《【書籍化】キャだった俺の青春リベンジ 天使すぎるあの娘と歩むReライフ》146.拒絶
「今思えば、お世辭やら贈りやらで職場の有力者に上手く取りって、最初から安全圏に行った奴が正解なんだと思う。けど、元々が口下手な俺にはそもそもそんな事思いつかなくてさ……」
「いえ、そんなの新浜君だけじゃないですよ! 私もそういうのが本當に駄目で!」
小一時間ほども職場の愚癡で盛り上がった結果、春華の表と聲は大分らかくなっていた。
酒もそこそこ進んでおり、お互いに持っているグラスは二杯目である。
(い、いかん……凄くっぽい……)
ただでさえ、規格外の貌を持つ神に長している春華だが、酒による紅を頬に帯びた今は、あまりにも妖艶だった。
見ているだけで理をかしてしまいそうな、魅力の暴力。
だが、それこそが春華の人生にまぬトラブルを呼び込んでいるかと思うと、何ともやるせない。
(さて……そろそろ聞かないといけない所をれてみるか)
俺はビールを一口に流し込み、春華に水を向けてみる。
Advertisement
この席を設けた目的に辿り著くために。
「さて、じゃあ次は紫條院さんの話を聞かせてくれないか? 今の職場でじている事を全部教えてしい」
「……っ」
そう切り出すと、春華はらかくなってきていた表を再び固くして、薄まっていた空気のりもまた濃くなる。
「……そう、ですね。私の話なんて大した事ありませんけど」
そう前置きして、春華はポツリポツリと語り出す。
俺が報でしか知り得ていない、心の苦痛を。
「一番最初は……特に大きな事はなかったんです。男から聲をかけられる事はやっぱり多かったですけど……それも仕事にある程度慣れるになくなってきましたし」
カシスオレンジを一口飲み、春華は語り出す。
「けど、社で特に人気のある男社員のおいを斷った辺りの時期から……だんだんと同僚の社員が私にだけ挨拶をしないようになって、さらに私が帰る間際に沢山の仕事を渡してくるようになりました」
知ってはいても、春華の口からこうも生々しく語られるとやはりハラワタが煮えくり返るような思いになる。
Advertisement
なんなんだよ、その子供そのまんまの所業は……!
「それでも、最初はただの行き違いか偶然だと思っていたんです。けど、気付けば社員の間には私の悪い噂ばかりが流れていて……はは、大學の時と全く同じ狀況だと気付いた時にはちょっとショックでしたね」
それは當然だろう。
の妬みから卻したいと願って行き著いた大人の世界が、やはりくだらない嫉妬に満ちていたのだ。
春華にとって、吐きたくなるような出來事だったはずだ。
「そして、とある有力な社員グループから毎日のように嫌味を言われるようになって……とうとう私を捨てられたり、私だけ仕事のスケジュールが教えられない等の嫌がらせが始まりました。その理由は……やっぱり『調子に乗ってる』からだそうです」
「なんだそりゃ……!」
またしても耳にしてしまったイチャモン特化言語に、俺は思わずんでしまった。
いやだって……! いい大人が『調子に乗ってる』なんて理由で……!
「というか、そんなのもう完全にアウトだろ!? 上司に言うなりしてどうにかしないと……!」
「……それは無理なんです」
思わず的になってしまった俺に、春華は悲しい笑みで告げた。
「その有力な社員グループには社長の親戚で、誰もが何も言えません。実際、一度社の相談窓口にメールを送りましたけど……ただ検討中という返事が來たっきりです」
「な……」
イジメの中心にいるのが社長の族のコネ社員……!
そうか、紫條院グループの令嬢をそうまでイジメるなんてどれだけ強気な奴らなんだとは思っていたが……主犯がアホなコネ持ちだったってオチかよ!
「二言目には……『生意気』、『見下してる』、『調子に乗ってる』って……毎日、毎日……本當に毎日……! 私が一何をしたって言うんですか……!」
アルコールが心の蓋を緩めたのか、そこで春華の語気が初めて荒ぶりを見せた。
「真面目にやっているのに! 社してから仕事に真剣じゃなかった日はありません! それなのに……男社員をしているとか、態度が社員を馬鹿にしているとか……何もかも意味がわかりません!」
やるせなさが発したかのように、春華はようやく苦しみを吐き出してくれた。
堰を切ったように、自己のに溜めていた毒を次々と口にする。
「どうしたらいいんです!? それともこれが普通で私がただ甘いだけなんですか!? どうしていつも私はこんなんばっかりなんですか……!」
「紫條院さん……」
その心中の吐を聞きながら、俺は痛ましいと思うと同時にし安心してもいた。
(よし……いける。愚癡も言えるし談笑もできる。春華はまだどうとでも引き返せる段階だ……)
これがあと數年後なら、もう春華は日々の苦悶を日常とけれて取り返しがつかなくなっていたかもしれない。
けれど、こうやって苦しみを口から出す事ができる今なら、まだ間に合う。
「新浜君は……ずっと職場で酷い事を言われ続けていたんですよね? なら是非教えてください。どうすれば、辛くても頑張る事ができるんですか? どうやって他の皆さんは上手くやっているんですか……?」
昂ぶったでづいた顔になった春華が、俺に問う。
だが、そんな素晴らしい方策なんてこの世にはない。
「……俺も々試したさ」
同じような悩みを抱えていた自分を思い出しながら、俺は口を開いた。
「気難しい上司の格を調べて、何がNGで何がいいのか考えたり、猛烈に仕事を頑張って気にられようとしたり……本當に々な。それが全部無意味だったとは言わないけど――」
何をしても、どう振る舞っても結局俺は死ぬまで苦しみ抜いた。
だからこそ、斷言できる。
「結局、平気で人に酷い事を言える醜悪な人間……そんなものを本からどうにかするなんてないんだよ」
「…………」
なにせ、あいつらは他人の痛みがわからない。
他人をどれほど酷く傷つけようとも、その痛みが想像できず全くブレーキがかからない怪どもなのだ。
怪に抗するなんて、人間にはない。
「ごめん紫條院さん。実は俺ちょっと噓を吐いていた。ブラック企業に勤めているのは本當だけど、今日まさにそこを辭めてきたんだ」
「え……!?」
驚きを見せる春華に、俺はさらに言葉を重ねた。
「何をどう頑張っても、どんなに上手くやろうとしても、元々が腐っている場所にいると自分が壊されるだけだ。解決方法なんてそこから逃げる事しかない」
この席で最も伝えたかった事を、俺はゆっくりと告げていく。
「俺の場合、ストレスでどんどんがおかしくなっていたし、ブラック企業を辭めないせいで家族との仲も悪くなっていったしな。紫條院さんのご両親も、顔が悪くなっていく娘を見てずっと心配しているんじゃないのか?」
「それ、は――」
おそらく紫條院さんは、実家の皆に明るい顔だけを見せて大丈夫だと振る舞っているのだろう。だが、それでも時宗さんと秋子さんは何かをじているはずだ。
「俺自がに染みた事だけど……頑張る事は大切でも、明らかに酷い環境で頑張ると逆に人生が駄目になっていくばかりだ。だから、紫條院さん――」
シャツの下に張の汗をかきながら、俺は核心へと話を持っていく。
これが通れば、俺の果たすべきミッションは完了する。
「これはアドバイスとかそういう生半可なものじゃなくて、真剣なお願いだ。どうか――今の會社を辭めてくれ。紫條院さんは、そこにいるべきじゃない」
「…………」
極めて真剣に、懇願するようにして俺はとうとう告げた。
春華はただ靜かな面持ちでその言葉を耳にして沈黙している。どういうを抱いているのかは伺い知れない。
「別に仕事する事をやめてしい訳じゃなくて、ただ転職して環境を選んでしいって事だよ。紫條院さんのいる職場は明らかに普通じゃなくて……早く逃げないと大変な事になる」
頭を下げて、心から告げる。
どうかその地獄から抜け出して破滅を免れてくれと、そんなくだらない事で自分の一生を潰さないでくれと切に願う。
「――――お斷りします」
「な……」
告げられた言葉を、俺は信じられない思いで聞いた。
何を……今、何を言った?
「私は、會社を辭める事だけはしません」
「な、なんでだ……!? 別に今すぐって話じゃない! 転職先を見つけてからでもいいし、今すぐに決斷しなくてもいい! とにかく今の職場から離れるって事を視野にれてしいって事で……!」
酷く冷靜に俺の言葉を否定する春華に、俺は焦りに焦りながら説得を続けた。
この場ですぐに春華から決心を引き出せるとは、俺も思ってはいなかった。
いきなり言われても明日辭めるなんて言える人の方が希だし、まずは目の前の事で一杯になっているであろう春華に、辭めるという選択肢を意識してしかったのだ。
だが今の斷り方は……一片の検討もしないという完全な拒絶だ。
予想を遙かに超えた明確な拒否反応に、俺は焦りを募らせる。
「新浜君が完全に正論を言っているのも、本當に真剣な気持ちでそう言ってくれているのは理解しています。言葉の全てから心配をじられて……本當に謝していますよ」
「だったら……!」
「でも……駄目なんです。私は一歩引いたらもうお終いですから、それをけれる事はできません」
「何を……何を言っているんだ!?」
先ほどまでの幾分からかくなった表をまるで氷像のように冷たくして、春華はさらなる斷絶を示してきた。
だが、俺にはその意味が理解できない。
俺の言葉を正論だと認めているのに、検討すらできないってどういうことだ!?
「気持ちは本當にありがたいです。でも……新浜君に私の心はわかりません。いいえ、わかってもらう価値もないなんです」
春華は固い面持ちのままでそう言うと、自分のバッグから財布を出して一萬円札を機の上に置いた。
この場の終わりを、言外に告げるかのように。
「今日は……ってくれてありがとうございます。お話できたのは本當に楽しかったです」
「はるっ……紫條院さんっ!」
そうして、春華はコートを羽織ると席を立って去ってしまう。
俺は思わず大きな聲を出して呼び止めようとしたが――
俺が救いたいは足早に立ち去ってしまい、俺の手を離れて再び破滅への道へと戻ってしまっていた。
- 連載中351 章
外れスキル『即死』が死ねば死ぬほど強くなる超SSS級スキルで、実は最強だった件。
【一話1000字程度でスマホの方にもおススメです!】 主人公は魔導學校を卒業し、スキル【即死《デストラクション》】を手に入れる。 しかしそのスキルは、発動すれば自分が即死してしまうという超外れスキルだった。 身一つで放り出され、世界を恨む主人公。 だが、とある少女との出會いをきっかけに、主人公は【即死】の隠された能力に気付く。 「全て、この世界が悪いのよ。この世界の生きとし生けるもの全てが」 「……ふうん。で、仮にそうだとして、君はどうするんだ」 「私の望みは一つだけ。ねえ、私と一緒にこの世界を滅ぼさない?」 「すっげー魅力的な提案だね、それ」 最強の力を手に入れた主人公は、少女と共に自分を見捨てた世界に復讐を果たすことを決意する。 隠れ最強主人公の、復讐無雙冒険譚。 ※カクヨムにも改稿版の投稿始めました! ご一読ください! https://kakuyomu.jp/works/1177354054893454407/episodes/1177354054893454565
8 180 - 連載中1331 章
サモナーさんが行く
リハビリがてらで。 説明を碌に読まずにゲーム始める人っていますか? 私はそんな傾向が強いです。 βテストを終え本スタートを開始したVRMMOに參加した主人公。 ただ流されるままにゲーム世界をへろへろと楽しむことに。 そんなゲーマーのプレイレポートです。
8 175 - 連載中48 章
【書籍化】え、神絵師を追い出すんですか? ~理不盡に追放されたデザイナー、同期と一緒に神ゲーづくりに挑まんとす。プロデューサーに気に入られたので、戻ってきてと頼まれても、もう遅い!~
【書籍版発売中!】 富士見L文庫さまから2022年1月15日に書籍化されています!! ========== 【あらすじ】 「仕事が遅いだけなのに殘業代で稼ごうとするな! お前はクビだ。出ていけ夜住 彩!」 大手ゲーム開発會社のデザイナーとしてデスマーチな現場を支えていたのに、無理解な無能上司のせいで彩はチームを追放され、自主退職に追いやるための『追い出し部屋』へと異動させられる。 途方に暮れる彩だったが、仲のいい同期と意気投合し、オリジナルのゲーム企畫を作ることにする。無能な上司の企畫にぶつけ、五億の予算をぶんどるのだ。 彩を追放した上司たちは何も分かっていなかった。 ――優秀すぎる彩にチームは支えられていたことを。 ――そして彩自身が、実は超人気の有名神絵師だったことを。 彼女を追放した古巣は瞬く間に崩壊していくが、デスマーチから解放された彩は華やかな表舞臺を駆け上っていく。 夜住 彩の快進撃はもう止められない――。 ※ほかの投稿サイトでも公開しています。
8 109 - 連載中7 章
お悩み相談部!
たまに來る相談者の悩み相談に乗り、その解決や手助けをするのが主な活動のお悩み相談部。そこに在籍している俺、|在原《ありはら》は今日も部室の連中と何気ないことを話し合ったり、一緒に紅茶を飲んだりしながら、なに変わらぬ代わり映えのない日常を過ごすはずだった……。 だが、生徒會から舞い込んだ一つの相談がそんな俺の日常を小説のような青春ラブコメへと変貌させる。 ●キャラクター紹介 |在原《ありはら》、今作の主人公。言葉は少しばかり強めだが、仲間思いのいい奴。でも、本人はそれを認めようとはしない。 |晝間夜《ひかんや》、在原の後輩でことあるごとに在原をこき使おうとする。でも、そんな意地悪な表裏にあるのは密かな戀心? 本人はまだ、それに気付いていない。 本編では語られていないが、在原にお弁當のおかずをご馳走したこともある。 |緋野靜流《ひのしずる》、在原の同級生。面倒見がよくいつも部室では紅茶を注いでいる。みんなからは密かに紅茶係に任命されている。 家はお金持ちだとか……。 |姫熊夢和《ひめぐまゆあ》、三年生。いつも優しそうにしているが、怒るとじつは怖い。 學內では高嶺の花らしく彼氏はいないらしい。みんなから愛されている分愛されるより愛したいタイプ。 じつはちょっと胸がコンプレックス。 |海道義明《かいどうよしあき》、在原の中學からの幼馴染。この中では唯一の彼女持ちだが、その彼女からは殘念イケメンと稱されている。仲間とつるむことを何よりの楽しみとしている。どちらかもいうとM。 |雙葉若菜《ふたばわかな》、海道と同じく在原とは幼馴染。在原のことを母親のように心配している。本人は身長なことを気にしているが、胸はどうでもいいらしい。じつは彼氏がいるとかいないとか……。
8 59 - 連載中15 章
終末屍物語
2138年4月10日、何の前觸れもなく起こったゾンビパンデミックで、人類の文明社會は唐突に滅んだ。そんな世界で生きていくゾンビの少年と半ゾンビな少女の物語
8 152 - 連載中13 章
殺しの美學
容疑者はテロリスト?美女を襲う連続通り魔が殘した入手困難なナイフの謎!--- TAシリーズ第2弾。 平成24年七7月8日。橫浜の港でジョニー・アンダーソンと合流した愛澤春樹は、偶然立ち寄ったサービスエリアで通り魔事件に遭遇した。そんな彼らに電話がかかる。その電話に導かれ、喫茶店に呼び出された愛澤とジョニーは、ある人物から「橫浜の連続通り魔事件の容疑は自分達の仲間」と聞かされた。 愛澤とジョニーは同じテロ組織に所屬していて、今回容疑者になった板利輝と被害者となった女性には関係がある。このまま彼が逮捕されてしまえば、組織に捜査の手が及んでしまう。そう危懼した組織のボスは、板利の無実を証明するという建前で、組織のナンバースリーを決める代理戦爭を始めると言い出す。ウリエルとの推理対決を強制させられた愛澤春樹は、同じテロ組織のメンバーと共に連続通り魔事件の真相に挑む。 犯人はなぜ3件も通り魔事件を起こさなければならなかったのか? 3年前のショッピングモール無差別殺傷事件の真実が暴かれた時、新たな事件が発生する! 小説家になろうにて投稿した『隠蔽』のリメイク作品です。
8 133