇と戦いと成長、それの原動力である苦悩と決斷と復讐心、そしてその向こうにある虛構と現実、それら描かれた作者オリジナル世界観ダークファンタジーです。 ※小説としては処女作なので、もしも設定の矛盾や面白さの不足などを発見しても、どうか溫かい目で見てください。設定の矛盾やアドバイスなどがあれば、コメント欄で教えていただけると嬉しいです。 ※なろう・アルファポリスでも投稿しています! ○あらすじ それは日本から三権分立が廃止された2005年から150年後の話。政府や日本國軍に対する復讐を「生きる意味」と考える少年・隅川孤白や、人身売買サイトに売られていた記憶喪失の少年・松江織、スラム街に1人彷徨っていたステルス少女・谷川獨歌などの人生を中心としてストーリーが進んでいく、長編パラレルワールドダークファンタジー!
8 55 - 連載中12 章
魔術で成績が決まる學園で魔法を使って學園最強
いじめの辛さに耐えてかねて自殺してしまった主人公カルド。そしたら神に君は自殺者10000人記念だからと転生させてもらった。そこは魔術で人生が決まる世界その中でどうやって生きていくのか
8 88 - 連載中16 章
高欄に佇む、千載を距てた愛染で
山奧にある橋。愛染橋。 古くからその橋は、多くの人を見てきた。 かつては街と街を結ぶ橋だったが、今は忘れられた橋。 ある日、何故かその橋に惹かれ… その夜から夢を見る。 愛染橋に纏わる色んな人々の人生が、夢になって蘇る。
8 118 - 連載中50 章
遙か夢こうのデウス・エクス・マキナ
各國で様々な技術が発展し銀河系開発にも手を伸ばす中、貧富の差もより如実に表れている世の中で地球のスラム街に住む主人公イゼ、イゼはとある事件の発生よりスラム街の地下奧に眠っていたある存在を知ることとなる。
8 89