《骸骨魔師のプレイ日記》不死魔王による戦力強化
會議が終わった後、私は中庭に移した。賢樹に見守られている中、私が取り出したのは一本の骨である。そのアイテム名は『怨念蠢く太古の骨』…マック達と共にイベントのボスを倒した時に得たアイテムであった。
當時のサーラはれるだけで腕が侵食され、私は骨の主が死ぬ瞬間を幻視した。説明文に浄化が不可能と明記されている、非常に危険なアイテムであった。
「だが、だからこそ強力な不死(アンデッド)が生み出せるのではないだろうか」
そう、私はこの骨を使って不死(アンデッド)を作ろうと畫策しているのだ。危険なアイテムだからこそ、強力無比な不死(アンデッド)を生み出せるはず。それを上手く制出來たなら、魔王國の戦力増強は確実だ。
しかしながら、生み出したとしてもその後に制出來るのかという問題もあった。私には不死(アンデッド)災魔王(カラミティロード)という肩書はあるし、【最上位不死支配】という能力(スキル)もある。そこそこ強い不死(アンデッド)であれば確実に従わせることが出來るはずだが…直でしかないものの、これは無理な気がするのだ。
Advertisement
「弱気になり過ぎだろうか」
ガサガサガサガサ!
「うおっ!?」
直という不確かなモノを信じる必要などないと自分に言い聞かせようとした時、直ぐ側に立っている賢樹が激しく枝を揺らした。そのせいで大量の木の実が大雨のように降り注ぎ、私の全を強かに打ちのめした。
賢樹は私が何をしようとしているのか理解した上で止めようとしているらしい。それもこれほど強く止めるということは絶対に止めさせたいようだ。
「ふむ…慎重になり過ぎるくらいでちょうど良い案件か。アドバイスを聞きに行こう。ありがとうな」
カサカサ
それで良いと言いたげに枝を優しく揺らす賢樹に禮を言った私は、アドバイスをしてくれそうな相手の下へ向かうことにした。その際、落とされた木の実を全て拾い集めることも忘れない。もったいないじゃないか。
回収を終えた私は宮殿の外で橫になっているカルの背中に飛び乗った。リンもついて來るかと思ったが、今日は気が乗らないらしい。無理にでも連れて行く必要があることでもないのでそのままにしておくことにした。
Advertisement
「カル、今日はフェルフェニール様に會いに行く。無禮のないようにな」
「グオォォ…」
私がアドバイスを請いに行くのはフェルフェニール様である。すぐに話を聞ける中で最も知識が富なのがかの龍帝(ドラゴンエンペラー)なのだ。まあ不死(アンデッド)をったり作ったりしている方ではないので空振りかもしれないが、聞きに行けるなら聞いておきたいのである。
ただ、フェルフェニール様と聞いたカルは不服そうな唸り聲を出した。初対面の時からそうだが、あまりフェルフェニール様が得意ではないらしい。言うなれば格の相が悪い親戚のオジサンのようなモノだろうか?嫌いというほどではないが、あまり會いたくはない相手ということだ。
「…ということなのです。何か助言して下さいませんか?」
「グルルルルルル…」
ということで私はフェルフェニール様の下へ到著した後、私がやろうとしていることについて話してみた。釘を差したにもかかわらずカルは威嚇するように唸っているが、モンスターキューブにることは拒否している。恐れて逃げたような形になるのが嫌らしい。妙なところで意地っ張りである。
威嚇するカルはフェルフェニール様の目には可らしく映るようで、いつものようにニコニコと微笑んでいた。その余裕がカルがさらに苛立たせるのだろうが…まあ、フェルフェニール様の気分が害されていないのだから大丈夫だろう。
「なるほど。面白そうなことを思い付いたようだね、うん。とは言え、先にその骨を見ないことには何も言えないね、うん。見せてくれるかい?」
「もちろんです。どうぞ」
「ふむ…」
私はインベントリから『怨念蠢く太古の骨』を取り出すとフェルフェニール様に見えるように高く掲げる。フェルフェニール様はその巨大過ぎる頭を可能な限り近付けると、まじまじとこれを観察していた。
「結論から言おうかな、うん。仮にこれで不死(アンデッド)を作ったとして、普通のやり方だと制することは無理だろうね。あまりにも怨念が強すぎて暴走は確実だね、うん」
「そうですか…ですが、不可能ではないのですね?」
「その通りだね、うん。あまりオススメはしない方法なのだけども…ああ、風來者なら関係ないね、うん」
普通のやり方では不可能、というのがフェルフェニール様の見解であった。それについては賢樹があれだけ反対していたこともあって予想の範疇だ。
ならば普通ではないやり方を行えば良い。それについてフェルフェニール様には何か知識がお有りのご様子だ。それにしても、オススメしないがプレイヤーならば関係ない方法とは一何だろうか?嫌な予がするぞ。
「君自の骨と合させるんだよ、うん。そうすれば君を自分の一部として認識してくれるだろうね。使うのなら最も重要な骨…そうだね、頭蓋骨とかが良いと思うよ。うん」
おっと、そう來たか。私自の骨と『怨念蠢く太古の骨』を合すれば制しやすくなると。ふむふむ、なるほど…それで、頭を取られたら普通は死んでしまうんですが?
ああ、だからプレイヤーだから関係ないということになるのか。どうせ復活するので、頭蓋骨が一度失っても大丈夫ということなのだろう。
「なら早速やってみましょうか…フンッ!」
「グオッ!?」
「思い切りが良いね。良いことだよ、うん」
善は急げとばかりに私は大鎌を取り出すと、自分の首に當てて即死武技を発させた。フェルフェニール様との會話を聞いていなかったのか、カルは突然のことに驚愕している。逆にフェルフェニール様は心したように舌で顔を舐めていた。
大鎌の即死武技は首に當たらない限りはダメージがほぼらない代わりに、當たれば確実に即死させることが可能だ。私の頭部は一撃で綺麗に首から離れて宙を舞い…落ちる前にキャッチした。
「やれやれ。死亡したことは數あれど、自分で自分の首を刈ったのは初めての経験…うおっ!?」
「グオオォ!グルルルルゥ…」
「ははは。悪かったな。心配を掛けた」
私には【生への執念】と【浮遊する雙頭骨】という二つの能力(スキル)がある。前者は即死のダメージをけても瀕死狀態で生き延びる効果で、後者は二つの頭蓋骨を保有する効果だ。自分に即死武技を使って首を刎ねたものの、殘っていたもう一つの頭部がくっついて瀕死狀態で復活した。
首をくっついた頭部の調子を確かめるように首を回していると、カルが顔を寄せて私の顔をベロベロと舐めてくる。話を聞いていなかったからこそ、急に私が自殺したように見えたのだろう。心配を掛けたようだ。私はカルをなだめるように頭を抱きしめた。
私達のれ合いをフェルフェニール様は微笑ましげに眺めている。し恥ずかしいと思ったものの、それよりもカルの方が大事だ。私はカルが落ち著くまでで続けていた。
「ふぅ…では、やってみます」
「うんうん。やってみれば…おや?その必要すらもなさそうだね」
カルを落ち著かせてから、私は手に持った頭部から仮面を剝ぎ取って自分に再び裝備した。だが、裝備している間に変化が起きる。私の持っている頭蓋骨に『怨念蠢く太古の骨』がひとりでに吸い込まれていったのだ。
吸い込まれた直後、頭蓋骨は変形しながら膨張し始めた。みるみるに頭蓋骨は大きくなり…押し潰されそうになった私は慌ててカルに乗ってその場から退避する。膨張と変形の様子をフェルフェニール様は興味深そうに眺めていた。
最終的にその頭蓋骨は信じられないほどの大きさにまで膨張してしまった。その大きさはカルよりも大きい。それこそフェルフェニール様の頭部に匹敵するほどの大きさになっていたのだ。
そしてその形狀は私のソレとは一點を除いて似ても似つかない。その頭蓋骨は人間のそれではなく、鯨の形狀になっていたのである。私の頭蓋骨だった名殘は額の部分に空いた第三の目のためも眼窩だった。
「生前の形狀を取り戻した…ということか?」
「そのようだね、うん。おお、元気そうだよ。骨だけだけどね、うん」
地上に降りた私は、巨大な鯨の頭蓋骨と化した『怨念蠢く太古の骨』を見上げながら呆然と呟く。聞いていたフェルフェニール様は愉快げに笑っていた。かの龍帝(ドラゴンエンペラー)が言う元気そう、というのはこの巨大な頭蓋骨は上顎と下顎をぶつけ合って牙を鳴らしていたからだ。
私の頭蓋骨と混ざっただけでこんなことになるとは思わなかった。だが、フェルフェニール様からすれば想像の範疇だったようだ。
「君は自分のことをもうし高く評価するべきだね、うん。君は不死(アンデッド)の魔王(イビルロード)、それも災魔王(カラミティロード)だよ?その頭部が限界までされた怨念が染み付いた骨と同化する…これで元気にならないほうがおかしいよ、うん」
…そういうことらしい。私はプレイヤーなので自分ではあまり意識し辛いのだが、私の骨にはそれほどの意味があるようだ。
そして件の頭蓋骨であるが、牙を打ち鳴らすのは止めている。ただ、眼窩の部分には青白い火の玉がまるで眼球であるかのように浮かんでいた。その視線が私に向いているような気がしたので、私は恐る恐るではあるが手をばした。
『ブォォォォォォォォォン!!!』
私の指先がれた瞬間、鯨の頭蓋骨は大きく口を開いて雄びを上げる。カルは私を庇うように翼を拡げているが、フェルフェニール様は全くじていなかった。
ただ、私もフェルフェニール様と同じく危機は覚えていない。伊達に様々な雄びを聞いてはいないのだ。鯨の頭蓋骨が上げた雄びに含まれているが私にはわかる。そのは、隠しようのない歓喜であった。
次回は10月21日に投稿予定です。
- 連載中100 章
【書籍化決定】公衆の面前で婚約破棄された、無愛想な行き遅れお局令嬢は、実務能力を買われて冷徹宰相様のお飾り妻になります。~契約結婚に不満はございません。~
「君に婚約を申し込みたい」 他に想い人がいる、と言われている冷徹宰相に、職務のついでのようにそう告げられたアレリラは。 「お受けいたします」 と、業務を遂行するのと同じ調子でそれを受けた。 18で婚約を破棄されて行き遅れ事務官として働いていた自分の結婚が、弟が子爵を継いだ際の後ろ楯になれるのなら悪くない。 宰相も相手とされる想い人と添い遂げるのが、政略的に難しいのだ。 お互いに利があるのだから、契約結婚も悪くない。 そう思っていたのだけれど。 有能な二人の、事務的な婚約話。 ハッピーエンドです。
8 80 - 連載中75 章
最弱能力者の英雄譚 ~二丁拳銃使いのFランカー~
☆あらすじ☆ 世界では、能力者という者が存在している。そんな世界で、能力が無いと判斷され、落ちこぼれの烙印⦅Fランク⦆を押された少年タスク。彼は能力者を育成する學園において、実戦授業が受けることができない唯一の最底辺だった。しかしある日、伝説にして、最強にして、無能力者の極致である恩師、剣・ミサキにより、戦闘技術の才能を見込まれ、能力者學園で開催される、通稱ランク祭に出場することとなった。最底辺を生きるタスクは、その才能を開花させながら、自身の隠された能力⦅さいのう⦆に気づき、學園最強の戦士へと成り上がる。――なろうじゃなくてな、俺はなるんだよ!! 1章と2章はまったくの別物なのでご注意ください。
8 129 - 連載中31 章
嫌われ者金田
こんな人いたら嫌だって人を書きます! これ実話です!というか現在進行形です! 是非共感してください! なろうとアルファポリスでも投稿してます! 是非読みに來てください
8 133 - 連載中16 章
日々
「僕は極力無駄な力は使わない」 何事にも無気力なトモキ。彼は今年から高校一年生になる。しかし、彼は高校生活など特別だとか楽しいとかは考えない。ただ靜かに生きたいと願うトモキだったが。 ______________________________________________ ⚠️ここからは作者あいさつです。 どうも、皆さんはじめまして?らーあわと申します。この作品は初めて書いたものなので、暖かい目で見ていただけると幸いです。 読みやすいように難しい単語を使うのは避けています。これは私が初めて書いたものでして、他のところに保存してあったのですがなんだかんだ、何ヶ月か前にノベルバにあげさせてもらったんですけど、2話くらいで終わらせてしまったので再投稿ですね! 専門用語などたまに出てきますが、できるだけ解説します。 少しでも楽しんでいただけたら幸いです。 完結します!
8 128 - 連載中12 章
貧乏だけど、ハイスペックです!
12月24日。 クリスマス・イヴの夜。 あたりは幸せそうなカップルたちがイルミネーションを見にやってきている。 そんな中、僕は1人ボロボロだけどあったかいコートを著て路上を歩く。 お腹空きすぎてもう歩く気力もない。 あぁ、神様、どうか助けてください。 僕はこれからどうすればいいんですか? そんな最中、 「こんな寒いイヴの夜にどうしたんだ?お前は」 僕と同じくらいの歳の一人の女の子と出會った。 これは、そんな何気ない出會いから始まる奇跡の物語。 ⚠️初投稿作品でございます。 どうぞよろしくお願いいたします! 更新日が最新でないのは、投稿を予約した日が更新日となるからです。 エタっているわけではありませんし、サボっているわけでもありません。 毎週水曜18時更新です! すみません! 5話から、語り方や行間に変化がありますが、どうかお気になさらぬよう、ご理解ご協力のほどお願いいたします。
8 78 - 連載中22 章
ワールド・ワード・デスティネーション
僕はあかりに何が出來たのだろう。 戀人「あかり」を突然失った僕が體験した夏の冒険ストーリーと、平和な瀬戸內の島で暮らす少女の不思議な世界。 ぜひ瀬戸內海の穏やかな海を想像しながら読んで欲しい、一夏の物語。
8 142