《骸骨魔師のプレイ日記》編集長・ミツヒ子
カキアゲの航が判明した後、イザームによって提示された條件を伝えるべくカキアゲは『ノンフィクション』のオフィス…と彼らが呼ぶ隠れ家に帰還する。そこはとある森にある大樹、その幹にあるう(・)ろ(・)であった。
そんなカキアゲはオフィスに戻った際、彼はカモメに寄生していた。寄生昆蟲の姿のままでは貧弱ということもあり、最寄りの港まで『コントラ商會』の商船で送り屆けた後でセバスチャンが生け捕りにして提供したのである。カモメで森まで行かなければならないことに不平を鳴らしていたが、コンラートは完全に無視を決め込んでいた。
「あら。おかえりなさい、カキアゲ君。姿が変わっているけれど、何かあったのかしら?」
「編集長!」
記者である自分に対する態度ではないだろうと憤慨しながらオフィスに帰ったカキアゲを出迎えたのはスラリとした長のである。彼はクラン『ノンフィクション』のリーダーにして編集長であった。
ミツヒ子というプレイヤー名の彼はどう見ても人間(ヒューマン)のにしか見えない。だが、実際には彼もまた魔である。その擬態は見抜くことは非常に困難なほど完されていた。
Advertisement
「聞いて下さい!実は…」
不満を溜め込んでいたカキアゲは、まるで自分が被害者であったかのように出來事とイザームからの要求を語った。実際には航した上で反省する素振りすら見せず、さらにデマの拡散を仄めかして恫喝したり暴言を繰り返したりしたのだが…彼にとってこれは加害に當たらないようだ。
話を最後まで聞いていたミツヒ子だったが、話が終わった時には思わず両手で顔を覆っていた。自分の預かり知らぬところで、部下がとんでもないことを仕出かしたのだと知ってしまったからである。
「はぁ〜…なるほどね」
「どうします、編集長?徹底的に調べ上げ…」
「馬鹿なことを言わないように。『コントラ商會』はウチの雑誌を置いてくれているお得意様よ?どうして喧嘩を売るって発想になるの、全く…ふぅ〜」
ゴシップ雑誌である『ノンフィクション』であるが、彼らだけで広い範囲に売買するのは不可能だ。そこでいくつかの商會に卸す形をとっているのだが、そのの一つが『コントラ商會』なのだ。
Advertisement
『コントラ商會』にとっては無數に取り扱う商品の一つに過ぎず、コンラートに至っては実は取り扱っていることを忘れていた。もしそれを覚えていたならば、デマの拡散を匂わせる恫喝に対して取り扱いを止めると脅し返していたことだろう。
だが、『ノンフィクション』にとって『コントラ商會』は雑誌を仕れてくれる大事な取引先だ。そこへ敵対行と思える行為を行っただけにとどまらず、會長であるコンラート本人を脅した。ミツヒ子が頭を抱えるのも無理はなかった。
正直に言えばカキアゲを毆り飛ばしたい気分だったミツヒ子だが、大きく深呼吸するだけでなんとか堪えた。今はカキアゲを叱っている場合ではないし、彼は何を言おうと自分を正當化して反省しないタイプだと知っている。無駄な時間を彼に割く余裕はなかったのだ。
ミツヒ子はすぐに行を開始した。まず第一に高級な紙に直筆で手紙を認めると、カキアゲをとんぼ返りさせてこれを屆けさせたのである。カキアゲは自分はメッセンジャーではないと文句を言っていたが、有無を言わせずに送り出した。
カキアゲは知らないが、手紙の容は謝罪文と渉の席には必ず出席する旨である。手紙を読んだことでコンラートは『ノンフィクション』を扱っていることを思い出しつつ、この文章は非常に丁寧だったこともあってイザーム達に引き合わせる前に自分が會ってみることにした。
コンラートは同じく上質な紙に返事の手紙を認めて、文句を言いながら待っていたカキアゲに渡す。そこには謝罪をけ取ったことに加えて、とある場所にしばらく滯在するから都合が良い日に訪ねてしいとも書かれていた。
その場所は多くの住民(NPC)が住む街だったのだが、翌日になると編集長は早速その街にった。無論、編集長もまた魔プレイヤーだが堂々と街にることが可能だった。
「ここかな。ごめんください」
「ミツヒ子様ですね。お待ちしておりました。こちらへどうぞ」
コンラートが指定した建を訪ねると、出迎えてくれたのはそこの使用人として雇われている住民(NPC)であった。ミツヒ子はこのまま渉が始まるのだと思っていたものの、彼の想像通りにはならなかった。というのも、まだコンラートがログインしていなかったのだ。
「申し訳ございません。コンラート様がいらっしゃるまで、どうぞおくつろぎ下さい」
「あ、ああ。ありがとうございます」
気合いをれて臨んでいたこともあり、ミツヒ子は肩かしを食らってしまう。これはコンラートが仕掛けたことではないのだが、ミツヒ子にとっては出鼻をくじかれた形になっていた。
ただ、使用人達はそんな狀況でも丁寧に編集長をもてなした。しかもちゃんと味のする、しかも味しい超高級品の飲みとお菓子が當たり前のように出されている。客間の家を【鑑定】してみれば全てレア度は全て『R(希級)』以上、品質に至っては全てが『優』なのだ。改めて『コントラ商會』の財力は半端ではないことを見せつけられていた。
コンラートがまだログインしていなかったというのは事実だが、このもてなしはコンラートの策である。圧倒的な財力を見せつけることで、自分とその関係者に手を出すことの危険を示そうとしたのだ。
この策の恐ろしいところは、策だとわかっていても抗えない點である。実際、編集長もコンラートの狙いについて察しはついている。だが、それでもなお『コントラ商會』を敵に回すべきではないと確信していた。
客間のを優しく包みこんでくれるらかなソファーに高級な飲みとお菓子。このままコンラートが來なくても良いのではないかと本末転倒なことをミツヒ子が考え始めたまさにその時、コンラートがログインしたと使用人が伝えに來た。
使用人に案された先は応接室であり、そこは客間と同じく高級品の家で統一されている。しかし、それに加えて一目で高品質だとわかる蕓品が飾られていた。下品にならない絶妙な數と配置であり、優れたセンスの持ち主がプロデュースしたのは間違いなかった。
「やあ、遅れてごめんね」
「いえ、早く來すぎた私の落ち度です。謝罪される必要はありません」
応接室の椅子に座っていたコンラートだが、笑顔で立ち上がるとミツヒ子を歓迎する。コンラートとは対照的に、ミツヒ子は努めてポーカーフェイスを作っていた。
変わらぬ笑顔のままコンラートはミツヒ子に椅子に座るよう促した。彼は失禮しますと一言聲を掛けてからコンラートの対面にある椅子に腰をおろした。
「いやぁ、呼び出したのはこっちなんだけどね。まさか次の日に來てくれるとは思わなかったよ」
「謝罪に伺うのですから當然です。この度は我が『ノンフィクション』の記者がご迷をお掛けしたこと、心より謝罪いたします。誠に申し訳ありませんでした」
ミツヒ子は椅子から立ち上がると深々と頭を下げる。コンラートは謝罪に込められた誠意が十分に伝わったので、カキアゲの無禮な態度と悪質な行いについては許すつもりになっていた。
「わかった。今回は多目に見よう。でも、次はない。わかるよね?」
「もちろんです。言って聞かせます」
カキアゲの格上、言って聞かせるのが難しいことはわかっている。だが、それをやるのがクランのリーダーとしての…編集長としての自分の役割だと己を鼓舞していた。
可能かどうかはわからないが、ミツヒ子が口約束で終わらせるつもりはないのだとコンラートは見て取った。この人ならば大丈夫だろう。彼は笑みを深めながら自分用の飲みを口に運んでをらせた。
「さてさて、謝罪の話はここで終わり。今度は別の話をしようじゃないか」
「別の話、ですか」
「そう警戒しないでしいな。無理を言うつもりはないからね。大前提として噓偽りなく答えてもらいたい。君達は魔プレイヤーのジャーナリスト集団だと聞いてるけれど、自分達以外の魔プレイヤーのクランと繋がりはあるかい?」
コンラートからの問いに対し、ミツヒ子は何と答えるべきか逡巡する。事実を述べるなら、彼らは魔プレイヤーの複數のクランと繋がりがあった。
報収集に長ける『ノンフィクション』だが、その一點に特化しているせいで戦闘力は低くなりがちだ。しかしスクープを追うには危険地帯に行かねばならないこともある。その時は護衛が必要なのだが、人類プレイヤー相手では自分達の強みがバレてしまう。
そこで役立つのが魔プレイヤーだ。街でしか得られないアイテムを報酬として戦闘向きな者達を雇い、危険地帯を切り抜ける。『ノンフィクション』にとっては良きビジネスパートナーであった。
だからこそ、ミツヒ子は正直に話すべきか迷ってしまう。いくら負い目があるとしても、ホイホイと協力者について話すことに強い抵抗を抱いたのだ。
イザーム達の働きで魔プレイヤーの人口は確かに増えている。しかし全から見れば數派であり、それ故に知り合えた場合の彼らの結束は固くなる傾向が強かった。それはミツヒ子にも言えることなのだが、迷った姿を見せた相手が悪かった。
「ああ、言わなくても良いよ。その反応で大わかったからね」
相手はプレイヤーの中でも最も稼いでいる商人、コンラートである。彼はミツヒ子が迷った瞬間に大の事を察してしまった。迷ったことそのものがヒントになってしまったのだ。
ミツヒ子は悔しさから歯噛みしたい気持ちだったが、これ以上表だけで読まれたくはない。彼は無表を作りながら、何のことでしょうととぼけてみせた。
「まあ話くらい聞いてちょうだいよ。魔プレイヤーっていうのは不便なものだって話は知ってる。君達もきっと人里離れた場所に隠れ家を構えているんだろうね」
「…」
「じゃあ仮に、だよ?晝だろうと夜だろうと、堂々と魔プレイヤーが闊歩出來る街があるとしたら…君達はどうする?」
「…そんな場所が実在する、と?」
「質問に質問で返すのはどうかと思うけどね。確かめたければしだけ遠出しても問題ない日を教えてくれるかい?その日に面白い場所へ連れて行ってあげよう」
微笑みを絶やさずにコンラートはミツヒ子にそう言った。彼は半信半疑ではあったものの、仮にそんな場所が実在するのならば願ったり葉ったりである。これは調査だと自分に言い聞かせながら、彼はスケジュール上確実に大丈夫な日時をコンラートに教えるのだった。
次回は9月19日に投稿予定です。
- 連載中88 章
【第二部完結】隠れ星は心を繋いで~婚約を解消した後の、美味しいご飯と戀のお話~【書籍化・コミカライズ】
Kラノベブックスf様より書籍化します*° コミカライズが『どこでもヤングチャンピオン11月號』で連載開始しました*° 7/20 コミックス1巻が発売します! (作畫もりのもみじ先生) 王家御用達の商品も取り扱い、近隣諸國とも取引を行う『ブルーム商會』、その末娘であるアリシアは、子爵家令息と婚約を結んでいた。 婚姻まであと半年と迫ったところで、婚約者はとある男爵家令嬢との間に真実の愛を見つけたとして、アリシアに対して婚約破棄を突きつける。 身分差はあれどこの婚約は様々な條件の元に、対等に結ばれた契約だった。それを反故にされ、平民であると蔑まれたアリシア。しかしそれを予感していたアリシアは怒りを隠した笑顔で婚約解消を受け入れる。 傷心(?)のアリシアが向かったのは行きつけの食事処。 ここで美味しいものを沢山食べて、お酒を飲んで、飲み友達に愚癡ったらすっきりする……はずなのに。 婚約解消をしてからというもの、飲み友達や騎士様との距離は近くなるし、更には元婚約者まで復縁を要請してくる事態に。 そんな中でもアリシアを癒してくれるのは、美味しい食事に甘いお菓子、たっぷりのお酒。 この美味しい時間を靜かに過ごせたら幸せなアリシアだったが、ひとつの戀心を自覚して── 異世界戀愛ランキング日間1位、総合ランキング日間1位になる事が出來ました。皆様のお陰です! 本當にありがとうございます*° *カクヨムにも掲載しています。 *2022/7/3 第二部完結しました!
8 145 - 連載中26 章
転生先は異世界學園
黒野凪咲は至って普通の女子高生 だったが交通事故で 死んでしまう。 しかし女神を名乗る女性に 生き返らせてもらい 魔法學園に入り 彼女の學園生活は幕を上げる。
8 189 - 連載中8 章
名探偵の推理日記〜雪女の殺人〜
松本圭介はある殺人事件を捜査するため、雪の降り積もる山の中にあるおしゃれで小さな別荘に來ていた。俺が事件を捜査していく中で被害者の友人だという女 性が衝撃的な事件の真相を語り始める。彼女の言うことを信じていいのか?犯人の正體とは一體何なのか? 毎日1分で読めてしまう超短編推理小説です。時間がない方でも1分だけはゆっくり自分が探偵になったつもりで読んでみてください!!!!初投稿なので暖かい目で見守ってくださると幸いです。 〜登場人物〜 松本圭介(俺) 松本亜美(主人公の妻) 松本美穂(主人公の娘) 小林祐希(刑事) 大野美里(被害者) 秋本香澄(被害者の友人) 雨宮陽子(被害者の友人) 指原美優(被害者の友人)
8 125 - 連載中43 章
休止中
ごく普通の一般高校生…でもないか… よくいる學校の地味ーズの[魔壁 勇] 天使より悪魔押しの廚二病… 異世界勇者ライフを満喫!…とおもいきや! とまぁ異世界系の小説です!初心者ですがよかったら! ※二作目で【我輩はモンスターである。名前はまだない。】を投稿中です。そちらもよかったら!
8 107 - 連載中51 章
デフォが棒読み・無表情の少年は何故旅に出るのか【凍結】
特に希望も絶望も失望もなく 夢も現実も気にすることなく 唯一望みと呼べるようなもの それは “ただただ平々凡々に平和に平穏にこの凡才を活かして生きていきたい” タイトルへの答え:特に理由無し 〜*〜*〜*〜*〜*〜 誤字脫字のご指摘、この文はこうしたらいいというご意見 お待ちしていますm(_ _)m Twitterで更新をお知らせしています よろしければこちらで確認してください @Beater20020914
8 60 - 連載中15 章
クラス転移、間違えました。 - カードバトルで魔王退治!? -
カードバトル。それは、少年少女が駆け抜ける"夢の軌跡"。 季節は春。5月1日の暖かな時期。 修學旅行のスクールバスに乗る2年4組の生徒達は、謎のドラゴンと遭遇する。バスごと生徒らを連れ去るドラゴン。彼が向かった先は、とある美しい宮殿だった。 なんと! 2年4組の生徒は、契約により異世界に召喚されていた。そして、彼ら彼女らの知らぬ間に、魔王討伐の誓いを結ばれていたのだ。しかも話によると、その契約は手違いで、2年4組でなく、2年1組を召喚するはずだったとか言って、ふざけるなと激怒!! 権力も金もコネも力も無い、ただの高校生。そんな2年4組達が、魔王を倒す手段は『カードゲーム』での真剣勝負!? 超個性的なクラスメイト達が送る、全く新しいクラス転移ファンタジー! 果たして2年4組の生徒達は、無事に元の世界に帰還することができるのか!! ※第14話、デュエル回です。
8 118