《骸骨魔師のプレイ日記》船に揺られたその先で
コンラートに謝罪へ向かった數日後、ミツヒ子は船の上で揺られていた。彼がいるのはコンラートの商船、その船室の一つである。船室にいるのは彼ただ一人であり、『ノンフィクション』の他の記者は同行していなかった。
他の記者達も同行すると言ったのだが、これに関してはミツヒ子が一人で行くと言って譲らなかった。これはコンラートからの指示ではなく、彼の判斷であった。
『ノンフィクション』の記者達は優秀だが、々な意味で個的な者ばかりなのだ。カキアゲのように無禮を働く可能が高く、空気を読まずに詰問する者が絶対に出て來ると彼は確信していた。
今日ばかりはお行儀よくしてもらわねばならない。故に彼はしつこく付いて來ようとする記者達を一喝してから置いてきたのである。
コンコンコンコン
「どうぞ」
「失禮いたしします」
ドアがノックされたので室を促すと、ってきたのはセバスチャンであった。名目上の役職はコンラートの執事なのだが、実際にはコンラートの右腕として商會の運営を支えている重鎮だ。ミツヒ子は彼の聲が聞こえた時點で背筋をばして彼を出迎えた。
Advertisement
一禮しながら室した彼は一枚の盆を持っており、その上には軽食とドリンクが乗せられている。芳しい香りが漂っていることから、この軽食も高級品なのは明白だ。これで海を見られれば最高の船旅なのに、とミツヒ子は心でため息を吐いた。
「目的地まではもうしばらく時間がかかります。お待ち下さい」
「いえ、待つのは構いません。ただ…ここがどの辺りか大で良いので教えていただけませんか?」
ミツヒ子はカキアゲのように暴走はしないものの、記者であることに変わりはない。しでも報を得ようとしてしまうのはもはや職業病のようなモノであった。
一蹴しても良いはずだったセバスチャンであるが、彼は微笑みながら申し訳ありませんと丁寧に回答を避けた。まあそうだろうな、と最初から期待していなかったミツヒ子だったが続くセバスチャンの言葉は彼の想定を越えていた。
「お教えしても意味のない報でございますので」
「意味がない…?」
「それでは、失禮いたしました」
Advertisement
困するミツヒ子を殘し、セバスチャンは隙のない所作で一禮してから去ってしまう。今いる座標に意味がないというのはどういう意味なのか、とりあえずミツヒ子は二つの仮説を立てていた。
第一の仮説は連れて行かれる場所が今日限りの契約で使わなくなる場所だというもの。これならば場所を特定してもあまり意味はないだろう。
一応はその場所の持ち主と『コントラ商會』に繋がりがあるという報は得られるのだろうが…プレイヤーで最大の財力を持つ商會と何らかの繋がりがある者など溢れ返っている。知ったとしても報の価値はほとんどなさそうだった。
第二の仮説は連れて行かれる場所が既知の場所というもの。『コントラ商會』が各大陸に商館を有しているのは有名な話であり、その中のどれかならば座標を教えたところでほとんど意味はなかった。
唯一わかることがあるとすれば、その商館には談に使える場所があるということだろうが…『コントラ商會』ほどの商會ならばどの商館にも談に使える隠し部屋などあってもおかしくはない。やはり報としての意味は薄かった。
「せっかくなら、二つ目の仮説が良いですね。別の大陸に行ける機會は中々ありませんし」
二つの仮説を立てたミツヒ子だったが、第二の仮説が正しいことをんでいた。大陸間の移を行った経験は彼にもある。だが、その準備は非常に面倒だった。
それは偏に彼が魔プレイヤーだからである。彼もまた巧妙に変裝しているので魔だと見破ることは難しい。しかし難しいだけで不可能ではないのだ。
また、カキアゲの時のように運良く航に功してもその後に捕まることもある。そしてどの場合も帰還するのは不可能に近い。運良く帰ることは相當に運が良い時だけであり、基本的に死に戻りによってベッドで復活することになる。アイテムではなく報が目的なので問題はないのだが、ついでに稼ぐというのが難しいのは彼らの悩みの一つであった。
やはり味しい軽食とドリンクを完食してからし経った後、徐々に船が減速していくことに気が付いた。そろそろ目的地が近いらしい。ミツヒ子は服のシワをばしてから呼ばれるのを待った。
「やあやあ、ミツヒ子君。到著したよ。そろそろ行こうか」
ミツヒ子を迎えに來たのは意外なことにコンラート本人であった。彼は明らかに機嫌が良く、張しているミツヒ子とは大違いである。どうやらここはコンラートにとって楽しみに思える場所であるらしい。ミツヒ子はやることもないので観察するしかなかった。
コンラートとセバスチャンの後に続いてミツヒ子は久々に陸上に降りた。ここはどこかの小島にある『コントラ商會』の港なのだろうと予測する。外洋を航海する際にここのような橋頭堡があれば便利なのは間違いないからだ。
そしてこの施設は『コントラ商會』にとっても重要視されているとも予測していた。何故なら通常の港には不必要なトーチカらしきモノまでもあったのだから。ミツヒ子は絶対に奪わせないという強過ぎる意思をじていた。
周囲には小島の影もなく、水平線は緩やかなカーブを描くのみである。この孤島は商會が整備するまでは誰も知らない無人島だったのだろう。彼はさり気なく視線だけかして観察していた。
港からは一本の道がびており、その先には大きな屋敷がそびえ立っている。あの屋敷で會談が行われることになるのだろう…と思いきや、コンラートが座ったのは屋敷の外に設置されていた木の椅子であった。
それは『コントラ商會』の持ちとは思えぬほど質素である。裝飾どころか塗裝さえもされていない。シンプルだからこそ悪くないという考え方もあるが、ミツヒ子はコンラートの趣味とはかけ離れているという印象をけていた。
「ほら、こっちこっち」
「え?あ、はい」
「いやぁ、流石にあっちは斷られちゃってね。屋敷にれるかどうかは君達の返答次第かな」
困しながらも促されるままに椅子に腰を下ろしたミツヒ子だったが、その聡明な頭脳は働いていた。今の言い方から考えてここは『コントラ商會』の協力者、それもミツヒ子を警戒している相手の屋敷だということ。ここは敵地だと彼は強く認識した。
それからしばらくの間、コンラートとミツヒ子は取り止めのない會話をしていた。二人にはそれ以外にやることがなかったからである。ただしコンラートは純粋に會話を楽しめた一方で、敵地にいるミツヒ子は全く楽しむ余裕はなかった。
「お、來たね」
「…そう來ましたか」
コンラートの視線の先を追ったミツヒ子は驚きから大きな聲を出しそうになるのを必死にこらえていた。コンラートが見ていたのはこちらに向かって來る三人組だったのだが、そのの二人は超が付く有名人だったからだ。
その人とはジゴロウと源十郎。最強プレイヤー談義になれば必ず名前が挙がる、しかしどこで何をしているのか報が全くない二人の魔プレイヤーだった。
ジゴロウに関してはカキアゲから言葉をわしたと自慢されたので知っていたものの、源十郎までいるとは思っていなかった。揺せずにはいられないが、揺していると思わせないようにポーカーフェイスを必死に保った。
しかし、そうなると気になるのは最後の三人目の人である。その人は黒のフード付きローブに銀の骸骨仮面、金の豪華な裝飾がされた杖を持っていた。
「まさかっ!」
その外見にミツヒ子はハッとして大きな聲を出しながらコンラートに振り返る。すると彼はニヤリと笑いながら名答と小さく呟いた。
彼が思い出したのはサービス開始直後というまだ彼がプレイしていなかった頃、攻略組と呼ばれる未踏地域のボスを倒しながら進んでいく猛者達を打ち倒した魔がいたという。その片割れの外見にそっくりなのだ。
「コンラート、待たせてすまない。急いで來たんだがな」
「ちょっと遠めだからしょうがないよ。ああ、そうそう。こちらはミツヒ子君。『ノンフィクション』の編集長だね」
「み、ミツヒ子と申します」
「ああ、これはご丁寧にどうも。名刺か…私も作るべきか?」
ミツヒ子は張しながらもいつもの癖で名刺を差し出す。それをけ取った三人の、骸骨仮面の人だけは名刺作について興味をそそられているようだった。
「いらねェだろ。似合わねェよ」
「然り。お主の立場で名刺など聞いたこともないわ」
「ハハッ、確かにね。んで、ミツヒ子君。彼が君と話がしたい張本人さ」
「々と聞きたいこともあるだろうが、先に確認させてしい。貴はフィールドの隠れ家に潛む魔プレイヤーとコンタクトが取れる。間違いないか?」
「はい。その通りです」
その人は名前すら名乗らなかったものの、ミツヒ子は即答した。彼が何者なのか、まだ確証は何一つない。だが、彼は直していたのだ。目の前の人と懇意になっておくことは必ず良い結果を生むはずだ、と。
「ありがとう。なら、ミツヒ子。君の基準で口が固く、良識もあるクランに聲を掛けてもらいたい」
「そのくらいでしたら問題ありません。伝える容をお聞かせ下さい」
「そうだな…『魔達のための國、アルトスノム魔王國に移住したくはないか?』そう伝えてしい」
魔達のための國への移住。拠點の確保にも四苦八苦する魔プレイヤーからすれば夢のような話である。怪しいと疑う者もいるだろうが、それ以上に話に乗ってくる者は多いだろう。
目の前の人はそれを見付け、移住を募れるほどに國に食い込んだのかもしれない。もしそうならコンラートが仲良くするのも頷ける。きっと彼はその魔達のための國とのパイプ役なのだ。
ミツヒ子は自分の中で納得しつつ無言で首肯する。そして説得のために移住に際しての注意點などをいくつか聞き出すのだった。
次回は9月23日に投稿予定です。
- 連載中111 章
最弱な僕は<壁抜けバグ>で成り上がる ~壁をすり抜けたら、初回クリア報酬を無限回収できました!~【書籍化】
◆マガポケにて、コミカライズが始まりました! ◆Kラノベブックスにて書籍版発売中! 妹のため、冒険者としてお金を稼がなくてはいけない少年――アンリ。 しかし、〈回避〉というハズレスキルしか持っていないのと貧弱すぎるステータスのせいで、冒険者たちに無能と罵られていた。 それでもパーティーに入れてもらうが、ついにはクビを宣告されてしまう。 そんなアンリは絶望の中、ソロでダンジョンに潛る。 そして偶然にも気がついてしまう。 特定の條件下で〈回避〉を使うと、壁をすり抜けることに。 ダンジョンの壁をすり抜ければ、ボスモンスターを倒さずとも報酬を手に入れられる。 しかも、一度しか手に入らないはずの初回クリア報酬を無限に回収できる――! 壁抜けを利用して、アンリは急速に成長することに! 一方、アンリを無能と虐めてきた連中は巡り巡って最悪の事態に陥る。 ◆日間総合ランキング1位 ◆週間総合ランキング1位 ◆書籍化&コミカライズ化決定しました! ありがとうございます!
8 188 - 連載中233 章
凡人探索者のたのしい現代ダンジョンライフ〜TIPS€ 俺だけダンジョン攻略のヒントが聞こえるのに難易度がハードモード過ぎる件について〜【書籍化決定 2023年】
現代ダンジョン! 探索者道具! モンスター食材! オカルト! ショッピング! 金策! クラフトandハックandスラッシュ! ラブコメ! 現代ダンジョンを生き抜く凡人の探索者が3年後に迫る自分の死期をぶち壊すために強くなろうとします。 主人公は怪物が三體以上ならば、逃げるか隠れるか、追い払うかしか出來ません。そこから強くなる為に、ダンジョンに潛り化け物ぶっ倒して経験點稼いだり、オカルト食材を食べて力を得ます。 周りの連中がチートアイテムでキャッキャしてる中、主人公はココア飲んだりカレーやら餃子食べてパワーアップします。 凡人の探索者だけに聞こえるダンジョンのヒントを武器に恐ろしい怪物達と渡り合い、たのしい現代ダンジョンライフを送ります。 ※もしおはなし気に入れば、"凡人ソロ探索者" や、"ヒロシマ〆アウト〆サバイバル"も是非ご覧頂ければ幸いです。鳥肌ポイントが高くなると思います。 ※ 90話辺りからアレな感じになりますが、作者は重度のハッピーエンド主義者なのでご安心ください。半端なく気持ちいいカタルシスを用意してお待ちしております。
8 183 - 連載中37 章
ユニーク:憑依で聖龍王になりました!
本當に書くの初心者です。 語彙力まったくありません。 しかも忙しくて更新不定期です。 本當にすみません。 後から修正入れると思います。 ネタバレ入ってます↓ 修學旅行中異世界に飛行機ごと召喚されてしまった。 だが主人公の真澄 冷斗はオール1というあまりにも戦闘力が低すぎて魔法陣の実験體として使われてしまう。 そしたら、いつのまにか森の中にいて… かくかくしかじかユニーク:憑依でドラゴンになって色々チートします。 後二段階くらいは主人公激的に強くなります! ☆400いいね500感謝です 更新頻度非常に遅いです。 申し訳ございません。
8 128 - 連載中16 章
この度、晴れてお姫様になりました。
現世での幕を閉じることとなった、貝塚內地。神様のはからいによって転生した異世界ではお姫様?ちょっぴりバカな主人公と少し癖のある人達との異世界生活です。 拙い點の方が多いと思いますが、少しでも笑顔になってくれると嬉しいです。 誤字・脫字等の訂正がありましたら、教えて下さい。
8 146 - 連載中61 章
異世界イクメン~川に落ちた俺が、異世界で子育てします~
川に落ちた俺は、どういう訳か異世界に來てしまった。 元の世界に戻るため、俺は自分の手で『魔王』を倒さねばならない……という話だったのだが…… いつの間にか、俺は魔王の息子を育てる事になっていた。 いや、なんでだよとも思うけど、こうなった以上はもう仕方無い。 元の世界に帰る術を探すための冒険の準備、+育児。 俺の異世界奮闘記が始まる。 コメディ要素強めです。 心躍る大冒険は期待せず、ハートフルな展開とかは絶対に無い事を覚悟して、暖かく見守ってください。 それと34~45話にかけて少し真面目な雰囲気が漂います。 結局元に戻りますが。 ※★のついている話には挿絵が挿入してあります。 イラスト制作・ロゴ制作:トマトヘッド様 トマトヘッド様のホームページ(Twitter):https://twitter.com/starfullfull ※「小説家になろう」外部サイトのURLです。
8 181 - 連載中528 章
天使転生?~でも転生場所は魔界だったから、授けられた強靭な肉體と便利スキル『創成魔法』でシメて住み心地よくしてやります!~
その力を使って魔界を住み心地良くしようと畫策するも舞臺は真っ暗で外気溫450℃の超々灼熱の大地。 住み心地は食からと作物を作り出そうとするも高溫で燃え盡きてしまう。 それならと燃える木を作るが、収穫した実も燃えてました! 逆転の発想で大地を冷卻しようと雨を降らせるも、その結果、村の水沒を招いてしまうも、それを解決したそのひたむきさが認められ何と領主に擔ぎ上げられてしまう! その後村のために盡力し、晝の無いところに疑似太陽を作り、川を作り、生活基盤を整え、家を建て、銀行を建てて通貨制度を作り、魔道具を使った害獣対策や収穫方法を數々考案し、村は町へと徐々に発展、ついには大國にも國として認められることに!? 何でもできるから何度も失敗する。 成り行きで居ついてしまったケルベロス、レッドドラゴン、クラーケン、元・書物の自動人形らと共に送る失敗だらけの魔界ライフ。 様々な物を創り出しては実験実験また実験。果たして住み心地は改善できるのか? ──────────────────────────────────────── 誤字脫字に気付いたら遠慮なく指摘をお願いします。 また、物語の矛盾に気付いた時も教えていただけると嬉しいです。 この作品は以下の投稿サイトにも掲載しています。 『ノベルアップ+(https://novelup.plus/story/468116764)』 『小説家になろう(https://ncode.syosetu.com/n4480hc/)』 『アルファポリス(https://www.alphapolis.co.jp/novel/64078938/329538044)』
8 116